• 締切済み

無神経な男性に傷つきます(>_<)

タイトルの通りです。相手に悪気は無いんでしょうが… 最近、就職活動関連でたくさんの人に会うようになりました。 そこで男性と話すことも多くあります。曖昧な言葉や褒めてるつもりなのかも知れませんが、逆効果な言葉をかけてくる男性数名に会いました。 私が男性馴れしていないせいもあると思うんですが、正直傷つきます。 この前の面接練習では面接官と学生になり、学生役の印象を見るというものを行いました。 そこで、頭からつま先までじろじろ見られた挙句、言葉に詰まりながら「別に悪い印象ではありません。」と言われました。 もちろん印象を聞いているのですから、一方的にあちらが悪いとは思いませんし、悪気がないのは分かっているんですが… 他にもいろいろはっきりしない感じで言われ、就活で会った人のなかで一番腹が立ちました。 もちろん好印象な人もいます。 ですが、家庭環境もあり男性馴れしていないので、結局男は無神経なのかと感じてしまいます。 男性ってこんなものなのでしょうか? 不快にさせてしまったら申し訳ありません。

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.7

時々ものの本で「男性脳」とか「女性脳」とかいうでしょう?あのテの本に書いてあることは多少は「ちょっとそりゃ強引だろう」って話も少なくないのですが、しかし脳の構造からして男女に違いがあることははっきりしています。 例えば質問者さんが不快に感じたじろじろ見ることも、女性に比べれば男性はじろじろ見ないとモノが見えないのです。男性の視線は一点集中型なんですね。その代わり、距離感や感覚には優れています。だからよくお父さんなんかも「おい、冷蔵庫にドレッシングがないぞ」「冷蔵庫に入っているわよ」「どこにもないといってるだろう」「あるはずよ。・・・ここに入ってるじゃない」「あ、あった」ってのがよくあると思います。男性はみんな探し物がヘタなんです。一方、女性はよくいわれることですが地図を読むのがヘタで、地図をぐるぐる回さないと理解できません。 逆に男性は女性のあいまいな態度で傷つくことがとても多いです。例えば、デートに誘ったら「考えておく」と返答されたり、「○○君は私にとって大切な友達だよ」というとその言葉の意図が理解できなかったりね。 特に女性は「ほっといてよ!」っていうからほうっておくと、「なんでほっておくのよ!」って怒るでしょ?あれ、男は本当に頭の中が「???ほっといてっていってたじゃん???」ってなるんですよ。 まあそれはお互いさまってことです。

3masuko9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無意識のうちに男も女もやられてやり返して…ですね。 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175890
noname#175890
回答No.6

分かります。 私も昔はそうでした。少し、潔癖なところがあって、男性の話し方や、下心満載な行動、目つき、無神経な言葉に嫌悪感がありました。 でも、ある日、気づいたのです。 そうやって神経質になってる時の方が逆に痴漢などの被害に合いやすいなって。 「あ、どーーもーーー」くらいな神経図太い感じ流すくらいの余裕が必要だと。 怖がらすってことじゃなくて、自分自身にオーラを出さすというか。 そう、自分にもっと自信を持つことです。 そんなどうでもいい人の一言にいちいち傷ついている暇はありません。 自分の心をを本当に傷つけることができるのは、自分が心から大切に思える人に出会ったときだけだと気付きました。 どうでもいい人はどうでもいいです。って思えるようになってから、対人関係がよくなりましたよ(笑) 参考になれば幸いです。

3masuko9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。正直、どうでもいい人のこと考えるだけ時間の無駄ですね。 強気で図太くいきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

回答としては男性にも女性にも、無神経な人は一定数いる、という事になります。 ついでに若い人にも年配者の中にも一定数います。 >無神経に感じてしまうのは、私が男性慣れしてないせいもあるのでしょうが。 それも理由の1つとしてあるでしょうね。 一部の人を見て男性はこういうもの、女性はこういうものと決め付ける癖を無くす事ですね。 狭い視野のまま人生を送る事はもったいないから。 社会人になるならなあさらね。

3masuko9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回はたまたまこういう男性に遭遇してしまう機会が多かっただけですね。 もちろん素敵で尊敬できる男性もいますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.4

貴女もその男性も慣れてないんでしょうね。 相手がたまたま男性であっただけで、同じようにボキャブラリー?コミュニケーション能力?が無い女性でも「別に悪くない」と答えたかもしれません。 相手の男性の印象を「無神経」の一言で終われせても構いませんが、面接の練習とはいえ腹が立って終わった事実は貴女も対応能力に不足が有るのだと考えた方が良いかと思います。 本番の面接でもワザと貴女を怒らせるような質問をすることだって考えられます。 今回の練習で貴女の対応が正しかったのか?振り返る事で有意義なものになるのではないでしょうか?

3masuko9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに今回たまたま男性が多かった、と考えるべきかもしれませんね。 結局、面接云々よりも今回の男性が人間的に嫌いだった(合わなかった)ということに、落ち着きそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

相手も同じように、あなたのことを感じの悪い女だな、と思っているのではないでしょうか。それとも、あなたは、他人よりも自分のほうが感じのよい人間だと思ってるのですか?

3masuko9
質問者

お礼

回答ありがとうございます! あー、もしかしたらそうかもしれませんね笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikagessou
  • ベストアンサー率12% (41/336)
回答No.2

全員が、とは言いませんが 女性に比べれば男性はコミュニケーション能力に乏しい方が多いです 近視眼的で気配りも下手です 不快な気持ち良くわかりますが、不快にさせていること自体相手は気付いていないので さっさと忘れるのが一番です 曖昧な表現もイライラしますよね ただハッキリと「〇〇な人に違いない」なんて、決めつけられても 貴方に自分の何がわかるんだ!って思いませんか? まあ印象の参考にはならないですが 世の中には素敵な男性もたくさんいますので

3masuko9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそんなものなのですね… 気にしないようにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.1

男なれしてないから知らなかったのかもしれないけど、男は女の目から見れば無神経だし、悪気があろうがなかろうが、女を不愉快にすることを言うもんです。 もちろんそうじゃない男性もいますが、7割8割の男はそんな感じだと思っていればいいんじゃないですか。 でも、男が女の気に入らないことをしたり言ったりするのは、女じゃないから女心などわかるわけがないからで、男が男の脳みそで考えれば、そうなるのは当たり前です。 これから就活でたくさんの男性と話さなくちゃいけないんでしょうけど、「男は女とは違う」ってことをしっかり受け入れさえすれば、男の言うことでいちいち腹を立てたり、傷つかなくて済むんじゃないでしょうか。

3masuko9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。私も男心はよく分からないですし仕方ないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己中な男性?

    人の話しは聞かないし、度が過ぎるいじりを平気でしたり、聞きたくないと言ってるのにしつこい惚気話や嫌味を言ってくる男性いました。 本人は悪気ないとかいうけど悪気なければそういうこといっていいんですか? 何回か我慢してムカついたので縁切りました。私がうまく言ってないの知ってて言うので無神経に感じてしまいます。 なんなんですかね? もうこういうことがあり人間関係イヤになりました。

  • 神経質な性格について

    神経質な性格について困っています。 専門学校に通っている学生です。神経質なのは性格だと思っていたのですが、最近交友関係に支障をきたすようになったので、真剣に悩むようになりました。 人の言葉のニュアンスが気になり、いちいち指摘してしまいます。自分では相手が失礼で仕方なく感じるのですが、他の人に聞くとそこまで失礼に感じないようです。 また、これも昔からなのですが、外から他人に見られるような気がして、窓のカーテンが開けられません。昼間も夜もずっと閉めています。 壁が薄いかったり扉がしっかりと閉まらない所では、自分の声が他人に聞こえるような気がして落ち着いて話が出来ません。 あと不思議なのですが、私はブラジャーを付けてないと落ち着かないです。普段付けているからだとは思うのですが、お風呂上がりなどでブラジャーを付けずにトレーナーなどを着ると、非常に落ち着かなくなります。 落ち着かないだけなら、ずっとブラジャーをつければいい話なのでいいのですが、その落ち着かなさが、どちらかと言うと不快感(痴漢されているような気持ち悪さ)に感じるので少し気にしてしまいます。その不快感は、両手を胸に押しつけるようにすると、不思議と治まります。 最近神経質が更にひどくなり、感情をコントロールするのが苦手になったような気がします。 就職を控えているのでとても不安です。 私が感じてることは皆さんも感じることなのでしょうか。考えすぎでしょうか。 よかったらお答えお願いします。

  • 30~40代のぽっちゃりした男性に質問

    20代学生です。 私は中肉中背より、もうちょいぽっちゃりした男性が 好きなのですが、そういう人と接するとうっかり 「あったたかそう☆」とか「クマみたい☆」と 言ってしまうことがあります。 相手が親しみやすい人柄だから、悪気はないのですが、 もし相手が体型を気にしていれば、失礼に当たりますよね。 いや、そもそも年上の人に向かっていう言葉ではない‥!? 人それぞれとは思いますが、意見が聞きたいです。 実際どうでしょうか。

  • 「好き」と言わないのは、どうして??(男性のキモチ)

     男性は、交際中の彼女に「好き」と言わない人が多いように思えます。  中には、自発的に「好き」と言わないどころか、 彼女が(彼が好きといってくれないので)「私の事、好き?(それなりに可愛く)」と訊ねても、 「答えなくても、わかってるだろう」とか 「こうやっている(付き合っている)ことが答えだ」と返す男性がいます。  時には「そう訊かれると、キモチを疑われているような気がする」と、 不快な表情になるタイプの男性も・・・。  訊ねてる女性の側からすれば、「物足りない」もしくは「はぐらかされてる」という印象です(悲)  好き好き連発してしまうタイプの女性は、なおのこと。  コトバだけで彼のキモチを判断するわけじゃないけど、 コトバもキモチをあらわす重要なツールだと思うのですが・・・。  そう思うと、「好き」と言わない男性は、 「それほど私のことを好きじゃないのかしら?」 と考えてしまいます。    男性の皆様。  実際のところ、どうなのでしょう??

  • 彼の無神経な発言

    付き合って半年の彼がいます。 彼のふとしたときにでる発言が無神経だと感じることがあり、悩んでいます。 たとえば、 職場に男性に対しボディタッチや思わせぶりな発言が多い女性がいるのですが、私の前で「今はあの人のこと誰も相手にしてないけど、○○さんが可愛かったらやばいだろうね~。」と言ったり、 女友達が二股されてることについて話していたら、「しょうがないよ男はみんなそうだよ。二股してでもやりたいんだよ。」 「余程のブスじゃなければ全然いけるな。」 だとか……。 彼が言いたいことはわかります。男はそういう生き物なんだと言いたいだけなのだと思いますが、それを彼女の前で言うか?と時々腹が立つことがあるのです…。 私が神経質なだけかもしれませんが、最近はもう別れてしまおうかとまで考えてしまいます。 無神経な彼とは別れたほうが良いのでしょうか。

  • 怖いのに好きになった男性

    21歳・♀です。 バイト先の男性についてです。 その人と初めて会った時から、感じのよい人だな、と好印象を持っていて、一緒に働きたくてそこでバイトをしていました。その時は恋愛感情とは関係なしに、いい人そうだ・・・安心できそう・・・という思いからです。 同い年ということですぐに仲良くなることができ、よくお話をするようになり、とても親切な方でした。 ですが、お喋りを続けているうちに言い方が乱暴になっていきました。 いつもではないのですが、「そうだね~」という感じの穏やかな話し方だったのが、「早く言えよ」「~~なんだろ」「そうじゃねぇよ」といった具合になっていって、怖く感じるようになりました。 男性同士で喋っているときはいつもこんな感じなので、悪気があるようには見えないのですが、もともとあまり男性が得意じゃなく、パートのおばちゃんたちにくっついて行動していたような性格です。 どれだけ精神的に弱いのかと思われてしまうでしょうが、日に日に乱雑になっていく彼の言葉を聞くのが怖くなってバイトをやめました。 最後は「明日もこう言われるんだろう」と考えると眠れなくなるくらいだったんです。 やめるときも残念がって声をかけてくれましたが、その時は「これで明日から楽になれる」とばかり考えていました。 でもやめてから、あの人と話ができなくなった、毎日のように顔を合わせられなくなったことが、寂しくてたまらないんです。 これまでは男性に乱暴な言葉をかけられると、男なんていつもこうだ、最悪だ・・・と考えるばかりだったのに、楽しかったことばかり思い出してしまいます。 言葉によるストレスで判断がおかしくなってしまったのでしょうか... それともちゃんとした恋愛感情なのでしょうか... これだけ好きなら勇気を出して、仕事と関係なく親しくなれるようにしたい、と思うんですが、あれだけ怖いと感じたのだから、また同じことを繰り返すだけだろうとも考えてしまいます。 自分勝手な相談ですが、アドバイスお願いします。

  • 就活中の男性をご飯に誘いました。

    就活中の男性をご飯に誘い、承諾してもらいました。 しかし、文面が、 大丈夫だよ!3月で空いてる日がわかったらまた連絡するね! というものでした。 最初は喜んでいましたが、冷静に考えると、日程をきめずにうまく流そうとしてるのではと不安になってきました。 そして、今しかないと思って誘いましたが、就活中に食事に誘うのはあまり良くないことだったのかなとも今思います。 就活中に誘うなんて無神経な人だなと思われたでしょうか?

