• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物損事故の被害者です。)

物損事故の被害者です。初めて質問させて頂きます。

siege7898の回答

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.3

普通に考えると、最初のミラー接触がT字路の過失割合を適応して、そのあとの大きな接触の方は0:100とする2事故での処理になりそうですね。その方向で交渉するとよさそうな気がします。

fuku-cham
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 普通はそうですよね! 普通が通じるとありがたいです。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 物損事故の相談です

    少し前に事故を起こしてしまいました。場所はT字路・一方通行の道路で左折をするとすぐに右に曲がれる道路がある所です。 そのT字路を左折してすぐにある(左側)駐車スペースにバックをして駐車しようとして下がった1・2秒後、後ろから左折してきた車とぶつかったという事故です(停止線からすぐの場所でもあり軽い事故でお互い怪我もなくすみました)ぶつかった時は後ろを見ていない時だったので、どうぶつかったのかはわかりません。ですが、相手が「後ろも見ないで何バックしてきてるのや」と言われすぐ、警察を呼ばれましたので私が加害者・相手が被害者だと思っていました。ですが最近相手の嘘が分かってきました。 私の行動・言いたい事は次の通りです。 1、左折した後すぐにハザードをあげた。2、後ろから車が来てたりしたので10秒くらい停まっていた。 3、バックをするため、前に出た時すぐギャをバックに入れていた。4、バックをする前は車が来ていない事を確認してバックした(バック中は違うところをみていた) 相手言い分は 1、T字路に来るまで自分の前を走っていた。(私が)2、ハザードがウィンカーに見えて曲がってすぐの右へ行ける道路を行く車だと思ったらバックをしてきた。そして自分は危険を感じて左に寄せた。という事なんです。 私の言っていた、左に停まっていた事やバックをするまでの数秒間ぶつかるまでの数秒が全部なくなっていることなんです。そして相手の言い分が二転三転しています。相手は2・3秒したら私がバックをしてきたといっていたり、急にギャをバックに入れてバックしてきたといっていたり。実際のところは詳しくはわかりません。 私の今思っている事は ハザードをウィンカーだとは思わずハザードで、車庫に入れている車だと分かっていながら行こうとしよとしたのではないか?なので危険を感じて左に寄せたと言っていますが、曲がってくる時から左に寄せて曲がらないと止まれないような場所に寄せていたので分かっていたのでは?と思っています。 そして相手は車の修理をしました。その割合は自分が悪くないので9:1でと言っています。 分かっていた上での事故で相手がつっこんできた可能性もあり、それを隠す為の嘘を言っているのであれば私は納得できないので、自分で出来る事があれば教えてください。(警察に行くとか?、相手の話を再度聞くなど)裁判の前に嘘を暴いて公平に割合をきめたいのです。ちなみに保険屋さんは押されっぱなしであてにできません。(話をするとすぐ裁判しますか?と言われたりします)

  • 物損事故の処理について

    物損事故について教えて下さい。 本線走行中の車(私)に合流車線から合流する車(相手)とミラー同士が接触 する事故に合いました。警察を呼びましたが、お互い怪我は無く物損事故扱い となりました。 相手側の合流車線には一時停止の標識もあり、一時停止後にちゃんと合流した と言い張り、非が無いと主張しています。私は片側三車線道路の一番内側、合 流車線からは一番遠い車線を走っていました。 損害はミラー同士の接触で、私の方はミラーに相手車種の色が少し線傷のよう に残っている状況で、相手側もほとんど傷が分からない状況です。 1)傷がほとんど分からない場合、保険点数、出費を抑えるためにも、何も無 かった事として処理した方が良いのでしょうか? 2)お互い何も無かった事とする場合、保険会社を通して示談書みたいなのを 作成して示談するものでしょうか?それとも双方が電話で話して終わりなので しょうか?保険会社にお願いする場合、保険点数は下がるのでしょうか? 3)傷が車の査定額にも響くようなら、ちゃんと治してもらいたいのですが、 その場合保険会社を待たずにディーラーなど修理工場へ持ち込んで良いのでしょ うか? 以上、よろしくお願いします。

  • 物損事故の小額訴訟等について教えてください

    過日、左折できない交差点を左折してきた車にぶつけられた事故(物損)にあいました。 当方が、相手が加入しているJA共済と話をしているのですが、相手が過失割合に納得がいかず話しが進みません。 JA共済も話が進まないので、先日リサーチ会社に調査を依頼しました。 リサーチ会社の結果は<100(相手):0(当方)>でした。 当然、相手はこの結果にも納得いかず、「裁判の結果ならしたがう」とか「80:20までしか譲れない」と言っているそうです。 車の修理代は、相手約33万円、当方約40万円です。 当方に非がないので、保険は使いたくない(等級が下がり保険料が上がる、弁護士費用をつけていない)ので、小額訴訟をおこそうかと思っています。 相手当方の修理代を合計すると約73万となるのですが、小額訴訟をおこせるでしょうか?小額訴訟をおこす場合の注意点などあれば教えてください。 また、このような事故の場合、小額訴訟のほかに別に良い方法はあるでしょうか? ご教授、よろしくお願いいたします。

  • 物損事故について

    物損事故について。 昨日の帰宅途中に車同士でぶつかる 事故をしました。 状況は、私の進行方向に停車中のト ラックが止まっており、わたしの前 には3台車が連なっておりそれらに後 を付いていくかんじでトラックを避 け、 そうしたらセンターライン越え たあたりで向こうから車が来てるこ とに気付きそのときにはすでに遅く 、向こうから来た車とすれ違うのか ギリギリになり、お互いにミラーの 中身部分だけ外れるという状態にな りました。 私自身初めての事故で、かなり動揺 しどうしたらよいのか全然わからな くてすべて相手方に進め方を任せま した。 保険屋さんに電話しました。あと警 察のほうにも相手方が連絡してくだ さり警察の事故調査?みたいのも終わ り、その後について、まず相手方が すぐにディーラーで見積り取るから ミラーの修理代ともし必要なら直る までのレンタカー代金の金額によっ ては保険使わないほうがいいんじゃ ないかと言われて、数時間後に金額 が2万ちょっと(レンタカーはなし、ミ ラーの交換)になると言われてそのく らいならすぐにはらえるので保険使 わないことにしました。 わたしのほうは、すぐに車を購入し た店に行きミラーを見てもらったと ころ 、ミラーを新しく取り替えるこ ともできますが今回はカチッとまた ハマったし今のところ正常に動くか らと、お代を払わずに直して頂きま した。 その担当してくださった方に色々親 身になり話を聞いて下さった対応や 安心感、あと今後の不安で恥ずかし ながらボロボロ涙が出てしまいまし た。 相手方との今後の進め方は日曜にミ ラーが直るから、相手方がディーラ ーから請求書をもらうので、それを 直接相手方に頂き、口座に振り込む という感じで進めます。 今回は私がセンターライン越えてぶ つけてしまったので明らかに私の過 失なのでミラー代金弁償はもちろん だと思います。 私が行った車やさんには動いてる車 同士だからどちらにも過失はあると は言われたんですが私のほうはタダ で直していただきましたし、とにか く相手方の弁償をするというだけで 終わりで大丈夫なのでしょうか!? 今度相手方にお会いする際になにか 菓子折りはやはり必要でしょうか!? あと示談書というものは必要なんで しょうか。(修理代の支払いの領収書 保管で良いのでしょうか) ちなみに保険を使わない理由は車屋 さんにも相談したところ、今後保険 料が上がることを考えれば使わず直 接払ったほうが総合的に良いという ことでした。 あと過失割合などについては気にし てないんですが、ただ全額弁償する ということ以外に、菓子折りを渡す ということまでしたほうが良いのか 、それはやり過ぎなのかが分からな い状態です((T_T)

  • 物損事故について

    車の物損事故について教えてください。 本日、物損事故を起こしました(当方加害者になります)。 コンビニから一通2車線の道路へ出ようとしたところ、左車線の車が止まってくれたため出たところ、右車線の車に気付かず接触(自分の車の右前と相手の車の左側)してしまいました。 警察の事故処理は終わり、おそらくあとは保険会社との話し合いになると思います。 相手は車を仕事(何の仕事かはわかりません)に使用しており、この場合保険金から相手の車の修理代と修理中の代車代を支払う形になるのでしょうか? 自分の車のディーラーにも相談したのですが、相手の車も前方不注意で8対2くらいで相手にも過失ありになるのでは?とのことだったのですが実際動いている車対車だとどちらかが100%ということにはならないのでしょうか? 拙い説明で申し訳ありませんが、週末ということで来週まで保険会社と連絡がとれない状況なので、情報提供をよろしくお願いいたします。

  • 自動車同士の物損事故の過失割合に不満があります。

    私の主人のことです。 事故現場はT字路。 主人側の車は中央線なしの道路(T字の縦棒部分の道路)で、T字に入る前に一旦停止の標識ありの道路で一旦停止。右側は十分に車が通れる幅あり。 相手側の車は黄線の中央線ありの片側1車線道路(T字の横棒部分の道路)、 主人から見て左側から右折でT字に入ってきた。 そのとき、かなり相手が小回りに右折してきて、主人は避けるスペースなし、停止し続けていた。 相手は超低速で主人の車スレスレに通ろうとし、結局主人の車の右後ろの角に 車をこするように接触。 相手側の傷は運転席側ドアから後ろのドアまで横にすれた傷、 主人側は右後ろの角にすれた傷。 主人は動くと危険と思い、停止していたと主張、相手は主人も避けるためにじわじわ動いていたと主張。 主張が食い違うため、相手側の保険会社が選定した中立の立場(らしい)リサーチ会社に 調査を依頼。 リサーチの方は、主人側の車の傷を見た瞬間、主人側の主張(自分は停止していた)に同意するような意見だったらしい。 しかし、相手側の保険会社からは相手:主人=8:2の割合で提示をしてきた。 理由は、相手の方が優先道路だからとのこと。 主人は停止していたので無過失のはずと不服、任意保険の弁護士特約を使って弁護士に依頼するとのこと。 以上が経緯です。 お互いかすり傷なので、修理費用は高くても全部で20万もいかないと思います。 主人は、お金どうこうより、自分に過失が無いのに過失ありの扱いをされた事に 不満があって、弁護士に依頼するようです。 (余談ですが、免許取得後初心者期間を除き15年間ずっとゴールド免許で違反・事故なし、任意保険も最良の級を維持しています。運転はかなりうまいです) ちなみに、事故当時、対応してくださった警察官の方がお互いに事情を聞いた時、 主人のほうはすんなり理解していただいたのですが、相手の方のほうは言い分が二転三転して 「何を言っているのかわからんよ」と言われていたそうです。 (1)主人側は停止している時点で過失割合は0だと思うのですが、相手が優先道路だっただけで 過失となるのはおかしくないでしょうか? なぜ主人側に過失が付くのかわかりません。 (2)主人の任意保険は等級が下がらない特約も付いているので、弁護士特約を使うと言っています。 やはり弁護士に依頼したほうがよいのでしょうか? 少額訴訟も検討してはどうか?と私は思っています。 (3)主人側の保険会社にもリサーチ会社を依頼して、調査してもらうべきでしょうか? (4)その他、何かアドバイスがございましたらお願い申し上げます。

  • 交通事故 衝突事故(物損)

