• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スピーキングの強化。)

スピーキングの強化方法とおすすめのスクール

shingo5kの回答

  • ベストアンサー
  • shingo5k
  • ベストアンサー率33% (123/366)
回答No.3

一番大切なのは度胸であり、間違ってもよいから沢山喋ることなのですが、 それを「解かっていても実行出来ない」と言うことだと思います。 現実的な対処方法は単語だけ、または句だけ、あるいは最小長さのSVO サイズの短文で言う事を心がけることです。 おそらくレストランの客の会話なら単語だけで用が足ります。 単語の羅列は駄目だ、センテンスにしろという教育方法は、教師が外人で あっても、日本人であっても間違っています。 単語だけでも意思疎通する ための方法を教えるのが教師です。 ちょっと込み入った話は、単語だけは極端ですが、単語、句、SVOの短文 で意思疎通させる事が十分異出来ます。 例を挙げますが、先日次の様な会話が実際(日本語で)ありました。  1 JR工場の敷地から不発弾が見つかったそうだよ  2 大きさは直径40cmだ  3 だから、空襲ではなく、艦砲射撃の弾に違いない  4 新幹線も止まるようだ  5 信管が外れないので海岸まで持っていって処理するそうだよ  6 見たい物だねえ これを和文英訳と考えると嫌になります。 単語だけ、せいぜい句のサイズで言いましょう。次のようになります。  They found a bomb.  At JR yard.  40 cm in diameter.  Not from a bommer.  From a battle ship.  Shinkansen stops.  They can't remove the fuse.  They move it to the beach.  I want to see it. 要はこんな感じです、関係代名詞や接続詞を使って文を長くする必要は 全く無くありません。 句程度のサイズで1文を終わらせるのがコツです。 慣れてくれば自然に長くなります。

ccocco17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、とても分かりやすいです。 >単語、句、SVOの短文 >で意思疎通させる事が十分異出来ます。 こういっていただけで、とても安心しました。 確かにいきなり長い文で話そうと思うから戸惑うし 混乱するのだと思います。 こうやって分けて話せばいけそうな気がします。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英語のスピーキングテスト

    英語のスピーキングテストがあります。 内容は、勉強のやる気のない先生を説得する、というものです。 文をつくる約束は (1)Although S V ~ , SV~ . (2)It is helpful / necessary for you to study since S V . (3)sentence (4)sentence (5)sentence (6)Therefore you shonld keep studying . という流れで、(3)~(5)に1文ずつ自分で相手を説得する文をつくりスピーキングする、というものです。 英語が苦手で文を作れません(*_*) 誰か助けて下さい~!

  • この学習法でスピーキングが上達しますか?

    こんにちは。 読んで聞いて理解できる英語と同レベルの英語が話せないのです。 読んで聞いて分かる単語が、話すときに口から出ないのです。 単語は覚えているけれど、使いこなせて無いのですね。 以前よりも難しい英文が読めたり、英語ニュースが分かり始めてから、悩んでいます。 スピーキングの上達に力を入れたいです。 毎日の学習では オンライン英会話を50分、例文シャドーイング1時間、本を30~1時間精読(英英辞典使用) 2日に1記事、英語ブログを投稿します。 時々英語で考えたり、海外サイトを閲覧します。 月に1,2回、ネイティブでは無い外国人の友達とSkypeで10分話します。 年に2回海外旅行に一人で行き、積極的に英会話します。 現在の学習方法で、足りないものはありますでしょうか? スピーキング力をつけるなら、○○を頑張って、という事がありましたらアドバイスを頂きたいです。 地方在住なので、英会話スクール以外、直接英語で話す機会は全くありません。 英会話スクールは資金が無いので、今は無理です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自分のスピーキングのなさが情けない。

    スピーキングの練習としてレッスンを始めました。週に5回ほど通う予定です。 英検は昨年秋の英検1級1次試験合格。今は仕事をしていないので、家でずっと勉強をしています。TOEICは800点前半、 英会話教室へいくつか体験に行きましたが、いずれもレベルチェックではいつも「中の上」くらいのところ。会話を自発的に進めようとする姿勢はとてもあるらしく、そういうところからもぱっと見「英会話ができる」ように見られがちです。 しかしながら、実際話す方はあまり訓練をしてきていないのと、やはり文法の知識が曖昧なところがあり、時制は単複数の区別など、話ながら間違えているのがわかりつつ間違えてしまったり、言いたいことがあるのだけれどうまく文にまとまらなかったり、妙に幼稚な話し方になっているなぁと思いつつどうしようもなかったり・・・話ながら情けなくなります。 ネイティブの先生によっては、どうも雰囲気にのまれてしまって気弱になってしまうことも。このような状態でリラックスして話すこともできず撃沈。。。 対策としては、時制(can, could, will wouldなどの助詞を使ったもの、その他全般)、単複のさらい直し、英語らしい表現を覚える、文章を書く練習などをしています。基礎も平行してしっかりやっているので、やり方自体は間違っていないと思います。(その他英語の学習いろいろ)レッスンで覚えたことは次回かならず使えるようにするのも一つ。 それにしても実際は私のたどたどしいスピーキング。 何とかならないものでしょうか。。。 自宅勉強をしつつ実践をしていけば上達するものでしょうか。。話す中身も大事なので、中身を持つことも必要ですが、あっちもこっちもやらなくてはならず大変です。 スピーキングを上達させた経験のある方、 なえかけている私にアドバイスください。

  • 英語のスピーキングについて

    いくつか似た質問を見てみたのですが、しっくり来たものがなかったので質問させていただきます。 夏にアメリカに行くこと、また春休みまでに外人と普通レベルまで話せる必要があることから、スピーキングを上達させたいのですが、なかなかやり方がわかりません。 参考までに、5月時点のTOEFLで、reading18、listening13、speaking15、writing18、6月時点でのIELTSで同順それぞれ7.0、5.5、4.5、5.0でした。 お恥ずかしながらどちらも勉強しなかったので、限りなく現時点での実力に近いと思います。お金の無駄をしてしまったと後悔しました…。 2月に受けた英検準一級も、一次は通ったのですが二次で1点足りず、落ちてしまいました。 部活でそれだけは鍛えられたので、日本人に足りないといわれる自分の持っている知識でなんとかしゃべろうとする、ということはできていると思います。受験もしているので並の文法力、語彙もあるかと。 それでも伝わらないので、明らかに細部がごちゃごちゃしているのだと思いますが、やはり英会話スクールなどに通って第三者に直してもらうのが一番効果的なのでしょうか。 個人的には、出来るだけ独学でできたらな、と思っているので何かアドバイスなどあったら伺いたいです。方法や参考書など…。 自分でも参考書を探しましたが、しっくりくるものを見つけられませんでした。 また、スピーキング以外でももし何かあればぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • 英語のスピーキング力をあげる効果的な方法

    英語のスピーキング力をあげる効果的な方法 現在、職業訓練の英語の講座に通い始め1週間たちました。 英語の勉強は、高校卒業後は独学のみで、海外留学経験もなく、英会話スクールなども通っていませんでした。 TOEICは700弱のスコアです。 しかしスピーキングはまったく、自信ありません。なので、この講座でスピーキング力をあたいと思い参加しました。 しかし、参加者のレベルはかなり高く、TOEIC 900台の方もおられ、 最低でも500以上の方からで、だいたい、留学経験がある人たちでした。 今のところ、先生はわかりやすい英語で話してくれるので、解るのですが、こちらからうまく話せません。 グループディスカッションや、生徒1対1同士でのディスカッションでは、あまりに中学生英語のような表現や単語のみの会話しかできず、 これで付いてゆけるか不安です。 クラス分けなどはありません。 なんとか、ついてゆきたいのですが、 どうすれば今のスピーキング力を授業レベルまであげられるでしょうか? TOEIC(グラマー、リスニング、リーディング)対策の勉強に加え、TOEIC PART3、4の問題集を聞いて、発音して、書いて、覚えるようにしていますが、 どうも、授業で活躍できていません。 もちろん、授業の予習復習も。 今まで、英語を話す機会がなかったからか、 今まで覚えたフレーズがすぐに出てきません。

  • リスニングとスピーキングの勉強方法

     こんにちは。私は社会人で、今年のはじめから英語をがんばるぞ!と思い、某英会話学校に通っています。  じっくり取り組もうと思ったのは学生の時以来で、始めた当時は少しですが上達を感じていました。  でも最近は、英語のこう・・なんと説明したらよいのでしょう?はっきり聞こえる単語と単語の間の音(きっとBE動詞とかその他・・・)が聞こえず、聞こえた単語だけで自分の中で「こう言ってるんだな」と思って聞き流してしまうのです。わかったふりをしてしまう・・・。  そのハザマの音がわかるようになるには、どんな勉強方法がよいのかわからず迷っています。  現在の英語力は、TOEIC600点くらいです。ちなみに仕事もあるので時間がたっぷりあるわけでもありません。もちろん、自分に合った方法は自分でみつけるしかないのはわかっているのですが、みなさんはどのようにして上達されたのか参考にしたいです。 その他にも、スピーキングについてもこんな方法がおすすめ!というものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語上級者の方は、英会話力(スピーキング)の維持のために、何をしていますか?

