• ベストアンサー

主格 or 主語?

主格と主語、目的格と目的語の区別を明確に理解しておりません。 「語」と「格」両者の関係や使い分けを教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

主語、目的語、というのは 文の要素(材料)として 言葉を分別するときの言い方。 I like him. なら I が主語。 him が目的語。 主格、目的格、というのは 代名詞の形の種類で 主語のポジションに入るときの形が主格。 目的語のポジションに入るときの形が目的格。 だから、さっきの I like him. なら 主語である I は主格になってて 目的語である him は目的格になってますよね。 中学の時に覚えた I my me mine / you your you yours / he his him his / she her her hers / などの、 1番目のやつが主格です。 だから、代名詞が主語になるときには、 必ずこの形になっているはず。 そして3番目のやつが目的格です。 代名詞が目的語になるときには、 必ずこの形になっているはず。 (代名詞そのものが主語・目的語になる場合は) 関係代名詞でも同じ考え方です。 関係代名詞が率いる節にとって、 先行詞が主語的な存在なら主格で who / which を使う。 先行詞が目的語的な存在なら目的格で whom(who) / which を使う。 ついでに言うと、 関係代名詞が率いる節の中の言葉と 先行詞が、「○○の」と繋がる場合は 所有格の whose を使います。 こんな説明でいかがでしょうか? お役に立てたら嬉しいです。

milano32
質問者

補足

有難うございます。おかげさまで、ご説明いただいたところは理解できたと思います。 ただ、 主“格”補語  目的“格”補語 という言い方が、まだよく分かりかねております。なぜ主語補語、目的語補語といってはいけないのでしょうか。 よろしければ教えていただければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.2 です。 まず、なぜ「主格補語」という名前で 「主語補語」ではないのか?については、 正直わかりません。これは理屈ではなくて、 「関係代名詞」「間接疑問文」などと同じように たんなる名称なのではないでしょうか。 ただ、私は「主格補語」でも変には感じません。 先ほども書いたように、 「○○語」は、役割による分類。 「○○格」は、性質による分類。 ここで取り上げている「補語」は、 すでに「補語」という役割が決まっています。 そして、どの「補語」も、それぞれ (1)主語に関連しているという性質 か (2)目的語に関連しているという性質 の、 いずれかの性質を持っています。 (1)(2)ともに、あくまでも役割ではなく、性質なので、 これらを"主格"補語、"目的格"補語 と呼ぶことに、私は違和感を感じません。 ここから先は、余談ですが・・・ 先ほどの回答で取り上げたのは 品詞レベルでの"格"のお話です。 代名詞や関係代名詞では、 主語になる性質を持つものを主格と呼び 目的語になる性質を持つものを目的格と呼びます。 なので、今回の「補語」とは違って、 基本的に、常に役割=性質となります。 うまく答えられているかどうか不安ですが、 ご参考まで。

milano32
質問者

お礼

補足質問へのご回答、ありがとうございました。お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

主格というのは単語の形。 主語というのは単語そのもの、あるいは文での役割。 文の中で「~が(は)」と主語になる部分があって、 日本語では「が」という格助詞を使いますが、 英語では主格という単語の形がその代わりを果たします。 I am a teacher. 主語には主格をおく。 The man is a teacher. man は単なる単語ですが、英語では名詞そのまま主格です。 日本語では「~が」と助詞まで含めて1文節で主語。 英語では I, (the) man という単語で主語であり、主格という形を用いる。 日本語でも単語レベルで「私」「男」で主語と考えてもいいのでしょうが、 どうしても「は」が「が」があったら主語としか思えませんので、 「は」「が」のない英語になると、話が混乱してきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主語と目的語は主格と目的格に変える?

    主語と目的語の位置に単語を置くから主格と目的格があるんですか?

  • 急いでいます!!英語の得意な方!

    関係代名詞で、目的格、主格、所有格をやっていますが、初めから2文がくっついていて、関係代名詞のあとに主語か、動詞が来ているかで主格か目的格かを見分けることはできるのですが、初めは2文に分かれていて1文にするときに、主格か、目的格か分かりません。 また、目的格は関係代名詞の後の主語を省くことができますよね?その時も、主格なのか、目的格なのか分からなくなります。 何か見分け方はないですか?

  • 同格と主格などの違い

    主格、目的格、所有格の格と同格の格は違う意味ですよね? 同格はapposition,主格などは~case なぜ違うのに格という言葉を使っているんですか?

  • whatの関係代名詞 主格にる?

    whatの関係代名詞は、関係詞節の中で、主格・目的格に なることができると参考書に書いてあったのですが 目的格の例文は沢山見かけます。 自分の勉強不足だと思うのですが 主格の場合の例文を見かけませんし 思いつきません。 whatの関係代名詞で主格の場合は、実際多くありますか? いくつか例文を教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 疑問文についての質問なのです whoの主格、目的格のくべつができません

    疑問文についての質問なのです whoの主格、目的格のくべつができません。だれかわかる人は教えてください who are you going to invited?の whoはなぜ目的格なのでしょうか? 目的格whom はこのときなぜ使えないのですか? 教えください

  • 関係代名詞 主格目的格の見つけ方 

    関係代名詞,会話のときなど関係代名詞の主格目的格のところで必ず混乱します。 一つ一つやると分かるのですが・・・。英語が不得手な私にも理解できる簡単な方法はないでしょうか。

  • youはなぜ主格で、単複同形なの?

    youは、元は目的格だというのはわかりますが、 1.youが主格にも使われるようになったのはなぜでしょうか。 2.youが単数・複数を兼ねることがなぜ許容されたのでしょうか。 3.youの主格と目的格が同じつづりとなったのはなぜでしょうか(itもそうですが、なぜこれが許容されたのでしょうか)。 以上、1つでもお考えがあれば、ご教示いただけたらありがたく思います。

  • 「動名詞」の意味上の主語

    「所有格か目的格が動名詞の直前に置かれる」についてです。 大抵、Do you mind my[me] opening the window?など動名詞が動詞の目的語になっている例文を見かけます。これは主語や補語の場合も、同様に考えてよいのでしょうか。 たとえば、<主語> Your asking questions is important.  <補語>The problem is my being lazy. というのは正しい文ですか?あるいは、文法的に正しくても通常の英語ではいわない言い方なのでしょうか。 教えていただければ幸いです。もし主語や補語でもOKであれば、上の2つ<主格><補語>の例文は自分で考えたものなので、もっと自然な例文があればあわせてご紹介いただければうれしいです(手元の参考書には記載がありませんでした)。書籍にある記載を探しています。

  • 関係代名詞について質問なんですが、例えば英文が書いてあり、関係代名詞の

    関係代名詞について質問なんですが、例えば英文が書いてあり、関係代名詞の主格と目的格の違いをどうやって判断すればいいのでしょうか?また日本文を英文に直す時の主格と目的格の区別も教えて下さい。

  • 同格と主格目的所有独立所有格の格は関係がありますか

    同格と主格、目的格、所有格、独立所有格の格は関係がありますか?