• ベストアンサー

商標権の更新登録および書換登録申請について

商標権の更新登録および書換登録は弁理士を通してでないとできませんか。素人が直接特許庁に申請できないものでしょうか。このままだと特許事務所に22万4800円請求されそうです。ちなみに被服の商標です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x_box64
  • ベストアンサー率54% (65/120)
回答No.3

弁理士ではありませんが、 メーカーで商標の管理をやっているものです。 22万4800円請求されるということですが、 そのうち15万1千円は特許印紙代ですから、 誰がやってもかかる費用です。 商標の更新だけなら、 登録番号さえ間違わなければ あとは間違いようがないほど 簡単です。 書換えは確かにやっかいですが、 単純に昭和34年法の(17類)「被服」だけなら 素人でも一応可能と考えます。 参考URLに昭和34年法17類の書換えリスト が公開されています。(特許庁hp) 表の見方ですが、 もし、旧17類の「被服」を書き換えるとしたら 現行5類の「失禁用おしめ」から 25類の「帽子」まで 書き換えられることを意味します。 (このうちから任意に書き換えられます) 更新時に書換えなければ 更新できないわけではありませんが、 その次の更新は行えません。 つまりその商標を10年を超えて 維持する必要がなければ 書換えしないのも手です。 書換えは一定の条件で拒絶されますが、 拒絶されても更新そのものが無効になるわけではなく、 次回の更新ができなくなるだけです。 心配なら書換えのみ弁理士に頼むのも手です。 ちなみに手続きの代理は報酬を得なければ 弁理士以外でも行うことができます。 (弁理士法75条) 親会社が法人として子会社の 代理人を行うことは 実際にあります。

その他の回答 (3)

回答No.4

 ずいぶん高額となりますね、それが普通なのか高いのかは解りません。 商標権の更新登録および書換登録は弁理士を通してでないとできませんか。素人が直接特許庁に申請できないものでしょうか。 →個人で可能です。金額は数万円です。 内容によりけりですが、更新でしたら特に問題ないと思います。  書き換えは申し訳ありませんがよく分かりません。  私は、自分で商標登録いたしましたが、一件は他社の権利にひっかかり特許庁で審査官と折衝しましたがどうにも逃げ道が無く断念致しました。  審査官は親切丁寧でしたよ。法律書もってい色々考えてくれたり、提案してくれたりでもうすこしお堅い相手と思ってましたが、考えが変わりました。 このままだと特許事務所に22万4800円請求されそうです。ちなみに被服の商標です。 →え~っと、商標権? 更新登録と書いてありますから、”商標登録”ですよね。   それなら更新でも個人ですれば数万円です。  書類自体は簡単です。ただ、内容や、印紙を買ったり、問題が生じたときの対応、場合よっては特許庁で審査官と折衝が必要な場合もありますので、今後、登録する内容によっての御社の儲けを考慮したらいかがでしょう? ps:もし特許、実案ですと自分でも出来ますがハードル高いですね。  正確にどんな発明か?どの部分を守りたいのか?  書類提出、取得までにかなりの時間をさくことになりますし、公開後の問題も全部自分で解決しなくてはなりません。

  • w-yamaz
  • ベストアンサー率43% (35/81)
回答No.2

更新だけならどうということはないのですが・・・ 書換が絡むと少しやっかいです。ご存じのように、旧分類(昭和34年法以前のもの)を現行法の商品分類に書き換えなくてはならないのですが、商品分類によってはその新旧の対応を取るのが難しく、拒絶理由通知を受けることもあります。 発明協会から「書換ガイドライン」という本が出ていますので、それを参照してご自分で書き替える商品区分・指定商品をきちんと決められるならご自分で申請されることも可能だと思います。

参考URL:
http://www.jiii.or.jp/denshi/f-jitumu.htm
noname#93878
noname#93878
回答No.1

商標登録を本人が直接行うことは法的にも可能です。但し、弁理士以外の人が代理することは出来ません。ただ、実際に申請したあと、特許庁から拒絶査定等の連絡があった場合は、補正等の作業が発生しますので、まったくの素人がいきなり自分で行うのはお勧めできません。 ただ、同じ指定商品の商標で、以前に何回か弁理士を通じて申請経験があり、ある程度の内容がご存知なら、自分で挑戦されるのもいいと思います。その場合、指定商品が一つなら、2万円ちょとで申請はすむはずです。そういう意味で、どうしても自分でという場合は、下記のURL等も参考にされてはと思います。

参考URL:
http://rakuraku.kt.fc2.com/

関連するQ&A

  • 商標登録の更新について

    商標登録から10年経過する物があり、弁理士より、更新手続きの請求がやってきます。 この更新登録の費用合計が221,000円かかります。 (申請手数料30000円、印紙代151,000円、書換登録申請手数料40000円) ある書物によると、弁理士費用や、印紙代等は、取得価額に含まれないとありますが、実際、費用計上してもよろしいのでしょうか? もし出来るとしたら、商標権というのは、最初の10年だけが、固定資産として計上され、以後更新される場合には、全額支出時に費用計上できるという認識でよろしいでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。

  • 商標登録を自分で申請したい。

    商標登録を弁理士などを依頼せず、 自分で申請したいと考えています。 特許庁に具体的に方法を電話で聞こうと思ったのですが、 混み合っててつながりません。 どなたか具体的にイロハから教えてください。 お願いいたします。 また詳しく説明しているホームページがありましたら おしえてください。

  • 登録商標を取ろうと思っているのですが、弁理士は。

    登録商標を取ろうと思うのですが 特許事務所を通すのと、自分でやることの違いはなんでしょうか? (手間がかかるだけ?) 自分がやったら駄目で、特許事務所(弁理士)を通したら登録が可能ということが あるのでしょうか? その辺の仕組みがわかりません。 また、いくらかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 商標登録って?

