• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別居後、復縁はあり?なし?)

別居後、復縁はあり?なし?

crowsnestの回答

  • crowsnest
  • ベストアンサー率6% (14/221)
回答No.14

ご主人可哀想だね。 夫婦喧嘩で親が出てくるようじゃ相手が変わってもダメだろうね。 まあその辺りをよく考えてみたらどう。 あんたは娘から一人の妻であり親になったということもよ~く考えた方がいいね。

sumomopanda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにそうですね。 一人の妻、そして子どもにとっては母ですもんね。

関連するQ&A

  • 別居

    おはようございます。 現在、両親旦那子供と同居しています。私はまだ二十歳で、一人っ子です。先日私たち3人だけで暮らしたいと話しをしたところ、最終的にずっと実家で暮らすことになりました。母が子供と離れるのが本当に嫌でずっと嘆いているのを見て、旦那はそう決めたみたいです。 親の気持ちを考えると実家で暮らすのが一番いいと思うのですが、やはり3人で暮らしたいです。自分たちの力で生活したい、そして、今の家で旦那は窮屈に生活をしていると思います。だから普段から旦那の意見を尊重してあれこれ言わないようにしているのですが、なんのために夫婦として生活してるの?と思うようになりました。喧嘩したい訳ではないですが、夫婦同士の話し合い、喧嘩がまるでありません。 最終的にずっと実家で暮らすと決めたのにまたその話しを掘り返したりしていいものでしょうか? 親には感謝していますし、将来2世帯など建てて暮らせればと思っています。 相談できる人がいないのでここに相談させてもらいました、みなさんの意見を聞かせて下さいm(__)m

  • 別居中です

    はじめて質問します。 今実家に四歳と三歳の子供を連れて別居中です。 旦那は義両親の家の敷地内に数年前に建てた家にいます。 別居理由は大きくいえば性格の不一致 あと数年前の旦那の浮気から私が精神的苦痛をうけ旦那に対しての夫婦としての気持ちがなくなったことと金銭感覚の違いです。 夫婦生活は少な目ですがありましたが こちらが断るともの凄く機嫌が悪くなるので機嫌をとりながらの日々でした。 別居に踏み切ったのは旦那からの暴言をうけ、夫婦生活もなくなりしばらく我慢していましたが、耐えられずに実家に相談し、今にいたります。 別居してから旦那から毎日のようにメールがきて来週にはこちらに子供にあいにくると。 私には申し訳なかった。早くかえってきてと。 相談したいことは 子供には非はありません。可哀想なことをしてしまったと考えていますが私は旦那とは今のとこ続ける自信もありません。 でも来週にこちらにあいにくるので その時は私も一緒にいないといけないのでしょうか… もしかしたら休みの間だけ旦那が義両親のとこに連れていくと言いだしそうで。 離婚はしてないので拒否してはいけないのでしょうか。

  • 別居?

    幼い子供が2人いる結婚8年目の普通のサラリーマン家庭です。旦那が喧嘩を機に家を出て行きました。夫婦喧嘩はよくあることなので、どちらが悪いとは言いませんが、その後2週間まったく連絡がありません。こちらからメール電話はしていますが無視です。子供のことで相談があると言ったらやっとメールで反応がありましたが、その後の相談メールには結局返信なしです。実家にいることはつかんだのですが、息子が帰ってきたからといってほいほい家に滞在させるご両親もどうかと思ってしまいます。生活費ももらっていません(そのうち公的に請求しようと思っていますが)。とにかく連絡がとれて話しができないと離婚したいのかどうしたいのかまったくわかりません。この状況、子供の親として大の大人として無責任過ぎませんか?私に怒りがあるのはわかりますが、子供に罪はないですよね?何を考えているのでしょう?三行半を出すべき?どなたか教えてください!

