友達関係に干渉してくる叔父

このQ&Aのポイント
  • 私の叔父が友達関係に口出ししてくる理由は何でしょうか?
  • 思春期の子供をもつ親御さんはどんな友達を望んでいるのでしょうか?
  • 私は発達障害で特別支援学校に通っており、周りの友達は知的障害の人が多いです。叔父が口出しすることに少し困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

友達関係に干渉してくる叔父

私は高校一年の女です。 友達関係に口出ししてくる叔父が気になります。私の両親は離婚していて父子家庭です。祖母も同居していますが、私や弟の世話は叔父がしてくれます。普段とても良くしてくれるのですが友達関係に干渉してきて少々うざったく感じます。 私は発達障害で特別支援学校に通っていますが、周りの子は知的障害の人ばかりです。(普段つるむ友達は軽度です) このせいかはわかりませんが、「そいつとは遊ぶな」「もっとまともな子と遊べ」等言われます。私自身もまともではありませんが...。 叔父が口出しする理由はなんだと思いますか? また、思春期の子供をもつ親御さんはどんな子供にどんな友達をもって欲しいですか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

いわゆる「健常児」と付き合って欲しいんじゃないですか? じゃあ言い返してやったらいいですよ。 「私自身も障碍を持ってて、どうやったら叔父さんのいう「まともな子」と上下関係なしに平等に付き合えるの? それを私が納得行くように教えてくれない?」「もし、叔父さんの言う「まともな子」の親が「私とは遊ぶな」「まともな子と遊べ」って言われたらどう思う?叔父さんはそれと同じ事してるんだね」って。 思春期の子供は良くも悪くもいろんな価値観を持つ子と交流して欲しいとは思います。 (犯罪や他人に迷惑をかけることがなければ) でもあなたのようにハンデを持つ子の場合、持ってない子と付き合うことはそれなりにリスクがありますから、 ただ視野を広げるためにって押し付けで付き合えとは言えませんね。みんながみんな、ボランティアみたいに優しくしてくれる人ばかりとは限りませんし…。それがイジメの引き金になったり、ハンデを持ってない子から奴隷同然にぞんざいに扱われたりするなら、 無理して付き合うことが子供を追い詰めることにもなりかねませんし。 ただ、社会に出たら障碍を持つ人だけの枠では生きていくのが難しいってこともありますから、 そういう扱いを受けるかもしれないって言うことは慣れておく必要があるのかもしれませんが、 「そいつとは遊ぶな」「まともな子と遊べ」って切り捨てるのは違うと思いますよ。

Rentarou0206
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり健常児と遊べってこと何でしょうね。私も障害を持っていますが、アスペルガーでこちらから言わない限りわからないんです。 こういうこともあって認めきれないのかな?と。 叔父からは人間関係を大事にとも言われていて混乱してしまいました。矛盾しています。やはり、少し言い返した方がいいですよね。次に言われたら言ってみます。 ありがとうございました。 -------------------------------------------------- 皆さん回答ありがとうございました。 ちゃんとお礼が出来る自信がないので締め切らせて下さい。 ベストアンサーは一番近いと感じたdakedakepuruさんに決定させていただきます。 ほかの回答者さんのお話も教育者側の視点からですごく参考になりました。 きっとわかり辛かったと思います。 失礼があったかもしれません。今の友達ももちろん大事にして、これから先良い友を持てるように頑張ります。 皆さん本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

<また、思春期の子供をもつ親御さんはどんな子供にどんな友達をもって欲しいですか? 簡単に言うとプラスになる友達を持ってほしいと思います。 勉強でも部活でも習い事でも何でもいいから切磋琢磨しお互いを高められる関係の友達です。 反対に仲良くなって欲しくないと思うのはマイナスに引きこまれる友達。 たとえば不良仲間みたいなこと。悪いことに誘う友達。 私は大学生の娘と高校生の息子をもつ母親です。 娘の中学、高校時代は良い友達に恵まれたと思います。 どちらも美術部に所属していましたが、中学のときはその美術部の仲間で結束して生徒会に立候補しました。 生徒会長を娘がやり副会長、書記を他の友達が。 学校のために一生懸命働いてました。嫌なこともあったようですが有意義な中学時代を過ごせました。 高校ではそのような目立った活動こそありませんでしたが部活仲間と充実した3年間を。 今でも中学、高校それぞれの友達と会っていますし大学生活でも新しい友達がいます。 とくべつ社交的な子ではないのですがお互いの個性を認め合える関係を築けました。 ところが息子の方は、親が感心しない友達とばかりつるみます。 酒タバコ家出など一通りやりました。高校へ行ってない友達も一人ではありません。 警察沙汰になった時は「もう付き合わないで」とハッキリ言いました。 でも親の言うことなど聞きませんので今も腐れ縁は続いています。 でも最近は少しずつ変化が表れていて、そんな地元の友達より高校の友達と遊ぶ機会が増えました。 地元の友達と離れて欲しくて高校は少し遠くの私立にやったんです。 最初は馴染めないとかつまらないとか辞めたいとか言ってましたが、最近は楽しんでるようです。 地元の友達とはもう一カ月以上会ってないので、親としてはちょっとホッとしています。 あなたの叔父さんがどういう理由でその友達を嫌ってるのかわかりませんが、親代わりという意識が強い結果なのでしょうね。 あなたにより良い人生を歩んで欲しいから友達も選んで欲しいと思ってるのでしょう。 私の経験で言わせて頂きますと、感心しない子というのは子供が悪いんじゃなくて親に非があることが多いです。 親が非常識で話が通じないとどうにもなりません。子供を教育できない親ですから。 うちの息子の友達の親もタイプはいろいろですが非常識な親ばかりです。 ひょっとすると親に問題を感じての発言なのかな?

Rentarou0206
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 愛があるからこそ、ですね。 不良というかヤンキーに憧れている子が多いです^^; 公共の場ではマナーを守って欲しいです。友達の親のことはちょっとわかりません。ライバル兼友達!こういう友達に逢えるといいなあ。 ありがとうございました。

  • PIZZAO
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

叔父さんはよくあなたのお友達の事をよく知らずに言うのですね。 だとしたら一番は「障害」の事が気にかかっているのではないでしょうか? 私自身子供の頃、お友達に「〇〇ちゃんとはお友達やめなさいって親から言われた」と言われた経験があります。当時、夜遅くに電話してたこと、その子はお泊り禁止の家でしたが私はよく他の子とお泊り会をしてたことが原因かと思います。いずれにせよ嫌な気持ちでしたね。 私には子供がいますが、決して子供の交友関係に口は出さないと思います。不良と言われてる子にも不良になった原因があるし、その子にどんな事情があるかは子供が一番知りうることじゃないですかね。 社会に出たらいろんな人がいて、「人は見た目によらない」とまざまざと思い知らされるものです。 学校は小さな社会勉強の場です。今のうちに交友関係に口を出すのはどうかと思いますね。 社会で何かあったとしても、受け入れる場所を家庭に作ってあげれば良いのではないのでしょうか。 誰が知的障害になって生まれてきたいか。性別、人種、場所、親、誰もそんなこと選んで生まれて来ることが出来ないのに、あなたの立場なら「ジーさんの知ったことか」と思うに違いありません。 回答にはなっていないかも知れませんが、ご参考まで。。。

Rentarou0206
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 障害のことを気にしているというのはあると思います。一緒に帰る人たちは電車内のマナーが良くなく、叔父はトラブルに巻き込まれるんじゃないかと考えているようです。実際に乗り合わせた人に注意されたこともありました。こういうことも気になるのかなと。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

高校の娘を育ててます。 友達を選ぶ時期、は、正直有ると思います。 ですが、周囲も心の成長が有るので、選ばれる時期もあります。 多分経験は、有ると思いますが、 最初は一緒に居たけど、最近は居ない。 これは一緒に過ごしてた時期に、お互いズレを感じたから、でしょ? 話も合わない、とか、リズムが合わない、誰しも経験する事です。 既に私は、39歳ですが、未だに連絡したり、会うのは、中学時代の友達です。 高校の時、社会人になり出来た友達も、その時だけで、今は会わないし、年賀状もなくなりました。 叔父様が、何故それを言うのかは、もしかしたら、保護者繋がり かもしれませんね。 友達は、時には怒り、時にはライバル、時には一緒に泣いてくれ、時間を早く進めてくれる。 例えば、失恋したら、貴方は辛いでしょ? 泣いても、泣いても辛い、そんな時口実作って誘い出し、一時逃れでも時間を早めてくれる、そんな友達は、一生ものです。 貴方にも、そんな友達が出来るよう、叔父様に堂々と言える、心の友達に会える事を願います。

Rentarou0206
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保護者繋がりは多分ないと思います。 私もまだ友達に完全に心を許せていないので、もっと仲良くなっていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達の発達障害を疑っています

    長文です。私はあまり友達が多い方ではなく、その子はその少ない中でもかなり仲良くしている子です。そして、私的にその子は軽度だとは思いますが発達障害だと思うんです。だったら嫌いになるとかはもちろんないのですが、ずっと気になっていたのでここで相談してみようと思います。正直これで困ったことも多いです。私が疑っている根拠としてはその子の言動がちょっと変わっていたり、音や光に敏感で、物事に対してのこだわりがかなり強いからです。言動が変わっている、とは会話するときにズレたことを話し始めたり、同じことを何回も言ったり聞いてきたり、声を突然荒げたりすることです。発言だけでなく、動作も普通の人(という言い方は良くないかもしれませんが)とはかなり違って変わっていると思います。また、明るいところは頭が痛くなるから苦手で、私が少し大きめの声で話すとうるさい、声大きい、とすぐに言われます。学校ではないですが、家では突然叫びたくなったりもするそうです。そしてこだわりが強いというのもかなり深刻で、自分のものに一切触れられたくないらしいです。他にも私が違う意見を言うだけで「考え方押し付ける人嫌いなんだよね」など言われます。全然押し付けていないのに。という感じで、かなり発達障害の特徴があると思うんです。ここからは発達障害とは関係ないことかもしれませんが、かなり思っていることをストレートに言う子で私に対して「友達だと思っていない」「(私の)絵好きじゃない」などと言われて、正直何度も傷ついてきました。タチが悪いのが私に対してしかこういう態度を取らないことです。もう何年か仲良くしているので気にならなくなってきましたが、それでも嫌です。こういうことがあまりにも多くて、他の子もその子はちょっと変だと思っているし、私も困っているので、病院に行くことを勧めました。その子自身もグレーゾーンだと思う、という自覚はあるみたいなので、病院行きなよ、と言ったのですが「別に困っていないから良い」という返答が帰ってきました。本人は困っていなくても、周りは変だと思ってるし困ることもあるのに。何度か病院に言ってみてはどうか、と話題を出したところ、そういうことを言われるのは嫌(それはそうだろうけど)らしく怒ってしまいました。私達はまだ学生なので、大人になる前に発達障害かどうか診断してもらったほうがその子のためにも良いと思うのですが、行く気はないそうです。私はどうすればよかったのでしょうか。病院に行くように何度目かに勧めたとき「そんなこと言ってくるお前は友達じゃない」とまで言われてしまいました。本心を言ってしまえば、その子が発達障害だとわかったら今までのことも許せるし、変な言動も仕方ないと思えると思ってしまいました。私と会話するときも、人聞きの悪いことをわざと大きな声で喋るし、そういう嫌なことも、発達障害だったら仕方ないと思える。そう考えてしまったんです。これは発達障害も関係があるのか、その子の性格なのか、はたまたそういう行動をさせてしまう私の普段の態度に問題があるのかはわかりません。私の性格が悪いのは重々承知です。長文読んでいただきありがとうございました。その子は発達障害だと思うか、そしてその子の一応は友達である私はどうするのが良かったのか、その他にも思ったことがあればアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 両親に友達いない

    母親は私が小学生まで専業主婦でしたが、ママ友もいないし学生時代の人とも関わりがありません。特に趣味もなくて習い事もしてませんでした。 中学からは母親はパートに出ましたが、飲み会とか行ってる様子もないし.... 父親も普段はまっすぐ帰ってくるし、休日は子供のころは家族サービスで、私がある程度大きくなると家でずっと寝てたり.. 単に友達いないだけならいいのですが、妙に私に干渉してきたりや交友関係にかなり口出ししてきます。 これって親が友達いないと口出ししてくるものでしょうか? 同じような両親に育てられた方は口出しされたりや何か影響が出ましたか?

  • 妊婦の食生活と軽度発達障害児の関係について

    妊婦、または妊娠前の女性の食生活が胎児の軽度発達障害の有無に関係する可能性はありますか? 発達障害に詳しい教授が「ファーストフードなどで使用されている油を多く摂取しすぎると、軽度発達障害の子が産まれやすくなることもある」というようなことを言っていました。 食品添加物・有害金属・油・冷凍食品などが悪影響を及ぼすことはあるのでしょうか?

  • 借金を重ねる叔父を助ける祖母について

    借金を重ねる叔父を助ける祖母について 叔父(50代前半)が2000万円近く借金(消費者金融、サラ金等)をしていることが分かりました。叔父の兄弟(父、他の叔父、叔母、60代~50代)は「肩代わりして借金を払う気もないし、本人が自己破産して再生するしかない。」とい考え、一切の援助を断るという決定をしています。 一方で、私の父と同居している祖母(80代、年金暮らし。叔父にとっては実母)は「叔父独りでは暮らせない」と言い周囲の親族を懐柔し、何かにつけ援助をしようとしています。ただし、祖母本人は何の援助もしないのです。祖母自身まとまったお金はあるのですが、叔父の為に彼女自身が援助しようという態度は無いようです。懐柔した周囲の親族に支援させるという方法を採って叔父を結果的に支援しています。 叔父の兄弟と、その他の親族とで「借金を重ねる叔父」への対応が違うため対立しています。私としては本来不要な対立であるため、これを解消したいです。 対立の原因を作ったのは祖母だと思うのですが、祖母を改心させることはできるのでしょうか?また、できない場合どのような対応を採るのが効果的でしょうか? なお、祖母の長男である私の父は、「祖母と祖母を支援する周囲の親族とは縁を切りたい」と考え、祖母との同居を解消し、それまで守ってきた実家も出ると言っています。 補足:借金を作った叔父本人にも家族は居ますが、問題が発覚した時点で離婚をし、また成人した2人の子供達も「面倒を見る気はない。」といち早く絶縁を言い渡しています。

  • 軽度発達障害児の友達作り

    こんにちは。 同じような内容を他の掲示板にも投稿しましたが、多くの回答が欲しくてこちらでも質問させていただきます。 私は新小学一年生の軽度発達障害児と2歳の男児の母です。 長男は診断名はついていないのですが言語・情緒・社会性に3歳程の遅れがあります。人とのコミュニケーションはまだまだ勉強中ですが友達が大好きで小学生になってからは毎日外で色々な学年の友達と遊んでいます。小学生になって1週間した頃、放課後に遊んでくれる友達が近所にいて大喜びしていました。しかし最近は支援学級の子だと拒絶され、無視・仲間外れにされボールをぶつけられることもあります。なかには「かわいそうだ」「虐めるな」と相手を諭してくれる子もいますが、次男を近くで遊ばせながら見守ってる私はとても心苦しいです。長男には意地悪する子には近づくなと言っても近所で遊ぶ友達が初めて出来て嬉しい為絶対に嫌だと譲りません。意地悪する子を叱り飛ばすことは簡単ですが見守っていると仲介に入る上級生と話し合って解決しており、長男が人間関係を学ぶ為にもあまり干渉しない方がいいのかと考えています。しかし日が経つにつれ健常児の友達との溝が深まっていき、見守る母は悶々とした気持ちです。長男に対して集団で差別的な態度を取る同級生や上級生の姿を見て冷静さを欠き彼を助けてあげたい気持ちでいっぱいです。このままでは一方的に近所の子供達を怒鳴りつけてしまいそうです。私は母として何が出来るでしょうか。

  • 叔父のことで悩み中

    いま訳ありで宇都宮の祖母の家(母の実家)に住んでいます 家には祖父、祖母、曾祖母(入院中)がいます もうかれこれお世話になって2年経ちますが、ひとつ悩みがあります それは祖母の息子であり母の兄である叔父の存在です 叔父は祖母の家の隣に家を構え、妻と子どもが3人います 仕事も順調で経済的にはかなり恵まれてる方だと思います しかし、隣から見ていると実情は叔父のやりたい放題です まずひとつは家の問題です 叔父の家は築十数年ほどで端からみてもまだ新築同様でかなり立派です しかし、いまそこには誰も住んでいないと言ってもいいです 子どもはすでに独立して皆出ていきました 一方、叔父とその奥さんなのですがあまり仲がよくないらしく、叔父は仕事以外はいつも祖母の家におり、奥さんは祖母の家のすぐ前にある小さな一戸建ての家(所有は祖父のもので以前は個人会社などに貸していた)にいます なのでいま叔父の家はほぼ無人化している状態です それもいまに始まったわけではありません 叔父の子ども(自分から見ていとこ)は学生のころ、実家(二階)にちゃんとした自分の部屋があるにも関わらず、祖母の家の二階を自分の部屋にして生活していました 他の子も同様に家の前にある小さな一戸建てを拠点にして、自分の家は使っていませんでした もちろんすべての家の電気代、水道代などは祖母が全額払っています 祖母は毎日、弁当から洗濯、風呂など叔父の身の回りの世話をしています寝るのも祖母の家で、いつも会うたびに気を使います 叔父にとっては実家なので出入りは自由なのですが、ちゃんと自分の家があるのになぜ?といつも思います 次に犬の問題です 叔父は動物が好きで家の中でも飼える小型犬を6~7匹飼っているそうです そこまではいいのですが、数年前その犬が繁殖して、さらに数が増えました すると困り果てた叔父はその繁殖したうちの3匹を祖母の家に置いたのです ところがしつけができておらず、家の中で飼う犬なのでどこでもしっこや、うんちをしてもう祖母の家はめちゃくちゃです 祖母は毎日ぼやきながらその後始末をしています もちろん餌代などもすべて祖母が払っています 以前も叔父は小型犬を飼っており、そのときは飽きたらしく祖母の家に放り出したことがあります 自分としてはお世話になっている身なので何も言えませんが、1匹ならともかく3匹はやりすぎだと思います 寝てるときでも客が来たら吠えてうるさいし、服に犬の毛はつくし、おかげで犬が嫌いになりました 最後にお金の問題です これは自分に直接関わってないのですが、叔父は借金が多いらしく、家のローン、子どもにかけた教育費などそのしわ寄せが祖母にかかっています 祖母の話では毎月20万近く請求がくるそうで困ってるらしいです 飲み代、月のおこずかい、急な出費などすべて祖母に頼っています 自分の十倍は稼いでいる叔父なのになぜ?とここでも思ってしまいます 各家庭でいろいろ事情があると思いますが、貧乏で育った自分からすれば叔父の家庭は贅沢だと思います 普段言えない思いですが、自分の思っていることは間違っているでしょうか? それに近々長男夫婦がお産のため叔父の家に帰ってくるらしいのですが、自分が祖父の家にいると都合が悪いらしく叔父から出ていくように言われます たしかに自分が実家ではなく祖母の家にいるのは間違っていると思いますが、祖母は祖父と2人で暮らしているので、いなくなったら寂しいとか、自分たちが元気なうちはいても構わないと言ってくれます 自分も早く自立したいと思っていますが、いますぐに出ていかなければいけないのでしょうか? 長文失礼しました

  • 娘を(24)干渉しすぎる私

    娘の男友達に干渉しすぎて、(親としては心配している)どうも関係がギクシャクしているようです。娘の女友達に、男友達が会いたいと言い出した事からです。どういう経緯でそうなったのかもわらないまま、そんな男友達とは距離をおいた方がいいのではないのかと言ってしまいました。私が口出しした事で、余計関係が悪くなってしまったのではないかと、悩んでいます。娘は男友達に好意を持っているみたいなので彼とはうまくいってほしいのです。こんな親の気持ちわかってくださる方同じような事ありませんか? だまって見守るしか方法はないのでしょうか?

  • 知的障害は遺伝するのか教えてください。

    私の祖父と祖母は親類同士(どんな親類関係だったかは詳しくはわからないのですが)で結婚しました。祖父母の間には子供が4人おりそのうちの一人(私の叔父にあたります)が軽度の知的障害を持っています。 私も年齢的に結婚を考え、叔父に知的障害をもっている人がいることや、私が子供をもつ場合子供に遺伝するかどうかについてもしっかり話したいのですが遺伝するかどうかについて知識がありません。もしその可能性があるなら全て隠さずに話したいので、どなたか教えていただけませんか。叔父が障害を持っているのは祖父母が親類同士で結婚したのがおそらく原因であると思うのですが、その場合、私が子供を持つとなると障害を持って生まれてくる可能性は高いのでしょうか?隔世遺伝とかあるのですか?どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 軽度発達障害の娘との関係

    発達障害のお子さんをお持ちの方に質問です。 子供との関係に疲れることはありませんか? そのような時 どんなことを心がけていますか? どうやって乗り越えられましたか? 軽度発達障害と診断済みの娘(20歳短大生)の母です。 できるだけサポートをしているつもりなのですが、 「そんな言い方ないだろう」というような 口調・態度(怒りのコントロール苦手)で 娘がクレームを言ってくるとき、とても傷つき悲しくなります。 一気にやる気なくなっちゃうんですよ。 親だからただただ与えるのが当たり前なのかもしれませんが。 かと言ってわがままを通させるわけにもいかず。 肝っ玉かあさんには なれませんねえ。 私自身あまり親から受容されなかったところがうまくいかない 遠因なのかもしれません。 ちょっと今つらいです。 よろしくお願いします。

  • 過干渉な祖母にうんざり。なにかいい方法ありませんか

    くだらないことなんですが、きいてほしいですm(_ _)m 過干渉な祖母(&母)のせいで私は回避性依存のようです。。 同居している祖母は私の行動にいちいち口出し・批評をしてきます。 私はもう大人なので、個人的なことには口を出して欲しくありません。 祖母には昔の優等生タイプで、「自分は常に正しい」「正解はいつもひとつ」という考え方が根底にあります。それゆえ「多様性」を理解できません。私の行動が間違ってると認識すると、更生するまでしつこくいい続けます。 私はそういう祖母や母の影響か、回避性依存の傾向があると友人に指摘されてしまいました。 本当にくだらないことですが、 ・晩ごはんはいらない、と言っているのに、毎日用意されて、晩ごはんは食べなくちゃいけない、食べろ、としつこい。 (二人で一緒に暮らしてますが、私は外で食べることも多いし食事制限もしていて、私は祖母に気を使いたくないので、そもそも晩ごはんを用意して欲しくない。なかったら適当に自分でつくれるし) ・お風呂の時間が長い、時間の無駄といわれる。 (祖母は時間の無駄だからお風呂には3日に1度しか入らない。笑 祖母が入らないなら、何時間風呂に入っていようと誰にも迷惑かけてないと思うんですが…) ・TOEIC試験を申し込んでいたが、友人の結婚式とかぶってしまい、結婚式を優先することにしたら、「そんなのは馬鹿だ、試験の方が大事だ」と言い続けてくる。 (力試しで申し込んだだけで、確かにお金は勿体無いけれど、結婚式は一生に一度、TOEICはほぼ毎月あるからと説明したんですけどね。結婚式はゴハンを食べるだけのものらしい。)(あと一ヶ月もあるが何回言うのだろう。) ・交友関係に口を出す。主に学歴差別で…「あの子は○大卒だから凄い」「あの子は親が離婚したから」「若くして結婚するなんて」など。私には友達を「選別する」こと自体が受け入れられないので聞いているだけでうんざり。 ・私の留守中に部屋の引き出しやノートや手帳などを勝手に触っている。 (予定などさりげなく探りをいれてくるのですぐに気づきます。(^^;; 触られるの分かっているので、大事なものは部屋に置かない、手帳に書かない癖が小学生のころからついていますが、たまに詰めが甘いときがあります。) ・アクセサリーやプレゼントなど誰から貰ったのかしつこく聞いてくるのが嫌。 (交友関係の細かい部分まで説明したくないし、知られたくない。自分で買ったと言ってるのに、信じない。) など。。 祖母は自分の言っていることは100%正しいと思っています。私は口出しされること自体が不快です。 気にしなければいいのだし、「年寄りのおばあちゃんだし」「考え方が古いから」「教養がないから」仕方ないと自分を納得させてますが、やはりストレスが溜まります。 私のことを思って言ってくれているのは分かりますが、助言ならともかく、頭ごなしのお説教は過干渉だと思ってます。 私のことは私が自分で決めることです。何を重視し選ぶかは人それぞれ。それは祖母には通じません。 逆に、月々に祖母に渡しているお金や家事の分担が不満なのか、出て行って欲しいのか、と思ったのですが、祖母は余分なお金は受け取らないし、家事は二人ともちゃちゃっとするタイプで溜まらないし、私が実家に帰ってると3日目には迎えにきます。 今勤めているところは、家からも近いし結婚するまで家賃手当もでないので、祖母の家を出る予定はありません。祖母の性格はストレスになりますが、今更変わらないだろうと諦めてる部分もあります。 自分が回避性依存と友人に指摘されたことはとてもショックです。彼氏だけでなく友達の予定まで把握したくなる衝動を自分自身に感じて怖くなります。