    私は3年ほど前に英検1級、TOEIC 950点を取得し、仕事でも英語を使っております。そのような事情もあり、ごく表面的なくくりではありますが、一般的には「英語力がある」と見なされることが多いです。 けれども、自分自身の英語力を考えたとき、読解力や文法力に比べると、スピーキング力が劣り、そのことが気にかかっています。 現在の私は、毎日英語の「読み書き」をする機会はあるのですが、英語を「話す」機会が全くありません。過去3年を振り返っても、英語を話す必要なく暮らしてきました。 また、私は日本育ちで、海外長期滞在(長期留学など)の経験もないため、「英語を話した経験」も少ないです。 そのため、英語の読み書きの能力と、スピーキング能力のバランスがとれていないように感じ、悩んでいます。 具体的には、英語ネイティブと話すに当たり、基本的な意思疎通に困ることはありませんが、発音があまりよくなく、話すスピードも遅い気がします。 普段英語を話す必要がないことも手伝い、スピーキング力を鍛えようというモチベーションも上がらず、そのことでも悩んでいます。普段から、ほとんど必要のないスピーキング力を鍛えることに時間を使うよりは、ついつい英文を読んだり書いたりする力をつけることに時間を割いてしまいます。 けれども、その一方で、仕事で英語を使う者として、「読む・書く・話す」のバランスを整え、総合的な英語力を高めたいという思いがあります。 そこで、お伺いしたいのですが、 ◎スピーキング練習のためのモチベーションを高める方法 ◎スピーキング力を維持するためのアイディアや、普段実践されていること などについて、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英語の音読について

    英語、音読についてです。 英語が喋れるようになりたいのですが、なかなか上達しません。 英語で書かれている論文や入試問題などの読解?はできるのですが、スピーキングができません。 中学レベルの英文はスラスラ訳せますが、中学レベルの文法を駆使して話すことができません。また、あらかじめ内容がわかっていたらどうにか対処できますが、反射的に話すことができません。 いろいろ調べて見ると、スピーキングには音読がよいとされていますが、まず何をすればいいのでしょうか? 何をすればいいのか? どのレベルから始めればいいのか? 音読するにあたり気をつけることはあるか? よろしくお願いします。

  • SST(英会話スピーキングテスト)の対策について

    出版社アルクが主催する、SST(英会話スピーキングテスト)、あるいはT-SST(電話による英会話スピーキングテスト)のいずれかを受けようと思ってます。 しかし、他の英語の資格試験みたいに問題集や何らかの対策情報が掲載された本が無いのです。 いったい、どのように対策をしたら良いのか? 受験された方、何かご存知の方がいましたら、どんなささいな情報でも良いから、教えてください。 私の英語勉強法は、外国人と話してみたいテーマ(例えば、趣味や夢とか)を英語で考えて、英語の先生とのフリートーキングの時に直してもらうやり方です。 ちなみに、普通のスクールではなく、電話での英会話レッスンです。 こういう勉強法でも、SSTやT-SSTの試験対策に役立つでしょうか?

  • リスニング力強化の方法

    こんにちは。私は英語のリスニング力を鍛えようと、マンツーマンの英会話教室に通い始めて1年(週1)の者です。いつも同じ先生とのレッスンということもあり、最初はほとんど聞き取れなかった先生の話すことも、会話という範疇では随分聞き取れるようにはなってきました。しかし、例えばTVで英語でしゃべっているシーンを見ても、未だにほとんど聞き取ることができません。英語の映画なんてもってのほかです。 もちろんたくさん時間をかけて、ひたすら耳を慣らして、というのが良いのかも知れませんが、そこまで英語ばかりに時間をかけることもできません。何かこつのようなものがあるのかなぁ、と思いつつ、どのようにしたら上達するのか、とても悩んでいます。 何か効果的なリスニング力向上の方法があったら、ぜひアドバイスをください。よろしくお願いいたします。