• ベストアンサー

HPビルダー14 行の追加

写真で見ていただいたら分かりますが、行の追加ができません。 行の追加をすると写真のようになります。 表の上の追加ができる行から、行に追加を加え、コピペで移し替えても 最後は写真と同じになり、左端にまるで囲んであるところに線の入った 新しい行ができません。 なお、使っているのはWindows7です。 説明不足かもしれませんが、全て90行を超える表作成からやり直し でしょうか。 どなたかご指導ください。パソコン御地ですので、少々詳しく お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191181
noname#191181
回答No.1

私も同じレベルなので、回答になっていないかもしれませんが・・・すいません。 今まで、行を追加して作っていたのですよね。 なら、最後の行のHTMLに他の行と違う数値などが入ったのかもしれませんね。 一つ上か二つ上の行から下に行を追加したら大丈夫なのですよね? 大丈夫ならコピーする時は、プレビュー画面からコピーするか、それでも駄目ならメモ帳に一度貼り付けてコピーしなおして貼り付けた方がいいですよ。ページ編集でコピーするとHTMLも一緒にコピーすると思うのでね。 やり直した方がいいかな。 たぶん、くっつけたりして、サイズとかがばらばらになってるのかもしれませんね。 はじめに基本となるしっかりした表を作ってる方が後々いいですしね。 今後のことも考えてやり直した方がいいかも知れませんね。 ついでに90行もあるのならページを分けたらどうでしょうか。 こんな時に、手直しが楽ですしね。 他にもっといい回答がでてくると思いますが、私ならということでとりあえず。

ebaramachi
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございます。 この画面は町政史なので、ページ分けが無理なんです。 教えていただいた方法を一度試してみます。 気が付いたのですが、セルの中の数字をいじくると なんとなく枠ができました。 しかし今度はセルの枠の表示が出ません。 表内の任意のセルを選択→属性の変更→セルのタブ→自動的に 表示にはチェックが入っています。 もしお分かりになれば、枠表示を教えてくださいませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelで行の追加に関して・・・

    お世話になります Excelにて表を作成して全体の行間を整えてから 更に追加にて行をいくつか追加したいのですが 左行タブ-全体から右クリックして挿入を押していますが これだと同じ幅の行は確かに追加されるのですがこれを複数行20-50とまとめて 調整された行間でのまとめ挿入は出来ないのでしょうか? なんとも説明が上手くないのですが伝わりますでしょうか?

  • エクセルの行をずらす方法

    エクセルで行をずらして表を作成したいのですが 何か良い方法はありますでしょうか? 隣あう列間で線が微妙にずれたあみだくじのような 表を作成したく、別々のシートに作ってセルの大きさを 広げたものをコピペしてあわせてみたのですが 見栄えがよくなくセルで直接ずらす方法があれば 教えてください。 よろしくおお願いいたします。

  • ワードで複数行追加するには?

    ワード2003で表を作成し、その下に行を追加するとき、一度に複数行追加することはできますか? (1行ずつなら、罫線で下へ行を挿入でできますが・・・)

  • ワードの表で行を実線で追加したい

    ワードで実線の表を作成した後、行を下に追加で挿入しようとしたら実線で表示されずにグリッド線のような水色の点線で表示されてしまいました。どのようにしたら実線で挿入されるのでしょうかご指導をお願いします。

  • 表を分けたい。ビルダー6.5で・・・

    ビルダー6.5を使っています。標準モードで作成していますが、表のことでてこずっています。 トップページを作成中です。左にインフォメーション等の文を入力した表を作りました。行は4列ほどです。右側に表のセルを追加で追加して、写真を挿入したいのですが、セルの大きさが先に文を入力したセルと同じ大きさになってしまいます。写真は写真で60×60ピクセルぐらいの大きさで15個ぐらいセルの大きさを固定したいんですが・・・。 文を入力した表と写真を入れる表とで完全に分けてしまうことって出来るんでしょうか? 回りくどくなってしまいましたが、簡単にいうと一つ一つのセルの大きさを固定してしまいたいということになるんだと思いますが・・・。どなたかご存知の方教えてください。

