• ベストアンサー

オカケインコの換羽期

我が家のオカメインコ(ルチノー、♀、生後8ケ月)が、何日か前から羽根が抜け代わっています。 何故この寒い時期にと思うのですが、羽根がまばらだしケージ外は冷えるので、外に出して遊んでやる時間も5~10分と短くて可哀そうなのですが、この時期にしてあげられることはないでしょうか。 元気で餌をよく食べていますが、あれほど好きだった粟穂は見向きもしませんし、青菜も少しかじる程度です、餌に乾燥小松菜粉をまぜて与えています。 それと、飲水量が多くて30mlほど飲んでいます、糞には水分が多量に含まれています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

質問者さまのオカメさんは、換羽期に入ったんでしょうかね…。^ ^; 抜け落ちた羽毛自体に異常 (羽軸に血が付いている、羽毛がねじれ・ボサボサになっている など) は無いんですよね?  ● > 何故この寒い時期にと思うのですが、羽根がまばらだしケージ外は冷えるので、外に出して遊んでやる時間も5~10分と短くて可哀そうなのですが、この時期にしてあげられることはないでしょうか。 換羽期中はしんどいのか、行動 (不活発・興味の減退・いつもイライラして些細なことにも怒る など) や食 (食欲減退・食の好みが変わる など) などの変化が見られたりするようです。うちのオカメインコ (手乗り・1羽飼い・メス) も、換羽中には、ケージ内で 一鳥 深い溜息をついていたりしましたね (何か、哀愁が漂います…)。^ ^;  換羽期入りは 春や秋に多いように思うのですが、これには、温度・餌 などの飼育環境の違いを含めた個体差がかなり大きいようです (繁殖期との兼ね合い などで、同一個体内でも 時期が変わったりもします)。「何故この寒い時期にと思うのですが」 は全くの同感ながら、やむを得ないところですね。^ ^; ただ、換羽期は、鳥にとって、栄養と体力を消耗する大イベントですので、充分な後方支援は必要に思います。 月並みながら、例えば 寒がらないように まめに温度調節をする (通常よりも、若干温度を上げる とか)、放鳥時間を短めにする・放鳥自体を控える、栄養バランスにより注意する などです。 ● > 元気で餌をよく食べていますが、あれほど好きだった粟穂は見向きもしませんし、青菜も少しかじる程度です、餌に乾燥小松菜粉をまぜて与えています。 換羽中には、栄養バランスの良い餌 (特に ビタミン類・アミノ酸類) が必要です。ですので、その時期、青菜を大量に食べる個体は よくいたりするんですけれどもね…。「餌に乾燥小松菜粉をまぜて与えています」 は補助として良い方法に思いますが、できれば、青菜の種類を色々と変えてみる などで、何とか青菜の摂取量を増やす方向に向いてくれるようにしてみて下さい (質問者さまの以前のご質問に、インコにOK・NGな食べ物についてのサイトを引用しております。ご参考になさって下さい)。 さらに、やはり以前のご質問で、栄養補助剤の 「ネクトンS」 をご紹介しましたが、これはお使いでしょうか? もし 既にお使いであれば、これは年中常用できますので、そのままお続け下さい。^ ^ ネクトンのシリーズには、換羽期用の 「ネクトンBIO」 (下記引用) もありますので、こちらもオススメ致します (ですが、厳密には、獣医さんにご相談の上で ご使用下さい。後述致します)。 ネクトンBIO 35g (CAP! 楽天市場店)  http://item.rakuten.co.jp/cap/10000249/?s-id=category_item_patternR  「S」 「BIO」 の組成は 基本的には同じ 〔比率?が異なる〕 ですので、「S」 をお使いであれば、わざわざ 「BIO」 に切り替える必要も無いような…。但し、与えるか与えないかの差は劇的です。うちも、上記のオカメの時に 「BIO」 を使っていましたが、新しく生えてくる羽毛の品質が格段に向上し、オカメ自身も しんどさが改善したようで、とても嬉しそうにしていました♪ ^ ^  ● > それと、飲水量が多くて30mlほど飲んでいます、糞には水分が多量に含まれています。 飲水量を測定しておられるのは、素晴らしいことですね。^ ^ 換羽期には、喉が渇いて飲水量が増える個体が多いようです。そうなると、その分、フンが軟便傾向になること自体は、仕方ないことに思います。 ですが、下記引用サイトによると、オカメインコの飲水量について 「ただ、飲水量については通常体重の5~15%が正常と言われてます」 (原文ママ) とありますので、現在 換羽期であることを考慮しても、「30mlほど」 は ちょっと多いのでは… という気が致します。上記のうちのオカメ (体重 約 100 g) は 肝障害で死亡しましたが、その症状で飲水過多になっていた頃は、1日にほぼ 50 mL (獣医師の指示で 1日 50 mL しか与えないので、それ以上は飲みたくても飲めない… orz ) 飲んでいましたよ。 オカメインコの体重変化 (医療相談@ノア-医療相談エキゾチック)  ↑ 上記引用部分は、「11732 / ResNo.1」 をご覧下さい。 http://www.noah-vet.co.jp/soudan/cbbs_ex/cbbs.cgi?mode=res&namber=11731&page=0&no=0  上記の飲水量の増加については (増加自体はともかくも、その量の多さが)、正直 ちょっと気掛かりです。場合によっては、大事を取って、一度、早めに獣医さんで検査を受けられるのをオススメしたいところです。 なお、より適切な診療を速やかに受けるためには、例え 遠方であっても、鳥専門の (もしくは 鳥の診療に詳しい) 病院をお選びになることを、強くオススメ致します。一応、鳥を診られる病院リストを下記に貼らせて頂きます。 小鳥を診てくれる獣医さん紹介 - nifty (小鳥のお部屋)  http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html  文鳥を診られるはずの動物病院サイト一覧 (文鳥団地の生活)  ↑ 文鳥以外もOKなはずです。  http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/list.htm  「鳥獣医」 さんは全予約制のこともありますので、事前のお電話は必要でしょう。その際に、移動手段や費用 などのご不明な点についても お尋ねになれると思います。実際に受診される際には、寒いですので、病院への往復での充分な保温対策にご注意下さい。 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。

118639
質問者

お礼

いつも詳細な回答ありがとうございます。 抜け落ちた羽根には特に異常はないようです。 ケージ内の温度には気をつけているのですが、冷え込んだ朝などは温度計が20度近くまで下がっていることがあります(もう少し工夫してみます) 与えている青菜は、青梗菜を一番好むようでしたので青梗菜を与えていますが、他も試してみます。 換羽期にはネクトンBIOのほうが適しているみたいですね、早速とりよせてみます。 飲水量が増えたのは換羽が始まってからですので、もうすこし様子をみてみます。 いろいろと御指導ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう