• ベストアンサー

友達、知り合いがほとんどいない場合の葬儀について

私の兄は、10年以上ずっと生活保護を受けており仕事をしておりません。 お付き合いしてる女性が一人いるのですが、それ以外は友達・知り合いはいません。 わたしは結婚して妻がいますが、両親はすでに他界しており、親戚づきあいもしていません。 私自身も自営業をしてるため、仕事上の付き合いもほとんどありません。 将来的にもしも兄が亡くなったとして、葬儀を行ったとしたら、呼ぶ人が3人くらいしかいなと思います。(もちろん、いまの印象では、ですが。。) こういう場合は、一般的な葬儀を行わず、ひっそりと数人だけで葬儀を行うことはできるのでしょうか?そういう場合でも葬儀社に依頼するものなのでしょうか?

  • zruzru
  • お礼率24% (464/1932)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.4

できますが、お棺と車だけは専門の方に依頼しなければ一般の方には難しいと思います。 お亡くなりになられた時期にもよりますが、ドライアイスも必要になるかもしれません。 信仰もなく、風習にとらわれない方であっても、友引だけは避けれたほうが良いでしょう。なにかあったときに結びつけて後悔なさることがないようにとの提案であって、全く気になさらないのであれば余計なことを申してしまいました。 僧侶をよぶことは必要ありません。読経も戒名もなくてもちゃんと成仏なさるのでご心配なきよう。 場所はご自宅で構いませんし、集会所を借りても宜しいのですが、会員制の葬儀社に依頼するのが精神的・肉体的に最も負担が軽くてすみます。 病院でお亡くなりになられる方が多いのですが、まず病院から葬儀を行う場所へ車でお運びします。役所に赴き死亡届と火葬許可申請書を医師の死亡診断書と共に提出。これは年中夜間でも手続き可能です。ここで火葬許可証を受け取り火葬場への手配。火葬許可証がなければ火葬してもらえませんので忘れずに。火葬を終えると埋葬許可証を受け取ります。火葬場まで車でお運びする。形式に拘らなくとも手続きだけで遺族は大変なのですが、会員制の葬儀社はこれらを代行してくれます。先に積立金を必要としないところもありますから一度お調べになられても宜しいかと存じますし、生前見積もりを行っているところもあります。大凡の金額を知っておくのは無駄にはなりません。 まだお元気なうちからこんな話しは不謹慎なと仰る方もおられますが、予定など立てられず突然にやってくるものですし、悲しいのに悲しむ暇もなくお別れになるのはとても辛いことです。特に、なにかとあったでしょうがたった二人のご家族なのですので、最後はゆっくりと見送ってさしあげられればと思いました。私は友人に寺の僧侶がいますので、信仰はありませんが友人ということで後のことは頼んであります。料金は永代供養も含めて先払い致しました。今では妻がおりますが、当時の身寄りは遠方に住む叔母だけでしたから。手前ごとを失礼致しました。 いずれ皆が通る道です。遺される方の負担を軽くするのが必要だと私は考えています。 できるだけ健康で長生きで楽しい人生を。 以上、ご参考までに。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

葬儀だからと友人知人や近所の方々を招く必要はありません。 最近では家族だけで行う家族葬をする人が多いので、貴方で御兄さんの 葬儀を行われても構いません。 葬儀にも色々とありますが、御寺から僧侶の方を招いて読経を唱えて貰 うだけの葬儀もあります。最近の葬儀屋では、少人数で葬儀を営むため の小ホール(10人以下)を持っている所もあります。 葬儀は行わなくても僧侶の読経は必要ですから、葬儀屋の小ホールや自 宅で行う事になります。そう言う場合と言うのは、御兄さんの御自宅で 葬儀を行うと言う意味でしょうか。確かに御兄さんの自宅でも葬儀は出 来ますが、葬儀屋に依頼しないで棺桶は用意が出来ませんので、葬儀屋 に依頼はする必要がありますね。

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.2

私の場合も家族だけでした。 葬儀屋に相談すればサイズは何とでもアレンジしてくれます。 一番小規模に安上がりにしたければ、自宅でやるのがいいのですが、場所がない場合は斎場を借りることになります。場所が広いとどうしてもある程度の格好を付けないといけないのでお金もかかるし、寂しいです。 まあ最低でも良ければ、祭壇などなしでもやれるはずです。 葬儀そのものは葬儀社に頼まなくて、自分で坊さんを呼んでやってもいいのですが、死体の処理、運搬、火葬場の手配は個人では出来ず、葬儀社しか出来ない決まりになっているので、どうしても最低限は費用がかかります。 火葬場で葬儀も一緒にしてしまうという方法もあります。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

