• 締切済み

仕事の選び方について

takashi19690710の回答

回答No.1

職業は人に言われないと決められないものなのかな? なんか幼い質問だなと思いました。 同じ業界でも会社が違えば環境も変わるでしょうし、他人がいいと言ってもあなたに合わないかもしれません 体験して行くしかないのでは? 僕の職業はコンビニ複数店経営。 法人で契約していて現在会長職 28歳で会社を興し現在43歳。 年商7億、役員報酬2100万 ちょっとしたお金持ちになりたいのなら悪くない職業です。 しかし運がなく経営力がなければ即倒産です。 このようになんでもやってみないとわかりません

関連するQ&A

  • 仕事って楽しいものですか?

    私の周りでは楽しんで仕事をしている人はひとりもいません。 お金をもらうのだから、楽しくないことがあるのも当たり前ですが ただそのために惰性で日々を送るのもどうかと思います。 私自身ものづくりを仕事にしていますが 本当にやりたいテーマとはちょっと離れている分野なので 最近では気合いが入らなくなってきています。 また最初は「給料少なくてもこの業界にいられるなら」 と覆っていましたが今では不満ばかり。 私自身、飽き性というか、事務のような毎日会社にいて同じ作業をするのは 全く性に合いません。 ようやく転職しようと動き始めました。 仕事を楽しいと思える人は、一体何を目標にして何を楽しみ、 どうやってその仕事とめぐりあったのでしょう? みなさんの体験談聞かせてください。

  • 派遣会社から職業紹介を受ける場合

    私は今、雇用保険を受給中です。 まもなく派遣会社に登録をしようと思っています。 受給資格者のしおりに、求職活動実績となるものの一部で、 ○許可・届出のある民間事業者等(民間職業紹介事業者、労働者派遣事業者、地方公共団体)が実施するもの 求職申込み、職業相談、職業紹介、求職活動方法等を指導するセミナー このように記載されています。 これは、ハローワークから紹介された派遣会社でなく、自分で選んだ派遣会社(例えばテンプやパソナなど)で職業相談や職業紹介を受けた場合でも、求職活動として認められるという解釈でいいのでしょうか? またその場合は、派遣会社に本当に職業相談や職業紹介の事実を確認するのでしょうか? (不正受給をするつもりで質問しているのではないです) 派遣会社に登録して仕事を紹介してもらっても、ハローワークを通していないと活動実績として認められないのであれば、やり方を変えないとと思いまして。。 以上、宜しくお願い致します。

  • 失業認定の求職活動実績について

    教えて下さい 求職活動実績について、 公共職業安定所が実施する求職申込、職業相談、職業紹介、求職支援セミナーなどとありますが、 (1)『職業訓練』の相談をハローワークの職員としたこと (2)『職業訓練』の説明会に参加したこと は実績1になるのでしょうか? ならないと思っていたのですが、 相談の際に、受給資格者証に相談記録つけておきますねと言われたので、 あれ?と思いました。その場で聞いてくれば良かったのですが、 職業訓練の応募方法などで頭がいっぱいで聞けなかったです><

  • 教師と結婚したいと思っていたのですが、仕事に困らない難関資格を持っている人のほうがいいのでしょうか??

    お世話になります。 私は28歳の未婚女性です。 最近、片思いで実らなかった人の職業が教師で、私自身も教師って魅力的な仕事でなりたいと思ったこともありました。教育に興味があります。 教師とはなかなか知り合えないし、出会いを求めて結婚相談所に登録する予定でいました。結婚相談所への登録の気持ちは今も変わっていません。 ただ最近、派遣で勤め始めた会社に1級建築士の資格を持った人がたくさんいらっしゃいます。 そういう男性を見ているときっと教師よりもお給料はずっといいし、難関資格だから仕事にも困らないし、いいのかなと思い始めました。 結婚相手を職業のみで選ぶわけではありませんが、私が登録したい結婚相談所は相手の職業の希望もいえるので、迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 証券会社の仕事

    証券会社の仕事について質問なのですが、最初はやはり営業からやらされるのでしょうか? 他にあるとしたらどんな仕事が考えられますか? 現在大学の経営学部で学んでおり英語はかなり堪能で、金融に関する資格(証券アナリストなど)複数もっています。 業界に詳しい方がいましたら教えていただければ幸いです。

