• ベストアンサー

医師

診察に行った時に医者がパソコン入力しているのは電子カルテじゃないんですか? 今まで、電子カルテだと思っていたのですが、まだ約20%程しか普及していない事を知り、 疑問が生じました。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

診療情報管理士は診療所にはいません 多くはDPC導入となっているような中規模病院以上の施設です 民間資格ですから、業務はその資格の有無にとらわれません 診療録管理体制があると、わずかですが保険から支払いがありますが これも診療情報管理士の配置とは連動しません 診療情報管理士がいれば診療記録の管理者として配置される可能性は高くなります DPC導入病院などではどの疾病分類に該当するのかの分類/統計がされますが、 この担当となることは多いものです 民間資格ですから、それによって給与が目立って違ってくることも考えにくいものです

参考URL:
http://www.jhim.jp/shishin/index.html
h120114
質問者

お礼

診療情報管理士は診療所にはいないんですか・・・ 色々と勉強になりました。 URLまで載せて頂いて感謝です。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

伝票(処方箋、注射箋、処置箋、食事箋等)を電子的に処理するオーダリングシステムというのがありますが、これの可能性もあります。 電子カルテでは基本的に全てコンピュータ入力しますが、例えば傷の状態などを絵にしてカルテに記載するような時がありますが、電子カルテではこれもコンピュータ入力が必要になります。そのような面倒はせずに伝票(オーダ)類のみシステム化して医師の入力負担を避けようとするのがオーダリングシステムです。処方箋なんかを医師が書いて薬局まで運ぶには時間も人手もかかりますが、情報として送って素早く処理しようとするものです。このオーダリングシステムでは処方内容等を印刷して紙カルテに綴りこむ必要があります。 上記のことから、電子カルテを導入するには少しハードルが高い所ではオーダリングシステムを導入することが多いようです。

h120114
質問者

お礼

では、診療情報管理士は何をするんですか? 申し訳ありませんが、上記の回答もよろしくお願いします。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

受診されておられるのは病院でなく診療所でしょうか 確かに1/4程度の普及です しかし、開業から10年以内の施設や 院長の年齢が55歳以下 都市部で院外処方 などの所ではかなり普及してきています きっと電子カルテでしょう

h120114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 では、診療情報管理士は何をするのですか? カルテの管理、分析だと思っていたのですが、 電子カルテなら、管理の必要もないし、分析も医師や看護師 などの方々がされるとおもうので、 診療情報管理士の仕事内容がよく分かりません。 申し訳ありませんが、上記の回答もよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 病院で書く問診票を医師は見てない?

    いつも思っていた疑問です。 初診の際に必ず病歴や今飲んでいる薬を書かされます。 知って欲しいのでもちろん書きます。 その後診察で呼ばれ、お医者さんにじゃあ薬を出しましょう、 となった後に「今飲んでる薬ある?」と聞かれます。 「○○以外に飲んでいる薬ある?」と聞かれたことはないです。 さっき問診票に書いたんで2度手間なんですけど、 とは言えないので、言うと、カルテに書きます。 もちろん言えば済む話ですが、 怖いのは言いそびれると書かれる様子がないことです。 これは過去に様々な病院に行っていますが、 どこの病院でも高確率でこういった事が起こります。 お医者さんは問診票を見てないんですか? なんのためにいちいち書いたのかわかりません。 看護師さんとか経験者の方に内情を聞きたいです。

  • 電子カルテについての疑問

    電子カルテというのは昔からの紙のカルテではなく、コンピュータで管理しているカルテですよね? 診察のときもディスプレイを見ながらしている、あれですよね? 電子カルテというのは、何かのとき(医療事故等)カルテの改ざんがしやすいってことは無いですか? ふと疑問に思ったので…

  • 電子カルテを使う医師に対する患者の意識

    電子カルテを使っている医師が増えてきました。 紙カルテと比較すれば利便性は高く医師にとっても 迅速な診療に欠かせない道具になりつつあると認識 しています。 しかし電子カルテを表示する画面が携帯端末ではなく 机上のディスプレイである事が多いため体の向きが 常に机に向いており、紙カルテのように患者さんと 向き合いながらカルテを確認するといった動作では 無いため、どうしても患者さんと向き合っている 時間が短くなってしまうようです。 よって患者さんからは「ちゃんと診てくれない」 「パソコンの画面ばかりみて自分を見てくれない」 という不満が出てきていると聞きました。 実際にはどうなのでしょうか? 診療の際に医師が電子カルテの画面ばかり見て 自分を見てくれないという意識を持った事はありますか? あるいは医師の方でそのような不満を直接聞いた事が ある方はいらっしゃいますか? 宜しくお願い致します。

