• ベストアンサー

確定申告で収入がいくらから税金かかりますか?

親が隠居生活をしてます。 年金生活です。 知人に家を貸しているのですが、その家賃収入もあります。 年金と収入合わせていくらから税金が発生しますか? 市民税、所得税、健康保険料などの基準を知りたいです。 すみませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >年金と収入合わせていくらから税金が発生しますか? 「所得税」は、以下のように計算します。 (所得金額の合計額-所得控除の合計額)×税率=税額 というわけで、「所得金額の合計」より、「所得控除の合計」が多いと所得税はかかりません。 以上を踏まえて、以下のように計算します。 ----- ○「年金収入」の「所得金額」 「【公的】年金」の「所得金額(公的年金等に係る雑所得)」は、以下のリンクにありますように、「年齢」で求め方が違います。 『No.1600 公的年金等の課税関係』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm ○「家賃収入」の「所得金額」 「家賃収入」の「所得金額(不動産所得)」は、「家賃収入を得るための必要経費」を差し引いて求めます。 『No.1370 不動産収入を受け取ったとき(不動産所得) 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm ----- 次に、申告できる「所得控除」を合算します。 誰でも適用になる「基礎控除」以外は、「人それぞれ」になります。 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm ----- 上記の「所得金額の合計額」と「所得控除の合計額」から、「課税される所得金額」を求めます。 「所得金額の合計額」-「所得控除の合計額」=「課税される所得金額」 「課税される所得金額」によって、「所得税率」が決まります。 『No.2260 所得税の税率』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm ※以上が「所得税」の算定方法の「概要」です。 ----- (備考) 求めた「所得税」から差し引く「税額控除」というものもあります。 『税金から差し引かれる金額(税額控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto321.htm ※また、当然ですが、実際に納付するのは「源泉徴収された所得税」を差し引いた金額です。 『No.2020 確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >> 所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 ********* 市民税(「住民税」)について 「住民税」は、「所得税の確定申告」にもとづいて市町村が算定しますので、以下は「参考情報」です。 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 ○均等割(4千円) 原則、住民全員に課税されます。 ○所得割 「所得税」の算定方法と、原則、同じです。 「所得控除」の金額は同じではありません。 「税率」は、「所得金額にかかわらず」「10%」です。 『各種控除一覧表|彦根市』 http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shiminzei/juminzei_koujyo_mi.html 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ ○非課税限度額 「住民税」には【所得税にはない】「非課税限度額(非課税の基準)」があります。 「所得金額」「【税法上の】扶養親族の数」「未成年・寡婦(夫)・障害者かどうか?」などにより「住民一人ひとり」違います。 『彦根市|住民税の非課税基準』 http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shiminzei/juminzei_zeitoha_mi.html#3 ※「扶養人数」は、「税法上の扶養親族」のことです。 ※「B.均等割の非課税基準」は市町村によって違います。(最低額が31万5千円、35万円の市町村があります。) ********* 健康保険料について ○市町村国保 「市町村国保」は、「前年の所得金額【など】」で決まりますが、「均等割の金額」「所得割の保険料率」など、市町村によって【大きく】違いますので、市町村に直接ご確認下さい。 『国民健康保険 保険料の計算方法』 http://www.kokuho.info/hoken-keisan.htm 『国保保険料が高額な市町村ランキング』 http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/51612068.html 『国保保険料が低額な市町村ランキング』 http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/51612067.html ※「所得金額200万円の4人家族」の【目安】 ○後期高齢者医療制度 「後期高齢者医療制度」は「後期高齢者医療広域連合」が「保険者(保険の運営者)」なので、「市町村国保」ほどのバラつきはありませんが、やはり、全国一律ではないので(窓口となる)市町村で試算してもらって下さい。 『後期高齢者医療制度の保険料』 http://www.k-cycle.com/2009/07/no.html 『後期高齢者医療制度の平成24年度及び平成25年度の保険料率』(平成24年3月) http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000026ror.html ********* (参考URL) 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm 『税務署 混雑開始』 http://ameblo.jp/hidakamasaki/entry-11452845572.html 『確定申告で空いている時間は何時ごろ』 http://okwave.jp/qa/q797097.html 『大阪国税局からのお知らせ>記帳の仕方がわからない方へ』 http://www.nta.go.jp/osaka/topics/shotokuzei/kicho.htm 『青色申告と青色申告特別控除』 http://www.e-zei.com/hudousan14.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

noname#176200
質問者

お礼

さらに詳しくありがとうございます。 調べながら申告してみます。 年金が収入に入らないみたいなのでそれが驚きでした(月6万程度)

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>年金と収入合わせて… 「収入」では決まりません。 >年金生活です… 1年間にもらった額を「所得」に換算します。 年齢により異なります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >その家賃収入もあります… これも、1年間にもらった額を「所得」に換算します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm 2つの所得を足した数字が税用語でいう「合計所得金額」です。 次に、「所得控除」に該当するものを全部拾い上げて合計します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm >いくらから税金が… [合計所得金額] - [所得控除] がプラスの数字になれば、所得税が発生します。 >市民税… 基本的な考え方は所得税と同じですが、各種の「所得控除」の額は違います。 (例) 「基礎控除」・・・所得税は 38万だが市県民税は 33万 また、市県民税には所得税にはない「均等割」があります。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#03_keisan >健康保険料… 何の健康保険でしょうか。 国民健康保険なら、国保は自治体によって大幅に異なりますので、地元の市役所にお問い合わせください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#176200
質問者

お礼

たいへん詳しくありがとうございます! とても参考になります。 母が初めてなので少し戸惑ってました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう