• ベストアンサー

人間とは?

人間の意味とは? 人 と 間 と書いて、人間と読むのは分ります。 なぜこの「人」と「間」という漢字が産まれたのか、 そもそも人間とは何か 人間の基準とは何なんのか 動物とは、動く物と書いて動物と読むが動く物全ては動物と呼べるのか。 哲学カテに登録しようかと思いましたが意味合いも知りたく 国語に登録しました。 頭の良い方、現教授、先生の方回答待っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

頭は凄く悪いですが一言 中国から来たこの文字は、人は支えあう事ができる随一の生き物であることから生まれた文字で、動物には、根底から支えあう事ができない為、単に動く物としたものでしょう。  人の文字には、夫婦が寄り添って生きて行く様。  一人が、支えている表現ですね。  間は、その関係を意味している。  人は支えあい、その間で育成が保たれる。  紀元前3350年以前からの中国の王朝時代に創られた文字ですから、当時の人達は凄い能力が有ったといえるでしょう。  現在の人間の方が遥かに劣る。  文字の全てには、道徳の意味が備わっている、中国の歴史は壮大ですね。  我々は、40年以前には、この中国からの道徳を教育として受けてきた。  しかし、現在はこの道徳教育が無くなってしまった。    虐め問題、セクハラ、パワハラ、酷い体罰が、現在の日本に多いのは、漢字に視られる道徳教育がなくなってきたからでしょう。  愚かな日本

directjpn
質問者

お礼

なるほど。。。

その他の回答 (4)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

なお人間の「間」の字はこの場合「時間的・空間的なひろがり」という意味のようです。

directjpn
質問者

お礼

それは時間の間という意味では?

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

人は甲骨文字では イ のような形で、人が立っている所を横から見た象形のようです。 http://sf.zdic.net/shufa/1226/bae902f096c2f55568c1a78f7f45695d.html#zs 閒(間)はいろいろの説があり、説文解字では門を閉めているのに月光が入ってくる意味から「隙閒」の会意文字とのこと。 http://www.zdic.net/zd/zi/ZdicE9Zdic96Zdic93.htm http://sf.zdic.net/shufa/1123/b7a739d6d9e68222b06f0a7a9258faa7.html#zs 説文には古字として門の中に外という字形を上げているらしい。(日本のフォントにはありません) 字統では門の間に肉を置いて安静を祈ることからの会意(しかしこれだとなぜ間の意味になるのかよくわからない。ただし閑静・閑適などは古くは閒の字を使ったそうなので静かという意味はありそうです。) あるいは門構えの字なので家の内と外の間、中と外をつなぐメディアのような意味なのかもしれないですね。(単に自説です) 漢文では「人間」は 1.人類社会 2.俗世間 3.民間 の意味 日本語では「ひと」が個人や他の人格を表わすのに対して「人間」は社会性を持った人類という属性を表わすように思います。(同じ意味の場合も多くありますが)

directjpn
質問者

お礼

なるほど...わからん...

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

簡単に言っちゃうと、言葉は単なる決め事です。 「人間」と表記して、「人間と言う意味にしようぜ!」って、みんなで合意しているだけですよ。 そもそもは、話し言葉が先です。 人間の場合、声帯が発達し、複雑な発音が出来るので、多くの言葉が発音出来ますが、もしサルの様な政体であれば、「ウキッキー」で人間と言う言葉だったかも知れません。 でもまあ実際には人間は多様な発音が出来るので、いつの時点かに、「ニンゲン」と発音して、人間の意味になりました。 ただ、言語として定着しているものは、長い年月で、同じ言葉をしゃべるグループの中では、固定観念化しています。 逆に固定観念化しなければ、確立した言語とはならないとも言えます。 もともとは他の回答者さんが仰る「世間」と言う様な意味で成立した言葉ですが、その固定観念は、広まらなかったと言うか、長らくは伝わらなかったと言うか、結局は廃れちゃったんですよ。 逆に「世間を行きかう存在」である人の方を、人間と言う様になり、そちらが現在まで固定観念的な言語として定着しました。 従い「動く物全ては動物と呼べるのか。」については、Noです。 自動車は「動く物」ではありますが、日本人など、「動物」と言う熟語を用いるグループの中では、自動車を動物と言う概念は共有していません。 漢字の成立過程は、多くは象形文字で、その物の形から文字化(記号化)したものが多いです。 「人」はこの象形文字で、上に〇でも付けたら、人間がおじぎしている様な姿ですね。 「間」は会意文字と言われ、「門」と「日」と言う2つの象形文字を組み合わせたものです。 また漢字一文字には、ひとつか、複数の意味が存在しますので、意味を表す文字記号として、表意文字などとも言われます。 それぞれ意味のある文字を組合せ、また別の意味を持たせたものが「人間」などの熟語です。 一方、英語などの発音記号的な言語は、表音文字と言い、平仮名や片仮名も、漢字から変化したものですが表音文字で、一文字一文字に意味があるワケではありません。

directjpn
質問者

お礼

言葉は単なる決め事 決め事ではありませんよ。深い意味があります。一文字一文字ね。

回答No.2

国語カテとしての回答です。 漢和辞典によると、「人間」は本来“ジンカン”と読み、人が住む世、世間のことだそうです。 “ニンゲン”と読むのは、日本語特有の意味の場合で、人・人類のことになります。「間」は仲間の意。

directjpn
質問者

お礼

簡易的な意味はどうでもいいんですよ

関連するQ&A

  • 人間は動物ですか?

    うちの親は人間は動物ではないと言っていました では人間は何?と聞くと人間は人間だと言ってました まあ論理になってない気がしますが、人間は生物学的には 動物ではないのでしょうか? 昔から人間は動物ではないといってる人もいますが それは自分を犬や猿と同じ生物だと思いたくない 哲学的?な事なのではないかと思ったりもします どうなのでしょう? 回答よろしくお願いします

  • 「人間らしい」とは「動物らしくない」という意味?

    そもそも人間って動物ですよね。 しかし 「人間らしい」「人間っぽい」というのは 「動物らしくない」という意味ですか? それとも「動物っぽい」ことを人間らしいと表現しますか? 場合によりますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 人間という動物について

    こんな18の高校生がこういう事を思うのもなんなんですが、今も昔も変わらず殺人事件(バラバラ殺人など)とか車に乗ってて過失で人を致死させたのにも関わらず自分の都合で逃げたり、何キロもひきづったりする人や討論などで解決できず、すぐ手を出してしまう人たちって人間だけに備わってる理性を失っていると考えてもいいのでしょうか。また、言葉を知らず、そして感情があるからそのような事が起こるのでしょうか。よく、国語の先生は「人間って悲しい動物」だと言いますが、そういうことかもしれないですね。僕は、まだわからないですが・・・。 皆さんの意見・経験からわかって自分なりに気づいたこと、また人間について語ってくれても結構です。

  • 人間は滅びしかない?

    哲学カテ・生物カテどちらにしようか悩みましたが、精神論ではない生物論の方でお願いします。 【以下、私の考えを書きますが、長くなりますので面倒な方は読まずにご回答下さい】。 自然界は単純に見えて、実際はかなり計算され完成したシステムを持っています。 動物は本能に従っているので、当然この域を出ませんが、唯一、高度(複雑)な知能を持った人間だけが違います。 正確には従っているというより、暴走しています。 そして、人間と良く似た性質を持っている生き物が「ウイルス」です。 宿主を破壊するまで増殖し続け、いずれ死に絶えます。 この事と、人間の進化過程(速度)が余りに短すぎる(遺伝子が複雑で、ここまで進化するのに数億年以上かかると言わている)事などから、人間はウイルスによって進化したのではないか?、といわれています。 私はこの事から、人間はある種の「バグ」ではないか?と思うのです。 となると、人間には3つの選択肢が用意されています。 1)抗体によって排除される。 2)宿主と共に死滅する。 3)共存。 ですが、余りにも増殖速度が速く、種が複雑である為、もう既に同じ種同士で殺し合いが生じています。 人類が、または地球が危なくなれば自然に治るだろう、といわれますが果たしてどうでしょう。 いつまで続くのか、気付いた時に修正可能なのか、あまりにも絶望的に見えるのは私だけでしょうか? 皆さんの聡明なご意見をお聞かせ下さい。

  • 人間のパートナーの決め方

    動物のドキュメントを見るたびに思うことなんですが、 動物は交尾相手というかパートナーを選ぶときに基準とすることは、沢山のオスの中で体が一番大きく強いということですよね。 それに対して人間の基準は必ずしも体格のみでは選びませんよね。 女性が男性を選ぶとき身長でいえば背の高い人が好きな人が多いとは思いますが高くない人の方が好きという人もいます。 マッチョが嫌だと言う人もいます。 男性が女性を選ぶとき背の高い人よりもむしろ小柄な人を好む人が多い気がします。(外国ではふくよかな人を好む国もあるようですが) これはなぜなんでしょうか? 人間はそれ相応の人で我慢して(妥協して)パートナーを選ぶということなんでしょうか?

  • 人間という漢字の由来

    何故、人間という漢字は人の間と書くのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • いまさらながら、人生の意味、人間とは何か、生きるとは何か、について迷っ

    いまさらながら、人生の意味、人間とは何か、生きるとは何か、について迷っています。 意味が見出せず、虚しい気持ちになってしまいます。 先哲の著作でも読めば、何かヒントを見出せるかもと思っています。 古今東西の哲学者で、こうした疑問や迷いに道を開いてくれそうな人はいますか。 お勧めの哲学者を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 人間 人の話は聞いてない

    誰かに頼みごとをしたところでやっていないことのほうが多いですし、まあ最近ではもう「どうせ聞いてねえし」って思いながら喋るのでそういう意味ではストレスは無いですが 自分も自分で親、学校の先生、親戚とかから色々言われてきましたが、その言葉で何か変わったかと思うと何も変わっていない気がします。 人間、そもそも人の話なんて聞いていないものなのでしょうか。

  • 哲学(カテ)は、思考力を劣化させる?

    昨日、わたくしの質問が哲学カテから「このコミュニティーについて」に移動しました。 このことを機縁に、 「わたくしは、過去にどのような質問をしたのだろう?」 と気にかかり、 質問をするようになって間もなくの質問をいくつか読んでみました。 愕然としました。  1 使用語彙の極端な低下  2 漢字から「ひらがな」への移行  3 文章語から日常語への移行  4 ワン・センテンスが短くなっている  5 難しいことを書けなくなっている 等々、 わたくしの文章は、質問初期と現在とでは明らかに異なっているのです。 なぜ、この様な文体の変化が起こったのであろうか…。 明らかに、わたくしの文章力は劣化している…。 これは、そのまま、わたくしの思考力の劣化を意味するのであろうか…。 そこで皆さんに質問いたします。  1 哲学、もしくは、哲学カテは、人をバカ、あるいは、無知にさせるのか?  2 その理由は?  3 哲学カテは、人の性格や考え方を変える魔力、もしくは呪力のごときものを有しているのか?  4 それは何故か? 知らず知らずのうちに、 わたくしは、ここで、 《レーテー・忘却の川の水》を飲みすぎたのであろうか…。 今、書こうと思っても、2年前のような文章を書けません、わたくし(笑い)。

  • 人間は機械なのではないか?

    私は昔から哲学的なことに興味が有り、よく考えていました。 そして最近は、人間はとても精巧な機械で、全ての思考や反応、感情でさえも諸条件から機械的に算出されるのではないかと思うようになりました。(また、それと同じように世の中の全てが機械的に成り立っているのではないかとも思っています) 諸条件と言うのは、目に見える物見えない物、今の科学では分からない物も含めた全てです。 要するに、人間に自由意思はなくて、人間が自分の思考や選択だと思っている物も、順を追った機械的な反応のようなものではないかと思っているのです。 また、そう考えるとその機械的な人間だったり機械的な世界を作った創生主もいるのではないかと思えてしまいます。 創生主といっても、宗教の中での神様ではなくて、作られた立場の人間では知ることのできない、意思を持った何かということですが・・・。 以上のようなことを考えているのですが、科学的な知識や哲学的な知識がないため、この考えがどれだけもっともらしいかも分かりません。 科学的にこの考えは間違っているのでしょうか? また、哲学の中では今まで同じようなことを考えた人もいると思うのですが、その考えがどう扱われてきたのか、またそういったことについて書いてある本など教えて頂けるとありがたいです。 さらに、回答者様がこのことについてどう思うかも教えて頂きたいです。 お願いします<(_ _)>