• 締切済み

隣の家の猫

sachi7283の回答

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.5

大事なはずのペットの問い合わせにも、返信は無しなのですね。 それはもうダメだと思います。捨てて行ったのですね。 命を捨てて行くのに、弁償も餌代の要求も、期待はしない方が良いと思います。 期待すると怒りが増しますから。

hirahiranaoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃる通り、猫(2匹)を簡単に捨てて引越し(夜逃げ?)されるのは 異常だと思います。 残念ですが、かかわらないことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他人の飼っていた猫を引き取ります。

     職場スタッフの息子さんが飼っていた猫を引き取る事になりました。  引き取る猫は、ご家族(職場スタッフさん飼い主さん含む)が猫を飼えない場所に引っ越すこととなり 、最初、飼い主さんだけは、猫同伴で職場スタッフさんのご両親(飼い主さんの祖父母)の家に引っ越しする事となっていました。  しかし新しい引越し先で一ヶ月もたたないうちに、止むを得ない事情により、やはり飼えなくなったそうで、処分のお話が出てしまったので、我が家で引き取る事になりました。  猫は引越しなどが大変ストレスになると聞きます。  短期間で二度の引っ越しになり、しかも今回は飼い主と家族も全て変わってしまいます。どういった事に気をつけてあげたらいいでしょうか?    猫ちゃんは大変おっとりした性格で、一回目の引越しではすぐに新しい環境に慣れたと聞いてます。 1歳、虚勢済みの完全家育ちです。  我が家は別宅が有り、そこで猫を一匹飼って居ますが基本、その猫と一緒にはさせる予定は有りません。  今回は自宅で飼う予定ですが、庭では犬を飼って居ます。  アドバイスなど頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • 隣の猫にイライラしています

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 我が家は同じ敷地内に3軒家が建っていてそのうちの一軒は祖父が亡くなった為借家にしています。 家を含めて後一軒も親戚です。 昨年借家にカップルが越してきて猫を飼っているのですが、最初は室内飼いだったのが今では放し飼いにしていて度々家の庭に入ってきます。 もともと親戚同士の3軒家だったので家との間に柵なんて一切ありません。 糞などをされて困るので猫避けネットなどをしていたのですが、今日とうとう我慢の限界になりました。 何処から入ってきたのか気配を感じて網戸の方を見ると猫がこっちを見ているのです。 ちょうど飼い主は家にいたようなので注意をしました。『猫が庭に入ってきているんですけど気をつけてもらえますか?』といったら、すみませんとの返答はありました。 でもこれまで何度も何度も侵入してきているのを見ていい加減我慢の限界です。 引っ越してきた当初も挨拶もありませんでしたし、親戚同士で暮らしている空間に借家にしているとはいえこういった無責任な人間が住んでいることが許せません。 我が家には室内犬がいますがもし隣人の庭に入っていったら不愉快になると思います。 今後も再度猫の侵入が見られたらなんと注意するべきでしょうか?。

    • ベストアンサー
  • 近所の猫の対処法教えてください。

    隣人にすこし厄介な人がいます。ただでさえ偏屈(書けば長いので略します)で町内でも有名です。私はその人が厄介な人とは知らず、隣に家を建ててしまいました。引越する前から、隣には犬が3匹居て、猫もしばしばうちの敷地内で見かけていました。最初はどこの猫かわからなかったのであまりきにしてませんでしたが、近所の人によると、猫は隣の家の猫で、少なくとも10匹は居るそうです(隣の人も繁殖と行方不明で詳しい数わからず)。犬は鎖につないでいるので、ほえなければ別に何の問題もないのですが、猫が頻繁に庭にやってきて、糞や尿をしていきます。私も住んでから1週間位して気付き、糞などをとり除き猫避け?(猫の嫌がるにおいの液体や粒剤)をマメに散布していますが、全くに効果がなく、人が居なくなると庭にやってきているようです。特にうちの家には、家を建てた時から庭に砂の部分で猫のたまり場になっていたようで近所の人も気付いた時には追い払ってくれてたそうですが効果ないようです。 近所の人もあの家の猫は人の家の網戸を破って侵入して家や庭荒らしていき困っているといわれてました。そのことを飼い主に何度も申し出ても、猫がしたことだろ!とかうちの猫って言う証拠があるのか!やそれを口実に網戸代ほしいだけだろ!と話にならないそうです。 私も引越して毎朝飼ってもいない猫数十匹の糞の片付けに参ってしまいます。 こういった場合猫が寄り付かないような、いい方法なにかありませんでしょうか?1匹2匹ならいいかもしれませんが、10匹も居るとどのような対処をすればいいのかと途方にくれています。 どうかお力お貸しください!!お願いします。

