• ベストアンサー

文法のこの問題を教えてください

問題 I tried to ( ) the problem .After an hour I gave it up . 正しい文ではなく、確かこんなような文だった気がします。 (  )の中ですが、(1)solve か (2)have solved のどちらかみたいな問題です。 回答は(1)でしたが、「一時間後」という文から、「時制が違う」と考え、(2)を選びました。 どのように解釈すれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一時間後という時間のずれは tried と gave の時間の差です。 これだって,普通に順番に並んでいますので had tried になるわけでもないですが。 try と solve の時間差 どうせ時間差というならここで比べないとだめですが, try to 原形で「~しようとする」という意味であって, 努力を表すだけで,実現は意味しません。 多くの場合,むだに終わることになります。 実際,ここでは gave up したわけです。 まあ,成就したにしても,try to というのはそういう努力のみを表す語であって, try to 原形と決まっています。 tried という過去と同じ時間,実際には「そこから未来に向かって」 という感覚が ing でなく to ということにもなります。 to have 過去分詞は逆に過去にずれるわけで, try と solve の時間差は過去ではありません。

その他の回答 (3)

回答No.4

問題を解こうと頑張りました。一時間で、ギブアップです。という意味になります。この場合は、描写力のある点過去が使われています。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

まず、try to do, try doingの違いがあります。 1. He tried to write something.何かを書こうとした。 2. He tried writing something. 何かを書いてみた。 1はその時点で、これから何かするという意味で、未来志向です。 2は実際にやってみたという意味です。 ということは、 I tried to have doneという形は、未来を指向するはずのtry to の後に、過去に終えたことが出てきて妙な感じがします。 やろうとしたけれども、1時間やり続け、諦めたわけですから、やはりI tried to solveとなります。 以上、ご参考になればと思います。

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 to不定詞で、何かより過去であることを表すには、to haveとhaveを付加するという点では正しいです。  そうではあるんですが、同時に完了形のニュアンスも持つことは注意点かもしれません。動詞の表すことを済ませているという感じになりやすいんですね。  tryという語の意味からすると、完了っぽくないとも言えますが、紛らわしくないかと言われれば、やはりちょっと迷うかもしれないと言ったらいいんでしょうか。  時制的には単純なto不定詞よりto haveのほうがいいかもしれません。少なくともhave solvedを間違いと決めつける理由はありません。しかし、続く文で「あきらめた」と言っていることを併せて考えると、haveなしのほうがすんなりつながる感じではないかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう