青いくるくるのファイルについて知りたい

このQ&Aのポイント
  • 学校やオフィスでよく見かける青いくるくるのファイルについて知りたい。
  • ファイルの紙本体には青い棒が通っており、両側は透明なフィルムで覆われている。
  • ファイルを閉じるための青い棒は、平たく丸められており、凸凹した形状になっている。
回答を見る
  • ベストアンサー

くるくるしてるファイル

文房具のファイルについて質問です。 ちょっとうまく説明できるのか自信ないのですが、とあるファイルの種類とその作り方を知りたいと思っています。 学校とかで使っているような紙ファイルとか分厚いプラスチック製のファイルとかではなくて、(自分が見たことあるものだと)青いくるくるしたもので閉じられています。ルーズリーフ用のファイルのような感じです。ただしあんなにしっかりしたものではありません(素材的な意味で)。閉じられる紙本体には四角い穴があけられてそこに青いくるくるが通っています。 青いくるくるっていう表現がもうちょっとどうにかならないか、という感じではありますが。。。 薄くて青いプラスチックの棒を想像してください。モールのようなものではなくて、麻雀のリーチ棒や点棒とか、ガリガリ君の棒とか、ああいう類の平たいヤツです。それの長い板。 そこに凸凹凸凹凸凹 という感じで両側に切れ込みが入っています。それを筒状に縦に丸めたものが、さっきから言っている「くるくる」なんですが。。。 で、挟んでいる紙の両側(表紙)は透明なフィルムみたいなものでした。 全くなんと調べたらいいのやら見当がつかなかったので、少ない語彙力ながら質問させて頂きました。名推理を働かして解答をくださると嬉しいです。知らなくてもなにか同感の意とかちょっとしたキーワードとかでも構いません。よろしくお願いします。 ※へったくそながら絵も書いてみました。手書きで書いたほうがわかり易かったかな。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

Aの自分んも使用してみましたが,やめた方が正解です。

関連するQ&A

  • 下敷き?クリアファイルより硬いのは何でしょうか?

    紙を挟んでコーティング、絵の作品を挟んで飾れるようにしたいのですが、 その名称が思い出せません。 プラスチックのような材質で、下敷きや、クリアファイルよりも硬くて透明でした。 これは、何という名称でどこに売っているんでしょうか? 文房具店でもあまり見かけないので、ちょっと文具でも専門店の方がいいですか? よろしくお願いします。

  • 流し満貫・ノーテンリーチどっち?

    友達と対局中に僕(子)が流し満貫でその局が終わったと思ったら、 対面の友達(子)がノーテンリーチをしてチョンボしてたんですよ。 どう点棒をやりとりするかで激しい口喧嘩が始まって、 あげくのはてには僕がノーテンリーチした友達に殴られました(痛っ!) 50分間続いたバトルもようやく落ち着き、その場は結局 僕の流し満貫ぶんの点棒(2000・2000・4000)を支払ってもらい、 ノーテンリーチした友達は(2000・2000・4000)を支払いました。 ノーテンリーチした点棒は殴られた僕が貰いました! もう殴られるのは嫌なので、この場合どうやって点棒の やりとりをすればいいのか教えて下さい。 東1局 0本場 リーチ棒1本(東南戦:ありあり)      親 僕(子)     友達(子)      子 座り順は↑↑↑こんな感じです。

  • リング(スパイラル)式ノートで、ルーズリーフの紙を付け足せるものはありますか?

    リング(スパイラル)式ノートで、ルーズリーフ用紙を付け足せるものはありますか? 私は、立って書くことが多いため、閉じノートよりもスパイラルノートで、二つに折り、表紙(厚紙)を下敷きにして書くことが重宝しています。今回、さらにルーズリーフや穴を開けた文書を付け足せればよいなと思いました。 条件としては、次のとおりです。 (1)表紙に下敷きがわりになる厚紙が必要 (2)半分に折って使える (3)ルーズリーフまたは、穴を開けた紙を付け足せる イメージとしては、ルーズリーフファイルとリングノートが合わさったものです。 こんな文房具をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。また、この件に関してよいアイデアをお持ちの方も合わせてお願いします。

  • 大きな空気鉄砲を作りたいです

    子どもの頃プラスチックの筒にウレタンのスポンジやジャガイモを入れて、棒で押し込んで空気を圧縮して飛ばす空気鉄砲を作ったと思います。 それを直径12cm長さ1.5mの塩ビの筒(水道管に使うようなもの)で作りたいと思ってます。 実際にウレタンを筒状に切って飛ばそうとしたのですが、上手く飛びません。空気が漏れているような感じです。 どなたか上手く飛ばす方法を教えていただけないでしょうか。

  • こんなルーズリーフってありますか?

    こんにちは。 自分は美術をやっているのですが、自分なりに美術の記録や技法、歴史などをまとめて一冊のルーズリーフにしています。 美術関連のことをまとめているので当然、写真や挿絵も多くなっているのですがパソコンで画像をコピーして貼り付けたりとか結構面倒なのでよく思うことがあります。 文房具で透明の袋になっているようなファイルがありますよね? あんな感じの物でルーズリーフ用の穴が開いているものがあったらとても便利なのですが、見つけることが出来ません。 友人の話では「そういうものがあるのは知っている」らしいのですが、いくら探しても見つけられないので、そういう商品を知ってらっしゃる方がいたら商品名や売っているところ(サイトとか)を教えていただけないでしょうか?

  • 機械の名前がわかりません・・・

    紙(もしくは写真のような薄いもの)を プラスチックのようなもので挟んで頑丈にする機械の名前は なんというのでしょうか?? プラスチックは柔らかくなくある程度の硬さがあります。 出来上がりは透明なファイルの中に紙を入れた感じです・・・。 説明がわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします。

  • フラワーアレンジメントなどで使われる紙素材のピック

    誕生日用やクリスマス、バレンタインなどのメッセージの入っている紙製のフラワーピックを、オリジナルで製作したいのですが、スティック付きの加工ができる業者さんを探しています。 写真のような感じで、紙の素材のプリントに竹ひごやプラスチックのような棒を挟んであるように加工したいと考えています。 このようなフラワーピックを製作加工することができる会社はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 30年くらい前に流行った、プラスチックのヘアピン?

    30歳以上の女性におたずねします。30年ばかり前からかなり長い間どこの店でも売っていた、プラスチック製の髪留めについて、今どこかで手にはいらないかどうか知りたいのです。大抵ひとつ100円だったと記憶しているのですが、形は、だ円をもっと平べったくしたような形(というより平たい長方形の両端がまるくなっている感じ)で、それが頭にあわせてカーブしていて、そこに髪をはさんでぐっと差し込むようになっているおなじプラスチックの棒がくっついている、まことに単純な、かんざしの現代チープ版のようなデザインで、色はそれこそ何色でもあったと思います。私が小学校のころは、ほとんどの髪の長い女の子が、ひとつかふたつはそれを所有していたと記憶しています。(ちなみに私は東京出身ですが、それ以外の地方でもあったと思います。)同じ色のを、真ん中わけにした髪の両側に留めていた子が多かったかな。材質がやわらかいので髪の多い私にも使えて、いくつ止めても軽いので頭痛がせず、コストも安価と非常に重宝していたのですが、これが今、とんとお目にかからないんですよね。どなたか、これが今手にはいるところをご存知ないでしょうか?インターネットのオークションなんかで捜してみたけどありませんでした。ご存知のかた、どうぞよろしくお願いします。

  • メールの >

    こんにちは。 メールに関しての続編です。 http://okwave.jp/qa/q8430880.html 受け身な感じになった感じがしましたが、今回はどうなんでしょう? 【返信メール】 お世話になります。 ご依頼いただきましたイラストレータのデータをお送りいたします。 ご確認ください。 今後ともよろしくお願いいたします。 >お世話になります。 >先日の件で、ご連絡させていただきます。 >イラスト付きのファイルが必要になりますので、 >お手数ですが、ファイル添付をお願いします。 >宜しくお願い致します。 >>> の引用符。自分が書いた文を消して送ってちょ! 「この件に関して」の意味で使われますが要らない。 こちらからも、>>>付きで送りますが、相手に合わせた方が無難の為。 最近のメールソフトは > が付かないものが多く、1日に何十・何百通も メールを受けるわけでもない者からすると、その分もっと見辛い。 相手も送信相手を区別するのが面倒くさくて、そうしてるんだと思いますが、 職場の人には「要らん」って言えても、他部署や別会社の人には言えない。 アホなのか知らないうちに何かのキーを触ると一番下まで移動されてしまう ことがあったり、必要で長文になった場合、上まで引っ張っていくのが難儀。 どこまで読んだか探すのに大変なのです。 1日にそれほどやりとりをしないので内容は覚えてますし、たまに印刷が必要 の時には、気にせず印刷してしまうことも有り、自分の文だけ紙の無駄遣い。 「間違っとるわ!」「同感!」などご自由にお書きください。

  • インデックスシールが下側に貼られる事を想定したバインダーは無いのでしょ

    インデックスシールが下側に貼られる事を想定したバインダーは無いのでしょうか? やや変わった質問かとは思いますが文房具にお詳しい方ならご存知かと思いました。 実はバインダーの事なのですが、誰でも自分で中の紙(資料)にインデックスシールを貼って該当箇所を検索しやすくしたりしますよねえ。 あの場合通常は、中に収められた用紙のヨコの面に貼るか、もしくは上の面にに貼るやり方が多いと思います。 と、いうか、中の資料の性格から構成がやや込み入っているケースなどでは、二種類の検索方法ができる様両方にシールを貼っている場合もあるかと思う位ですよね。 ですが大判で厚くなった重々しいバインダーを閲覧しようとする際、場合によってはむしろ閲覧者から見て手前、つまりファイルとしてみた時には下側の面、に貼った方が実用的なケースも有ると思うのです。 (こういう場合は上に貼っては実は使い勝手が悪いですよねえ?) 事実私は、自分の生活上かなり頻繁に扱う事になる或るバインダーで、上記の必要を感じてヨコと下に貼った物があるのですが、ここで問題だったのが実は、ほとんどのバインダーにおいてそういう使われ方は想定されてない様で、バインダー本体の下のへりと用紙の下端の間に余分なスペースが無く、閲覧時には問題無くてもバインダー自体を立てて保管する場合にシールが折れてしまうわけです。 そこでその時はそのバインダーに対して私は、バインダーの表裏の表紙にそれぞれ「硬質カードケース(プラスチック製)」の上面をカットした物をはかせて透明テープでとめるという手で上記のスペースを作ったのですが、それ自体は見栄えも悪くはなく成功したつもりで使っているのですが、 私が知りたいのは、もともとこういう使い方を考慮して設計されたファイルというのは本当に無いのかどうか、という事なのです。 結構マニアックになってくるのかとは思いますが、ご意見有る方お待ちいたします。 何卒宜しくお願いいたします。