  • 仕事に行くのが怖い

    まず最初に 私は16歳女会社務めで、 あえて男しかいない 業界に入りました 入社して一年ちょっとです。 そこで、最近の悩みなのですが 先週ふとしたことで 従業員のなかでもめ合いになり 私は専務とタッグを組んで 仕事をしてるのですが ちゃんとした技術のある専務に 認証得たうえで作業進めてたのですが それなのに、他のかたに 色々と文句を言われたので 明日やり直しますねと言って 専務に~なのでもう一度やり直します。 と伝えたところ 専務はそれをやり直したら 俺の技術を否定することになるんだからな と言われどうしたらいいのか分からず その日は悩んで悩んで、 自殺しようともしました でもきっと皆大人だし いつもの様に明日になったら 普通でいるだろう!!と思い 気を切り替えて次の日会社にいくと 専務は、 何?そんなんしらねーよ もう俺に何も聞くなよ 絶対話かけてくんなよ 俺が教えてやってんのに 恩をあだで返すんだなてめーは その前によく今日のこのこと会社これたもんだーな その他もろもろ言われ 私の側をすれ違い際に ちまちまと文句を言われました 正直、言葉も出ませんでした。 その他現場の方も全員シカト。 涙だけは沢山でました でも絶対に涙を見せたくなかったので マスクやらでかくし 逃げることはしたくないので 誰とも話さずその日は過ごしました、 あの日死んでおけば… そんなことしか頭になくて いつも喧嘩したり笑いあったり 山あり谷ありで一緒にやって来たのに 私は専務を本当に尊厳していて こんな男だらけの業界の中で 専務を目標として、専務みたいな 人になりなくて 一番目指してやって来たのに 今更、こんな事で恩をあだで返されたって そんな風に思われてしまうなんて 他の従業員だってシカトだし。 若い分なめられたり女だから 気持ちわかってくれなかったり そんなことはどうでもよくて 私が専務や他の従業員さん達を 恨んでたとか嫌ってたとか 総思われたことに 凄く凄くショックで 実際、社長は年が行ってて 専務が会社をしきってるので 専務と話が出来ないと 仕事内容がわかりません なので話かけないと仕事出来ないのですが 話かけんなと言われてるし もうあの雰囲気、あの感じが怖くて その日以来2日も休んでます 会社休んだのも今回が初めてで 行けるなら行きたいのですが 怖くて… でも会社が好きだし 歳からしても今の会社をてばなしたら 他が無いことも知ってます だからこそ この様な状況から脱出して 今までのように皆で楽しく仕事したいです。 本当はみんなの事 大好きで大好きで家族同然でした そんなみんなが私と対立してしまったので 相談できるひともおらず こんな若さで難しいです 頭精一杯です助けて下さいお願いします

  • 夫のDVで仕事が出来なくなった場合どうしたら?

    何件か似たような質問を見させていただきました。 自分自身の話ではないのですが、酒癖が悪く普段から夫の暴力を受けていたそうです。 そして先日倒れ頭を打ち半身不随と顔面麻痺になったそうです。不随と顔面麻痺は1か月程度で治るらしく、徐々に歩く事も出来るようになったんですが、美容師をやっている方で、治るまでは仕事をできません。 倒れたのは自宅で夫は最初は揺すったりしてたけど、最後には蹴ったりしてたらしく、夫の暴力による怪我としか思えません。 他の質問の回答に妻の方はある程度暮らして行ける経済力をつけて離婚などを。とありましたが、この場合ほかの回答と同じようにある意味泣き寝入りするしかないのですか? 聞いた話ではありますが、これが全て本当なら夫の方に社会的制裁を加える事は可能なのでしょうか?(半身不随と顔面麻痺は実際この話をしてくれた知人が病院に連れていってあげたりしてるので事実です) ちょっと汚い言葉使いますがこんな奴は同じ男だけど、めっちゃムカつくし、人間のクズ!!

  • 宅建事務の仕事に関して

    ハローワークの求人情報で、、宅建事務を見ると、未経験可(経験必要なし)の求人がほとんどですけど、ほんとに資格((宅地建物取引主任者)だけで採用してもらえる職業なんですか?それと、業務的には複雑な業務ですか?(頭の働かない私でも可能か知りたいです)

  • 老人施設入居相談員のお仕事について

    老人施設入居相談員という、お仕事を求人雑誌で見つけ応募しようかどうか迷っているのですが、なにか資格はいるのでしょうか?仕事のやりがいや厳しさについて教えてください。また、お給料の相場はどれくらいですか?高中低で表現するとどれにあてはまりますか?求人雑誌を見ていたら、18万+歩合給とかが多いです。このご職業は基本給+歩合給が一般的なのでしょうか?やはり歩合制となると数字には厳しい業界なのでしょうか?私は28才大卒で2年の営業経験があるのですが、今の私の年齢からでも目指せるご職業でしょうか?また、男として将来、充分家族を養っていけるだけのお給料を貰えるでしょうか?最近、インターネットで老人施設入居相談員の求人情報を見てるのですがあまりありません。どのような探し方をしたらよいでしょうか?よい探す方法があったらアドバイスください。宜しくお願い致します。

  • 夫の仕事のことで悩んでいます。

    夫の仕事のことで悩んでいます。 現在、夫は資格試験の勉強をしているのですが、 その資格取得は企業によって評価が分かれるもので、 夫の会社では評価されていないみたいです。 最近、飲み会の席等で上司(直属の上司ではない)に言われることに悩んでもいるようです。 具体的にいうと、 「お前はこれからどうしたいんだ」 「仕事は続けるつもりなのか」 「資格試験の勉強にかまけて仕事していない」 等と言われているそうです。 夫自身は会社にとって必要な資格だと思って勉強をしてるし、 仕事を辞めるつもりもないし、それは上司にも話しているみたいです。 今のところは同期の中で普通に昇級はしているようですが、 夫は最近は「俺は会社にとって必要ない人間」と思って悩んでいるみたいです。 また、このような相談できるような先輩にも恵まれていないように思います。 (プライドがあるみたいで、友人には相談したくないみたいです。) 妻として、何かしてあげたいのですが、私は何もできないのでしょうか? 本人が辛いと感じるのなら転職も勧めたほうがよいのか・・・と思ったり、 そもそもその客観的にみれない夫の性格や、猪突猛進な性格を正してあげるべきなのか と思ったり、何もしない方が良いかもと思ったり。 本人は本当に性格が良い人ですし、努力家です。 仕事に対しても、人並み以上の熱意を持っていると思います。 この点に関しては私も自信を持って言えます。 ただ、話がたまにズレてるところがあり、 また、一度決めたら突っ走る「猪突猛進型」のタイプです。 そこが難点だなと思う時があります。 ちなみに、私自身は、子供が出来たときに退職してしまっていますが、 そろそろ復職を考えています。