• ベストアンサー

youはなぜ主格で、単複同形なの?

Harry721の回答

  • ベストアンサー
  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.1

中世の英語(Middle English)では二人称代名詞は、 単数は(主格 thou, 所有格 thy, 目的格 thee) 複数は(主格 ye, 所有格 your, 目的格 you) と区別して用いられていた。 単数形は親しい者の間や子供や目下の者に話しかけるときなどくだけた言い方をする形として用いられ、複数形は目上の者に話しかけるとき、敬意を表す丁寧な形として用いられるようになった。 やがてこの慣行が一般化して誰に対しても複数形を使うのが丁寧であると感じられるようになり、複数形が単数形を駆逐して、複数にも単数にも用いられるようになった。ドイツ語でもフランス語でも同じ。 これが二人称の単数と複数が同形になったプロセス。 ye, you の両者とも強勢のないことが多く、しばしば弱く発音されたため、主格と目的格が混同されるていた。 自然と、混乱を避けるためにも、本来は複数・目的格だった you が ye の代わりに使われ始めた。 綴りが同じなのはこの理由。

Him-hymn
質問者

お礼

ye, you の両者とも強勢のないことが多く、しばしば弱く発音されたため、主格と目的格が混同されるていた。 自然と、混乱を避けるためにも、本来は複数・目的格だった you が ye の代わりに使われ始めた。 綴りが同じなのはこの理由。 ↑この考え方は説得力がありました。どうもよい答を与えて下さりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同格と主格などの違い

    主格、目的格、所有格の格と同格の格は違う意味ですよね? 同格はapposition,主格などは~case なぜ違うのに格という言葉を使っているんですか?

  • youのつづりはなぜuで終る?

    youは、古英語ではeowでwで終っているのに、現代においてはyouと、英語らしからぬつづりの-uで終っているのでなぜでしょうか?どうしてこのようなつづりか許容されたのでしょうか。 (thouからきているという答かもしれませんが、そもそもそのthouがなぜ-uで終っているのでしょうか。なぜこのつづりが許容されたのでしょうか。) 以上、ご教示いただけたらありがたく思います。

  • 主格と対格が同形の人称代名詞

    英語で、人称代名詞の格についての疑問です。 主格 I You He She We They 対格 me you him her us them 主格 Ich du er sie wir euch sie 対格 mich dich ihn sie uns euch sie 人間なのに対格が you と sie, euch では主対同形となっています。 これはどうしてなのでしょうか?もともとは別の形があったのでしょうか?

  • 主格 or 主語?

    主格と主語、目的格と目的語の区別を明確に理解しておりません。 「語」と「格」両者の関係や使い分けを教えていただければと思います。

  • 疑問文についての質問なのです whoの主格、目的格のくべつができません

    疑問文についての質問なのです whoの主格、目的格のくべつができません。だれかわかる人は教えてください who are you going to invited?の whoはなぜ目的格なのでしょうか? 目的格whom はこのときなぜ使えないのですか? 教えください

  • whatの関係代名詞 主格にる?

    whatの関係代名詞は、関係詞節の中で、主格・目的格に なることができると参考書に書いてあったのですが 目的格の例文は沢山見かけます。 自分の勉強不足だと思うのですが 主格の場合の例文を見かけませんし 思いつきません。 whatの関係代名詞で主格の場合は、実際多くありますか? いくつか例文を教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 英語で主格、目的格があるのになぜ補語格がない?

    英語で主格、目的格があるのになぜ補語格がないのですか?

  • 主格・所有格・目的格

    所有格:名詞と結びついて意味を表す。 と書いてあるとき、主格・目的格は、{(単独・~と結びついて)何を表す}と書けばよいでしょうか?

  • 主語と目的語は主格と目的格に変える?

    主語と目的語の位置に単語を置くから主格と目的格があるんですか?

  • 主格目的格所有格があり、動詞格はありますか?

    主格、目的格、所有格があり、動詞格はありますか? 補語格もないんですよね確か。 よろしくおねがいします