  • 夫婦喧嘩 、別居、協議離婚について

    夫婦喧嘩 、別居、協議離婚について 私が話の流れで(子どもが3人いると、片づけもままならず、また私の疲労もあり、普段旦那が子どもの相手をたまにしかしないので食事を1日分作ってもらったのですが、そのことで旦那が怒り)、旦那に出て行って!と言ったことから始まったのですが・・・ 旦那は自宅から20分ほどのところにある、実家に居ます。 家を出たときに言っていた旦那の言うのを、まとめると「私にいろいろ言われるのが嫌」だということを言っていました。 私としては、旦那が休みの時くらい子どもの相手をして、一緒に外で遊んでほしいのに自分は家の中でゲームを一人で楽しんでいたり、私が忙しく片付けや料理をしているのに一緒に手伝ってもらえない寂しさ(その間テレビを観たり、ゲームをしています)にとても不満があるのです。 なので、ゲームをしていたりされるとつい子どもと遊んでよということがあります。(基本的に子どもが寝た後はオッケーとしています。あまりにも何時間もされると嫌ですが) 私の身近な旦那さんは、家庭の事など(一緒に片づけてくれたりする)旦那さんが多いです。 子どもも3人(小学校低学年2人、幼稚園生1人)いますが、子どもに悪影響を及ぼすのではと、とても心配しています。(一緒に遊ばなかったりなど)実際、学校の先生にもボールなどで遊ぶ経験がないのかな?と言われました。 今日は、私の父が心配して「私に旦那は今のままだと別居し続けるかもしれないよ。」と電話してきました。 「おせっかいだろうけど、父が間に入って話をしてやるから、今日の夜食事でもしに行こう」と言ってきたのですが、私も長女でがまんするほうなので、直接旦那と話をしないままこういう話をされてもという気持ちもあり、また、私としては今回のことは些細なこととしか受け止めておらず、旦那はただ単に逃げているとしか思えないので、頑なに断ってしまいました。(途中で父の携帯の電源が切れ、その後かかってきません) ちなみに、旦那は4人兄弟の末っ子でなにかあれば実家に帰り(母1人で住んでいます)、母が悪いことでも旦那がすべてカバーします。(私は責められますが) そして、私の母が心配して、旦那と話そうとしたのですが、本人は用事で留守で旦那の母と、昨日1時間くらい電話で話したそうですが(何を話したかわかりません)、母が精神的にまいっているみたいです。 父はとても心配していて、同居する祖母(母の実の母)も話はこの件の話は知らないようですが、自分も高齢でいつどうなるかわからないと突然話し始め、父もこれまたとても心配しているようです。 私は、うそでも旦那に謝ろうと思っていますが、携帯の電源を切られていて、電話がつながりません。 私もどうしていいかわからず、つい自殺が頭をよぎってしまいます。(もちろんまわりに迷惑をかけることを思い、踏みとどまっていますが) 結婚生活ももうすぐ10年を迎えようとしています。 付き合って、14年近く経とうとしています。 旦那は計算高いので、前々からなにかあれば実家に帰り、協議離婚を視野に入れ、行動してきていると思われます。(今までのことは、過去スレに記載しています) 協議離婚では、やはり母親は不利になるのでしょうか? 私は、資格は持っていますが現在仕事をしていません。 父は、このままだと旦那に子どもを持って行かれ、私が1人になること、子どもにとても悪影響であることをとても心配しています。 実際旦那には子どもを育てる能力(経済的なことでなく)は、ないと思います。 1日ごとに仕事なので、実際は義母に預けることになるかと思います。 私からみれば、旦那はとても自分に甘く、でも、これは長女と末っ子の違いなのかなと思いますが、価値観の違いなのでしょうね。 夫婦生活はいろんなことがあって、また、何かあったら2人で前向きに協力していくものだと思うのです、なにかあって当然。 その困難をどう乗り越えていくかが人間を強く、また夫婦のきずなを強くしてくものではないかなと思うのです。 父には、旦那の行動を少し話したのですが、逆に私が責められ、私も何もする気になれず、これから、どうしたらいいか途方に暮れています。

  • 旦那と別居したいけどマスオさんなので出来ません。

    旦那と別居したいけどマスオさんなので出来ません。 数日前にも相談させていただいたものです。 皆さんなら旦那が自分の実家に一緒に住んでる場合どうやって別居しますか? 旦那親は生活保護を受けているため旦那は住ませてもらえません。借金もあるためアパートなどを借りるのも無理です。勿論、旦那の親は生活保護を受けてますしブラックリストにものってるため保証人にはなれません。借金は私たちが子供が出来てからアパートに住んでいたときに仕事をしていなくまともな収入がなかったために借金が出来ました。このことから旦那と私と子供は住む所がなく私の実家で生活しています。 今は前月末に仕事が決まって働いているのですが車がないため毎日私が仕事いくまえに送り迎えしています。 旦那は私の実家から絶対に出ていこうとしません。ましてや、最近仕事を始めたからといって自分は偉い人間だと思い我が家のルールにも文句を言ってきます。いい加減私の両親もキレています。子供を連れて私が家を出てもいいのですが、旦那の親は昔チンピラで確実に親戚などと一緒に私の実家に乗り込んできます。そうなると両親のことが心配で中々行動に出られません。両親は自営業をしてるため実家を離れるのもできません。 弁護士さんに相談しましたが私が家を出てもし旦那たちが実家で暴れたら警察を呼ぶ方法しかないと言われました。 どうか皆さんの知恵をお貸しください…

  • 両親の不仲、別居、わたしら子供は関係ありますか?

    両親の不仲、別居、わたしら子供は関係ありますか? 私は独身、一人暮らし、30代の女性です。両親の不仲に困っております。 両親と弟(20代)は同居。私が一緒に住んでる時から大変不仲で毎日の様に喧嘩でした。父が歳を重ねてから捻くれた性格になり、母はそれにいつもイライラして私達子供へ怒りをぶつける日々。離婚すればと思うのですが、母は専業主婦ですし離婚したいと言えば「金は渡さない」と父が言うみたいです。父は離婚を考えていないようです。 何かと父は母へイラつかせる言動しかしません。嫌味を言ったり、わざとドアをバタン!と閉めたり…子供の様です。母が体調不良でも何も手伝わない、骨折した時も手伝わない、口出しすれば「何もやらねぇなら黙ってろ!」と。意味不明です。 こういった色々な愚痴を聞かされ、私が父に言おうとすると「二人きりになった時にまた文句言われるからやっぱり辞めて」と言います。言わないで帰ろうとすると「じゃあ私はどうしたらいいの?」と言い始めます…。これもどう解決したらいいかわかりません。 私は喧嘩を見てるのと愚痴を聞いているのがうんざりで家を出たと言っても過言ではありません。しかしたまに実家へ帰るだけでも毎回愚痴なので、不快です。今後どう解決していったらいいのかわかりません。アドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 別居から復縁。。。

