• ベストアンサー

信号について

私は軽自動車に乗っているのですが、運転をしていて不便な事が多々あります。 信号機がある交差点で、停止線に止まると真上の信号機が見えない、 高架過ぎて交差点があり、そこに信号機がある場合、高架が邪魔になって交差点直前まで信号が見えない等です。 これらは車体の高い車に乗り換えると見やすくなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.5

>停止線に止まると真上の信号機が見えない トラックでも真上の信号は見えません。 >高架が邪魔になって 車高が高くなると、更に見えにくくなります。

chiru0217
質問者

お礼

分かり易い回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.4

普通信号機は停止線に止まった車から見えるように、交差点の向こう側に設置されている物ですが。 停止線の真上にしか信号機の無い交差点は見た事が有りません。 軽自動車で見えないならば、どんな車でも見えないでしょうね。 高架の向こうで交差点の信号が見づらい場合、視界の上部に障害物が有るのですから、車高の高い車で視点が上がれば一層見えなくなりますよ。 そういう交差点は、スピードを落して進入すれば良いのではないですか。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.3

回答では有りませんが地元でそのような場所を見つけたら私は地元の警察の交通規制課(名称はうろ覚え)に連絡して改善を求めます、高架の陰で見えなかったり立木の為に標識等見えなかったら地元なら上記のように、出かけた先なら場所を特定できるように注意して110番(管轄など解らないときに聞きます(対応してくれたり連絡先を知らせてくれたりです) こんな事をするのも携帯があるし地元の死亡事故の有った交差点の改良など何度も伝えたから見て見ぬふりは出来るだけしないようにしています(多少の時間と場所の特定は必要だと思います) どこまで役に立つか解りませんが見て見ぬふりをしていればいつまで経過しても改善は期待できないからです。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

私も座高が高いので、直上の信号機が見えないことが 結構あります。そういう時 1.横の信号を見ておき、赤に変わったら頭を前に出して 前方の信号を確認する。 2.そもそも初めから前に詰めず、見える位置で止まる。 こうしてますね。 私の場合、直上の信号機が見やすいのは、フロントガラスが 寝ている比較的背の低い車ですが、そうもばかり言っては 居られないことも多いですから・・・。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

なりません

関連するQ&A

  • 信号機の手前の点線の停止線は?

    高架の側道などの交差点で右折し、高架下を過ぎると、交差側の信号機があり、その前に白の点線で停止線がひかれている所があります。 もちろん、右折後の交差側の信号機ですから「赤」ですが、この点線の停止線では、「青」になるまで待つのか、「赤」でも車が来なければ通過しても良いのでしょうか? 点線の停止線の意味(ルール)を教えて下さい。

  • そういえば、信号の変わり方ってどこで知りました?

    本日車を運転中、ある交差点(T字路)信号で先頭から3台目に停止しました。 通り慣れた道だったんですが、全然信号が青に変わる気配なし…。 さすがにおかしいと思い始めて2分ほど経った時点で、「恐らく先頭車両が停止線直前で停止していないのでは?」と疑いました(2台目の車はハイエースにて、1代目の状況がわからなかった)。 仕方なく、二輪車用押しボタンもあったので、車を降りてボタンを押しました。案の定、『しばらくお待ちください』の表示はボタンを押して初めて点灯しましたし、先頭車両は停止線の1.5mほど手前で停止していました。 先頭の中年女性(40代?)は、私がジェスチャーで指示してやっと状況を理解した様子でした。ちなみに車両はスズキ パレットです。 日常的に車を運転される方ならお分かりでしょうが、この交差点の信号機は車両感応式信号機です。 ここで質問です。 免許を取得したのは遠い過去です。 ですが、交差点での信号待ちの際、停止線直前で停止することは習っても、信号がどのような仕組みで変わるか(切り替えられるか)までは習った記憶がありません。単純に習ったけど忘れたのか??? 今の教習ではどのようになっているのか? 以上をお聞きしたいです。 ただ、私の場合、もし習っていないのなら、私は車に乗らない日は無いってくらい乗りますので、運転しているうちに車両感応式信号などは「そういうタイプなんだ」と理解していったような気がします。 ちょっと語弊があるかもしれませんが、無意識に知識として取り込んだ…といったほうがしっくりきます。 先の女性は、完全に「時間で変わるもの」と思い込んでいたようです。

  • 信号で停止線をオーバーして停止するドライバーの心理

    車を運転している人で、交差点(横断歩道)のところの赤信号で、停止線をこえて止まる人がいますね。 スピードが出ていたり、わりと直前に信号が変わったりしたため「はずみ」でオーバーするのはわかるんです。そうではなくて、明らかにずっと前から赤信号で、止まるつもりで交差点に来て、停止線を1mもこえて止まる人、結構多いのです。 停止線をこえて止めても何一ついいことなんてないと思いますが…。 停止線をこえて止めるドライバーの心理を教えてください。

  • 交差点の曲がり方について教えて下さい。      お願いします。

    交差点の曲がり方について教えて下さい。  高速道路出入り口直後の高速高架下などの大きな交差点で本線と側道に別々の信号機があり。右折する場合です。  (1) 本線から右折する場合は、右折した直後の対向車線前(高架下)      すぐの信号機では停止するのですか?。    (2) (1)の場合の側道では?    (3) (1)(2)の様に右折した対向車線直前(高架下)の信号機を守る交差点と無   視する交差点が有るみたいですが、どの様にみわけるのですか?                          以上お願いします

  • 変わった信号機

    今日とても変な信号機にでくわした。 交差点で前方の信号機が赤なので停止した。 しかし、何時まで経っても信号の赤が変わらない。 そのうち、後ろには車の列が出来るし、停車位置によって 信号の変わるものも過去に経験しているので、停止線ぎりぎり手前に止めたり、少し跨いで止めたり試したがそれでも信号の赤はそのままだった。 先頭車両の私は焦ってしまった。 そのうち、後ろの方の車両から若い運転手が駆けて来て 横断歩道のボタン押した。 そうしたら、直ぐに信号機は青に変わった。 このT字路の交差点は、元々運転手自身がが車両から離れて 信号機のボタンを押すようになっているのでしょうか。 しかし、そのようにしなさいとは何処にも表示が有りませんでした。 表示が無くて、そのような信号機だとすると「知る人ぞ知る」で初めて其処を通る人は、その都度面食らってしまうものと思います。 私も40年間車を運転しておりますが、このような信号機に出くわしたのは初めてです。 この信号機が故障でなく、こうした信号機が現存するのだとしたら、何を持って識別、判断したら良いのでしょうか? 暴風雨の時などに出くわしたら、運転手はグッショリ濡れてしまい災難ですよね。

  • バイクは信号の停止線より先で止まる?

    バイク運転者って、信号機(交差点)の停止線をはみ出して停止することが多いですね。そのメリットはわかります。 で、これって、法的にはどうなんでしょうか。 法的には、停止線をはみ出してはいけないのでしょうか?

  • 赤信号で止まる時の規則って有るのですか。

    軽自動車を運転してて前方の信号が赤になったから減速したら後ろのクルマが後ろにピッタリと付いて不満気な態度なのですが、赤信号になったら減速してはいけないのですか。 減速せずに交差点ギリギリのところで急ブレーキかけて止まるのが正しい乗り方なのですか。 そのような規則は有るのですか。

  • (安全運転)信号のない交差点

    「信号のない交差点」での安全運転について質問させていただきます。 信号のない交差点で、自分のクルマ(青いクルマ)の方に【一時停止の標識】があるので、停止したとします。しかし、【一時停止の標識】がない方のクルマ(緑のクルマ)も停止してしまい、なかなか動かないとします。 この場合、青いクルマはどうするのがベストなのでしょうか?

  • 東京メトロ東西線・高架線下の信号の曲がり方

    車で東京メトロ東西線の地上高架に沿って走っている道から右折する場合高架の下を通りますが、 その際曲がった時点(高架の下)で信号が青になるまで停止しなければいけないのでしょうか。 それとも、普通の交差点と同じようにそのまま進んでもいいのでしょうか? わかりにくいためぜひ教えてください。

  • 交通信号機に関する質問です。

    図のように自動車で交差点Aを青信号で右折する状況です。右折したら5m離れて交差点Bがありその信号機は赤(当然)です。一般的には交差点Bは赤なのに停止せず直進しますが、これが5mではなく20mなら停止すると思います。このようなケースを法律上はどのように定めているのですか?

専門家に質問してみよう