• ベストアンサー

借入について

はじめまして、現在無職なのですが、不動産、車を担保に借り入れ可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 消費者金融的な所からなら借りられると思いますが、銀行、信用金庫などからの借金は難しいと思われます。  お役人が作った総量規制の問題もありますし、無職だとすると、返済資金が捻出できないと考えられるからです。  銀行などは、利息が欲しくて「元金」を貸すわけですので、キチンと元利を返済してほしいのです。  担保になった土地や車が欲しくて貸すわけではないので、元利を「金銭」で返してもらえなさそうなヒトは、担保が十分あっても敬遠されます。  とりわけ最近は、「返せないのを知っていて貸す方が悪い」とか言いだす人が増えていますし、「銀行に土地をだまし取られた」と言い回るケースもありますので、断られるものと思われたほうがよかろうと思います。  もっとも、質問者さんが借りたお金で事業をやろうとしているような場合、その事業の先行き・見通し次第では、貸してくれるでしょうから、そちらなら担保云々は付け足しにして、事業の見通し、計画などをキチンと説明した方が借りやすいかもしれません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koiprin
  • ベストアンサー率23% (72/306)
回答No.1

担保評価が出れば、その中から何割かの融資は可能です。 不動産に特化した金融会社もあります。『不動産担保ローン』で検索すれば山のように出てきます。昔自動車担保で50万まで即金融資とか書いてあるビラがバス停のベンチによく貼ってありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産担保の借入

    現在無職で収入がなく、住居としているマンションを担保として100万円ほど借入出来たらと願っています。 しかしながら借入に関する知識が皆無でどのようなところにお願い出来るのか…または出来ないのか も解りません。 古いマンションですので資産価値はあまりないと思いますが名義は私個人のもので住宅ローンなどもありません。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 借り入れ

    教えて下さい! 3年程前から分譲団地に住んでいます。 古い団地なので普通のマンションの頭金程の販売価格でしたので 支払いは完済しています。 今回、リストラにあってしまい家計がどうにも立ち行かなくなり 出来れば不動産を担保にして借り入れをしたいと思っています。 ただ「不動産担保ローン」の事が良く分かりません。 仕組みや申し込み方法、金利、そしてどこが安全なのかなど もしお分かりになる方、また経験された方などいらっしゃいましたら ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 不動産担保の借り入れ

    不動産担保で、借り入れをする場合、権利書は債権者に預けるのでしょうか?初めての事なのでわかりません。教えていただけますでしょうか?

  • 無担保借入ってなんでしょうか?

    オンラインでマスターカードの登録をしているのですが。 現在の無担保借入についてという項目で □件□万円 という入力項目があり、なにを入れていいのかわかりません。 無担保借入ってなんでしょうか?

  • 資産があるのに、わざわざそれを担保に借入れする理由

    株式などの資産をお持ちの方が、それを担保に借入れを行う理由が分かりません。 不動産なら代えが効きませんから、売りたくないが現金が必要な場合それを処分せずに担保に入れて借入れを行うのは分かります。 例えば定期預金をしているが、現金が必要となり定期限度内で借入れを行う場合 逆に定期崩して使った方が割安になるのではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産担保借入では保証人も必要?

    不動産担保借入する場合、保証人が必要な場合もあるのでしょうか?

  • 銀行から借り入れがありますが・・・

    現在銀行より借り入れがあります。 ローンではなく、定期預金を担保とする借り入れです。 実は、兄が賃貸住宅に入居するのですが、連帯保証人を頼まれてしまいました。兄や両親は借り入れのことは知りませんし、出来れば内緒にしたいと思っています。 このような場合、連帯保証人になれるのでしょうか? また、借り入れをしている事実がばれてしまうのでしょうか? 詳しい方、回答をおねがいします。

  • 借入れについてのアドバイスをお願いします。

    この度住宅の購入を決め、住宅ローンを組む事になりました(本体価格100%) その際に諸費用も同時に借入れを希望したのですが、諸費用分の借入れが出来ず、不動産屋さんと相談し、諸費用のみを別で借り入れする事にしました 前年年収が265万の為、住宅ローンを組むのもいくつかの銀行さんに断られたのですが 本年度の見込みが350万 来年度の見込みが400万 とある為、気に入ったこの物件をやめると言う考えはありません 諸費用は、年30万~50万(年3回のボーナスの内2回から捻出予定)の繰上げ返済を行い 5年前後で払い終える予定のライフプランを立てています (住宅ローンの金利変動による支払金額の見直しは5年後だったと思うのでそれまでに) また、車の買い替えもそろそろ検討しているので、諸費用+マイカーローンも纏めて借入れ、後は繰り上げ返済に集中したい と言うのが一番の希望なのですが 不動産屋さんに進められた、信金系のフリーローンだと返済期間が最長7年と、月々の返済額が予定より大幅にオーバーしてしまうので どうにかいい方法が無いかアドバイスを頂きたくてご質問させていただきました 今は諸費用分を信金さんで借入れ、新車購入費用と合わせて、不動産担保ローンで借り換える(最長35年と期間が長いため) と、考えましたが、不動産担保ローンを調べていると、本体100%の住宅ローンがあると無理そうですね・・・ 年明け、今年の年収が確定した後の話でも構わないので、何かいいプランニングが有ればアドバイスお願いいたします

  • 不動産を担保に市中銀行から借り入れについて

    今2500万円の不動産を購入計画中です。 手持ち金は1500万円有ります。 その不動産を担保にして1000万円を市中銀行から借りたいと思います。 これは可能でしょうか。また、利率は大体どのぐらいでしょうか。 生命保険会社の「契約者貸付制度」は担保無しでも借り入れが出来るそうですが、利率は市中銀行より高いでしょうか。 ご教示宜しくお願い致します。

  • 会社の資金借り入れを個人資産の担保にした場合

    知人と二人(両役員)で、会社を経営するとします。 Aの個人の土地資産を担保で、銀行から不動産を買う目的で借り入れをして 何らかでAが会社を辞めた場合、このAの土地の担保はどのうような状態になるのでしょうか? 担保は担保として残るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ルーターを無線ルーターに交換する方法をご紹介します。
  • パソコンを買い換える際に、無線用のルーターに交換する方法について解説します。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。ルーターを無線ルーターに交換する際の注意点や手順についてお教えします。
回答を見る