• ベストアンサー

POLOの窓が全部開かない

Lead90の回答

  • Lead90
  • ベストアンサー率17% (44/248)
回答No.2

確実に落ちます。 アドバイス1   窓の開閉を一切しない。 アドバイス2   ディーラーへ行く

関連するQ&A

  • POLO バッテリー

    お世話になります POLO 排気量1.4 H18年式 9N後期右ハンドルに乗っています 自分でバッテリー交換したいのですがどれを選べば適合するのかわかりません。過去に似た質問をされた方もいらっしゃいましたが品番まではわからなかったようです 現在使用中のバッテリーの仕様は EXIDE 1JO 915 105 AC  12V 60Ah 280A DIN 480A EN/SAE とあります。メーカ等はこだわらないのでぜひ教えてください NETで買う予定です

  • VW POLO(97年式6NAHS)燃料ポンプ

    VW POLO(97年式6NAHS)の燃料ポンプについて教えてください。 後期の6Nや9N系のものと互換性はありますか? 交換が必要なのですが、もう10万km以上走っているので 安価に直せなければ廃車を考えています。 現在中古パーツを探しているのですが、 なかなかよい状態のものが見つからないので もしやと思い質問してみました。 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • パワーウィンドウ 窓が下がらない・・・。

    サバーバン 94年式 パワーウィンドウでリヤの窓が半分しか下がらなくなってしまいました。 上には戻ってきちんと閉まるのですが・・・。 他の窓は開閉に問題がないです。 考えられる原因はなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • POLOアイドリング不調

    2001年式ポロ6N後期1400AT走行7万キロにしつこく乗ってます。最近Dレンジ状態で停止中の時突然エンストしそうになります。プラグコード交換しても改善せずエアコンを入れるとさらに悪化します。幸いエンストまでは至ってませんが心配です。アドバイス宜しくお願いします。ガソリンはハイオクです。

  • POLO中古車について教えてください。

    現在VWゴルフCLIに乗っています。 1992年式のゴルフを4年落ちで1996年に購入して、 かれこれ12年乗っています。 エアコン・パワーウィンドウ等いろんな部分が壊れてきて、 遂に限界と、今回の車検を機に手放すことにしました。 (本当はまだ乗りたいくらい気に入っているのですが・・・) 乗り換えに辺り、始めは燃費のよさと維持費の安さから、 軽自動車(タント)を考えていたのですが、 新車で標準装備150万円と聞いて・・・、 正直150万出すなら、VWの中古に乗りたい!!と思ってしまいました。 現在のゴルフは3ナンバーになってしまったので、 大きさ的、扱いやすさからPOLOが候補です。 (LUPOも考えましたが、子供がいるため2ドアは不便) ネットで検索した結果、好みの車3点が見つかりました。 WVは好きなんですが、何分、車には詳しくないもので・・・ どなたか、詳しい方のアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。 1、VWポロ ベースグレード  ・価格 138.9万円 ・年式 2006年 ・走行距離 1.5万km ・車検  21年6月 ・黒、DVDナビ、CDMD、10エアB、イモビ付キーレス 2、VWポロ ベースグレード ・価格 85.9万円 ・年式 2003年 ・走行距離 0.8万km ・車検  なし ・赤、純正CD、4エアB、ワンオーナー 3、VWポロ 1.4ベース ・価格 75.9万円 ・年式 2002年 ・走行距離 1.5万km ・車検  21年8月 ・ブルー、純正MD、4エアB 実際に見に行って乗ってみたりするつもりですが、 それまでに、詳しい方の意見も勉強しておきたいと思いまして。 年式が新しく走行距離が多いものか・・・ 年式は古くても走行距離が少ないものか・・・ 何年式のものは私だったら買わない・・・ 中古のPOLOならタントを買う・・・ どんな意見でも構いませんので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ドアバイザーの外に窓ガラスがガルウイング状態です

    標記の件、本日車のドアの窓ガラス(パワーウインドウ)を開閉していましたら、窓ガラスがドアバイザーの外にガルウイング状態となりました。原因不明です。 修理するにあたり、専門家にみせなければならないのですが、修理費用はかなり高額になりますでしょうか?20~30万以上かかるようならば、車を買い替えたほうが良いと考えております。 車について詳しい方是非お教えください。よろしくお願い致します。

  • 隣人の向かい合う窓

    隣接窓について 一軒家の隣の隣人は毎日窓が向かい合う窓を開けて(他の部屋の窓はたまたま通りましたとき全てしまっていたのでやはり私の家側しか開けていませんでした)、我が家に業者さんや来客がきても閉まってた窓をわざわざ開けてきたり、私の家が窓を開けると、もしくは開けてた窓を閉めると、そのタイミングで自分ちの窓を開けてきます。どこからか見てるからそのタイミングで開けてきたりしてくるのでしょうか? それとも、その奥さんは私の家の窓の開閉がどうなってるのか落ち着かなくて強迫観念で開けなきゃという思いになる病気なのでしょうか? 私も毎日窓を見ればそのことで頭は気をなってしまい不眠になったり頭痛が最近では止まりません。すりガラスではないのでこちら側からは開けている窓自体が見えている状態です。この方は引っ越し当時自分の敷地があるのに、我が家の敷地で車の転回をして行ったり、境界線ギリギリにタイヤを止めて我が家の敷地で車の出入りも昨年はしていました。近場に置いてる植栽たちも車のドアの開閉に干渉していたと思います。 昨年からたったこのお家は色んな事をされていてなぜそのような事をするのだろうと思う日々です。朝から夜遅くまでずっと開いてる家です。監視されている気持ちになってしまい160センチくらいしか離れていないのでとても威圧感というか、最近では気持ち悪いと感じてしまうようになってしまいました。 もしこの方の性質や動機が知れたら納得できるかもしれないですがもやもやする日々で体を壊してしまいそうです。なにか対策をしたら良いのかどなたかアドバイスを頂けましたら宜しくお願い致します。

  • BMW Z4(E89) パワーウインドウの初期化

    BMW Z4(E89)に乗っています。ドアの開閉時に窓がチョコット下がるのですが、助手席側だけ時々下がらない現象が出ています。E85でパワーウインドウの初期化をしたら直ったと記事が有ったので私のE89でも試して見ようと思います。方法ご存じの方、ご教授ください。また別の理由が有りそうでしたらコメントお願いします。

  • 窓用エアコンの音がしきりに鳴ります

    4年前に買ったトヨトミの窓用エアコンですが、今までは順調に使っていましたが、最近やたら「ガタン」という音ともに冷風じゃなくなる現象があります。 コンプレッサーが停止するとガタンという音がするという事なのですが、それが頻繁になるのは故障しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お風呂の換気

    マンションの8Fに住んでいるのですが、 風呂の窓は30センチ×40センチくらいの小窓だけです。 換気装置は別途ありますが、結構電気を使用するので、あまり使いたくありません。 そこでその窓ですが、全開にした方がよいか、半分くらいがよいか 悩んでします。 というのも、全開にすると、床面は乾くのですが、ほこりなども入ってくる。また、隅々が乾いていない。 半開だと、床面が乾ききらない。ほこりは少なく、隅は全開時より多少よい。 以前、TVで換気(空気の巡回)は、窓は少なめに開けた方がよいということを見ましたが、風呂はどうなのか? 外に面する小窓以外に入り口のドアも開けた方がよいか? 何か他によい案があれば教えてください。