    今年の二月に結婚式を挙げました。 今年の九月に入籍予定でしたが、入籍はまだです。 今現在彼と別に暮らしています。 原因は喧嘩がエスカレートし私の暴言と旦那の暴力で、警察を読んだり、近隣からのクレームがあったりし、家を追い出される機会に、私の名義でマンションを借り、引越しましたが、彼が嘘をついて家を出て、音信不通になり、彼は実家に帰ってます。 私は今の状態で別れたくないので、お互い今まで繰り返してきたことを別居期間中見つめなおし反省し、繰り返してきたのには原因があるからちゃんとそこを突き止めて、今後どうしたら繰り返さないかを話し合っていきたいと思っています。 まず、彼との出会いですが、 彼は私の取引先の社員でした。 知り合った頃はお互いに別のパートナーがいた為、食事に行ったりする事もなく、ただの取引先でしたが、お互いにパートナーと別れ、仕事に打ち込んでる時に、食事に行くようになって、会社には内緒で付き合いが始まりました。 彼から『結婚前提に付き合って欲しい。一生大事にしたい。』と言われた時、かなり悩みました。 私は前の彼とは家柄の格差があり、彼の親の反対のもと、別れました。その件があった為、結婚には抵抗がありました。 でも、彼に全ての事を話し、全ての事を受けいれてくれたので、彼と一緒にいようと思いました。この人だったら幸せにしてくれると思いました。 この時、彼に『真剣に考えてくれてるんやったら、一緒にいたい。でも、結婚を簡単に考えてるんやったら、付き合う事は出来ない』と伝えていました。それでも、 一緒にいたいと言ってくれたので、この人と結婚する事を決めました。この人やったら一緒にやっていける、頑張ろうと思いました。 その後、大阪で一緒に生活をしている時は喧嘩もあったけど、毎日楽しかったです。 メールを読み返しても、色んな事があったし、私も彼に冷たく当たってしまってたこともあります。 それは彼に謝らないといけない事だと思ってます。 別居の理由は、結婚式が終わり、彼の実家近くに引越てきてから、日常生活の小さな事の積み重ねが、大きく発展してしまい、 なんだか、全てがイヤになっていた時でした。 生活費の問題があり、私の誕生日の日に私の身の回りの物を売りに行かないといけない状況で、 私は彼にその事をずっと言っていました。私は2人の生活がかかってるし、とにかくお金を作る事に いっぱいいっぱいになっていました。その時彼が言った言葉は、『実家にタネの事調べにいかなあかんねん』でした。 私は『今、2人の生活の方が大事じゃないのか、今日は私の誕生日なのに、何でこんな事しないといけないのか』と思い、かっとなって、彼にキツく言いました。 そして、喧嘩になり、彼が『体調が悪い』『実家におろしてくれ』と言ってきたので、実家に車を止め、そのまま一旦家に戻り、売るものをまとめ電車に乗り売りに行きました。その間、なんども携帯電話を鳴らしましたが、連絡がつきませんでした。やっと連絡が取れたのが、夜9時頃で、その電話でも喧嘩になり、彼から『そんなに嫌なら別れたらいいやろ』って言われ、電話を切られ、その後電話をしても電話に出てくれなかったので、夜10時すぎに彼の実家に電話を入れました。彼のお母さんが電話に出て、『今日はこっちに体調が良くないから寝てるわ。泊まらすから』と言われて、私は、じゃあ、何でその前に、実家の方から連絡一本くれなかったのか、じゃあ、今後彼に何かあっても、この家族は私に連絡をくれないのかという気持ちでいっぱいになりました。