• ベストアンサー

プログラミングについて

プログラミングをしたら論理的に思考して相手に論理的に説明できる力を磨き、身につけることができるのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数8
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.6

プログラマーやSEという職業は、高いプレゼンテーション能力が要求されます。 要求されることと、あなたが出来るかどうかは別です。

その他の回答 (7)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.8

順番が逆です。 相手の言いたい事(出来れば、相手の言っていない事まで)を理解する力と、自分の考えを相手の理解力に合わせて説明できる力が無いと良いプログラムは書けません。 どうやら、プログラムを書く能力には適性が有るようです。 こんなコラムも参考になるでしょう。 http://d.hatena.ne.jp/masatoi/20090707/1246965336

  • dahho
  • ベストアンサー率44% (68/153)
回答No.7

プログラミングやっていたら、論理的に思考はできるかもしれませんけど、相手に論理的に説明できる力は全然別だと思います。 プログラミングで身につくのは整理、整頓する力かも。

noname#175206
noname#175206
回答No.5

 対人ということでは、むしろ逆の効果を起こしやすいです。  プログラミングは確かに問題を完全に記述し、完全に解く技術です。起こり得るエラーも全て予想しなければいけません(それでもバグは潰しきれませんが)。  しかし、その相手がコンピュータということをよく理解しておく必要があります。プログラム言語で記述した通りに反応するのがコンピュータです。また、何の前提知識も持っていません。  人間は全く違うわけですね。前提知識も大量に持っているし、個人ごとの考え方や価値観に応じて反応します。既に知っていることを長々と説明されるのは困るし、間違っていると思っていることを前提に話をされれば反発します。  プログラマーに限らず、コンピュータに過度に適応してしまうと、さまざまに問題を生じます。プログラミングを学んだり、そういう職業や趣味を持つ場合は、人とコンピュータは違うということを常に意識する必要があります。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7093)
回答No.4

無理です。 逆に普通は、論理的な考え方ができない人はプログラミングは苦手です。 プログラミングでは簡潔で無駄を無くす手法を考えますが 説得する話は、繰り返し、説明の進め方、声の出し方、休止が重要で、論理的には意味の無い無駄と思えることが効果を発揮します。 しかし、論理的な考え方ができる人は、訓練するなら説得できる話を身に着けることが比較的容易です。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.3

シンプルで美しいプログラムロジックが閃く方でしたら、できるかもしれません。 そうではなく、他人に理解不能な複雑怪奇なプログラムしか作れないようでしたら、無理でしょう。

回答No.2

論理的な相手への説明という意味が「う~んなんとなくカンで」のようなことでなく、「順序立てて相手に説明する」という事であれば、プログラミングは始めと終わりの書き方や、関数の使い方や変数の扱いのルールなどが決まっているので、勉強になると思います。 ただし他人が書いたプログラムを読んでも、さっぱりわからないことが多いので、「相手に理解されやすい説明」する能力が付くかと言えばNo!です。例えばシロウトが書いた周りくどいプログラムを、玄人がすっきりした書き方にした場合、なぜそうゆう書き方になったのか尋ねても、「う~んなんとなくカンで」なんて事にもなります。

noname#176157
noname#176157
回答No.1

できません。

関連するQ&A

  • 論理思考の身につけ方を教えてください

    論理思考を身につける方法を教えてください。プログラミングを勉強すると論理思考が身に付くと聞いたことがありますが・・・

  • プログラミング

    今度大学のAO入試で論理的思考を伴うような課題がだされます 去年は6角形などをプログラミングで書く課題が出されました そこで図形などがプログラミングで書けるソフトとかないでしょうか? また、こんなのが出そうとか分かるかたいないでしょうか? アドバイスお願いします 理系で情報系の学部です

  • SEやPG等プログラミングをやっている方に質問です

    プログラミングを何年もするようになると論理的思考力が鍛えられるので、難しい論文なんかも読むと以前と比べたら飛躍してよく理解できるようになっているというのは本当ですか? 哲学書みたいなかなり難関な書物なんかもプログラミングをやっているとよく理解できるようになりましたか?