  • 男性と気軽に話せません。

    男性と気軽に話せません。 どうしても挙動不審になってしまいます。仕事上の事は辛うじて話せますが、世間話となると同性と同じように、というのが無理です。 おじいちゃんやそれに近いおじさんくらいなら普通に話せます。これがまだ若いならいいのですが私はもう30歳なので。。。こんな年齢にもなって異性慣れしてないなんて情けないです(汗) ちなみに学生の頃からこんな感じです。なので恋愛なんてとんでもないという感じでした。 ただ一人で挙動不審になって焦ってるだけならいいのですが、好意があると勘違いされて相手に不快感を与えていたらと思うと余計に焦ってしまいます。 そういう事を避けたいと思いなんとか慣れようとしてみましたがどうしても反射的に変になってしまいます。 どうすれば平常心を保てるのでしょうか?

  • 男性が怖いです。

    男性と会話ができません。 もともと人見知りする性格なのですが、特に初対面の男性と話す時びくびくしてしまいます。言葉につまったりします。 学生の時は共学でしたが、必要以上のことは話したことはないし彼氏なんてできたことがありません。 結婚したり子供を生んだりしてもいい歳なのに(実際周りの友達はみんな結婚しています。)付き合うどころかコミュニケーションがとれないのです。 父はすぐに怒鳴ったり手を出す人でしたので、男性がみなそんなふうに見えてしまいます。(父とは連絡をとっていません) 普通に彼氏が欲しいと思うし、このままではダメだと思っているのですが、その場になると足が震えて声が出せません。 今日はウェイトレスの面接を受けに行ったのですが、電話では女の人だったのでその方が面接されるのかと思ったら、男性の方が面接されてうまくいきませんでした。この人と数時間一緒に仕事なんてとても出来ないと思ってしまいました。臆病な自分がとても嫌です。 克服したいんです。普通に話せるコツなどがありましたら教えてください。

  • 彼氏の無神経な言動に悩んでいます

    23歳、今年から社会人の女です。彼氏とは付き合って半年ほど、同い年で遠距離恋愛です。 彼氏の無神経な言動に悩んでいます。 私が神経質すぎるんでしょうか?男性ってみんなこんなものなんでしょうか? 具体的には… お手洗いに行って帰ってくると「やけに長かったね」って言われたり。 セックスの時は絶対避妊しないと嫌だと何度も言ってるにも関わらず「ゴムつけなくても大丈夫じゃない?」なんて言ったり。(これは冗談のつもりらしいです) 普段の会話の中で私の喘ぎ声の真似をしたり、電車とか周りに人がいる公共の場所でかなり際どい下ネタをふってきたり。 たまに会えた時のデート中の会話の9割が彼氏の会社の話だったり。確かに話は面白いんです。でもずっと仕事の話ばかりだとうんざりしてしまって。なんとか別の話題をふっても、すぐ仕事の話に戻ってしまいます。 最初は態度とか言葉でやんわり不快だと伝えていたんですが、全然気づかないので、言葉を選びながらもストレートに伝える事にしています。そうやって伝えると、彼は真剣に考えて直そうとしてくれます。上記のような言動以外は優しいし良い人だと思うんです。 でもなんかもうこういう事が続いて疲れてきてしまったんです。 これってやっぱり合わないんでしょうか?

フリーウェイ給与計算
このQ&Aのポイント
  • フリーウェイジャパンの製品・サービスにおいて、月の合計の労働時間でアルバイトの時給が変動することができるのか疑問です。
  • 具体的には、80時間以上の労働時間ならばいくらの時給、100時間以上ならばいくらの時給といった設定が可能なのか知りたいです。
  • フリーウェイジャパンにおける給与計算方法についての詳細情報を教えてください。
回答を見る