• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジチューナーの感度(詳しい方教えて下さい))

地デジチューナーの感度とは?ドライブレコーダーとの関係は?

y-y-yの回答

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3006/6740)
回答No.4

たぶん,ドライブレコーダの雑音電波が、4アンテナ4チューナに影響しているのでしょう。 切り分け(原因の機器・区間の特定)のため、ドライブレコーダの電源を切ってみて、地デジの映りかたを確認しましょう。 電気製品・電子機器には、微弱な雑音電波がどうしても出ています。 この微弱な雑音電波を、地デジチューナか地デジアンテナに影響があると思います。 雑音電波を出している機器の雑音電波出力は、規格以下であっても、影響を受ける機器があります。 影響を受ける機器が、maho1961さんの場合は、たまたま、間近にある地デジ受信だったのです。 また、地デジチューナも、影響を受けにくく製造されてはしますが、雑音電波が近くにあり過ぎて、影響が出ている恐れがあります。 原因・対策を、ドライブレコーダのメーカへ聞いても影響が出ないように設計・製造されているというと思うし、地デジチューナりメーカへ聞いても雑音を受けにくいように設計・製造しているとの回答になると思います。 つまり、どっちへ聞いても、原因・対策は無いでしょう。 どうしても対策をするなら、ドライブレコーダと、地デジアンテナとの距離を離すしかありません。 実質的には、ミラー型のドライブレコーダは、距離を離しても取付け場所が無いですね。 距離を離すためにミラー型でなく、ダッシュボートの上へ置く箱型?のタイプにするとか・・・・・ > ステップワゴンRG-1インターナビ付きに乗っています。 > 地デジ移行に伴い、三菱の地デジチューナーを取付けて快適にテレビを見ながら走っていました。 カーメーカ純正のカーナビに、外部接続の地デジチューナを接続しているのですか? もし、外部接続の地デジチューナなら地デジアンテナか、または、カーナビと地デジチューナの接続線かの何処かで、ドライブレコーダの雑音電波の影響があるかもしれません。

maho1961
質問者

補足

回答有り難うございます。 私も思っていたアンテナ線と電源コードがくっついていることが原因だと皆さんの意見で分かりました。 この場合、電源コードに絶縁テープを巻くとか対処方法はないのでしょうか。 ミラー型のドライブレコーダの為、移動さすこともできず、電源コードを垂らし放しも格好が悪いです。 地デジを諦め、ワンセグで途切れながら見るか、ドライブレコーダーを諦めるか二つに一つと言う選択になるのでしょうか。 買ったばっかりなのにショックです。

関連するQ&A

  • 地デジチューナーについて

    地デジに対応のテレビを購入したのですが、セットでDVDレコーダーが付いてきました。 そのレコーダーが地デジチューナー内蔵なのですが、この場合は地デジアンテナをつけなくても大丈夫なんでしょうか? イマイチ良く地デジについては調べても分からなくて・・・。 アンテナ工事をするつもりでいたので、チューナーだけでいいなら良いなぁと思いまして・・・。 説明下手で申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーについて

    自分はまだアナログ放送を見ています。リビングのテレビは地デジなんですが。自分の部屋には地デジチューナー内臓のテレビとチューナーがないレコーダーがあります。レコーダーを通して見ているので地デジは見れないそうです。チューナーが無償で貰えるそうなんですが、貰ったチューナーをレコーダーに接続すれば地デジが見れるようになりますか?教えて下さい。アンテナの調整は必要だと思いますが。

  • 地デジチューナーの配線について教えて下さい

    はじめまして質問します。宜しくお願いします。 我が家のテレビは、古いUHFアンテナ(フィーダー線です)でアナログ放送を受信しています。先日、現在使っているアナログテレビを地デジチューナーで使えるようにと説明書どうり アンテナ→チューナー→テレビ と繋いだのですが受信出来ませんでした。ところが アンテナ→アナログDVDレコーダー →地デジチューナー→アナログテレビ と繋いだところ受信出来るようになりました。どうしてなのか、全くわかりません。また、24日以降もこのままで大丈夫でしょうか、家は借家の為出来ればアンテナ工事はしたくありません、何か、良い方法があったら教えて下さい。長々と分かりにくい文章で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 地デジのチューナーに詳しい方