  • 野良猫が家にいついてしまいました。

    野良猫が家にいついてしまいました。 野良猫といっても最近飼い主に捨てられたんだと思います。 その猫は成猫ではありません。 まだ子供です。 最初にみたときは、物置小屋のしたでないていました。 そこで死なれても困るので少し食べ物をあげたらなついてしまって.... 庭にでるとすぐについてきて玄関に入るのが大変なんです。。 むしろ猫のほうから玄関に入らせないようにしてるみたいなんです。 猫のすきを見て、家にはいってしまうとしばらくは大声でないているんです。 かわいそうだし、もうちょっとかまってあげたいけど、祖父や祖母が庭におしっこをされたらいやだからとか言って、追い払ってしまいます。(しばらくしたら戻ってきますが 食べ物をあげたらもっと、いついちゃうからあげないでと言われます.... だけどやっぱりかわいそうで... 母とこっそりあげたりします。 家では飼えないのです。 どうしたらいいでしょうか? たくさんの方の回答をお待ちしております!!

    • ベストアンサー
  • 猫の排泄について

    4ヶ月前ほどから、ノラ猫にえさをあげ毎日家にきます。家の中には入れていません。 その猫が隣の家で排泄をするそうで、隣人から相談を受けました。その対策(費用)を私がするべき事なのでしょうか?それともそれぞれの家で対策をするべきなのでしょうか? 飼い猫の場合は飼い主が対策をするべきなのでしょうか? 教えてください。

    • 締切済み
  • 子猫ちゃんを譲ってもらえることになりましたが…

    こんにちは!猫に詳しい方、教えてください。近所で産まれた生後2ヶ月程のその子猫たちはお庭で自由気ままに育てられています。普段は飼い主さんにもあまり近づかず、食事の時だけやって来るのだそうです。なので、捕獲するのが大変!一度、箱の中に入ったのですが、ふたを閉めようとしているうちに飛び出してしまい、それをまた無理に捕まえようと飼い主さんが強く押さえつけ…結局凄い勢いで逃げて行き…。その姿を一緒に行った母が見ていて、「本当の猫好きなら、あんなに強く乱暴に子猫を押さえつけたりしない」と引いてしまい、その日は家に連れ帰ることが出来ませんでした。私は、家族と離され箱に閉じ込められるなんて怖いに決まっているし暴れて当然で、飼い主さんも悪い人だとは思えなかったのですが、母は、飼い主さんのことも、大騒ぎの子猫が今後私たちになつかないのでは、と言うことも心配なようで、この話しはなくなりそうです。こういう飼い主さんは信用できませんか?貰われて行く子猫は、皆、こんな風に暴れますか?アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 動物レスキューをしています。ある猫を助けたいのです。その猫は白猫なのに

    動物レスキューをしています。ある猫を助けたいのです。その猫は白猫なのに灰色に見える位蚤にたかられ蚤の糞が背中に甲羅状態にこびりつき、酷い貧血と栄養失調で死にかけでした。私達レスキューが飼い主より依頼で病院に連れていき輸血し回復したのですが、飼い主の家がゴミ屋敷のうえ引きこもりの暴力を振るう息子がいたりで病後の猫を飼い主の元へ帰すのは良くないと思い、こちらで経過を見て良くなるまでは預かる段取りをしていたのですが飼い主がその話をすると泣きわめき手の付けられない状態で警察ざたまでになり仕方なく帰しました。家の状態もさる事なら、他のレスキューの話だと今まで何匹もの猫が栄養失調等で死んでいるそうです。そして許せないのは猫は全て引きこもりの息子に与える為に捨て猫を拾って家に持ち帰るらしいのです。警察や行政にも散々相談しましたが、強制的に奪う事は出来ないとの事。診察した獣医にもハッキリ虐待と断言したにもかかわらず[飼い主だから返さないといけない]と言われ、どうしたらいいのかわかりません。しかも、自転車で炎天下がを1時間以上かけて猫を連れ帰ると言うので飼い主さんに[熱射病になるから気をつけて]と注意したら、[死んでもかまわん、息子に連れ帰る言ったんだから!]と吐き捨てたんです。猫ちゃんの事等少しも考えて無いんです。そんな飼い主の元へ帰したら明らかに状態が悪化するのがわかっているのにどうする事も出来ないのでしょうか?ちなみに他のレスキューの話では今までその家で亡くなっている猫は三匹以上はいます