  • 医師がカルテに書くこと

    持病で定期通院してるのですが、昨年の春、転居をし、病院を変えました。 そこでの担当医はとても優しい先生なのですが、気になることがあります。 カルテに、雑談の内容も書くのです。 先生は、その日の診察のカルテは診察が終わった後に書くので、その日のカルテは見えませんが、ふとした拍子に前回のカルテが見えてしまいます。 例えば私が、「よくお年寄りに話しかけられる」と言ったとすると、カルテに、その通りに書かれます。 別に書かれて問題はありませんが、なんか嫌です。 病気とは関係のないことだし、そもそもカルテって、他の医師や看護師も見るわけだし…。 雑談から普段の病気の症状を引き出してそれを書くならわかります、でも、上記のことなどは治療には何にも役立ちませんよね。 こういうことがあって、今の先生をなかなか信頼しようとしてもできません。 この医師は変な方なんですかね? なんでこんなこと書くんでしょうか…?

  • カルテは誰のもの?

    電子カルテについて勉強しています。 一つの病院内だけでなく、ネットワークを通じて 診療所から大病院までたくさんの病院で患者さんのカルテを 共有できると聞きましたが この場合カルテの著作権は誰に帰属するのでしょうか。 患者さんでしょうか、最初に入力作業を行った人でしょうか、 それとも最初に診察した主治医?どなたかご回答お願いします。

  • 医師の診察について

    私は今通院中なのですが、医者に会う度に知りたい事があります。それは必ず診察の時に両まぶたの下を親指で広げられて見られ、スネの部分を軽く触り、両首筋を軽く抑えて、舌を出されたりする事です。これらの行為は何を見るのでしょうか。これからして何が分かるのでしょうか?非常に知りたいです。患者は何をされてるのか全然分からず、医者だけ勝手に一人で「ふむふむ」と納得しているのはどうも腑に落ちないものです。 そこでお聞きしたいのがこれらの動作はそれぞれ何を見るのか。また、何らかの異常がある時はどうなっているのか、正常な時はどうなっているのか、分かる方いらっしゃますか?宜しくお願いします。

  • 電子カルテは書きかえられますか?

    ある大学病院にかかっています。 医師が診察しながらPC上の電子カルテに入力していました。 話を進めるうちに、別の医師やほかの診療科が入力したと思われる文章を部分削除、書き換えをしているように見えました。 質問ですが、電子カルテはほかの医師が入力した内容を書き換えることは可能なのでしょうか? また、可能であるならば、誰がどこを書き換えたという履歴は残っているのでしょうか? 電子カルテのメーカーやソフト、その病院での運用方法によって異なるとは思いますが、一般論として教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 最新の電子カルテの普及率

    最新の電子カルテの普及率はどれくらいなのでしょうか?? いろいろ調べてはいるのですが、データがあまり新しくなかったり、確実なデータではなかったりします。 もし、確実な電子カルテの普及率のデータがわかる方がいましたら教えてください。 可能ならば、出典というかデータの出元を教えていただけると助かります。

  • 病院の電子化導入について

    こんにちは。       現在通院している大学病院の診察券が変更になり、電子化導入(電子カルテシステム化?というのでしょうか?)になったのですが、それはつまりどういう事ですか? 何かが便利(改善された)になったのでしょうか? 今までとどう違うのか教えて頂けたらと思います。 ハイテクに疎いもので、お恥ずかしいですが、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、お手隙の際に、ご回答宜しくお願い致します。

  • 医師がちがう???

     先日、喘息の発作でいつもかかっている総合病院に行きました。昨年、入院していたときの担当の先生が、あいにく午後からの診察だったらしく、別の先生が診察をしました。点滴や、吸入などの処置が済んで、薬を処方してもらうときになって、入院時の担当の先生が、きました。これって、なんだか変じゃないですか??処置したことは、すべてカルテに記載してあるとしても、その日診察した医師が、責任を持って最後まで…って言うことではないのでしょうか?医師同士が、相談のうえで、処方するなら分かるのですが…どうなんでしょう?

専門家に質問してみよう