    いつもお世話になっております。 チューナーについても相談です。 2台あるテレビのうち、リビングの方は相当古いテレビでしたので地デジ対応に買い換えました。 キッチン(リビングと同じ階です)の小さめの方はもったいないのでチューナーをつけようと思っています。 テレビを買い換えたときにアンテナの工事は必要なく、 その際のブルーレイレコーダも一緒に買い、全ての接続は業者の方にしていただきました。 そこで質問なのですが、 (1)キッチンのテレビ(ビデオ、レコーダーはなくテレビだけです)はチューナーを買えば問題なく使えるでしょうか? (2)それとも、使えないこともあるのでしょうか? (3)また、チューナーを買ったとして接続は自分でできますか? 機械には疎いですが、パソコンを買ったとき、接続は説明書を読みながらならなんとかできました。 (4)チューナーの値段も幅がありますが、どの位のものを選ぶのがいいですか? 質問ばかりで申し訳ありません・・・。 買ってから失敗した!となるのが怖いので、注意点等ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジチューナー

    アナログテレビ、地デジチューナーなしのハードディスクレコーダーを使用しています。 この状況で地デジを受信するにはどうしたら良いでしょうあか?  ちょっと調べたところ、「マスプロDT35」というものがありました。これで地デジ観れますか? ちなみに集合住宅ゆえ、アンテナはあるようです。 お詳しい方よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーについて

    うちのテレビは地デジ対応のテレビですが テレビを地デジ対応にするチューナーレコーダーを取り付けたら チューナーについている録画機能は使えますか? 機械音痴なのでわかりやすく説明お願いします

  • 地デジチューナー+アナログTV+DVDレコーダー

    地デジチューナー+アナログTV+DVDレコーダーで接続しています。 地デジチューナーはマスプロのDT620 DVDレコーダーはパイオニアのDVR-530H チューナーの説明書どうりに接続すると、録画してあったものは見れるのですが、テレビが映りません。 東京から新潟県村上市に転居してきたので、チャンネル設定を変更しているのですが、まったく映りません。 DVDレコーダーが地デジチューナー内臓でないから映らないのでしょうか? 自分のチャンネル設定が悪いのか、接続が間違えているのか、何が原因なのかがまるでわかりません。 アンテナ線を分岐させて、DVDにアンテナ線を接続しないとダメなのでしょうか? 解決してテレビが映ったとしても、地デジチューナーには予約機能がないのと、DVDにも地デジチューナーが内臓されていないので、裏番組を録画することはできないのでしょうか?

  • 地デジチューナーについて

    液晶テレビを購入しようと思っていたのですが、金銭的に難しくなってしまったので、 地デジチューナーを購入しようと思っています。 どのような地デジチューナーを購入すれば良いのか教えて下さい。 今の環境は、15インチのブラウン管テレビと、ソニーのスカパー受信機とパナソニックのHDDブルーレイレコーダーです。 レコーダーに地デジチューナーが内蔵されていますが、コチラは録画専用機になっています。 このような使用環境ですが、普通の地デジチューナーを買えば良いのか、地上・BS・110度CSデジタルチューナーという物を買えば良いのでしょうか? 地上・BS・110度CSデジタルチューナーの場合は、今使用しているソニーのスカパー受信機は要らなくなるのでしょうか? レコーダーの方で、地デジの録画をする場合は、アンテナの分配機や分波機を使用しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーで地上波が全放送見れません

    地デジチューナーで地上波が全放送見れません PCで地デジが見たく、地デジチューナを買いました。 見れないのは3,10,11,12です。見れる放送は電波最大です。(思っていたよりも画質が悪い…) 何回かスキャンしましたが駄目でした。アンテナは壁アンテナです。 改善するにはどうすればいいでしょうか? PCはwindows、スペックは十分だと思います。

  • パソコンで地デジを見る、録るしたいです。

    パソコンでデジタル放送を見る、録るしたいので 新しくパソコンを購入しました。 CPU:Core2 Quad Q6600 2.4GHzx4 メモリ:DDR2 PC-6400 4GB マザーボード:GIGABYTE製 GA-G31M-S2L グラフィック:Intel GMA 3100 オンボードグラフィック ドライブ:LITEON製 DH-20A3S SATA20倍速 DVDハイパーマルチドライブ というスペックなのですが、HDCP対応のモニタとビデオカードがないと見る、録るできないらしく対応モニタとGefoce8600GTを購入予定です。 そして、ここから分からないところなのですが、 私の家には地デジのアンテナは立てていません。だから電波も来てないです。地デジの電波の届くエリアではあります。 でもフルセグ地デジチュウナーを取り付けることでパソコンで見る録る出来ると思っているのですが間違ってないでしょうか? バッファローDT-H50/PCI PCIバス用 地デジチューナというのを購入しようかとおもっています。これって**フルセグ**の地デジチューナー?それとも地デジチューナーとフルセグチューナーが別々に必要なのですか? 他にも見落としていることや、間違っていることがあるようでしたら教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。