    • 締切済み
  • 猫が懐きません

    近所に捨てられた猫がいました。飼い主が引越しの際、捨てて行ったそうです。 5ヶ月くらいの男の子で人懐っこく、とてもかわいい猫です。 近所の人達がご飯をあげたり世話をしていましたが誰も飼う事が出来ません。私も一緒に世話をするようになったのですが、他の人たちと同じく私の家でも飼ってあげることが出来ません。このまま野良猫になってしまうのはかわいそうだと思い、新しい飼い主を探しました。 新しい飼い主さんは私の友人の友人で、私は猫を渡すときしか会っていませんが、猫が大好きで以前飼っていたとのことで安心していたのですが、その後どうなったか気になっていたので友人に聞いてもらったところ、9日たった今も新しい飼い主さんを怖がって、いつもタンスの後ろに隠れており触ろうとすると引っ掻かれるそうです。ここ2、3日はご飯を吐いてしまったりしているそうです。 野良をしていたのは3週間くらいです。私は会って2日目から撫でる事が出来ましたし、(前から世話をしていた近所の人と一緒だったかもしれませんが)1週間後には抱っこもさせてくれましたので、すぐ懐くだろうと思っていたので困っています。 もう少し様子を見てくれると言っているそうですが、やっぱり飼えないと言われたらどうしようと思うと不安です。 新しい飼い主さんに何かアドバイスできることはないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 動物レスキューをしています。ある猫を助けたいのです。その猫は白猫なのに

    動物レスキューをしています。ある猫を助けたいのです。その猫は白猫なのに灰色に見える位蚤にたかられ蚤の糞が背中に甲羅状態にこびりつき、酷い貧血と栄養失調で死にかけでした。私達レスキューが飼い主より依頼で病院に連れていき輸血し回復したのですが、飼い主の家がゴミ屋敷のうえ引きこもりの暴力を振るう息子がいたりで病後の猫を飼い主の元へ帰すのは良くないと思い、こちらで経過を見て良くなるまでは預かる段取りをしていたのですが飼い主がその話をすると泣きわめき手の付けられない状態で警察ざたまでになり仕方なく帰しました。家の状態もさる事なら、他のレスキューの話だと今まで何匹もの猫が栄養失調等で死んでいるそうです。そして許せないのは猫は全て引きこもりの息子に与える為に捨て猫を拾って家に持ち帰るらしいのです。警察や行政にも散々相談しましたが、強制的に奪う事は出来ないとの事。診察した獣医にもハッキリ虐待と断言したにもかかわらず[飼い主だから返さないといけない]と言われ、どうしたらいいのかわかりません。飼い主の元へ帰したら明らかに状態が悪化するのがわかっているのにどうする事も出来ないのでしょうか?ちなみに他のレスキューの話では今までその家で亡くなっている猫は三匹以上はいます

  • うちに遊びに来る、よそのネコ

    飼い主のネコ自慢はよく聞きます。 しかし、うちの近所の某飼いネコは、飼い主が隔日くらいにシャンプーするなどとても愛されているのにもかかわらず、しょっちゅう自分の家を抜け出し、我が家に遊びに来て、エサをねだったり、ひざの上に乗っかったり、ベッドで私と一緒に朝まで寝ちゃったり、とにかくフレンドリーです。そのくせとても賢く、家具を傷つけることも、そそうすることも一切ありません。 これは、 1.ネコ自身が社交的 2.飼い主のしつけが行き届いている 3.同時に、飼い主が大らか(エサでもなんでもやってください! どんどんかまってやってください! と言ってくれる) 3.建て売りの為、うちの家の構造が飼い主の家とほぼ一緒のためネコも違和感が無いのでは といった多くの条件をクリアーして初めて実現されたもので、とっても珍しい例なのではと思います。でも、ネコって相当賢いらしいですし、他にも、「よそんちのネコだけど、うちにこんなになついてる」って話しがあったら、ぜひぜひお聞かせ下さい! ノラネコは対象外とさせて頂きます。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう