• ベストアンサー

MRI

検査したいのですがトンネルのようなものに入るみたいですね?今は、トンネルみたいな機械に入らなくてもいい機械が出たと聞きました。名前 分からないでしょうか?兵庫なんですが何処にありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

オープンMRIと呼ばれているようです。 MRIは高額の機械ですから簡単に買い換える訳に行かない代物です。 ですから、一般的には円筒型のトンネルか蒲鉾型のトンネルになると思います。 施設の整った病院の場合、高速型の物が導入されていると思うので、比較的短時間で撮影が終わると思います。 病院名はわかりませんが、神戸医療産業都市構想の一環で導入されてポートアイランドにあるようです。 http://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/015/iryo/press/2001/20010627.html

参考URL:
http://www.bs-i.co.jp/main/documentary/profile21/kukan.html,http://www.hitachi.co.jp/inspire/hakken/blue/13_mri.html
churkky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。普通のMRIは頭を調べるのにどこまで中に入らないと駄目でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • tsucchii
  • ベストアンサー率15% (10/64)
回答No.12

どんな検査をするかで時間は違ってきます。 前にも回答しましたが、頭の断層像を撮ってさらに血管像を撮る場合とか 内容は違ってきます。1スキャン6,7分ですが、T1,T2強調、アンギオで20分ぐらいではないでしょうか? MRI T1強調でGoogleで検索するといろいろ分かります。

churkky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoyana
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.11

閉所恐怖症の場合は検査はつらいかも知れません。ですが個人個人で度合いが違いますし、一度試されて見てはどうですか?オープンMRIの場合は寝た状態で左右、頭側足側は開いていますが、目の前には機械がきます。オープンだと磁場が弱く、その分時間が長くなると思われます。検査の内容にもよりますが、トンネル状のと(現在病院で使われている一番早いもの)同じ内容ですと、差がかなりあるようです。私の経験では、オープン(0.5テスラ)のときは25分ぐらい、1.5テスラのトンネルでは7分ぐらいでした。どちらも少し暗い部屋に入りました.音も大変うるさかったです。病院に問い合わせになるか、パンフレットを見ると載ってる場合が多いです。大きな病院だと何台も持ってるところがありますよ。兵庫のほうは詳しくないためわからないのですが、日立がオープンシェアが強いので日立系列の病院ならある確率は高いのではないでしょうか。このぐらいしかわからなくて、お役に立てれば幸いです。

churkky
質問者

補足

回答ありがとうございます。そうなんですか?20分くらいかかるって聞いたので。中に入ってるのは7分くらいなんですか?それなら頑張ってみます。その音って言うのは めちゃくちゃうるさいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipuchamu
  • ベストアンサー率23% (46/194)
回答No.10

よくある1.5テスラだとトンネル長さが1.5から2mあり撮影部位をその中央におく必要があります MRIでは被爆はありません(X線を含む放射線は使用しません)ラジオ波と磁力で撮影します、妊婦もOKです

churkky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。被爆の心配はないのですね。CTスキャンも被爆の心配はないんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsucchii
  • ベストアンサー率15% (10/64)
回答No.9

頭の場合はトンネルに上半身入ります。 閉所恐怖症でしたらツライですね。1.5テスラのMRIは大病院に多いです。 精密な検査(脳ドック等)をするなら磁場強度の強いMRIが画像もきれいです。 撮影時間は検査内容にもよりますが、断層像と、血管像で20分ぐらいと思います。 1.5テスラのMRIはかなりの音がします。でも、うるさいけど眠れてしまいます。。。個人差ありますけど。

churkky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですね。結構、閉所恐怖症の人には辛いですね。CTスキャンもあまり分からないのですがCTスキャンと違ってMRIは被爆しないのですか?レントゲンは被爆するんですね?歯医者とか整形外科ではレントゲンの前に妊娠してませんね?って聞かれるから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.8

>普通のMRIは頭を調べるのにどこまで中に入らないと駄目でしょうか? 機械の撮影部位は一定の位置に固定されているので、そこまで入らないと撮影できません。 磁場を安定させるのためにも、その部位は中央付近に設定されているのではないかと思います。 高速型であれば、15~20分で撮影が終了すると思います。

churkky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですか~。中まで入らないと駄目なんですね。時間も結構かかるんですね。すこしキツイですが頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsucchii
  • ベストアンサー率15% (10/64)
回答No.7