そこで、私はお母さんに、『別れる言うてるんで別れます。車が無いと何処も行けないんで、車をとりに行くんで、鍵を車につけておいてもらえませんか?』と言って電話を切ってしまいました。今はこれが私の失敗だったと反省してます。 30分ほど歩いて、彼の実家に行くと、車に鍵はなく、彼に電話をかけると、彼のお父さんが出てきました。彼のお父さんは私に『荷物は置いて出て行ってくれ。』と言ってきました。私が黙っていると、続けて『何があったんや?少し頭を冷やして考えてみんか?』と言われ、私は自分の物を売り払って、生活費を作りに行っる事で喧嘩をしたとも言えず、結婚式の3日前の出来事で喧嘩をしたと言いました。1時間くらい話した後、彼のお父さんが『家に帰ったら、篤史に電話して、お互い悪いとこ謝りなさい』と言いました。私は、お父さんが言った通り、彼に電話をし、謝り、次ね日に帰ってきて話をする約束をしました。 翌日、彼が帰ってきて、話をしました。その時、もう喧嘩はせんとこうって話でまとまり、彼に、お父さんに状況を伝えてくれ、私が謝るのなら謝ると言っていました。しかし、その話は、タイミングじゃない、何処を反省して許してもらうねん、と彼が言い、話が曖昧なままになってしまっていました。 私は、彼には理解して欲しかったという気持ちと、何で結婚したのに守ってくれないんだという気持ちで毎日が憂鬱でした。 それから私はその事が気になり、何も解決をしてないことが原因でそれを彼に詰め寄り喧嘩になっていました。 そのままの状況で一ヶ月がたち、会話がなくなり、暴力で警察に保護され、彼にボーダーと言われ、自分のおじいさんの法事にも行けず、彼のおじいさんの法事には呼ばれず、もう本当に彼の実家の近くにきて、何をやってるのかわからなくなりました。 彼との生活の為に働き、近くに頼れる人もおらず、ただただ生きている心地がしていませんでした。 全てがうまくいかないので、「彼が悪い所を直さないからだ」 「私は、私なりに歩み寄ろうと努力してるのに、無神経だ」などと考えてました。 苦しくて苦しくてどうしようもなく、いっそ自分が死んでしまうか、相手を殺すか、そんなことまで考えてしまうようになってしまいました。 今の現状は、もう彼は私の言うことなど聞く耳を持ちません。 人格を傷つけるようなことをぼろくそに言ってきました。 彼の言葉は酷く、聞いていると私は死んだほうがいいんじゃないかとすら思ってました。 フレーズをとってしまいますが、 『邪魔』『気色が悪い』『ひき殺してやる』『ウザい』『死ねば』『顔も見たくない』『気持ちが悪い』『お前みたいなやつに何がわかる』『気持ちが悪いから触らんといて』 つらい気持ちをまるで理解しようとしない彼に持つ気持ちは、今までの楽しい思い出までも見捨てられた気分になりました。 入籍もしようと言った時に、彼に「え?なんで入籍するん?」と言われた事もショックで、籍も入れてくれない、生活は干渉される、近くに友達も知り合いもいない状況で、何かあっても頼るところもなく、精神的にもいっぱいいっぱいです。私の親も籍を入れない事についてはどういうつもりなのか聞きたいと思っています。 今、考えると、彼に、あんな態度をとらせていたのも、 私のキツイ態度だったのだと、反省もしています。 本当に悩んでます。 今後、どう向き合い、話し合っていけばいいのかわかりません。 長文失礼しました。

  • 復縁の可能性

    元旦那は、両親と一緒に仕事をしているのですが、 結婚中も、喧嘩が絶えず、義両親からも早く別れろと言われ続けておりました。 結婚中も、会社経営不振と言って、給料カットされたり、私からすると 嫌がらせとしか思えなくて喧嘩ばかりでした。 それから、感情のまま昨年の9月に離婚してから、12月まで少しの間、会っておりましたが、 やはり喧嘩が絶えず、(私が以前のことを許せなかったり、経営不振と言いながら 会社経費で飲みに行ったり、友達と飲みに行ったりしていることに不信感を抱きまして) とうとう、12月末に『俺の中途半端な態度が悪かった、おまえの連絡先も消去する。 二度と連絡しない』と言われ電話を切られました。 何度も、電話やメールをしましたが、無視されてから私の方も一度も連絡をしておりません。 ですが、どうしても忘れられなくて、今までの事全て私が悪いということに気づきました。 元旦那の気持ちや、相手の両親のことを考えると復縁は難しいと思いますが、 どうしても復縁したい気持ちが強いです。 どうすればよいのか悩む毎日です。 どうぞ、お力添えをくださいませ.。 今までの経緯を長文になりますが、聞いてくださいませ。 付き合いが1年半くらいで婚姻期間が七か月でした。 子供はいません。 旦那も私も40歳になります。 結婚する前からの事でしたが、旦那は何でも両親に話します。 どこにデートするとか、喧嘩した内容とか。。。 旦那が言うには、自分から話していない、親が聞いてくるから隠す必要ないので 話しているだけ。反抗期の中学生じゃあるまいし、素直に答えて何が悪いと言います。 そう言われるとそうなんですが、子供じゃないので、聞かれたからと言って何でもかんでも 親に話すのって、少しおかしいように感じるのですが・・・ それから、両親が旦那に『あなた達は、なんでそんなに喧嘩が多いの?』 って聞かれた事に『プロポーズして指輪をプレゼントしてから喧嘩は少なくなった』と言うような 答え方をするので、結婚前から、両親には大反対されていました。 旦那は、嘘は言っていないと言いますが、言い方、伝え方によっては、誤解が生じると思うにですが・・・ 結婚前に、旦那の仕事で地方に一緒に行くため二人で話し合って、私は仕事を辞めました。 辞めた時には旦那から生活費を頂いて いました。(旦那は両親と三人で自営です。義母が経理をしています) でも、私も夜知り合いの所でバイトをして、彼の口座に給料は入れていました。 ですが、義母は、『入籍もしていないのに何故給料をあげるの?』と旦那に言ってるみたいで、 旦那も私に親にこんなん言われたとしか言わないので、私が『私もバイトで働いてお金入れてる ことをちゃんと伝えてね』と言いましたが、それは伝えてないみたいで、何故言わないのか 尋ねると『聞かれてないから』と答えます。 ですが、義母は息子に『あんた騙されてる、お金だけ取られて歳いって捨てられる』と言っているみたいです。 旦那は言わないといけない事は言わず、言わなくてよいことは言ってくる、ですが、本人は 悪気はないみたで、いくら言っても口論になります。 結婚してからも同じです。 旦那は地方での仕事で、短期で地方に行くときは、私はついていかないで長期地方に行くときは 一緒についていくことを条件に結婚しました。 旦那の仕事上や年齢のことも考えて私は早く子供が欲しいのですが、旦那は『お前だけいて くれたら子供はいいよ。自然に出来たら嬉しいけど』と言ってくれていますが、 旦那に相談して私は不妊治療をしています。(タイミングを取る方法だけです) でも、両親が子供の事を聞いてくると、『あいつも不妊治療してるけど中々出来ない』と答えるのです。 たしかに、本当のことですが、二人で話し合って二人仲良くいれるならそれでいいねん。となんで 言ってくれないのかと思います。 嘘は言ってないですが、両親からしたら子供も産めない人なんか早く別れなさい。と旦那に 言ってくるみたいで、また誤解が生じてきます。 彼の両親は、息子は仕事だけしていたら何も言いません。 元々、旦那も結婚するにあたって、好きな人と一緒にいれるだけで幸せと言う考えの人で、 独身時代は、両親が給料を握っており、旦那は、給料の一部をお小遣い感覚でもらっていた みたいで、生活感が全くありません。 結婚当時に預かった通帳も10万しか入ってなく、地方での暮らしのために、少し家具を買ったり 、引っ越しの準備やらで、すぐになくなってしまいました。(今までは、彼は宿に宿泊していたので 生活費は全くかかりませんでした)不足分は、私が働いた分で払ってました。 結婚の反対の理由として、私が在日韓国人ということありました。 義父に『韓国人のあなたと結婚させて息子を苦労させたくない』と言われました。 旦那は横で黙ってるだけで、正直、悲しかったけど、それでも好きな人と結婚したかったし、 認めてもらえるよう人一倍頑張ろうと思っていました。 ですが、上記のようなことが多々あり、入籍して三ヶ月で給料10万カットになりました。 旦那が言うには経営不振と言いますが、入籍してからも、旦那の言葉一つで両親ともめてからの 給料カットでした。 ですが、義母は私に『うちの息子はお金を貯めれないから私たちが貯めているの』と言っていました。 旦那に、本当に経営不振なら私のお金を出すから本当のことを言ってほしいと言いましたが、 『親も自分たちの給料取らんと、俺たちに10万カットでもくれてるんやから文句言うな。男として 入籍して給料がカットされたん言うの辛かった。旦那が困ってるときにお金を払ってくれない人とやっていけない』と言われます。 ですが、結婚前に『俺の給料は○○や。残業しても給料は増えないけど、長期休みがあっても 給料は減らない。同じやけどついてきてくれるか?』と言っていました。 入籍して地方について行ったため、私は無職です。 私からすれば、そしたら旦那が独身の時に貯めたお金でだせばいいんしゃないの?と 思ってしまいまう。 両親というより、旦那の事が信用できなくなってきました。 せめて、旦那だけでも私の味方、本当の事を言ってくれないと、やっていく自信がなくなってきました。 旦那は、両親だけでなく、友達の意見やらで、言ってることがころころ変わる人です。 一貫性がないところが、すごく気になっていました。 また、人にすごく流されやすい性格で、誘われれば断れない性分のようで、そこが 嫌でした。 ですが、誰にでも優しいということは、本当に優しいのかとも思います。 元旦那は、自分なりに一生懸命してくれていたのに私の我が強すぎて、こうなったんだと 気づきました。 彼は仕事も一生懸命で、休日には私をいつもどこかへ連れてってくれていました。 彼の優しさに甘えすぎていたのだと気づきました。 結婚とは生活ですが、やっぱり、好きな人といれることが、一番だと思います。 今後は、彼の優しさに甘えず、彼を信用していきたいと思います。 長文になりましたが、お返事頂けましたらありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 別居中、復縁するには…

