• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:留学したいけど、逃げなのかも…)

留学を考える私の悩み

Peechyanの回答

  • Peechyan
  • ベストアンサー率69% (34/49)
回答No.6

こんにちは。いろいろ追加質問があったので、すごい長文レスです。 ■ 日本の大学の国際競争力について: おっしゃるとおりですね。これについては大学の先生方もよく言っています。私の大学は規模や学生のレベルの割に著名な先生方がたくさんおられますが、みなさん大抵海外の大学や院を卒業されています。つまりそういうことなんでしょうね。 → ええ。私もそう思います。私も仲の良い先生は、海外の院を卒業していました。多分、日本語と英語の思考回路がミックスされているぐらいの人が私と波長が合うんでしょうね。本当の事を言うと、日本語の空気読み&情緒に加えて、英語のロジックがプラスされた人というのは、世界的に見て理想的な思考回路だと思っていますので、もっとこういう人が日本の大学に増えれば、十分世界相手に戦えるとは思っているので、実際にはそこまで悲観しているわけじゃないんですけどね。多分、nunun1063さんの大学の先生方も内心、忸怩たるものがあるのでしょうから、そういう気概があれば意外と大丈夫かもしれないなぁと少し安心しました。 ■ 親子関係について: 実は母は留学に反対していたんです。理由はよくわかりません。母はとりあえず私の意見に反対する人でしたので…。Peechyanさんや父の言うとおり、もう誰も反対していないので行けばいいと私自身も思うのですが、まだ母が亡くなったという事実を受け入れられていないのでどこか引っかかるところがあったんですね。 → 親というのは、子の能力を過小評価したがるのだと思います。私の場合も、能力的には親の力を遥かに凌駕していますが、それでも子供扱いしたがるようで、一見説得されたように見えて、内心どうなんだろうなぁという感じです。これは、きっと親にならないと分からないんでしょうね。 ■ 留学を逃げと主張する人について: 確かにそうかもしれません。その手の意見を目にしたときは私も逃げてるだけかもと思いましたが、同時に留学できる環境にある人に対して嫉妬しているんなだとも感じました。 → 所詮はツールや手段に過ぎない英語や留学に対して極端な反応をする人がいる事は残念なことで、この手の主張をする人は、まるで自分に言い聞かせるようにそういう発言をしているようにも見受けられます。そんな屁理屈は日本から一歩でも外に出れば通用するはずもないのに。。。まぁ、英語を自由に使いこなせるようになるには一種のブレークスルーが必要で、努力しても壁が破れなければ一生壁の向こうには行けないという事もありますよね。私たちは、日本を離れ、壁の向こうから眺めていればいいだけの話です。その他大勢も、いずれ変わらざるを得ないのですから。 ■ すでに日本の大学で思っているのと違った、こんなはずじゃなかった、というのを体験しているので、同じ失敗はしたくないと思いました。先に回答くださったSPS700さんはあまり意味がないとお考えのようでしたので、賛否両論なんでしょうね。どれほど意味がある行動なのかわかりませんが、幸い来月から春休みですので百聞は一見にしかずで行ってみたいと思います。 → 確かに、どの程度の意味があるかというと、少し自信ないですが、それでも「情報は足で稼げ」という格言もあるぐらいですし、行った方が良いに決まっています。でも、最終的には、自分の実力・予算が制限要素になるので、全てが思い通りになるわけではないですが。それにしても行動素早いですね、いいなぁ。 ■ アメリカ以外の国も検討について: そうですね。アメリカ英語に親しみがあるので初めからアメリカ以外を候補から外していましたが、先日イギリスに行ったら案外イギリス英語もいいものだと思いました。まだまだ情報不足ですのでよく調べたいと思います。 → 徹底的に情報を調べることをお勧めします。出来れば、その国の地理をそらんじる事が出来るぐらいに。なお、私はIELTS派なのでイギリス英語に苦労させられています。アメリカ英語の方が楽に決まっているんですが。スペルは何とかなるんですが 、hの音が消えてみたり、あのポアッとした音が色々厄介なんですよ。ちなみに、基礎英語IIがイギリス英語に対応していますので、興味あったら聞いてみてください。あと、アメリカの上にくっついている国も地味に良いです。 ■ 専攻選びについて: 専攻については今の専攻のままにしておくことも選択肢に入れて、よく検討したいと思います。 → はい。専攻を現状維持という選択肢を含めて検討された方が良いと思います。多分、ベストなのは、国際関係学をMinorでやるという事です。私も「キャリアのための専攻と好きな専攻」は関連してはいるものの少し違います。よって、「好きな科目はマイナーで取れればいいなぁ」とか、「マイナー取れなくても良いから少しでも良いから勉強できればいいなぁ」ぐらいの扱いにしてあります。国際関係学なら、パートタイムでも取れそうな気がしますし。 ■ 数学について: 数学は数IIBまでなら何とかなるのですが、その範囲を超えてしまうと全く分かりません。今の専攻で要求される数学の一部に数IIICやそれを超えているものがあるのでお手上げになっている感が否めません。が、おっしゃる通りできて損はありませんのでもう一度よく勉強したいと思います。 → 数IIICやそれを超えているものがあるとの事ですが、IIBまで出来ればそこから先は実は早いです。私はむしろ、「図形と方程式」とかの方が難しいんじゃないかと思っているくらいです。正直、もっとひどい状態なのかと思っていましたが、それなら何とかなります。微積分や線形代数についてですが、けっこう良い参考書がありますので紹介しておきます。 ○ すぐわかる微分積分[東京図書]、すぐわかる線形代数[東京図書] ○ 数IIIの微分積分が面白いほどわかる本[中経出版] ○ Calculus One@Corsera [ https://www.coursera.org/ ]: by Jim Fowler at Ohio State University 微積のコツとしては、まず公式を覚えて(これが沢山あります)、とにかく計算する事です。なお、数IIIの微積は、一番最初の極限が一番難しいので、後回しにしてもいいです。あっさり終わりますよ、うん。 ■ コミカレについて: ところでPeechyanさんはコミカレから編入するのは望ましくないとお考えでしょうか?選択肢の一つとして検討していましたので、よろしければ理由を教えていただけないでしょうか? → えーと、これは別にダメってほどじゃないんですが、私の場合カナダをメインに出願しており、カナダではコミカレから大学に入るというパターンがアメリカほどメジャーじゃないのであんまり良い印象を持っていないというのが背景にはあります。元データに当たって、コミカレ入学~大学編入~卒業に至るまでの条件付き確率を計算して、そういう結論を導き出しましたので、絶対の自信を持っています。なお、アメリカについては、これは、本当に州によると思うので、一概には言えないんですが、例えばNY州などでは、未だにこのシステムは健在のようです。一方、このシステムが最も盛んだったCA州などは、どうもコミカレ編入システムがクラッシュしてしまったようで、かなりヒサーンな事になっているようですよ。また、一般的にいうと、コミカレは真っ先に予算を削られる対象らしいので、コミカレ大学編入パターンが以前ほど有効でなくなっている印象は受けます。ただ、他の方法と比較検討したうえで行くんだったら問題ないと思います。 ご参考になれば幸いです。

