• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows8 Proの復旧方法・ライセンス)

Windows8 Proの復旧方法・ライセンス

e3tatsuの回答

  • ベストアンサー
  • e3tatsu
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.2

Windows云々は関係ないですね。 > PCI接続ボードの構成位置を変更したところ おそらく原因はこれでしょう。 PCIカードの抜き差しで「ATA133変換ボード」上の拡張BIOSが無効になった可能性大です。 BIOSのPCI周りの設定値を見直してください。

uedasy
質問者

お礼

情報ご提供誠にありがとうございます。 いろいろイジクルのが好きなくせに、どのHDDにOSを インストールしたのか、など肝心な点を記憶やドキュメント化 していないから困るんですよね・・・。 起動時にF2かDELを押してBIOS設定画面に入ることは既知 なのですが、設定変更はどうしたらよいのか、チンプン カンプンです・・・。

uedasy
質問者

補足

マザーボードはASUSのM2V、CPUはAMD Athlonのデュアルコア、 メモリは6GBを搭載しているので、Windows8は十分に機能する かなぁ、と安易にダウンロード版を購入しちゃったのが不幸の 始まりですね・・・。 BIOSのPCI設定が正しくすれば、元のWin8 Pro 64bitが復活 するのでしょうか? それとも一度CP版を再インストールしちゃったので無理なので しょうか・・・。 あとから購入したライセンス・キーを使ってWin8 Proを 再インストールできるものなのでしょうか・・・。 すいません、無知で・・・。

関連するQ&A

  • Windows8の復旧について

    自分が使っていたPCが突然OSが起動しなくなり、ブルースクリーン状態になってしまいました。OSはWindows8です。 Windows8のインストールディスクを入れれば修復できるのですが、これってWindows8proアップグレード版のディスクでも修復ってできるのですか? 回答お願いします

  • この状態でpcを復旧したい

    この状態でpcを復旧したい かなり困っています。パソコンのhddが壊れ起動出来なくなりました。 中古だったのでインストールディスクが無かったので、hddクローンを作っていたのですが、テストした時は起動してたのにコピーした時に既に元のhddが壊れていたらしく肝心な時に動きません。今はps3でネット接続して、パソコンの復旧方法を探します。hdd以外は故障していないであろうことから、交換用のhddのデータを一度削除してosデータをインストールしたいのですがパソコンショップでそのようなサービスはしていないでしようか? しかし、パソコンが低いスペックであることからお金がかかるのも勿体無いともかんじます。 中古パソコンを買ったほうが早いし、予想する費用も変わらないとおもわれます。 ウィンドウズosではなくLinuxなどのフリーosのインストールディスクを知人の家で作成させてもらい、お金をかけず復旧ことはできないでしょうか? よろしくおねがいします osはウィンドウズxpでした pc本体はhpのew315avです

  • WIN XPで2000 ProをマルチBOOTINGを。。。

    私はFMVのMR16Aを持っています。中にはWINDOWS XP HOME ED.が入っています。 仕事のため購入しましたが、ソフトがまだXPに対応してないのがあるので、D DRIVEにWINDOWS 2000 PROをマルチBOOTINGしました。しかし、2000 PROをインストールして、BOOTINGすると2000の画面は小さくなりました。(画面が中央に小さく表示)そして、XP HOMEでBOOTINGすると、入れませんでした。(真っ黒な画面だけ出ました) それで、今度はRECOVERY DISKをいれてXPを再インストールすると、最初からXPだけBOOTINGしました。(OSの選択画面が出なかったです) どうすれば、FMVMR16AでXpとWINDOWS 2000 ProをマルチBOOTINGができますか。XPはFMVに入っていたRECOVERY DISKしかないです。そして2000 Proはライセンスある正品です。 あと、WINDOW2000でBOOTINGすると小さくなる画面はどうすればFULL 画面になるんですか。教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 問題発生状況 1. XPが入っているFMVにCD-ROMの起動で2000PRO DISKを入れてインストール 2.D DRIVEに2000PROインストール 3.FILE SYSTEMはそのまま変化なしで進行 4.2000PROのインストール終了後、再起動するとOS選択の画面が出る。 5.そこで2000PROを選択すると、小さい画面で2000 PROが起動。 6.しかし、XPを選択すると真っ黒な画面だけ出て停止状態になる。 7.それで、今度はRECOVERY DISKをいれてXPを再インストール。 8.C DRIVEにXPを再インストールして再起動したら今度はOS選択の画面もなく、XPの画面が出る。(2000PROが使えない)XPの画面は正常の大きさ。

  • macOS 復旧モードについて

    現在少し古いIntel Macbook ProにWindows10をクリーンインストールして使用しております。(Boot Camp は未使用、windowsのみ ) この状態で「macOS 復旧」のディスクユーティリティを使用したい場合、インターネット経由で macOS 復旧を起動すると思われます。 この時「macOS 復旧」は内蔵SSDにダウンロードされるのでしょうか? それともSSDには何も書きこまれないのでしょうか? また、windows10の起動には影響はありませんか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • システムディスクが空に!?復旧方法を・・・

