• ベストアンサー

喉の飲み込み

胃カメラの画像です。お見苦しかったらすみません 冷凍の焼きおにぎりをつかえてしまい。胸苦しいのと 半年以前からの喉の飲み込みの悪さ(熱いい食べ物でやけど) 前者の胸がつかえた感じはこちらの写真だそうで お医者さんはやわらかいものを食べるようにだけでよく わからないです。もう直ってるかもしれないですが どうしてもうまく物が通りません 嚥下障害になっています。耳鼻咽頭科には何度もファイバーしました。 もうどうしたらよいかおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comcomcom
  • ベストアンサー率37% (82/219)
回答No.1

写真が小さくてわかりづらいですが、逆流性食道炎や食道の腫瘍など、は言われていないのですよね。胃カメラをやってもらったお医者さんも耳鼻科でも、異常はない、ということなのですよね。あと検査をやるとすると頚部~胸部のCTなどで、食道外部から圧迫する病気なども調べてもよいかもしれません。。。 ただそれでも病気がなければ、心因性の可能性はあります。「咽頭違和感症」というそのままの病名で、心因性が原因の場合もあり、漢方薬などが効果をしめすこともあります。 診療内科、などの科名を出しているところがあれば、体も心も一緒にみてくれるので、よいかもしれません。

mimi918
質問者

補足

実は半年前にと赤坂ACTのあるレストランで熱いブラッドオレンジジュース(かなりすっぱい) と外国産ののびるあつーいチーズのパニーニを食べつっかえました。その店のものはみんな すっぱいと日本人の口に難しいと周りの人もいたのですが・・・ やけどをし傷のようなものがしばらくあり 抗生剤をのみ現在にいたります。 心療内科以外の病気でないかと・・・不眠症で通っていますが不明のままです。 おっしゃるとおりリックシトウ・ハンゲコウボクトウを飲んでいます。 又今日つかえました。食道が細くなっていると胃カメラでこちらの不快感は直ったばかり なにかうつてはないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喉の不具合

    最近喉に痰がからみつき思うように食べ物を嚥下できません。 耳鼻咽喉科で検査してもらった方が良いでしょうか?

  • のどの痛みがずっと続いてます

    2か月ほど前に、風邪を引いた状態で歌いすぎたために急性咽頭炎になりました。 それ以来、ずっとのどの痛みが続いております。 上あごのところがずっとざらざらしている感じです。 たまに唾液が酸性になったんじゃないかと思うくらい痛い時もあります。 急性咽頭炎になったときは抗生物質を飲んで3日ぐらいである程度までは治ったのですが バンドを組んでいる関係で、完治しないまま週1くらいでスタ練に入らなければならない状況が今まで続いておりました。 練習の時も、曲と曲の合間にのど飴をなめる等をしないととても辛い状態でした。 スタ練以外では極力歌わない、常にマスク着用、のど飴等を舐める、のどにいいとされている食べ物飲み物片っぱしから摂取、etc... ネットに載っているほとんどすべてのものを試してみましたが、未だに治りません。 何件も耳鼻咽喉科を訪ねてファイバーで見てもらったりしたのですが、行く先々「のどが赤いです。急性咽頭炎がまだ続いているようなので薬出しておきます」といった感じで毎回抗生物質をもらい吸引をするのですが、それでもあまり効果はありません。 ここ2週間ほど、全く歌っていないのにも関わらず喉は相変わらず痛いままです。 私の喉は治るのでしょうか? また、お勧めの耳鼻咽喉科があったら教えていただければと思います。

  • 長期的な喉の痛み

    長期的なのどの痛み 6月末に喉の奥の右側だけに痛みを覚え、耳鼻咽喉科を受診したところ、風邪の引き始めと診断され薬を飲んだものの治らなかったため、違う耳鼻科に行き、咽頭炎と診断されました。 その後、抗生物質を飲んでもなかなか治らないため、3件目の耳鼻科を受診し咽頭炎とのことで違う抗生物質を飲むも改善されず・・ その時に、先生は中々炎症は治まらなかったけどもう大丈夫とおっしゃってたがまだ痛みは続いてたので、 4件目の耳鼻科へ。 やはり咽頭炎との診断で抗生物質と炎症止めを処方していただきました。 さすがに痛みが長いので心配になり、内科にも2件行き、血液検査をしてもらったところ、白血球は8000と少し高めだが、炎症反応が0.0だったのでまったく心配ないとのこと。 耳鼻科の先生にも報告したところ、喉には心配するようなものはないし、炎症反応も0.0ということはばい菌はもういないのでまだ痛みはあるとのことだけど精神的なものと言われました。 もう2か月喉の痛みだけがあります。 精神的なものでもこんなに続くのでしょうか? 症状は、特にクーラーの効いてる寒いところに行くと右の奥だけ痛くなります。 クーラーのきていないところでも痛くなりますが、嚥下時や就寝時はまったく痛みは感じません。 深く息をすったり鼻をすすったりすると右側の上の喉が痛くなってきます。 7月中旬に一日だけ37度の熱がでましたが、1日で下がり喉の痛み以外は特に何もございません、 耳鼻科にてカメラも希望しましたが、必要ないと医師に言われしておらずです。

  • 喉の違和感(軽い痛み)について

    唾を飲み込んだり、食事をした時に飲み込みにくいと言うか喉仏ら辺に軽い違和感(軽い痛み)を感じて、耳鼻咽喉科で鼻からファイバーを入れて喉を検査しましたが異常なしでした。 それでも症状が改善されないので今度は耳鼻咽喉科・気管・食道科と書いてある病院に行き同じく鼻からファイバーを入れ喉を見て、同時に食道もファイバーで見てもらいましたが異常なしでした。 「痛みや違和感が酷くなる様ならまた来て下さい」 と言われ帰って来たのですが、酷くはなってない物の依然として違和感(軽い痛み)があります。 最近は気にし過ぎかもしれませんが、唾を飲み込む時にも喉仏ら辺に違和感を感じます。 そこで質問ですが・・・ ・自分は咽頭癌や食道癌を疑ってるのですが他に思い当たる病気はありますか? ・耳鼻咽喉科・気管・食道科での食道の検査では不十分なんでしょうか?  やはり消化器内科で胃カメラをやった方が良いのでしょうか? 因に胃カメラは去年の9月にやって異常なしでした。 食事も喉に違和感はありますが胸焼けや胸のつかえ、胃の不快感や体重減少などはありません。 38歳・男です。 どちら様か回答よろしくお願い致します。

  • のどの痛みと微熱

    6月中旬ぐらいからのどが痛くなり嚥下の時に違和感を 感じたり、乾燥感を感じるようになりました。熱もそれ以来36.7℃から37.0℃の間をさまよっています。悪寒や下痢、咳などはなくずっと微熱が続いて気になっています。医者に行ったら咽頭のところに白板が出来ているといわれ何か感染症に罹ったのかもしれないと 抗生剤のパセトシンと熱を下げる薬をもらいました。 それでもなおらないのでまた行ったら今度はクラリスという抗生剤をもらいました。1日飲んだのですが喉の腫れはとれないみたいです。自分はウイルス性の感染症じゃないかと疑ってるのですがどうなんでしょうか。どなたか教えてください。

  • 喉がひりひり痛い

    1ヶ月位、喉がひりひり痛み改善しません。(口の奥の上部から喉くらいの位置) 熱はありません。ずっと痛みはあるのですが、ここ1ヶ月特にひりひりして痛いのです。食べ物を飲み込みは問題ありません。呼吸も苦しくはありません。ただ、声がかすれてきています。 葛根湯、麻黄湯、のどスプレー(アズレンスルホン酸ナトリウム)市販、トラネキサム酸等を試してもあまり効果ありません。対処法等ありましたらご指導ください。 コロナの件もあり医者に行くのは怖いので。

  • 喉が詰まるんだそうです

    うちの主人、一年ほど前から喉が詰まる詰まるって言ってます。 飴玉みたいのが詰まっている感じだそうです。 食べ物の通りが悪くて、ゲップがたくさんでて、食べた物が全部ではないけど出てくるそうです。げーげーやってます。 胃カメラ、甲状腺の検査、耳鼻科での検査、血液検査、嚥下の検査、 色々やったけどなにも異常無しでした。 きっとヒステリー球とか咽喉頭異常感症ってやつですよね。 ネットで色々検索したら精神的な物が多いと書いてあったので見せてみると、 本人曰く、仕事も順調だしストレスは何も感じてないと言うのですが・・・。 だからなにか病気で、医者が絶対に見落としていると言います。 喉の詰まりがストレスみたいで、このせいで詰まると言う悪循環に なっているんですかね。 病院に行っても胃薬を出してくれるだけで、飲んでも治らないそうです。 心療内科に行ってみたらと言っても、「精神的なものではない!」と断固として言うこと聞きません。 心療内科や精神科の敷居も高いみたいですし・・・ どうしたら良いんでしょう・・・。

  • 喉の片側だけが痛いです

    一ヶ月半前から喉に違和感があり、ここ2週間ほどは飲み込むたびにナイフが突き刺さるような痛みを感じ、声枯れも起きています。 この間に耳鼻科を受診したところアレルギーの反応はなかったため、抗生剤を出され飲んだものの症状が変わることはなかったので昨日も受診して、祖父が咽頭がんで亡くなってることを伝えたところ、大学病院への紹介状をすぐに書いてくれて受診してきました。 大学病院での検査は、鼻から管を通して『いー、えー』と声を出しながら管を進めて奥まで診る検査でしたが、大学病院の先生からは『どこも腫れてないけど本当に喉痛いの?』なんて疑われてるような言い方でした…。 もちろん祖父が咽頭がんで亡くなってることも話したし、もちろん症状だってウソではなく飲み込みが辛いことや声が枯れてるのも話しましたが、『このくらいで大学病院に来るな』と言わんばかりな言い方だったので、本当に咽頭がんじゃないとしてもこの先生(大学病院)の診断では不安でしょうがないので、咽頭がんや喉のことに詳しい耳鼻科を教えてください。 ※神奈川在住です。 宜しくお願い致します。

  • 喉と胸の痛み(食中から食後にかけて)

    20代半ばの女性です。 1週間程前から、喉と胸の痛みに悩んでおります。 具体的には、次の通りです。 食事中 ・液体固形の有無に関わらず、何かを食べ物を飲み下すときに喉(喉仏より右側)が痛む。 たまにですが、唾を飲むだけで痛むこともあります。 ・嚥下直後から数十秒~数分に渡って、右胸(右脇の付け根からブラのカップ部分くらい)が痛む。 痛みの程度はさほど重くない時もあれば、うめき声を上げずにはいられない程酷い時まで様々です。 ・嚥下し辛い、といったことはありません。普通に飲み込めるものの、食べ物が喉を通過する際に痛むだけです。 食後 ・食べ物が喉に留まっている感じが30分~2時間ほど続く 食事中にある「喉に食べ物がつかえた」感じではありません。食べ物が胃に入らず、喉のあたりで全て止まっているような感じです。その為、少量の食事でも喉から胸の上部にかけて膨張感が酷いです。 ・一回の食事量は1/3~1/5人前程度です。 それまでは食欲旺盛だったのですが、この症状が出てから食べられなくなりました。 ・恥ずかしい話ですが、ゲップが必ずといっていいほど出るようになりました…(この症状が出る前には皆無に等しかったのに…) 他 ・食後には胃が痛みます(ストレスかな?と思って、あまり気にしていません) ・今年の2月頃にも同様の症状が1週間程続きましたが、症状は喉の痛み・ゲップのみで、胸の痛みや膨張感はありませんでした。 ネットで検索しても、食道アカラシアくらいしか似た症状が見つかりませんでした。 でもそんな、滅多にかからないような病気に自分が?と疑問を覚えます。 病院で検査検査を繰り返すのは、時間的にも費用的にも苦しいので、これだ!と思うようなものがあれば教えて下さい。

  • 扁桃腺炎の喉の痛みがひきません

    扁桃腺炎にかかり、耳鼻咽喉科の診察をうけ薬を飲んで5日目になります。熱は下がりましたが、喉の痛みがひきません。つばを嚥下するのもいたい状態が続いています。4日目に同じ病院の診察を受けましたが 「徐々に良くなっているから大丈夫」とのこと。しかし、喉の痛みは増しているような気がします。口内炎もできて、食事もまともに取れなくなってきました。このままもらった薬を飲んでよくなるのでしょうか?

首絞めセックスの愛とは?
このQ&Aのポイント
  • 夫が最近首絞めセックスをしてきたが、自分でも無意識で気づいていなかった。
  • 過去に元カノから要求されたが、萎えてしまった経験がある。
  • 首絞めセックスは愛の表現であり、苦しくない程度の絞め方をしている。
回答を見る

専門家に質問してみよう