• 締切済み

人生一度きり…どうしたら良いのか分かりません。

ni_si_kiの回答

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.4

一度きりの人生だから価値ある生き方をしたい。 そう願うお気持ちは理解出来ます。 が、少々厳しい意見になりますが私の考えをお聞き下さい。 価値とは人生における精神的欲求を満たす性質があると思います。 精神論だと個人差があるので、分りやすく説くために経済の視点に立って考えてみます。 常々欲しいと思っている商品が目の前に複数あった場合、実際にあなたが手に取るものにはどんな価値が含まれていると思いますか? 満足感の他にコストパフォーマンスも挙げられると思います。 あまりに高価な物だと流石に手は出せない。 使い勝手の悪い物でも後に後悔することでしょう。 自分に見合った物が一番良いと言うことになります。 それを踏まえて今回のことを考えてみます。 既に大学を卒業しており、一年フリーターの末、サービス業に就職した。 しかしこの期になって再度勉強し直し幼稚園の先生になりたいと切望する。 資格を取る為にこれから掛かるお金・時間と取得後に就職してから得るお金を対費用効果で考えてみて下さい。 精神的な満足感の他に現実的な利益は得られるでしょうか? 両方揃ってはじめて価値ある人生だと言えると思いますよ。

関連するQ&A

  • 人生を変えた人

    突然ですが自分(19歳男無職)は、度重なる人間関係とかミスばっかりで仕事に自信がないとかでこの先の人生どうしたらいいのかなど先が見えてきません。 そこで以前同じ状況で今は「人生に自信や誇りを持って楽しく生きてる!」と、いう方にお聞きします。 1.人生を大きく変えた人物にめぐり合いましたか?   (できれば友人、先生、家族を除く) 2.その方とどこでどんな時出会いましたか? 3.人生を変えた言葉とは何ですか? 情けない話、毎日この先のことばかり考えても未だ分かりませんよろしくお願いします。

  • 人生が明るく思えない

    持病を持っているせいで、幼少時より辛い日々を過ごした事が多く またその弊害で、人生楽しく思えない癖がついています。 少しでも楽しく毎日を過ごそうと思って、習い事を始めたりしましたが 先生から(出来損ない、かたわ)と言われたり、作法は何も教えてくれず お月謝を取られる一方でした。 社会人サークルに誘われた事もありますが、外見も内面も自分に自信がなく 前向きに新しい世界に出て行く気になれません。 ここの教えてgooでは、いつも自分よりはるかに頭の良い方達にご回答頂き 助けて頂き大変感謝しております。 人生が明るく変わるには、日々どの様に過ごしていけば良いのでしょうか? ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 人生よくわからなくなりました・・・・将来について

    現在大学3年生です。大学では電気電子学科です。 高校まではいい大学を卒業して大手企業で働きたいと思ってました。大学でやりたい仕事を見つけて就活して結婚してーみたいな感じで将来を考えていました。でも最近いろいろなバイトや大学生活で考えが変わってきました・・・・ 自分は今まで正社員以外はありえない!!結婚もできないし家も買えない、病気になったら、老後は・・・・・ など正社員のメリットばかり考えていました。でも実際に就活をしている先輩や働いてからの話を聞くと本当に正社員になるのが正解なのかわかりません・・・・ 仕事をする理由は人生を楽しむために必要だからお金を稼ぐものだと思っています。お金を稼ぐために生きてるんじゃないと思います!何で仕事に時間を取られなければいけないんだろうと思います。 やりたいことがあるのに仕事で出来ないとかバカバカしく思います。 人生は一度きりしかないんです、着たい服を着て好きな髪型をしてやりたいことをやって楽しく生きなきゃ後悔すると思うんです・・・ 実際バイトでも生活はできます。バイトでも月20万弱は稼げます。どっちがいいの??・・・ わからなくなりました・・・・ 生活できるだけの金があればいいです。結婚はしたくありません。正直60歳くらいまで生きれればいいです・・ 友達にこのことを話ししたら必至に説得してきましたが就活する理由、勉強する理由がわからなくなりました。 皆さんの意見ください!!