    使用中のパソコンが突然ブルーバックしてしまいwindows7が起動しなくなってしまいました。 幸い、クローンHDDがあるのでそれで起動し、アクセスしようとしたら「修復しますか?」と聞かれましたが そのまま再起動してしまいました。 そしたら勝手にチェックディスクが走ってしまい、起動してアクセスしたら 「Temporary Internet Files」フォルダーしかなく中身も空でした。 しかし、ディスクのプロパティーを見ると以前と同様の使用率になっています。 OSの復旧は、フォーマットして再インストールすれば良いので先にデータファイルだけでも取り出したいのですが方法ありませんでしょうか? win7 Ultimate SP1 64Bit OS i7 Core 860 2.8GHz 8GB ギリギリの環境で書き込んでいて焦ってます。ラフ書きですみません。 何卒、アドバイス宜しくお願いします。

  • windows8.1proのインストールについて

    現在、windows8.1がプリインストールされているdynabook V14を持っています。 そこで、Windows8.1 Proを購入し、インストールしようと考えています。 理由は、windows8.1では、USB接続で、DVDプレーヤーでDVDなどを見たいときに、DVDが見られないからです。 そこでwindows8.1pro packを購入しインストールして、windows media centerでDVDを見られるようにしようと思います。 そこで質問ですが、この場合、プレインストールされているMicrosoft officeのExcelやWord,Power point などは、引き続き使用できるのでしょうか?それともwindows8.1proをインストールした段階で、使用不可になるのでしょうか? 心配ですのでお教えください

  • windows2000serverからwindows2000proに変える方法?

    ソフトをインストール使用と考えているのですがソフトがwindows2000pro対応なのでインストールすることができません。※インストール使用としているOSはwindows2000serverです。 windows2000serverからwindows2000proにOSを変える方法はあるのでしょうか? くだらない質問ですいません。

  • Windows8 優待について

    Windows8 Pro 1200円にて優待価格購入の ダウンロード版について。 聞く所によりますとこのダウンロード版は そのままインストール実行になるようです。 いつでもクリーンインストールするのに困らないように ダウンロードしたものをHDDに一旦保存し、 DVDなどに焼いて OSのディスクを作って使用することは出来ないのですか? 完全にダウンロード=インストール実行なのでしょうか? まだ購入は先ですが詳細を知りたく質問しました。

  • ハードディスクの復旧について

    いつもお世話になっております。 ハードディスクの復旧についての質問はいくつも検索できるのですが、私の症状にあったものが見あたらなかったので質問させて頂きます。 <症状> ・Windows XP Media Center Editionがインストールされたディスク(破損ディスクと呼びます)を搭載したPCで起動画面にてPrimary master hard disk failと表示され、F1キーでContinueするも、ブルースクリーンが現れてOS起動できず。ハードディスクはこの破損ディスクのみ搭載されている。 マザーボードはMSIのPM8M3-Vです。 ・PCが破損ディスクにアクセスすると破損ディスクからビープ音が鳴る。カリカリという異音もする(ビープ音かもしれません)。 ・BIOSは破損ディスクを認識できている。 ・正常に動作するディスクをマスターにしてOSインストール後、破損ディスクをスレーブにて接続、起動画面にてPrimary slave hard disk failと表示されるがBIOSは破損ディスクを認識していて、正常動作ディスクのOSが起動する。 ・起動したOSからマイコンピュータ上、ディスクの管理上ともに破損ディスクは認識されていない。 <現状> ・別のPC(OS:VISTA)にIDEをUSBに変換するケーブルで破損ディスクを接続したところ、マイコンピュータ上では認識しないが、ディスクの管理上は「ディスク6 不明」として認識している。しかし、初期化されていませんの表示。 ・ディスクの管理にてディスク6(破損ディスク)の初期化を実行するも、「デバイスの準備が出来ていません」と表示されて初期化できず(MBR、GPTとも)。 ・ドライブマッパ、TestDiskというフリーソフトでドライブ文字の割り当てなどを試みるもそれらのソフトでは破損ディスクを認識できず。 <助けて欲しいこと> 別のPCのディスクの管理上でディスク6として認識できているので、データ復旧の可能性があると考えています。 ドライブ文字の割り当てなど破損ディスクをOSが正しく認識できる状態にする方法を教えて頂けたらと思います。 また、ドライブ文字の割り当てが出来なくても破損ディスク内のデータにアクセスする方法があれば教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 緊急!!HDDの復旧が可能か?

    緊急!!OSはXP-Proです。 ※IDE接続のHDDが2台 質問ですが、1台目のHDDをフォーマットして再インストールしたところもうひとつのHDDをWindows上でフォーマットしなくてはいけない状態になってしまいました。 これを回避してなんとか今まで使っていたようにローカルドライブとしてデータを消さずに復旧はできないでしょうか?