  • 将来のことを思い、プログラミングを勉強しようかと考

    将来のことを思い、プログラミングを勉強しようかと考えています。 しかしながら、理系でないことはおろか、数学や論理的思考が問われるものは全般的に苦手です。 こんな私でも、努力すればそれなりに習得できると思いますか??

  • 論理力の身に付け方について。

    皆様こんにちは。またお世話になります。私は25歳になるものですが、この年になっても論理的な考え方が身につかず、その結果論理的な言い方が出来ない、論理的な文章が書くことが出来ずに困っております。集団討論する時などもすんなり入っていけません。 他人と話していて、相手がスラスラと論理的な言い方をすると凄く羨ましく思います。このようなサイトで他人の論理的な文章を拝見しますと、思考力がある方だなと思ってしまいます。 自分としましては月に二冊の新書を読んだり、新聞を読んだり、漢字の練習をしたりしているのですが、全く身になってないように思います。何か読むコツがあるのでしょうか。このままでは思考力がない人間で終わってしまいそうです。そこで皆様にお伺いしたいのですが、論理的な考え方を身に付ける方法、若しくは思考力を養う方法などがありましたら教えて頂きたいのですが。どうぞよろしくお願い致します。

  • 大学哲学科の論理学と倫理学について

    哲学科で論理学と倫理学どちらを学んだほうがより論理能力をつけることができるでしょうか? ここで注意してもらいたいのが 確かに論理学と倫理学どちらも論理能力は身につきはするでしょうがここで問題にしているのは、「どちらがより論理能力をつけることができるか?」です。 大学ではどちらも大差ない、優劣なんて決められないなどは回答になりません そこを了解してもらえるようお願いいたします。 ・ここでは論理学側と倫理学側の主張から、その中での疑問についてお答えしてもらうようお願いいたします 1、論理学で「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」、ということを研究したほうが複雑な論理方法や論理のルールを身につけられて結果倫理学をやるよりもより論理的に考え、整理し、相手に伝える力が身につく 2、論理学はやらないが倫理学で実践的に論理を使い、実践的に論理能力を養っていくほうが論理的に考え、整理し、相手に伝える力が身につく 1、についての疑問は ・「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」を研究し、複雑な論理方法や論理のルールを身につけたからと言って論理的に思考する能力がつくとはいえるのだろうか? 論理学の成果を利用して、多様な主題について検討し研究し、議論していったほうが論理能力は身につくのではないだろうか? 2、についての疑問は ・「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」を研究し、複雑な論理方法や論理のルールを身につけていったほうが論理について詳しくなる=論理に強くなるのではないだろうか? 論理学の成果を利用しているだけでは論理能力はつかないのではないだろうか? 回答のほうよろしくお願いします

  • 論理学と倫理学について

    哲学科で論理学と倫理学どちらを学んだほうがより論理能力をつけることができるでしょうか? 確かに論理学と倫理学どちらも論理能力は身につきはするでしょうがここで問題にしているのは、「どちらがより論理能力をつけることができるか?」です。 大学ではどちらも大差ない、優劣なんて決められないなどは回答になりません そこを了解してもらえるようお願いいたします。 ・ここでは論理学側と倫理学側の主張から、その中での疑問についてお答えしてもらうようお願いいたします 1、論理学で「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」、ということを研究したほうが複雑な論理方法や論理のルールを身につけられて結果倫理学をやるよりもより論理的に考え、整理し、相手に伝える力が身につく 2、論理学はやらないが倫理学で実践的に論理を使い、実践的に論理能力を養っていくほうが論理的に考え、整理し、相手に伝える力が身につく 1、についての疑問は ・「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」を研究し、複雑な論理方法や論理のルールを身につけたからと言って論理的に思考する能力がつくとはいえるのだろうか? 論理学の成果を利用して、多様な主題について検討し研究し、議論していったほうが論理能力は身につくのではないだろうか? 2、についての疑問は ・「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」を研究し、複雑な論理方法や論理のルールを身につけていったほうが論理について詳しくなる=論理に強くなるのではないだろうか? 論理学の成果を利用しているだけでは論理能力はつかないのではないだろうか? 回答のほうよろしくお願いします

  • 論理的思考センスのない人は矯正できないか??