  • Word2003 行の挿入

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 行の挿入ができなくて困っています。 Word2003で作成されたテンプレートを使用して、日程表を作成しています。テンプレートは、規定のものです。 日程表は、1ページに2行4列の表です。1行目は項目。2行目より本文となっております。 やむなく、表の最後にもう1行追加することとなりました。ですが、なかなかうまくいきません。 (1)表枠の右外の記号にカーソルを合わせてEnter (2)1行目をコピーして、表の最後に貼り付ける(編集→表に続けて貼り付け)。 (3)メニューバー”罫線”より、挿入→行(下)? 以上のやり方で行っても次のページにコピーされた行が表示されてしまいます。 後、表の中に罫線を引いてみたのですが、おさまりが悪く断念しました。 1ページの余白は、1行目を数行挿入できる余白があります。2行目は大きいので、おさまらないくらいです。 うまく表の最後に行を追加することはできないでしょうか?

  • 自動で表の行を追加する

    今、新規で日付と写真の入ったデータを送信されたら 現状の履歴に自動で表が1行追加されるページを作りたいと 思っているのですがどのようにしたらいいでしょうか 教えてください

  • 左右で罫線の幅が異なるのを修正するには…?(HPビルダー9)

    こんにちは 現在HPビルダー9でサイトを作成中ですが、まず表を作り、その表をコピーして行の追加などをして編集すると、右と左で罫線の幅が異なってしまいます。 表の属性で罫線を太くするとセルの行間は増えるのですが罫線自体は変わりません。 枠を表示させて太さを太くすると右と上はグレーっぽい線になり、左と下は白抜きのような線になります。 私は同じ太さの黒い線にしたいのですが… 新しい表を作り、罫線を設定して、その中に貼り付けたりもしましたが、元のアンバランスな罫線が消えないのでバランスが良くありません。 どなたか解決法を御存知でしたらご教示下さい。

  • ExcelVBA : 一定範囲の行追加

    いつもお世話になっております。 現在表を作成しており、項目を随時追加できるマクロを作成したいと思っております。 下記の条件でのマクロ記述を教えて頂けないでしょうか。 ・現在アクティブになっているセルと同じ列の特定範囲の行を追加したい。 例: 列1のどこかのセルがアクティブの時、A1からK1までの行を追加。 以上、よろしくお願い致します。

  • エクセル 行追加マクロについて

    エクセル 行追加マクロについて 2007エクセルマクロ初心者です。 スケジュール表を作成、行追加マクロを作ろうとしてます。 シートの上下に表があり、上の表に行追加です。 関数式を壊したくないので、一部セルへロックをかけています。 以下の点についてご教授をお願いいたします。 行追加マクロを実行するとパスワードを要求されます。 聞かれないようにできないでしょうか。? パスワードを入力した以降は要求されませんが シートの保護解除を選択すると保護が解除されてしまいます。 パスワード記載のマクロを試したことがありますが、 表へオートシェイプが描写できなかったので断念しました。 Sub 行追加() With ActiveSheet 'シート保護解除 .Unprotect Range("A65536").End(xlUp).Offset(-8).Select ActiveCell.Resize(1, 79).Select Selection.Copy Selection.Insert Shift:=xlDown Range("A65536").End(xlUp).Offset(-8).Select ActiveCell.Resize(1, 9).Select Selection.ClearContents 'シート保護 .Protect DrawingObjects:=False, Contents:=True, Scenarios:= _ True End With End Sub

宇宙空間の広がりと重力の影響
このQ&Aのポイント
  • 宇宙空間における大きい星のみの存在と、重力の影響について考えてみます。
  • 重力圏とは、複数の天体が存在する系において、特定の1つの天体が及ぼす重力による影響が、他の天体による影響の総和よりも卓越する領域を指します。
  • もし他に星が存在しない場合でも、重力圏は存在し、遠く離れた場所でも影響を及ぼします。ただし、重力の効果は距離の二乗に反比例するため、遠すぎる場合には重力圏から逃れることも可能です。
回答を見る