日本でのオープンMRIの磁場強度は0.2~0.3テスラです。それ以上の装置もありますが、数が少ないです。 どの部位の検査をされるか分かりませんが、部位が頭の場合はトンネル型のMRIで磁場強度が1.5テスラのMRIが多いです。 オープンMRIは日立がシェアが多いと聞きました。

churkky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。調べてもらいたいのは頭です。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.6

下記で見ると世界中にも十数台日本では2台しか(内兵庫に1台)だそうですね。ひょっとして関係者の方でPRしておられるのかな?って勘ぐっちゃいました。そうでなかったら大変失礼な話でご免なさい。

参考URL:
http://www.kippo.or.jp/waza/Asp/WazaDatabaseSearch.Asp?Category=2
churkky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。関係者ではないですが.....。閉所恐怖症なんでオープンタイプしか入れなくて。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipuchamu
  • ベストアンサー率23% (46/194)
回答No.5

追加です、オープンMRIは10年以上前からあります

churkky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですか?そんな前から。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipuchamu
  • ベストアンサー率23% (46/194)
回答No.4

openMRIというものがあります、通常はトンネル状のものに入るのですが、オープンタイプですと高さ50CMほどの隙間(横及び奥行きは1から2mくらい)に入って検査する形になります、以前は機械の磁力が弱いので画質がいまいちでしたが最近は画像もかなり改善されてきています、病院ですが大きな病院は傾向としてトンネル状の機械、小規模(~開業医)だとオープンタイプの機械となります、施設ごとの機械表もあるのですが、直接病院へ電話したほうが確実でしょう 「オープンMRIですか?」ただどんな検査もできる可能はトンネル型のほうかと思います(MRI操作の仕事をしているものより)(オープンは使ったことがないです)

churkky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。質問なんですが頭から首にかけてMRIで調べてもらいたいのですがトンネルにはどのくらいまで入らないと駄目なんでしょうか?閉所恐怖症なんで不安で入れないのです。それと実質何分入るのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19193
noname#19193
回答No.2

最近売り出されたオープン型のMRIのことでしょうか? 開口部が大きくて、検査を受ける方の圧迫感が少ないという口上を聞いたことがありますが。 病院によって医療機器は機種が違うので、どの病院にどんなMRIがあるのかは、分かりませんが。

churkky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MRI検査について

    今度MRI検査を受ける事になりました MRIは頭からつま先までスッポリと機械の中に入って40分程度じっとしているのででしょうか? 検査する部分は腹部です。なので下半身だけ機械に入れるのでしょうか? 顔が外に出てれば全然大丈夫なのですが、閉所恐怖症まではいかないですけど狭いところが苦手なので顔まで入った状態での数十分はキツイです・・・ 診察したときに聞こうと思ったのですが先生がどんどん話進めて質問できなかったのでご存知の方がいましたら教えてください よろしくお願いします

  • MRI検査の大騒音

    先日、MRI検査を受けてびっくりしました。 腰椎の検査でしたが、トンネル状の装置の中にすっぽり頭まで入りました。 ガード下の騒音と同じ位(100db?)あろうかと言う大音響に晒される 事、約20分。頭は痛くなるし耳鳴りはするしひどい目に会いました。 一応、ヘッドホンをされましたが全く役に立ってなかったです。 皆さん、こんな経験してますか?

  • 脳のMRI検査時、体はどの程度覆われるのでしょうか

    、できれば正確な寸法が知りたいのですが。 71歳の男性です。 一度MRIで脳の血管状態を検査して頂きたいと思っていますが、 あのトンネルに閉塞感恐怖を感じ踏み出せないでいます。 急行電車のように少し長い間逃げ場のない状態を感じると、 鼓動や呼吸が早くなって気分が悪くなることを何回か経験しており、 今も普通電車にしか乗れなくなっています。 パニック症候群と診断されたこともあるこんな私ですが、 あのトンネルの中で20分とも40分とも言われる時間、 騒音の中で耐えられるかとても不安です。 一体あのトンネルの直径は何mmぐらいあるのでしょうか。 トンネルに入った時の眼と上の壁との距離はどのぐらいでしょうか。 またあのトンネルは、足先までスッポリ覆ってしまうのでしょうか。 体のどの辺りまで来るのでしょうか。 詳しく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • CT検査が怖いのですが

    CT検査を受けるのが怖くてたまりません。 あの狭いトンネルのような中に入って動けないことがが怖いのです。 検査している間は動けないと思うと息苦しくなり異常に不安になるのです。 目の前に機械が迫りすごい圧迫感があるのです。 今まで数回同じ検査を経験していますがどうしても慣れることができません。 機械の中に入った瞬間、何度も困ったときのボタンを押してしまいます。 入る前に目を閉じてもCTの機械の中に入っていくのがわかるので一生懸命違う楽しいこと考えて気をまぎらそうとするのですがだめなんです。 どうしたら良いでしょうか?

  • MRIの苦手な方は・・・

    MRIの苦手な方って、やはりトンネル(特に長大トンネル)も苦手でしょうか? ちなみに、私は、どっちも大嫌いです。 閉所恐怖症って、多いんですかね・・・

  • 子供のMRI検査について

    8才の子供がMRI検査(造影剤なし)を受けることになりました。 以前にも、検査をしようと言われていましたが、伸びてしまい、今回が初めての検査になります。 前にも先生に言われましたが、黙って受けられるか、微妙な年齢と言われました。 以前私がMRIを受けて、その後ひどい閉鎖恐怖症になり怖い思いをしました。 子供が検査でトラウマにならないかとても心配です。 子供の性格は、おとなしくて我慢するタイプなので、検査自体は動いたり暴れたりしないと思います。ただ、あの音と閉鎖空間で大丈夫か心配です。 今は、音の少ない機械もあるようですが、病院のホームページでは、昔ながらのMRIのようです。 関係者の方にお聞きしたいのですが、子供が検査中はもちろん中にははいれないのでしょうか?また、検査技師の方に途中で声かけしていただけたらと 思うのですが、伝えるのは変でしょうか? また、お子様が麻酔無しで検査を受けた方がいましたら、どのような感じだったか、おしえてほしいです。 アドバイスお願い致します。

  • MRI検査を受けますが・・・。怖いのです。

    ヘルニアの疑いがあるため、MRI検査を受けます。 CTは受けた事があるのですが。 MRIは、閉所恐怖症だと駄目なのは説明で聞いたのですが・・・。 自分が閉所恐怖症かわからないのです。 ただ異常に怖がりで、歯医者でさえ緊張するし、一回機械でシャンプーをしたときも駄目でした。 説明を受けた時にちゃんと言っとけばよかったと反省しております。 検査を受ける時に言えば安定剤とかもらえますか? それとも以前に言ってもらったらいいですか? 受けるときにコツなどがあれば教えてもらえますか?

  • 神戸の「東トンネル」・明石の「下谷トンネル」を探してます

    兵庫県神戸市の「東トンネル」、兵庫県明石市の「下谷トンネル」という トンネルを探しています。 もしかすると通称であって正式な名称ではないのかもしれないのですが、 探しても手掛かりが得られません。 ご存知の方居られましたらご教示ください。

  • 山陽新幹線のトンネル

    山陽新幹線のトンネル 山陽新幹線は読んで字の如く山肌を走りますね。 また、その分トンネルも多いです。 今回の質問はそのトンネルについてです。 山陽新幹線の有名なトンネルはまず全長約16.250kmの兵庫県尼崎市松籟町の住宅街の直下を通る六甲トンネルや全長約10.365kmの兵庫県神戸市から兵庫県西明石市を繋ぐ神戸トンネルや全長約12.426kmの山口県下関市から関門海峡をくぐり福岡県の小倉駅を繋ぐ新下関トンネルなどの三長大トンネルです。 また、それを取り巻く短いトンネルや長いトンネルがたくさんあります。 では、その3つのトンネル含む山陽新幹線にはおよそいくつトンネルがあるのですか? 回答お待ちしております。

  • MRI 本人が忘れているだけで、体中に金属があると

    MRI検査は体に金属が入っていると受ける事ができませんが 本人が忘れている、勘違いなどで体内に金属が入っている人がMRI検査を受けるとどうなるのでしょうか? 本人の自己申告だけでMRI検査が行われるのでしょうか? MRIの機械に近づいた時点で痛みでわかるものでしょうか?

バイトの口コミについて
このQ&Aのポイント
  • バイト先の口コミでストレスを感じる私にとっての課題とは?
  • バイト先の高級店での振り返りが辛く、新人扱いされるストレス
  • ミスが多い私が口コミで酷い接客をされていると思われる辛さと対策
回答を見る

専門家に質問してみよう