    二人目の子供を妊娠、出産のため帰省中に旦那がほかに女性を作って家をでて同棲を初めました。 当時は慰謝料請求など色々ともめて結局、離婚せずに双方に慰謝料請求という形をとり現在、生活費とともにもらっている最中です。 私も3ヶ月は泣き1年は怒りが、急にこみあげたりする日々が続きましたが、2年近くたち、ようやく気持ちが落ち着きあと1年半ぐらいで慰謝料請求の分割も終わるので、離婚してもいいかなと前向きに考えれる日々がきていました。 最近、その旦那から急に連絡がきて休みが3日ほどとれたので会いに行っていいかなと聞かれて(それまで一度も会っていない)、私もまぁ子供も会いたがっていたのでいいかなと思ったらずるずる結局3日、家にいて遊びにでかけたり旦那があまりにも普通すぎて、まぁ楽しく過ごすことができました。 話をしてるとあまり喋りたがりませんが浮気相手とはどうなっているか聞くとわからないの一点張りで、現在は転勤で少し遠いところに異動になったので会社の寮に住んでるみたいです。 当時は旦那も24でしたが現在は26歳になりました。5歳年下です。 はずかしい話ですが3日目の夜につい一緒に寝てしまいました。 結局、帰るとき復縁の話は一切だしませんてしたが、私は今後どうしていけばいいのでしょうか?子供のことを考えると復縁も…と思いますが過去を考えると…私も好きな気持ちもありますが正直また裏切られると思うと怖いです。実際、旦那が私に対してどう思っているか聞いているわけでもなく一度、拒絶されているので聞けません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 旦那と私の母の喧嘩

    5歳と一歳の息子の2児ままです。 私の両親は離婚していて今私のお母さんと同居をしています。 昨日旦那がしつけの為に子供を怒っていたらいつもならあんまり口出ししないんですが旦那の怒り方に腹を立て母が旦那に口出しをしました。 以前も一回それで喧嘩していて母が謝ってそのときは終わったのですが今回は結構な言い合いになり旦那は荷物をまとめて実家に帰ってしまいました。 昨日の夜も今日の夜も私は旦那と会って話をしてたのですがまだ怒りがあまり覚めてないようで2度目やから余計にもういいって感じになってます。 でも母も年金しか収入がないんで出ていっての生活は厳しいし普段子供を見てくれたりもしてすごく感謝してるので私は早く和解してほしいと思ってます。 今日母が旦那に謝罪の電話をしよーと電話したのですが旦那はでません。 今日私が会った時に母と話し合って私と旦那2人の子供やからしつけのことに関してはもお絶対口出ししないでと言うのは伝えて母もそれは約束してくれました。 旦那にもそれは伝えました。 母の電話を出ないので私が説得するしかないです。 子供の為にも早く帰ってきてほしいんですがこうゆう場合どうしたらいいですか?…