• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きがいの見つけ方を教えてください)

生きがいの見つけ方

okozenosebireの回答

回答No.5

その道に於いて一流と呼ばれる職人と云う職人に逢い続けてみませんか。 時間を作っては一流の職人を捜す。 結構面白いですよ。 一流の職人というのは職種こそ違えども、其の根底に流れる血に共通項が見受けられます。 先ずは医療関係者を外して、畑違いの職種から捜すのが良いと思います。 私は医療関係者です。 しかし熱意、情熱、目標をもって仕事をする医療従事者はなかなか居ません。 他の業種でもきっとそうなのでしょう。 一般的な働く理由 日々の生活の為 家族の為 物欲の為 まぁ そんなところでしょう。 貴女は生死を彷徨ったからこそ感じ得るものがあり、達観しているのかも知れませんね。 職人に向いているかも知れませんよ。 女性は母性の為なのか「はまる」という感覚が希薄な人が多い様に思いますが、女性でも職人はいます。 ただひたすら同じ事を繰り返す職人の中に貴女の生き甲斐を見出す事が出来る気がしますよ。 私は子育ての中にこれを応用しています。 子供は遊園地やゲーム機器よりも、「すごい」と思った人に対して生き生きとした目をするものです。 その行動もまるで変わってきます。 親としても、次は誰に会わせてみようかと楽しくなってきます。 我が子が成人するまでに生き甲斐が見つかる事を祈って、職人との出会いを続けていくつもりです。

milkstrawberry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり失礼しました。 確かに、1つのことを極めている人はとても尊敬します。 なんでもマルチにこなす人も素晴らしいとは思いますが、私はどちらかというと1つの分野を極め、その分野では右に出る者はいないと言われるくらいになりたいと思います。 ただ、まだそこまで極めたいと思える分野、物事に出会えていないので、おっしゃる通り「先ずは医療関係者を外して、畑違いの職種から捜すのが良い」のかもしれませんね。 特に、今は同じ学部の人たちや先生たちに若干辟易している部分もありますし...(苦笑) ちなみに、私の父は自動車整備士をしています。 普段は本も新聞も一切読まず、大学も出ていないし勉強もあまり得意ではないようです。 しかし、電気のこと、車に関することは何でも知っていて、私が幼い頃は一度も勉強を見てくれたことのなかった父が、大学入学後の物理実験で完全に行き詰まっている私に、大学のテキストを片手に流暢に解説をしてくれた時は本当に感動しました。 一つのことを極めている人は、どんな分野であれ本当に尊敬します。 私も何か1つ、誇れるものを持って、それを自分の生きがいにしていきたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生きがい

    みなさんが自分の生きがいを感じ、 生きる力になっているような存在は何ですか? 自分の買っているペットとか、仕事とか、 趣味とか、結婚や恋愛をしている人なら奥さんや旦那さんや、 恋人や自分の子供とか、色々あると思うんですが、 この存在があるから自分の生きる力になっている、 頑張れるという存在は何ですか?

  • 生き甲斐がなくなりました

    30代半ばです。 まわりには 独身のひともいれば 子供2人いて家まで買った人もいれば 専業主婦もいます。 友達の専業主婦が楽しそうです。 彼女は仕事をしたくないそうで いつも昼間は町にでて食器や服をみたりおいしいランチを食べたりして 楽しいと言っています。 それ見ていて 正直 辛くて仕方ありません。 比べてるんですよね。 わたしも過去に三回結婚するチャンスがあったにも関わらず 一つは8年の交際の末 別れ 次は わたしがうつ病になったため別れ つい最近は 相手が海外勤務になりわたしは事情があり行けなく別れました。 もう 出会いもなくなり 結婚はできないんじゃないかと 思い始めました。 出会いの場所に行って出会っても 人を好きになかなかなれないです。 毎回 主婦の友達に あそこのランチがおいしいとかくだらない そんな話をされ 正直 わたしはそれどころじゃありません。 どうしても 友達が自分が結婚してそういう立場になると 上から目線で 結婚できてないわたしに 感じ悪くアドバイスをしてきます。それが本当に腹が立ってしまい仕方ないです。 幸せなら 黙っていればいいのにと思ってしまいます。 もう結婚はできないと考えると お金のことも 心配だし 色々不安がでてきて 眠れなく 泣いてしまうこともあります。 よく聞くのが 結婚してる人より独身の方が 早く死ぬと… 結婚したり子供がいる人と違い 生き甲斐があまりなく 寿命が短いらしいですね。 今の時点で生き甲斐がないです。先が見えないし 苦しいだけです。 30代で 今このような状況の方いますか。 いたら これからどういう気持ちで強く生きてますか または それ以上の年齢で 自分も過去に 生き甲斐を見失った方 意見をください。

  • 無・非性愛 生きがい

    大学生男です 自分は非性愛、無性愛に近いような気がします ムラムラや自慰はしますが、誰かのことをずっと思い続けような恋愛は無理だろうなと思っています 人を愛するって気持ちが何となくしかわかりません 今はみんな仲良く友達のようにみたいな感じで生きています 自分と同じような人は何を思って、何を生きがいに生きていますか?夢とかは何でしょうか 自分は最近そうではないかと思うようになって自分の将来のビジョンがないので少し不安です

  • 生きがい?人生の楽しさ?について

    少し濃い相談をします。 私はもうすぐ30の女性です 私は18歳のときに人生が変わりました。 その時に何があったかと言うと 大好きだった彼と別れました。 別れの理由は中絶の時でした。。。 親にヒステリー?をおこされ別れさせられました。 それ以来。。。 12年経つわけですが、私は独身で 彼は結婚したようです。 彼に関しては全く未練はありませんが あれ以来。。。 人に心を広けない。 素直になれない 自分に意見が言えない 自分が何のために生きているのか分からない。 生きがいがない。 常に満足でいない、楽しめない。 好きな人が出来ても素直になれません 積極的になれません 全てが苦痛 仕事もやりがいがない、イヤイヤ という感じです。 鬱っぽい気もします。 自分が、この先に幸せになれる予感も持てません。 当時は、若く、いかに何も考えず好き勝手生きていたのだろうと…若かった、子供だったんだろうと思います。 25、6歳の時に別居中の男性と不倫も経験しました。 やっと出来た大好きな人でしたが、悲しい別れでした。(先に言っておきます、不倫でしたすみません) その人との間にも中絶がありました。 こんな人と付き合いしていれば、孤独になって当然です。自分が悪いのですが、その前に付き合ってた人に冷たい別れ方をされたので、そんな中で出会ったので寂しさに負けたと思います。 周りも結婚し出産している友人ばかりで 友達も少なく… さみしさに負けそうです とにかに毎日孤独です。 自殺したいとは思いません。 明るくなりたいです。 よく趣味を持ちましょうと言われますが、 友達も少なく、興味のあるものが思いつきませんのでソレ以外で 批判などは無しでアドバイス頂けませんでしょうか?? 誰かのチョットした言葉で励まされ、考え方、生き方が変わればと思います。

  • 生きがい?

    生活にはりをだすにはどうしたらいいんでしょうか・。 ずっと仕事だし、友達いなくて。 みなさんはどんな生活してますか? 私はなーんかめんどくさくてやる気ないです。 なーんか毎日に追われてて面白いことないです。 みなさんは生きている実感とか感じた事ありますか? 前はそうゆうのあったんですけどねえ。 今何が楽しくて生きているのかわかんないですね。 やること友達否定するばっかで。逆に調子良くなったらこわいです。 だってまだ自分の基盤がなくてよろよろしているんです。恐がりだから。 いろんな考えがあって世の中こわいです。 友達に「でもっていうのやめよ」とか言われましたけど・・。 でも・・。 みなさんは好きな人いますか? 非難された事ありますか? 好きな人がいないとき何を満足に生きてますか? つまらないときってありますか? 自分いていいんすかね? 私頭からっぽなんですけど。 あと友達ってなんなんですかね? 友達っていていいんですかね? どういった友達がいればいいのかな。 新学期ってなんかどきどきしません? そんなの長く維持できるわけじゃないけど、だけどそんなワクワクした感じを感じたいんですが、どうしたらいいのでしょう。 だけどそんな人間を否定する人がいるじゃないですか。アホな人間を嫌う人。私は近づきすて自滅したんですけど。そしてそういう人の考えを知ってしまった。 いろいろな情報とかが飛び交って頭おかしくなりそうです。混乱中。 こんなことでも分かる人いましたら回答お願いします。 ・・なんかめちゃくちゃな文ですみません・・。

  • 大学1年です。生き甲斐がありません。

    はじめまして、純一と申します。 19歳になったばかりの男性です。 昨年、希望していた大学に合格し、晴れて大学生になったのですが、毎日一人ぼっちで目的もなくただ自宅と大学を往復する毎日です。 僕は法学部に入ったのですが、競ったり互いに高め合える相手がいないと急にどうでもよくなるものですね、学業も適当に手を抜くようになり、前期では半分近くも単位を落としてしまいました。 大学までは親の敷いたレールに乗って生きてきただけなので、自分の意思なんてものはありませんでした。 もちろん、やりたい仕事なんてないので、資格や試験に向けて努力したりなんてこともしていません。大学になって親が口出ししてこなくなったのでかえってもう自分でやることがなく毎日悶々とする毎日です。 自宅通学ですが、片道2時間もかかるため、サークル活動とかもいまさら始められません。 大学の近くに一人暮らしをしようとも考えましたが、仕送りをしてくれないとのことで、結局は自立できずじまいです。 バイトは一応していますが、職場でも付き合いが薄く浮いていますし、特に打ち込める趣味もないので、ただお金が貯まるのを満足するだけで、何の希望も見えない毎日です。 何か生活に変化を起こそうと旅に出てみたりバイクを買ってみたりいろいろやってみましたが、結局のところ自分を認めてくれる存在が家族以外にいないため、生きる意味とか生きる希望が全く湧いてきません。 自分では何も変えることができないまま、淡々と衣食住には事足りたぬるま湯で生きる毎日です。 最近はもう自分から他人を避けるようになっています。 他人が怖くて仕方ありません。他人と話して認められたいのに、「自分はこんなリア充と一緒にいられない」なんて決めつけて関わろうとすることができません。 同い年の人が大学生になってとても楽しそうにしていたり、髪を染めてチャラチャラしているのを見ているとものすごく鬱になって死にたくなります。 幸か不幸か、僕はお酒も好きだし、ちゃんと異性が好きなんで、周囲の人がそうやって楽しそうに飲み会とかしているのを見てものすごく寂しい気持ちになります。 友達はいません。高校までの頃の友人とも大学に入ってから共通の話題もなく付き合うのが面倒になり疎遠になっています。 毎日電車で通勤していますが、たまに魔が差した時にはいっそこのまま電車に飛び込んで楽になりたいとさえ思っています。 どうにか救いの道はないでしょうか。 生き甲斐がなくて自暴自棄なまま今を生きている状態です。 このままだと学業も人間関係も自分自身も何もかもがダメになってしまいそうです。 これを読んでくれた方。 何か思うところを自由に述べて言ってください。甘んじて受けとめようと思います。

  • 生きがい

    僕は高校一年の男子です。僕は好きな人も彼女もいず、これといって打ち込めるものは部活のテニスぐらいです。でもそのテニスもとても楽しいとまではいかず、今はなんとなく生きている感じがします。将来の目標もなく、たまに何で生まれてきたんだろう、生まれてこなけりゃ良かったなどと思ってしまいます。毎日が退屈で同じ生活を繰り返してる感じで生きがいというものがありません。そんな人はどのように生きていけばいいのでしょうか?

  • 結婚以外に生きがいを見つけたい

    26歳の男です。 最近友人や同期が次々と結婚してとても複雑な気持ちになっています。 私自身は1年半ほど前に、当時付き合っていた彼女と別れてそれから彼女はいません。その間何もなかった訳ではありませんが、告白されてもなかなか好きになれなかったり、好きになってもうまくいかなかったりと縁がありません。 仕事は彼女と別れてすぐに転勤になり、朝早く出て帰ってくるのは夜中という生活が1年以上続いています。別れた直後は仕事だけの抜け殻のようになっていました。何か変え変えなければ!と思い、当時貯めていた結婚資金をはたいて数少ない趣味である車を買いましたが…なかなか心が満たされることがありません。 自分は男ですが、結婚や家族というものに対する気持ちが強く、早く結婚して家庭を持ちたいと思っています。別れた彼女とはお互いに結婚するつもりでいましたが、いろいろ私に余裕が無くなって振られてしまいました。そんな時に仲がいい友達や同期が次々に結婚していき焦りというか、妬みにも近い感情があり自分でも困っています。最近もやっと前の彼女を忘れられるくらい好きになれた女性が元彼と復縁して結婚退職することになりました。 友達に彼女がいたりしても特に何とも思わないんですが、「結婚した」とか「子供ができた」という話を聞くとすごく苦しくなり、その友達と話をしたくないというか関わりたくないと思ってしまうんです。自分でもそんな気持ちは最低だと思うので「人は人だ」と思おうとはしているのですが…なかなかうまくいきません。実家暮らしで仕事は定時に帰っている友達が、自分がどうしても手に入れたかったものを手に入れている事が悔しいんだと思います。 ならば趣味を充実させようと思い、先ほどのように好きな車を買ったり、カメラを買って写真を撮りに行こうとしていますが、仕事が激務で本当に疲れてしまい休みの日は死んだように寝ていることが多く、どうしても寂しさや虚しさが先に来てしまい何もする気になれません。自分の悩みをわかってくれる(自分と同じ苦しみを味わっている)友達はおらず、距離を置くようになってしまいました。当然誘われることもなくなり、休みの日は体は休まりますが、心は全く安まらず寂しさで押しつぶされそうになります。 このままでは悪循環で自分でもどうなるのかと不安で仕方がありません。せめて人のそういう幸せを祝う事ができるようになって、心安らかに毎日過ごしたいと思っています。 「恋愛依存症」なんて今まで自分には縁がないものだと思っていましたが、今の自分がそうなっているような気がします。 「結婚」以外に興味がないと言ったら変ですが、他のことに興味が持てないんです。 もちろん結婚すれば幸せになれるなんて思ってはいません。苦労していたり離婚する人もたくさん知り合いにいます。 だけど、それ以外に今の自分のエネルギー元がないというか…自分でもつまらない人間になっているような気がして、ますます周りの人たちと距離を置いてしまいます。 このような状況からどうにかして抜け出すには、どうしたらいいでしょうか?何を変えればよいのでしょうか?本当に困っています… 経験談でも結構ですので聞かせていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 生きがいがわかりません、アドバイスお願いします

    どうしようもなく私的で長文な質問すいません。大学生1年です。 誰かに話を聞いて欲しいというくだらない甘えがあるのかもしれませんが、 本気でアドバイスをいただきたく投稿しました。 誰か答えていただけると嬉しいです。 漠然とした自分についての悩みなので、 なにが悩みなのか、具体的に指摘できないんです。 ほんとうに漠然と、なにをすればいいかわからない。 生きる原動力が薄れてるんです。 とにかく自分の現状、思ってることを書かせてください。 効率の悪い伝え方ですみません。 中学から高校の私について、 私の家庭は離婚した父母と3つ下の弟の4人家族です。 両親は私が中学の時に離婚し、父は私たち子どもが 20になるまで生活費を払う約束をして離婚したと母からききました。 正直、弟はそこまで学力があるわけでもなく、 大学に進学できないレベルの高校に通っています。 私は高校受験に失敗し、私立学校に通わせてもらいました。 祖父、父は一応医者で(でも性格悪いです)お金はあるので、 私立に通えたのですが、でも、母にはお金あまりないし、 私個人としてお金をたくさん払わせて申し訳ない、と すごく肩身の狭い気持ちで高校に入学しました。 高校時代の私の頭には、 「将来いい大学を出て、お金貰える仕事に就いて、  母に安定した生活費を捧げたい」 それだけでした。 高卒ではあまりいい就職先はないときいていたし、 私はベンチャーとかできるような社交的な人間ではないので 真面目に大学を卒業して、社会に出て働こうと思ってました。 友情、青春、恋愛、美容、そんなもの、微塵にも頭をよぎりませんでした。 私は単純バカなので勉強だけしてればいい、 自分はそれくらいしか母にできることはない。 自分の海外で暮らしたい、留学したい、という夢も、 本当は怠惰で寝てばかりいたい、気ままに1日中1人で散歩したい という自分のだらしない性格も殺しました。 そういった望みは全ていらないと思ってたんです。 バカなだから、やることが極端なんです。 どれも器用にやるとか、息抜きするとか、まったくできませんでした。 私の家族について、 離婚した母はショックを受けているように見えました。 でもいつも出張とかでいなかった父の代わりに、 いままでだってほとんど母がひとりで 私たちのことを育ててくれたようなものだったんです。 父も好きだけど、それ以上に母に恩義を感じていて、大好きなんです。 だから、父のお金でも好きなオシャレとかちょっとした旅行とかして 楽しそうに生きてきた母にはそのままでいてほしい。 将来よぼよぼの母がビルの清掃員とかやっていることになんて、 絶対なってほしくない。 そう思っていました。今でも、思ってます。 父については、最近性格が歪んできている気がしてます。 あんな大人にはなりたくない、と思わせてくれる人です。 でも、幼い時は私を甘やかしてくれ、遊んでくれ、大好きでした。 その想い出はいまもしっかり残っています。 だから、形としての父との絆は失いたくないし、 いまの父の性格は嫌いだけど、父は大好きなんです。 家族4人がそろっていた時は本当に幸せでした。 今現在、母はパートで働いていて、弟は遊びながらも塾通ってます。 弟に関しては、私は料金がかかるので塾には行かなかったのに、 (私が勝手に思ってるだけですが)この家の負担をアイツは考えてない、 など思うとフリーダムに生きてる彼が時折憎くみえてしまいます。 勝手にしょい込んで勝手に憎む私、馬鹿ですよね…。 高3の進学決定。 自分の憧れとしてはこの辺りで一番の有名大学の 人文学部でしたが、浪人にお金がかかるくらいなら、 と別の国公立大学経済系の方に入りました。 志望理由としてはちゃんとあります。 就職率が高い。 「どうせ浪人して受かって文学部でたって  大していい就職先ないよ」と教師にいわれ、 浪人にかかる予備校代を考えてぞっとし、 両親は口をそろえて浪人するより さっさと大学で新しい経験を積んだ方がいい といわれたからです。 自分で行きたい!という気持ちは、弱かったと思います。 たぶん、消極的に進学しました。 自分で認めるのも妙ですが、 私は自身の存在を卑下しています。 馬鹿だし、重大な物事の価値判断を下すなんて畏れ多い、 だから本当にいつも他人の言葉に従うか、適当なんです。 持ち前のネガティブなんだかポジティブなんだか わからない性格の人生論でいうと、 “五体満足で生まれ、病気もない、毎日食べれる、  生きているだけで幸せなんだ” と思っているため、たとえ間違った選択してマイナスなことがあっても 失敗したとか後悔したとか、思わないんです。 その選択で怪我した、病気した、死んだ、ってことになったことないんで。 それで、大学進学しました。 ですが、毎日が死んだように過ぎていくんです。 大学生ってなに? 好きなことをして生きてく、とか 好きなテーマでレポート書け、とか 交友関係は自分で築いてけ、 将来役立つ人の輪をつくってけ、 すぐに彼氏や彼女の話題になる、 遊びや飲み会に誘われる…… クソ真面目で地味人間の私にとって、かなり辛いです。 (性分的に黙って会社勤めしてる方が楽なんじゃないか、と) 講義の面では、 真面目にノートとるだけで友だちが引くし苦笑するし、 効率のいい人は聴いてるだけで理解したり論文でいい点をとれるみたい。 図書館に残って勉強してると、気が付けば夜になり誰もいない。 大学での勉強って、高校までみたく居残り勉強とか不要なの? 居残って復習とかしてる私は馬鹿なの? テストは人脈の多さやSNS使って過去問がまわるらしいのですが、 人にモノを頼むのが苦手な私は“私にもみせて!”の一言さえ言えません。 そんな親しくないのにずうずうしいだろう、相手が面倒くさいだろうと思うんです。 レポートには独創性が必要といわれるが、 主張したいことなんて何もありません。 むしろ独創性というものを講義して教えてほしいくらいです。 私に意見なんてないし… プレゼンとかも言われればやりますが、ほんと苦手。 授業には真面目に出席していましたが、 大学の校風が自分に合わな過ぎていて 何度か寝込んだり具合悪くなったりで欠席しています。 (往復4時間という距離もあるので、それだけで結構疲れるんです。  体力ない私は具合が悪い通える気がしませんでした) 友人とかに関しては 趣味があう人がいればいいな、と思っていましたが あんまりいない。話せるけど打ち解けられる人はまだいません。 部活はそこまでお金がかからず、少し興味があり、 将来ためになりそうな武道系のものに入りました。 そこで友だちはできましたが、いままでモロ文化系、音楽系の 交友関係で生きてきた私には、体育会系のノリが苦しいです。 ついていけない。 でも勉強だと思って少しずつ波長をあわせるよう頑張ってるつもりです。 あと、飾り立てるのが苦手な私は 化粧とかおしゃれとか、まったく経験値ゼロの状態からなんで、 なかなかうまくいきません。 周りの女性が大人っぽくて、ほんとビックリしました。 むしろ恐かったです。 人ごみや町、今風な感じはほんと苦手だったので。 わたしなんかまだまだ子供っぽいし、背が低いけど ちょっと高い靴履いただけでコケる私にはヒールとか無理。 でも周囲がキラッキラしていてる中浮くのは嫌だから 見た目だけで人が敬遠するから、ある程度は気にして どうにかしようと努力してる最中です。 でも不器用で効率も悪いから、なかなか上手くいかない。 もっとも原因の6割くらいはモチベーションがとにかく低いことかと。 自分の美容とか、すっごい後回しにして生きてきたんで。 なにより、いままで微塵にもかけてこなかった そういう美容面の費用を、親に請求するのが 苦痛で苦痛で仕方ないんです。 新しい服買ってみたくても、スグ高いなと思って諦めたり、 化粧品も一番安いものを買っています。 たとえ買ったとしても、おしゃれ初心者なのでよく失敗します。 この服合わなかった、化粧品が肌に合わない、等。 でも、そこでお金のないうちに、 このあいだの失敗しちゃったからまたお金頂戴?といえないんです。 綺麗になるのは面白いけど、まだ好きじゃないです。 お金をすり減らしてる感と、自分を偽っている感じ、 いままでしてこなかったせいで、自分をケアするたびに “なに自分のために金と時間使ってるんだ” みたいな自己嫌悪も感じるんです。 でも将来就職面接とか、見た目も大事ですよね。 うわ、とか思われたら採用してもらえないし、 職場の人や取引先にも好印象を与える人物にならなくちゃ、 と思うと仕方なく頑張らなきゃと思います。 社交下手だから食べに行く遊びに行くとかしても、フリーズしてるだけです。 “私、なにしてんだろ?” が一番大きくて、友だちを作るのは大切なんだろうけど、 自分が遊ぶという贅沢をしている、金を消費している、 と思うだけで心におもりがのったように重くなります。 付き合うとかデートとか、楽しそうでいいなとは思うけど、 もう理由なく似合わない、不要だと思ってしまうんです。 彼氏の必要性は?という問いに本気で悩むんです。 馬鹿ですかね、私。もうよくわかりません。 私のアルバイトは大学に慣れるまで、勉強に集中しろ、 この1年はやるなと親に禁止されました。 生きる義務がなくなってしまい、行動に理由がもてません。 漠然とした、自分のいま成すことがわからない感じ、 どうしたらいいかわかりません。

  • 何か生きがいが欲しい

     こんばんは。最近、毎日の生活がマンネリ気味です。私の趣味といったら、読書と音楽鑑賞ぐらいです。両方とも大好きですし、私の日常の大切な一部です。が、最近それだけでは毎日が勿体無い(?)様に感じてしまいます。今、私は大学生ですし、時間は絞り出そうと思えばいくらでもできます。今のうちに、いろいろな経験値や人間の深みが欲しいと思っています。友達に聞いてみたところ、ダンスという案があがってきました。いいなぁと思います。皆さんは、どんな趣味をお持ちですか?教えてください。