• 締切済み

自宅Webサーバーを立ち上げたい。

wingstarの回答

  • wingstar
  • ベストアンサー率37% (102/275)
回答No.6

> そのNAS製品20万円~10万円ですね。 > それでも、やはり私のWebサーバーに軍配があがりそうですね。 NASってそんな高価ですかね? 普通にAmazonとかで、4,5万あれば買えます。 > 結局、私が自宅Webサーバーを立ち上げる理由は > そこなのよ。 いえ、意味がわかりません。 ファイルサーバは、ファイルを記録するものです。 WebサーバはWebサイトやブログなどの情報を配信するものです。 ファイルサーバであれば、別にLANの中で自分のパソコンからアクセスが出来ればよいので、外部への公開は必要ありませんが、Webサーバとなると話が違ってきて、情報を配信することになります。 別に自分のLANの中だけで配信するWebサーバを立てることは問題無くできますが、それは主に勉強用であったりすることが多いと思います。 ファイルを貯めておくだけなら、ApacheではなくCentOS等でSambaを立てられればNASを買わなくてもファイルサーバを立てることはできます。 実際に、何がしたいのか教えて下さい。

Water_5
質問者

補足

今回、自宅Webサーバーをたちあげた理由は 漠然とホームページや動画の配信ができたら よいな。と思ったからです。 いままで、SO-NETのISPでHPを立ち上げていました。 しかし、いまだに容量は10MBです。これでは何もできません。 有料のレンタルサーバーも、やれ容量制限あり 拡張子制限あり、おまけに有料です。 使いにくいの、ばからしいの。たらありゃしない。

関連するQ&A

  • Webサーバー

    を立ち上げたいのですが パソコン初心者、インターネット初心者ですので やりかたがわかりません。 よろしくです。

  • 自宅WEBサーバー

     自宅PCにWEBサーバーを構築しました  LINUX(フェドーラです)  (たぶん・・・おそらく・・・きっと・・・出来ているハズ)  これにWindowsで作成した、HTMLファイルを乗っける(保存)るには、どうしたらいいでしょうか?    HTMLファイルは今、Fドラ・・・USBメモリに保存されています。USBメモリから直接、Linuxに送り込むことってできますか ?(ちなみにWindowsとフェドーラはデュアルブートなのでPC自体は同一です) Windows上で作成したHTMLファイルを、Linuxに載せた場合、なにか問題が起きないでしょうか?たとえば正しく表示されない 文字が変わるなど・・・ 最後に、HUBの購入を考えています。 新PCを普段使いよう(家族がインターネットを見たり、他の用途に使 う)で、古PCがWEBサーバーです。どちらもインターネットへの接続が必要になってきますが、ADSLモデムのLANポートがひとつなので、HUBで繫げようと思っています。 どんなHUBがいいのかわかりません。安価な物で十分なのか、多少値がはっても、機能のいいもの(どんなもの?)にしなければ、使い物にならないのか・・・価格も調べて偶然出てきた物は、3500円でしたが、これも高いのか、安いのか・・・ほどほどなのか・・・ 今日、電気屋へ行きますが、参考意見も欲しいのです。  

  • Webサーバー(イントラネット)について

    社内でWebサーバーを構築する必要性がでてきました。 外部には公開せずにWindows2000server&IISで構築を考えています。 外部には公開しないつもりなので、 あまり神経質にならなくても良いのかもしれませんが、 セキュリティで留意するポイントなどありますでしょうか? 質問が漠然としていますが、 何でも良いのでお願いいたします。

  • an httpd を使って自宅WEBサーバを作っているのですが…

    四苦八苦しながら、とりあえずは公開にこぎつけましたが、an httpdを使って、次のようなことは可能でしょうか? 1台のサーバで複数のドメインに対応したいです。 例えば、abcd.com と xyz.com の両方に対してWEBページを公開したいんです。もちろん、WEBページの内容は違うものです。 IPアドレスですが、固定ではありませんので、DiCE を使ってダイナミックDNSに登録するようにしています。 ですので、DNSはabcd.com を仮に123.123.123.123というIPに変換してくれて、我が家に届くんだと思うんですが、xyz.com も同じように123.123.123.123に変換するように設定すると、今度は、abcd.com の内容を表示するべきかxyz.com の内容を表示するべきか判断がつかなくなると思うんです。 なんだか、質問している自分が混乱してきてしまったのですが、よろしく御願いします。 本やインターネットで調べながらサーバ公開し始めた初心者です。質問するに当たり不足している情報があるかもしれませんので、そのときは補足させていただきます。

  • 自宅サーバ構築

    はじめまして・・・今回自宅サーバを運用することになりました。 ですがWindows系でデーターベースサーバを構築するにはどのソフト をインストールしたらよいのかわかりません。 フリーソフトで何かお勧めのものがありましたらご連絡ください。 最後に当方RT200KIでインターネットへ接続しているのですが RT200KIでポートを開放するにはどうしたらよろしいでしょうか? 以上二点宜しくお願いします。

  • 自宅Webサーバーについて

    私は無料でWebスペースを使えるサイトで自分のホームページを持っているんですが、ホストの方が混んでいるとFTPの転送に数十分かかったり、少々重いCGIスプリクトを使うとアカウントを削除されたりするので、思い切って使っていないノートパソコンにて「AN HTTPD」を使いサーバーを立てることにしました。 環境は以下のとおりです。                 (有線LAN)⇒デスクトップ(1台) 電話回線⇒モデム⇒無線LANルーター                 (無線LAN)⇒ノートパソコン・PDA(4台) プライベートIPアドレスは 192.168.0.1(FA11-W4モデム) 192.168.1.1(BLW-54PMルーター) 192.168.1.3(ノートパソコン) 192.168.1.4(PDA) 192.168.1.5(ノートパソコン※サーバー) 192.168.1.6(ノートパソコン) 192.168.1.7(デスクトップ) ちなみにサーバーにするノートのOSはWindows 2000 Proです。それでAN HTTPDをインストールして、ホームページのデータを移転しプライベートIP(192.168.1.5)よりアクセスしたところ無事動いていました。 それで、DynamicDNSを登録し、アクセスしたところ何故かモデムのWeb管理画面にアクセスされています。またモデム側に「Webアクセス設定」という機能があってオフになっているんですが、うまく行きません。ルーター側は設定しているんですがモデム側はよく設定がわかりません。 詳しい方、教えてください。

  • 自宅Webサーバーを立ち上げ

    タイのですが、どのようにしたら良いのでしょうか。 当方素人でよくわかりません。

  • 自宅Webサーバーを立ち上げました。

    仕上げとして、外部からサーバーを立ち上げる/起動させることを計画しているのですが うまくできそうにありません。 よくあるのはWOLですが、これがむつかしく、電話で起動させたいですが。

  • 自宅にサーバーを立てる

    「自宅にサーバーを立てる」 よく聞く言葉なんですが、実際どういうことをするのでしょうか? イメージ的に、大きな配線のBOXを自宅に置くみたいな感じがするんですが・・・。 メリットは? 料金は? あまりにも初心者的質問ですいません。

  • 自宅サーバー

    自宅サーバーを構築したのですが、 本当にインターネット側からの公開がうまく行っているかどうか気になっています。そんなとき、自分のホームページがうまく見えるか否かをチェックする方法や確認してくれるホームページとかってありませんか?