    商標登録って? ビジネス上使う名前やマークなのですが、ブランド名と言えるかも知れません。 ・いくら位かかりますか? ・素人が自分でやるのは難しいのですか? ・たのむのは弁理士さんですか?あ?それは特許でしたっけ?スミマセン… 宜しくお願いいたします。

  • 商標申請の【商標登録を受けようとする商標】欄について

    社名とロゴの商標申請をしようとしているのですが、作成している商標登録願の【商標登録を受けようとする商標】という欄の記載方法がわかりません。 会社のロゴと社名の英字、そしてその読み方の3つをまとめて登録したいのですが、その欄にまとめて入れてしまっていいのでしょうか? それとも、それぞれバラバラに申請をしなくてはいけないのでしょうか? 大変細かな質問で申し訳ないのですが、ご存じの方いらしっしゃいましたらぜひ教えてください。 ちなみに私は一般人で、特許申請等に精通している訳ではありませんので、予めご了承ください。

  • 商標登録を自分で申請したいのですが。

    商標登録を 弁理士に頼むか 自分で申請するか 迷っています。 どなたか ご自分で申請された方、何でもよいので 自分で申請するメリット デメリットなど 教えてください。 お願いいたします。

  • 商標権が申請~登録されるまでの仕訳

    商標権の登録出願から登録完了までの仕訳処理はどのようになるのでしょうか。(デザインは外部委託、申請は特許事務所に委託) (1)デザイン会社に500万円支払った。 (2)(登録出願時)特許事務所より出願手数料10万、         印紙3.6万 を支払った。 (3)決算が来た。 (4)(商標登録完了時)特許事務所より手数料30万、           10年分の登録印紙代20万、            を支払った。  ※仮数字を使用しています。 (1)の仕訳処理(使用科目は?) (2)の仕訳処理(どこまで取得価額とするか) (3)の仕訳処理(償却等が必要か) (4)の仕訳処理(どこまで取得価額とするか) (2)(4)は課税と非課税の支払経費なので、取得価額に含める場合はどうやって入れるのでしょうか。 商標権が登録完了するまでは仮払金や建設仮勘定としておくようなやり方を聞いたこともありますが,実際よくわかりません。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 商標登録は登録しなければいけないのでしょうか?

    yusuke0428に下記の回答を頂戴し、早速商標について色々と調べ弁理士にも相談致しました。 本当にありがとうございました。 yusuke0428さんのご意見抜粋ですが、 「ネット上にUPすれば、全国、場合によっては世界が相手になりますから、重複しても仕方ない部分はありますね。 早急に、特許や商標に詳しい弁護士などに相談することをお勧めします。」 ↓ との事で、自分で特許庁の電子図書館で弊社の名前を入れると同一の名前はありますが、同種(業種)はなかった事を確認しましたので、弁理士の無料相談に相談を致しました。 弁理士から「一部、名前が似通っている(例)「ド」が「ト」で既に登録があるので、登録は困難でしょう」といわれました。 ただ、お店の名称をつけるのに「全く違う名称を付ける」のはもちろん理想ですが、一部(一文字)が異なるのも駄目だとすると、 よほど呼びにくい名前の物以外の商標登録は不可という事になると思います。 「呼びにくい名前=お客様に覚えてもらえない」と思うと頭が混乱してきております。 もともとこの質問をさせていたいたのは、 『他店が弊社のショップ名をまねて販売を開始していたため、商標について皆様にお伺い致しました』が、 このままだと商標登録できない弊社が、社名を変えて商標登録するしか手立てがないのでしょうか? 商標登録をしないと自分の御店が守れないとしたら、誰もが登録していない名前を探して登録する以外方法はないのでしょうか? たとえば、美容院「ベルジュバンス」なんて、全国できりがないほど見かけますが、それは同名でも良いのでしょうか? 本当に困っておりますので、どなたかお助け下さい。

  • 商標権の更新について

    10年経過の商標権の更新をする予定です。 更新登録の費用は合計で200,000円ほどです。内150,000円程度が収入印紙代で残りが手数料です。 取得時に他より購入した場合は商標権になるとありますが、今回は償却が終わったものの更新なので他購入・自社取得に関係なく単純に費用にしてよいと考えていいのでしょうか? 以前税理士さんに特許事務所からの請求のうち10万以下のものは費用にしてよいと聞きましたが、これは印紙代を抜いた金額と思っていいのでしょうか?その考え方によると上記は費用になると思うのですが・・・。 またその考え方だと取得時の他・自社の関係は気にしなくていいということなのでしょうか?

  • 商標登録申請中の仕訳(初心者です。)

    恐れ入ります。 現在商標登録申請中です。 そこで12月に特許印紙代として現金で21000円支払いました。 この場合の勘定科目は何を使えばいいでしょうか? また商標登録までには時間がかかり、その都度お金がかかりますがどのように処理していけばいいのでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう