• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本では未だに所有するクルマで判断するのでしょうか)

所有するクルマで判断する日本人

noname#177887の回答

noname#177887
noname#177887
回答No.3

ヨーロッパのほうが成熟している。外車の方が高性能だ。と言っているようにも見えますね。 単に文化の違いでしょう。 所詮、車は車、道具です。 加えるなら、性能や楽しさが、日本車より上とは思えません。 これは、実際に乗っての感想です。 もっとも、大半は後ろの席ですから、運転の楽しさは限定されますが。 まあ、過去を考えると、BMWよりベンツの方が高い車には見られやすいですが、それは知らないだけのこと。 高級住宅地?にいるから、高い知識があるわけでもないし。 自分は特別だ。ヨーロッパは先進国だ。と思うのは御自由ですが、それこそ、自分のレベルを下げることになりかねないですよ。

関連するQ&A

  • クルマを買い替えようと思っています

    クルマを買い替えようと思っています。 現在の10年落ちのトヨタ イプサムから、ちょっとは見栄えのする中古のワゴンに乗り換えようかな、と。 6~7年落ち程度の - メルセデス(Cクラス)ツーリングワゴンタイプ - BMW(3シリーズ)ツーリングワゴンタイプ を考えています。いずれも100万以下で手が届きますので。 実用性、経済性などアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 車について

    最近疑問に思う事があるんです 日本車って世界的に技術が進歩してるって話しはよく聞きます 俗に言うVIP系と言われてる車、トヨタだとクラウンやマーク2、ニッサンだとシーマやプレジなどなど でも、ディーラーなんかで車体価格みるとウン百万クラスですよね でも、メルセデス車ってのは最高級車って言われてるSクラスなんかに至ってはウン千万クラスいきますよね 日本車の俗に言う高級車より、外車の高級車ってのは簡単に言うと10倍くらい違うって事ですよね??なんでそんなに違うんでしょうか?? ちなみに、世界最高級車ってのはどこの国のどのメーカーのなんてゆー車なんでしょうか??

  • ドイツ人にとっては、「車=ドイツ車」ですか?

    日本人の一般的な感覚では、ドイツ車といったらメルセデス・BMWで、高級車しかし壊れやすい、とまず思い浮かべます。いっぽう日本車は、おもてなしサービス、壊れない、世界のトヨタと言うイメージだと思います。 一般のドイツ人にとっては、やはり「車=誇るべきドイツ車」ですか? それとも、日本車の信頼性などはもちろん知っていて、車知っている人は日本車選ぶ(勝手な推測です)、なんていうことはあるのでしょうか? タイトルそのままですが、ご回答よろしくお願いします。

  • ~ミドルクラスでハンドリングが印象的だった車は?

    質問させていただきます。 タイトルの通りなのですが、皆さんが運転していて ハンドリングに対して「お」と思った事のある車を教えていただけないでしょうか。 「~ミドルクラス」と書いてますが、軽でもコンパクトでもセダンでもワゴンでも構いません。 あんまり高すぎる車は無しとさせてください。せいぜい~350万円ぐらいまでの車でお願いします。 自分が運転して印象に残ったのは、ユーノスロードスターとプリメーラでした。 前者は軽量のFR、そして割り切った設計で、見事なまでに楽しく運転する事を仕上げた車だと思いました。 後者は、当時のFFでよくぞここまでハンドリングに力を入れたなと感心させられました。 年式は問いませんが、予想外によかったとか、面白みがあったとか、そういった意味でもよいので ハンドリングが印象的だった車を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • メルセデスの良いところ(売り)は何?

    BMWやポルシェは走りが売りですね。 足回りやEG、もしくはBMWのFRへの拘りなど。 車としてのメルセデスは何が売りなのでしょうか? 高級感でしょうか?しかし内装などはレクサスの同クラスに見劣りしますし、、。 個々の車種での特徴や売りはあると思いますが、メルセデス(特に最近の物)の車としての一貫した売りを教えてください。 高速安定性?安全性?長寿命?(骨格の確かさ)

  • ルーフアンテナがある車とない車

    車を見てるとルーフアンテナのある車とない車があります。 軽自動車や2Lクラスまでの車にはたいていありますが、 2Lクラス以上の車だとない方が多いように思います。 これはなぜでしょうか? 2Lクラス以上の車だと車両価格が高いので、 アンテナにもお金をかけて内蔵?にしているということでしょうか? BMWなどは高級車ですが、ちょっと変わった?ルーフアンテナがついてますよね。 必ずしも高級車だからといってルーフアンテナを無くそうという考え方ではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今まででどのメーカーのどの車が一番乗りやすかったか?

    人によって使い方とかは違いますが、 今まで、メルセデス、BMW、アウディ、ローバー、ポルシェ、キャデラック等の車の中で(セダン・SUV・ワゴン・スポーツカー)、 あの車は最高だったとか、後にも先にももう出ない車だとか有れば教えてください。(今後の乗り換えの為に。) それでいて、その車種の何が一番良くて、どう言う所がお勧めなのか? 逆に欠点(例えば、すぐ壊れるとか)も有れば宜しくお願いします。

  • ジェトルマンが乗る車・・・

    こんにちは この中で、紳士的なジェトルマンが乗る車ってどれですか? ・BMW 7シリーズ ・メルセデス・ベンツ Cクラス Eクラス Mクラス ・アウディ A8 R8 ・ポルシェ 911 ・ジャガー xJ ・ランドローバー レンジローバー ・フォード エクスプローラー ご回答、お待ちしております。

  • 日本車vsドイツ車どっちが優秀?

    日本車vsドイツ車どっちが優秀? 日本車vsドイツ車どっちが優秀?米 「金あればドイツ車乗りたい、妥協で糞デザイン・コスパの日本車」 日本車vsドイツ車どっちが優秀?海外の掲示板 米国掲示板で『日本車とドイツ車ってどっちの方が優れてるの?日本車と言ったら、ホンダ、トヨタ、日産、スズキ、スバル、マツダ、三菱など。 ドイツ車と言ったらフォルクスワーゲン、ボクソール(オペル)、メルセデス、BMW、アウディ、などがある。皆の意見を聞かせて欲しい。』と、いう質問に対して、外人目線さんから見た 日本車vsドイツ車でどっちが優れているか意見。 ・う~ん何をもって優れてると決めるか?にもよるけど、信頼性という点ではホンダやトヨタやスバルなど日本車の勝ちだね。 ・日本車とドイツ車ってのは市場や販売層も微妙に異なるから、どちらが優れてるとか一言で言うのは難しいな。 高級感と言う意味ではドイツ車の方が間違いなく上だけど、価格や品質面などの コストパフォーマンスで言えば日本車の方が上だよね。 ・俺はドイツ車だな。 BMW、アウディ、メルセデス、確かにこいつらは金が掛かるかも知れない、だけどそれだけの価値があるんだよ。 ・フォルクスワーゲンのディーゼル車買う奴は、ちゃんと車のことを調べてから買った方がいいぞ。 俺の友人は最初のオイル交換で500ドル(4万円くらい)も請求されてメチャメチャショック受けてたからな。 結局彼は速攻で車を手放すことになった。まぁこれは何年も前のことだから今はどうなのか知らんがな。 ・↑弟がフォルクスワーゲンのディーゼル車乗ってるけどさ・・・。 オイル交換だけで500ドルも掛かる車なんて普通ありえないぞ・・・。それ騙されたんじゃないのか? ディーゼル車とガソリン車の違いって燃料燃焼の仕組みが違うくらいだからな。 ・金持ってたらドイツ車買うわ、だけど俺は金持ちじゃないから妥協して日本車になる。 ・パフォーマンスの面でBMW3シリーズに匹敵する日本車が$45,000以下であるなら教えてくれ。 ・↑それは俺の愛車 アキュラ(ホンダ)のRSX Type-Sだ。 ・その車はBMW3シリーズと比べたらハンドリングが全然違うから。 ・てかRSX Type-SってFF車じゃん。 http://seekdrive.net/?p=9674 日本車とドイツ車どっちが優秀だと思う?

  • メルセデスとBMWの小型車

    メルセデスとBMWの車種構成を比較した場合、小型車 (2シーターは除く) のジャンルで小さい方からいえば、メルセデスではA → B → Cクラスになりますよね。 一方、BMWでは 1 → 3シリーズになると思います。 Cクラスと3シリーズはコンセプトがほぼ似たような性格だし、価格帯も似たようなレベルなので、永遠のライバルとして評されるケースが多いと思います。 また基本形から派生してワゴン車やクーペを展開しているのも両社全く同じです。  もちろんEクラスと5シリーズも同様です。 その下のクラスなんですが、メルセデスのAとBクラス、それにBMWの1シリーズは全く異なったコンセプトの下で生まれていますよね。 1シリーズは操縦フィーリングを大事にして小型車では不利なFRをあえて選択しており、ボディは5HBを採用しています。 一方のメルセデスのAとBクラスなんですが、1シリーズとは対照的にFFで、同じ5HBでもミニバン形式を採用しているように思います。 これはデザインから見ても明らかだと思います (違っていたらゴメンなさい)。 つまりウンと車高を高くしてスペースを広くとり、操縦フィーリングよりも快適性を重視しているように見えます。 Cクラスから上はBMWと歩調を揃えたような車種構成になっていますが、それから下のクラスはなぜこのようなミニバン形式を採用したのでしょうか? それと1シリーズのような車がメルセデスでも開発される計画はないのでしょうか? カタログを見ていて少し気になったので質問してみました。