    普通車同士で衝突事故を起こしました。 お互いの保険会社も私も、五分五分の過失割合でと納得しているのですが、相手方であるおじいちゃんは”2割しか悪くない”と言いはるそうで、28日午後に当事者と保険会社とで現場検証することになりました。  私の毎日の通勤経路である道で11月22日火曜日の朝起こりました。田舎の田んぼのまわりのくの字型にカーブしている細道の、 ちょうどその”くの字カーブ”の所で車の正面同士ぶつかり、こちらは前右側がクーラーまで破損し、相手方は前左側のバンパーまでが破損しました。両者既に修理完了しました。  ちなみに私のほうは車両保険に入っていなかったので自分の車は自腹で修理することになり、相手方は対物も車両も保険でまかなわます。  さて、相手は私が内回りをしたのではとかスピードが出ていたのではと言うそうなのですが、そんなことは決してありません。細道であるため、車が離合できるような道ではありませんが、きちんと左寄りに走っていました。それに、こちらは右が破損したのに、相手方は左が破損したということは、相手方こそ内回りだったのではと推察されます。  ”くの字型のカーブ”にはカーブミラーがありましたが、相手方はそれを見ていなかったので、事故を避けられたすぐそばにある空き地で待機することなく進んできました。こちらも、カーブミラーをだいぶ手前で見ていて、事故箇所に接近するまで凝視していなかったので、もっとよくみていればよかったと反省しています。 相手方は大通りから入ったばかりの細道の下り坂で、カーブを見る余裕がなかったのでしょう。こちらは平地でした。 ごねる相手方にどう対処したらよいか、どのように誠実に対応してあげたらよいか、お手数ですがどうか教えてくださいませ(@0@;)! なにとぞよろしくお願いいたします。多くのご意見をお待ちしております。

  • タクシーとの事故について

    先日、事故を起こしました。 相手はタクシーです。 車がすれ違えないほど狭い道のT字路での事故です。 一時停止などの標識もない場所です。 見通しが悪く、ミラーが付いていますが木が邪魔していて お互いに見えません。 私はT字路に向かって左折、タクシーは右からきました。 道路交通法で言えばどんなに狭い道でも直進のタクシーが優先ですよね? タクシーはミラーを見て私の車が見えたからブレーキを踏んだと 言っていましたが、事故後ミラーを確認したところ まったく見えていない事がわかりました。 私は左折する時は狭い道ですから速度が出ていなかったのですが、 タクシーはスピードが出ていましたので、ぶつかった時の衝撃は 結構あり、私は頭をぶつけました。 その後、首、肩と腕と痛みはじめました。 病院にもかかっていますがタクシー会社の保険で治療費を払うのは 難しい事なのでしょうか? タクシー側の主張は、「そちらが悪くて起きた事故なので払わない」 と言っております。 やはり仕方がない事なのでしょうか? タクシーの運転手は怪我はないとの事です。 病院から診断書を貰っているので、人身事故にも変えられますが それをしたところでどうなるのか不安です。 ご意見頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 物損事故の被害者です

    車をこすられました。相手は車から降りたとたん威圧的な態度。警察を呼ぶななど、お前が悪いなど。怒鳴り声を聞いていた道路交通誘導の警備員さんが警察を呼んでくれました。が、警察は、物損なんで、双方の保険会社対応で、と。相手の住所、名前、連絡先はきけました。相手は保険会社に連絡していないらしく、電話してもでません。このまま修理代も払ってもらえないのでしょうか?警察くるまで、一方的に攻め続けられ、精神的苦痛も与えられたのに、悔しくて仕方がありません!

  • 物損事故の被害者。修理代を払ってもらえません

    私が直進道路を走行中、左側駐車場から相手が何の確認もなく(相手がそう認めている)出てきた為、私の車の左タイヤ付近に衝突。警察を呼び物損事故にしました。相手車の持ち主は加害者の父親だった為、今後の対応(金銭の支払等)は父親がするとの事で父親と話を進めました。相手は保険を使わず(保険を使えない状況のようで)に実費で修理代を100%(55万位)支払うとの事でした。相手方は私が正規ディーラーでの修理をする事を承諾した為、修理を依頼しました。ディーラー側も相手方から入金があるまで修理はしないという事だったので、安心していたのですが、修理が終了した旨連絡があり、翌々日車を引取りに行こうとしたところ、その当日に入金がされていないと聞かされました。相手は振り込むと言いながら何度も約束を破り続けていたようです。 結局私の車両保険で直す事にしたのですが、相手側に保険会社から求償する以外に、悪質な言い訳をしてお金を払わない相手側に、何か法的に制裁もしくは賠償をあたえる事はできないでしょうか?支払ってもらえないストレスや等級が下がり保険額があがる等と、自分側のみ損をしているように思えてなりません。無料法律相談に行く事も検討しています。