人数なんて少なくても葬儀は可能です 1人でも葬儀する人間がいればいいので見栄を張らんでもいいよ 葬儀屋も金さえ出せばそんなこと気にせず恙無く式をやってくれるから安心してね

関連するQ&A

  • お葬式に呼ぶ人がいない場合

    私の兄の話です。 15年くらい精神的な病を患い、生活保護を受けて生活しています。 両親は他界し、兄も独身で、人付き合いも少ないです。ひっそりと暮らしています。 歳をとってきて考えるのですが、もし兄が亡くなった場合、お葬式などに呼ぶ人がいないと思います。実は、兄には同じ病気を患っている女性と付き合いがあるようなのですが、少々常識から外れているような状態でして、女性の家族からも見放されているような状態です。さらに、私や家族にもたまにお金を無心してきたりします(当然渡しませんが)。子供のように常識がないので、私たちも敬遠してるのが現状です。 こういうこともあり、もし兄が亡くなってお葬式を出すとしても、誰もこないように思いますし、呼ぶ人もおりません。 兄とお付き合いのある女性を呼ぶのは、正直、怖いです。(私が兄にお金を渡さないのを良く思ってないようです)また、私の家族とは関わりを持たせたくありません。 極端な話、お葬式は、私一人だけで上げることはできるのでしょうか? その場合でも葬儀社にお願いできるのでしょうか? 葬儀社にとっては、ビジネスにならないと思いますが。。

  • 葬儀をどうしたらいいか?

    まだ先の話なのですが。。。 私には兄がいます。しかし兄は10数年前に鬱病を患い、今は生活保護をうけて一人暮らしをしています。わたしは現在、結婚して別の場所で家庭をもっています。 しかし、兄は金使いが荒かったり、私と決めた決まりも守らずに部屋を汚したり破損させたりして、一時期部屋を追い出されそうになったりしました。その後も、生活保護以外で私に金銭を求めてきたりしています(都度断っています)。以前病院で知り合った彼女がいるそうなのですが、彼女との長電話で携帯料金は月に数万円ほどかかってるようです。 普通の人が聞いたら腹が立つようなことに生活保護のお金をつかってたりして、ここ5、6年はわたしもほとんど連絡をとっていません。話をするだけでも自分勝手で腹が立ってきてしまいます。 そうは言っても、わたしが自宅の保証人になってる以上、逃げられないのも事実で、今後、兄が将来他界した際も、後の処理をしなければなりません。 そこで思っているのですが。 兄は、その彼女らしい女性以外には、友達も知り合いもいません。 おそらく葬式を上げたら来る人はほとんどいないと思います。 それでもお葬式を上げれるものなのでしょうか? 葬式も10分くらいで終わってしまいそうです。 知り合いや身よりのない方は、お葬式は上げているのでしょうか? もし現実にそうなった場合、、どうしたらいいのかわかりません。 葬儀屋さんにもなんだか気後れしそうで。。。あちらにしてみれば商売にならなさそうで・・・

  • 通夜・葬儀に出席すべきでしょうか

    「妻の父の兄の妻」がお亡くなりになったと連絡が来ました。妻の親は、私にも通夜と葬儀に出席してほしい旨、私の妻に言ったそうです。 あいにく仕事の都合で欠席とお断りしましたが、そもそも私が出席するのが当然かどうかわからなく、質問を投稿しました。 私たちはお互いの家族だけで結婚式をしたので、互いの親戚とはまだ会ったことがありません。 また、お亡くなりになった、妻の父の兄の妻とは全く面識がありません。 どなたかお教えください。 よろしくお願いします。

  • 叔父・叔母が未婚の場合の介護や葬儀について。

    不謹慎な話ですが、叔父・叔母が未婚の場合葬儀はどうしたらよいのでしょうか。 60後半~70半ばぐらいの未婚の叔父・叔母が3人います。 全て母方です。母のきょうだい全員未婚なんです・・・ 体調も悪く入院した等の話も聞きますし、貯金もあまりしていない人達らしく母にお金を貸してくれと言う事もあるようです。 (私は幼稚園ぐらいに会った以来会ってません) あと、父は兄弟が5人いるのですが全員結婚して子供がいます。 ですが私の両親は親戚付き合いをしたくなかったらしく、年賀状等最低限の付き合いしかしておらず私が父方の親戚に会ったのも3歳ぐらいの時などです。 私の両親は60前半で、色々体調が心配な年齢になってきました。 本当に不謹慎な話でこのような話をするのはどうなのかとも思うのですが・・・両親が亡くなってしまったら私は親戚との面識がないので繋がりもなくなると思います。なので誰も助けてくれる人はいないと思っています。 そこで心配なのが、母の兄弟が全員未婚という事です・・・ 私と兄で両親+母の兄弟3人の5人・・・面倒みきれません。 それに母の兄弟とも会ったのだって幼少の頃ですし、正直叔父・叔母という感覚すらあまりないんです。 不謹慎ですが、叔父や叔母の老後の介護や亡くなった時の葬儀など正直対応しきれないと思っています・・・。こういった未婚の叔父・叔母がいる場合にはやはり兄と私が介護や葬儀など面倒を見なければならないのでしょうか。 言い方が悪いかもしれませんが他に言葉がみつかりませんでした。。 全員の面倒を見る金銭面にも全然余裕はありませんし身体ももたないと思っています・・・

  • 葬儀 参列すべき?

    私の父の兄嫁が亡くなりました。私は長男で跡継ぎです。両親ともすでに他界しています。私の父は、次男ですが当家を継いで居ます。通夜、葬儀に私の妻は一般的に考えて出席すべきかどうか解りません。この様な立場ですがいかがなものでしょうか。

  • 葬儀について教えて下さい。

    もうすぐ親族で葬儀を行うべき事態になります、色々分からないことばかりです、よろしくお願いします。 (1)枕経等通夜からのお布施はいくらすればいいのでしょう か? (2)親戚への通知はどの範囲まで知らせたらいいのか?  本人の兄弟はすでに他界している場合、その世帯主だけ か奥様も呼ぶのでしょうか・・ (3)あと必要事項があれば教えて下さい。

  • 義祖母の兄の葬儀

    明日、義祖母の兄の葬儀があります。 私たちは結婚して約1年で私はその義祖母の兄と 会ったことがありません、でも結婚の祝いをもらいました。 それと旦那は義祖母の兄が入院してる時お見舞いに行ったり して頻繁には行き来していませんが、ほんのたま~に行ってるくらいでした。 そういった遠い親戚でも葬儀に行かないといけないのでしょうか? ちなみにその連絡は義母から「仕事休みなら行って欲しい」と ありました。ちなみに私の家族・親戚は、例えば祖父母の兄弟まで 交流がないので葬儀等に行った事がないので一般的にはどうするのか と考えています。

  • 親の葬儀

    長男が両親より先に他界してる場合、両親の葬儀費用は長男の嫁にも応分の負担を請求出来るのでしょか?

  • お通夜と葬儀の参列について

    血筋から考えますと少し遠い方の葬儀についてですが、 詳しい方がおられましたら教えて頂ければ幸いです。 ・関係 [私(質問者)]-[妻]-[義理の兄]-[兄の嫁]-[嫁の親]-[祖母] 亡くなりました故人は義理の兄の嫁の祖母です。 故人とはお会いした事やお話をした事もございません。 嫁の親とは一度だけお会いしただけでお話をした事がございません。 嫁とは何度かお会いして会話は多少だけの関係です。 兄とはたまに会って会話は致します。 ・葬儀 「兄の嫁」の「兄」だけが「妻の祖母」の葬儀に参列されております為、 「義理の兄」と「兄の嫁」と「妻の親」の3名は葬儀に参列予定です。 ・質問 関係から考えますと私達夫婦は参列するほどの関係では無いのですが、 お伺いしたい点は「お通夜や葬儀」の場と言うのは、 お会いした事かない者(関係が浅い者)が故人の葬儀に、 大勢で参列すると言うのは「故人の関係者や身内」から見ますと、 一般的にはどのような印象をあたえますでしょうか?

  • 葬儀の参列範囲について教えてください

    葬儀の参列範囲について教えてください  昨年末、主人の義理兄のお父様が亡くなられました。結婚後半年の出来事です。  私は主人のご両親から結婚を反対されていたこともあり、彼のご姉妹ともお付き合いがありませんでし  た。彼は風邪が酷く、参列できなかったので、ご両親にお香典だけを預けさせて頂いたのですが、  先日、義理姉たちから、主人が参列できないなら妻であるあなたが記帳にだけでも来るべきで、非常識  だとお叱りをうけました。喪主は義理兄でもなく、お歳暮を贈った際は、そういった付き合いは一切し  てくれるな、と断られていました。私自身、結婚式のときに彼のご家族から無視されたりといったことも  あり行き辛かったので、ご遠慮したのですが…。  お付き合いの度合い等考えて参列しなかったのは間違いだったのでしょうか?  お義理姉さん達のおっしゃるように、非常識だったのでしょうか?  友人は、その親族の遠さ?なら香典だけで十分な範囲だったのでは?と言ってくれるのですが、どうなの でしょう?    葬儀への参列マナーについては色々調べれば分かるのですが、参列すべき範囲については分からなくて  。世間知らずで申し訳ありませんが、どうか教えてください。

専門家に質問してみよう