  • 人生を何とかやり直したいが…

    初めて質問をさせて頂きます。28歳男、現在小さな流通会社の正社員として働いて1年になります。 今、今後の人生について悩んでいます。 私は幼少期より両親との折り合いが悪く、高校時代には、家族との確執から精神病を患い、大学受験に失敗し、2度の浪人をしてしまいました。 予備校にも通えなかったので、アルバイトをして学費を貯めながら勉強をし、何とか東京六大学に入学することにはなりました。 在学中も自分でアルバイトをして学費を払って通っていたのですが、私が就職する年に、サブプライムローンによる不況が襲い、二浪という経歴がある私は、新卒の就活で書類がほとんど通らずに全滅してしまいました。 反目していた家族親族にも馬鹿にされた私は、それから現実逃避半分で家を出、家族と完全に縁を切り、取りあえずアルバイトをしていました。 その間にもハローワークに通い、社員になる道を模索しましたが、2浪した上に就活全滅、25歳で職歴なしの私を雇おうとする会社はなく、私は人生を半ば諦め、とは言っても何もしないと退屈すぎるので、現実逃避のために毎日とりあえず仕事をしていました。 そんな折に、バイト先から社員にならないか、と声をかけていただき、今の会社に正社員として勤めることが出来ました。 今は主に自動車保険の案内を主とする業務についています。 アルバイトをしていた時期にフォークリフトの資格を会社の推薦で取らせてもらい、正社員に推薦してもらった時から損害保険募集人資格とFPの勉強を始め、前回の試験でFP2級に合格しました。将来的にはCFPまで行きたいという思いから、勉強を継続しています。 現在一人暮らし。家族とは絶縁し、天涯孤独の身です。現在の収入は手取り23~4万、現実逃避のためにアルバイトをしていた際、お金を使わなかったので、貯金は200万強あります。 というのが私の経歴なのですが、自分でも恥の多い人生だと思っています。 大学時代の就職失敗から、数年間腐り続けて、立ち直るのに長い時間がかかってしまいました。 ただ、正社員になって生活も安定し、最低限の社会的な立ち位置も見つかり、将来のことを考えられる余裕も少しは持てるようになりました。 やっぱり今までの人生が、あまりに惨めだったので、少しでもその汚名をそそげるように頑張りたいという思いは強いです。今の縁で保険の業務に携わっているので、自分はこの道で頂点を目指したい、と思えるようにはなりました。 そこから派生して、結婚や、家を買う、保険業務に必要なスキルを更に身に着けて、将来的には転職を狙う等、色々な人生の可能性について模索しているのですが、その反面で、「28にもなってこの程度の奴が、そんなことを考える資格などない」「もう若くないし、また人生を踏み外さないように、今の会社にしがみついていることだけ考えていればいい」と思ってしまう自分もいます。 自分の人生をやりなおしたい、そのためにこれからどうすればいいですか。なんて、人生を丸投げするような質問はしませんので、私の駄文を読んでくれた方がいたら、私の人生について、率直にご意見をいただきたいです。 このような経歴で結婚や将来的な転職などを考えるのはおこがましいでしょうか。それよりは、また人生を踏み外さないように、今の会社から見放されないようにしっかりしがみついているだけの方がよいのでしょうか。 自分が今更「やるぞ」と息巻いても、それはもう高望みなのでしょうか。 ご意見をお聞かせいただければ幸いです。どうかよろしくお願いいたします。

  • 人生終わったのかな

    4月上旬から5月中旬まで抑うつ病にて仕事を休職して、5日間出勤して今週月曜日からうつ病症状再発して休職してます。 今度は6月上旬まで休職します。 今の会社は派遣で仕事していて中途採用にて正社員になりました。 正社員なって二年目です。 無理して言ったら行けたのかなとか自分が甘いだけなのかなと考えて落ちこみます。 会社の信用もゼロというよりマイナスだと思ってます。 辛いです。 けど、せっかく正社員になれたのに辞めたくもありません。 世の中そんなに甘くないのも知ってます。 本当に体も人生も良くなりたいです。

  • 人生やり直せるって本当ですか?

    人生ってやり直せるものですか? 職業に関していえば35歳までとも聞きます。 なんか、異動だったり、異業種への転職だったり、30になっても、人に負けない何か、とか、この業務を熟知しているというものが何もなく、仕事をする際、いつも新人のような気持ちです。 広く浅く勉強してきた自分が悪いのですが、通常30で、ずっとひとつの会社にいれば、自分でそれなりに仕事を回し手生けますよね? 私にはそれがない。 もう自分に絶望してます。正社員ではあり、自分なりに職歴をつんできたつもりですが、まったく積み上げたものがないなと。 取り返しのつかないことをしてしまいました。年収の面でも、キャリアの面でも。 いろいろ考えて行動はしていたのですが。。。。 楽しみながら働いている人もいるだろうし、前向きに働いている人もいると思うのですが、 それが私にはなく、自分は色々な面で欠落している部分があり、どうすればいいのか もうわかりません。 いっそ必要とされていないなら引きこもったほうがいいのかと、逃げることばかり考えます。 皆さんはどんな気持ちで働いているのでしょうか? 色々な面でアドバイスをいただければと思います。

  • 人生の雨季に突入しました(長文です)

    20代、女性、会社員です。 最近、常に落ち込んでいて何をしても 楽しくないです。 なぜ、そうなってしまったのかというと、 仕事と恋愛が上手くいかないことに原因があります。 少しのミスも許されないプレッシャーの大きい仕事を しています。 もう三年、この仕事を続けていますが、 毎日毎日、気を緩ませることの出来ない職場にいるのが 辛いです。 それに加えて、昨年末から一人の男性社員から パワハラを受けています。 仕事とは関係ないことにすら、口を挟まれ、 怒鳴られての日々です。 あの、悪意をたっぷり含んだ顔が怖く、 反論できません。それ以前に反論する隙も与えず、一方的に 怒鳴り、言いたいことを言ったらその場をすぐに 去っていく感じです。 恋愛の方も、昨年仕事や遠距離を理由に 曖昧にされてフラれたことが未だに忘れられず、 前進できずにいます。 仕事も恋愛もダメ。 でも、このまま落ち込むのは嫌!と思い、 何とか自分を励まそうとしますがすぐに落ち込んで しまいます。 また、気分転換に趣味でも見つけようと大好きな料理の 勉強をしたり、アートクラブやジムに入ったりしましたが 何だかイマイチ気分が乗れずにいます。 うつ病になのかもしれませんが、 今はきっと人生の雨季にいるようなもので、 いつか雨は止んで、また、元気になると 信じています。 しかし、何をしてもなかなか雨は止まず、、、 ここからが、質問なのですが、 みなさんにもなかなか脱け出せなかった人生の雨季、 ありますか? もしあればどうやって脱け出せたか教えてください。

  • 人生が楽しいってどういうことですか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 人生が楽しい 人生を楽しむ とはどういうことですか? 教えてください。 私はこれまで総じて暗い人生だったと思います。 居場所がない、 自分の理想に自分がおいつけない 自分を認めることができない 自分の正しさをみとめられない というか。。。 生活のためにたんたんと生きている感じです。 でも嫌なことはたくさんあって、下にぶれることはあっても 上に上ることはないような・・・。 結婚したり、子供が出来れば、人生が楽しくなるのでしょうか・・・? 誰かに興味を持ってもらえればそれはきっと嬉しいかも知れない。 でも、それは自分が人生を楽しんでるわけではなくて、他人に依存しているような気もします。。。 生活の糧である仕事では一向に貢献できず 自分の社会性を疑ってしまうと、自分には他に価値があるのかと思ってしまいます。。。 仕事が出来るようになっての人生、見たいな価値観が染み付いているのかもしれません。 皆さんは日々の生活で、どうやって人生を楽しんだり、自分を認めたりしているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人生がうまく行かなくて自信がない

    人生がうまく行かなくて自信がない  こんにちは。最近自信がなくて深刻に落ち込んでいます。皆様アドバイスお願いします。30代男性です。 私は大学を出て最初に入った会社が倒産をしました。次の会社は正社員でしたが年収が230万円くらいでした。そこで奮起して働きながら国家資格を取得し、その資格を使った仕事ができる会社に採用が決まりました。しかし、その会社は残業代は出ないし入社前研修で1~2週間くらい無給で働かなければなりません。せっかくがんばったのになんだか報われないのと、これまでの人生も辛いことの繰り返しでなんだか自信とやる気がなくなってしまいました。少しうつ気味なのかもしれませんが、失踪したり家にずっといたい気持ちになってきています。もう年齢的にも転職は厳しいですし、両親を心配させたくありません。このまま続けなければならないのはわかっているので、何か考えが変わるためのアドバイス、または、どうしたら良いか助言をしていただけると幸いです。