    論理的思考センスのなさは、一生治らないものなのでしょうか? 自分自身、よく世間で言われるような食わず嫌いで、数学 が嫌いとかそういうものではないです。 一応、一通り高校では数学IIICまで取りました。 ただ、全て暗記数学でした。解放を丸暗記するような勉強法です。 教科書の定理の証明の部分は、何回読んでもこじ付けに思えて仕方 ありません。 パズルゲームや、数学などが楽しいといっている人の気持ちが 自分には全く理解できないです。 それでも、なんとか、努力したら論理的思考が身につくかもしれない と思い、パズル、数学をするのですが、全然変化がありません。 自分には、ある事象から妥当的な推論をするという、思考能力は 一生かけても無理なのでしょうか?? 何故、自分が、かなり苦手な数学で論理的思考を鍛えようとしているのかは、大学の研究室(システム開発系)で数学、プログラミングをバリバリにやっているところに入ろうと思っているからです。動機は学生時代に特殊技能を身につけておきたいからです。 数学とプログラミングというと、論理的思考が必須ですが、自分は、 仮に数学を一生懸命、考えた場合、一般人並かそれ以上の能力は身につくのかが不安です。変に希望をもたないほうが、自分のためなのかと ついつい考えてしまいます。 それと、その研究室の人に、論理的思考ができないと、結局将来は「使われる側の人間になる」と言っており、文系の難関資格、例えば、司法書士とかを取得するのにも、論理的思考が必須であるとか、言われてました。それと、数学ができないから、この研究室から逃げるという行為もやめなさい、とも言われました。 この方達は、自分がどれだけ頑張っても、論理的思考が身につかない ことの苦労が分かってくれないような気がしてならないのですが、もし かしたら本当に、必死の努力によって、論理的思考が身につくかもしれないと、かすかな期待も持っています。 けど実際は、見返りがあるかないかわからない数学を一生懸命やるよりも、その時間を資格取得に向けたほうが効果的ではないかというのが、 妥当な考えなのではないかと自分は思うのです。 世の中、論理的思考が出来ないと本当にうまくいかないのでしょうか? また、その能力は後天的に身につくもので、多大な時間と労力を使ってでも、見返りのあるものでしょうか? 長文読んでくださって本当にありがとう御座いました。レスつけてくれる人がいたら、数学が得意で論理的思考がなんたるものか知ってる人の率直な意見でも構いません。 それに、論理的思考を後天的に身につけた方がいたら、是非教えて欲しいです。 お願いします。

  • 論理的思考

    論理的思考な人とは? 論理だから語彙力や相手の気持ちに寄り添ったお喋りが上手な人ですか? 論理的な考え方という人は先天的なものなのか? 後天的にも身に付くものですか? また、それを活かした職業は何があると思いますか?

  • プログラミングC#が難しくて困っています。

    プログラミングをしたいと思い、独習C#を使ってプログラミングの勉強中です。 プログラミングは全くの初心者です。 他の入門書でもそうなのかもしれませんが、論理演算子やビット演算子、配列などの内容が書かれていますが、これらが一体何の役に立つのか分からなくて困っています。 読んでいても理解できないです。 本にケチを付けているわけではないです。 おそらく私にプログラミングのセンスがないんだと思います。 また、この本では、コンソールアプリケーションの説明が多いのですが、私はウェブアプリケーションに関心があります。 基礎だと思って読み進めるべきでしょうか? サンプルプログラムも地道に本の真似をして自分で打っていったほうがいいのでしょうか? わからないことがあってGoogleで調べても、理解できないです。 本当に、プログラミングが難しいです。 独習C#のような本は、全て理解する必要があるのでしょうか? 質問が多くなって申し訳ありません。