  • 追い詰めら続ける人生

    追い詰めら続ける人生 現在大学4年で卒業間近のものです。もうすぐ、社会人になる予定ですが、僕は自信もないですし、人から認められたこともありません。 両親は不仲、親のつこうで街を転々と、母親は介護で精神的に疲れてる(よくわからないが、就業経験はほとんどないよう)パートです。父親は職を転々、なにかと理由をつけて正当化します。めったに人を肯定しません。 こんな両親ですが、一応僕を大学までいかせてくれました。感謝しています。 本題です 思い返せば、私は頑張り続けたことや人から認められたことがありません。運動ダメ、精神的に弱い、コミュニケーション下手と散々です。もちろん克服するための努力はしました。しかし、どれだけやっても身に付かない、それかある程度までしかできないのです。 名門大学生やグローバルエリートを見ていると、自分がいかに凡才で、サボってきたかわかります。自分の場合大学生頃からようやく経済や世間に目がいくようになったので、自分の能力や人生の質に日々コンプレックスを感じます。 自分はこんなこともできない、やってもできない。すごく悔しいです。人より優れていることもなければ、賞賛されることはない。 物事に取り組む際には、アプローチを変えたり、相談したりと試行錯誤してきたつもりです。しかし、上手くいかないのです。 また人生において環境に恵まれたことはありません。言葉が悪いですが、貧困層の居住地域であるため教養のある人やマナーのある人が少ない。でも、そのなかで上手くやってきたつもりです。何度も何度も死のうと思いました。小学校や中学校にはヤンキーがいるような地域にすんでいます。私立で過ごしてきたエリートたちとはこの時点で差があります。 思い返せば学校の先生、友達、親 全てが恐怖の対象でしかありませんでした。期待され、失望され、誰も信用できません。 やっぱり発達障害や脳の病気ですか?4月から仕事が始まるので、毎日毎日不安でしかたないです。 不眠も6年続いています。メンタル面の問題の原因を自分で分析してなんとか保ってきましたが、もう限界かもしれません。精神科受信をなんどか検討したのですが、親がかなりそういったことにうるさいので行けていません。 大学も自分なりに要領よくやってきたつもりですが、満足感はありません。何も身につかなかったというか、講義より自分で勉強したほうがマシな気もする。 自分は適性がないにも関わらず理系に進んだので、とても苦しい日々でした。もちろん数学や物理の勉強に時間を割きましたが、結局1単元すらまともに理解できていません。 今だから自分の人生を振り返って思うのです。常に追い詰められて、人生を楽しめてない。娯楽も無駄に感じるし、自分の無力さに日々絶望する。これから先が長いのに、20代前半でこれです。 芸能やネットに毒されている部分もあるとおもうので、距離はおいています。自分はダメだダメだで行き続けるのは正直やめにしたいです。 失敗や過去、日々の苦痛にとらわれて生き続けている状態です。僕には、心を落ち着かせる逃げ場がないのです。今をみても、過去をみても苦痛しか覚えていないのです。 自己肯定感はすでにありません。学校や家庭、偏差値教育の弊害でしょう。人生の道は見えないし、相談できる場所へ行くこともできないので、ネットで質問し、解決策を提示してもらったうえで、それを活かして対処するしかないのです。 かいてもかいてもかきたりない程、充実していない人生です。希望の職業にありつけたのが不幸中の幸いです。こんな過去消し去りたいです。 自分はなにもできないと諦めたほうが、幸せになれるのでしょうか? 余談 自分のパートナーは自分だけ、顔で笑って心で泣いて、常に苦しみながら頑張ってきたつもりです。ですが世間をみたらまともに勉強せず遊んでいるような人のほうが、人生をエンジョイしていますよね。正直羨ましい。憧れます。だから自分にできないことは諦めたほうが楽になるのかなと思うのですが、どうでしょうか。