nunun1063
質問者

お礼

こんなにたくさん質問に答えていただけて、本当にありがとうございます!非常に助かります。文章が長くなってしまうのは私の悪い癖で、申し訳ありません… 国際関係学をMinorにするという発想が完全に抜けていました。そのようにできればベストですね。 また、数学の参考書はなかなか自分に合う(というか自分のレベルまで落として解説している)ものが見つからなかったので、ありがたいです。 カナダいいですよね。我が家はWA州に住んでいたので何度かカナダに行ったことがあります。 また長くなるのも申し訳ないので、一点だけ。 英語圏の大学への入学や編入に成績証明書が必要と聞いています。お恥ずかしい話ですが、私は何かの間違いで中高一貫の進学校に合格してしまい、そこから6年間成績最下層におりました。生徒会やボランティアの活動をしたこともなく、その上大学の成績もよいとは言えません。この状態で入学許可のおりる大学があるのか疑問です。仮におりてもその大学は留学するほどの大学なのか…。それなら(当然最大限の努力をすることが前提ですが)コミカレで成績を取り直した方がまだマシか?という考えに至りました。しかしそのシステムもうまくいっていないのなら、あまり現実的ではないですね。州によっても違うということなので、よく調べる必要がありそうです。情報ありがとうございました。(ちなみにWA州を検討していました)

関連するQ&A

  • 留学の意味

    はじめまして。 自分は今、大学1回生です。 経営学部に所属しているのですが 大学に入学して、英語が喋れるようになりたい なんか留学ってかっこいい(正直な気持ち)と思い 大学で、留学を見据えた英語集中コースを取っています。 調べるうちに、大学では交換留学と語学留学の2種類があることが分かりました。 親とも話し合い、賛成してくれています。 そこで今とても迷っています。 1つは、来年の4月から1年間 カナダの協定カレッジへ1年間語学留学へ行く 1つは、来年の9月から約半年、カナダorアメリカの協定大学へ語学留学へいく 1つは再来年(3回生)の秋~約1年間、交換留学で専門科目を学びに行く 最初にも言いましたが、なぜ留学したいのか?と聞かれると 英語が喋れるようになりたい・・・くらいです。 こんな専門科目が学びたい、とか 国際的な職業に付きたいという思いもありません。 将来、何になりたいかなんてこれっぽっちも決まってませんし 思い描いてもいません。 とても漠然としてます こんな気持ちでは、留学する意味なんてあるのか? と自分でも思ってしまいます。 3回生の秋~約1年間、交換留学が経済的には一番いいのですが いきなり向こうへ行って専門科目を学ぶ それにはある程度の語学力が身についてないといけない 就職活動の期間とかぶる

  • 家族と離れるのが嫌だから留学をやめるのはおかしい?

    現在アメリカに留学していますが、体調を崩して急遽日本へ帰ることになりました。 本来ならば今年12月までの滞在だったので、留学を一時中断することになります。 日本へ帰って体を治してからまた留学すればいい、と親には言われたのですが、はっきり言ってもう留学したくありません。 理由は、情けないのですが、家族と離れたくないからです。 今回2か月ほどホームステイで過ごしましたが、自分がどれほど家族を必要としていたかわかりました。 日本に帰りたいというよりも、家族に会いたい気持ちが強すぎてかなりストレスでした。 うちは小さい頃から母子家庭でしたので、特に母との繋がり(ある意味依存かもしれませんが)が人一倍強いです。 もう19歳にもなって・・と自分でも思うのですが、「英語を勉強する」ことよりも「母と一緒にいたい」気持ちのほうが勝ってしまうんです。 私は大学の授業の一環でこちらに来ているので、留学は卒業するには必須です。 留学したくないがために、人生の道を変えようとしています。英語に対してはそれほどの熱意しかなかったのかなとよくわからなくなってきました。 体調が悪いからこんな考えになってしまうんでしょうか・・。 アドバイスお願いします。

  • 留学の目的について

     今、医療系の大学に在籍しています。卒業後、留学したいと思っています(語学留学ではなく)  でも、今と同じ学科をアメリカに行ってまで勉強したいと思いません。  だからといって特に学びたいことが見つかりません。  ただ、医療系に進みたいと思いますが、日本とアメリカでほとんど同じ学部学科があるのなら、わざわざアメリカに行ってまで留学する意味があるのかなと思ってしまいます。  正直言って、留学に憧れているという気持ちもあります。  留学して、自分に何が得られるのか不安です。

  • 就職からの「逃げ」とは?

    就職からの「逃げ」とは? 私は、現在大学4年生です。 7月ごろまで就職活動をしていましたが、今はしていません。 というのも、最近になって教員になりたいと思うようになったためです。 元々、子供が好きだというのもありますが、 就職活動中に経験したあることが大きなきっかけとなりました。 ただ教員免許を取得していないため、編入か通信に通おうと調べています。 つまり、あと最低2年は学生となります。 通信の場合でも、社会人として働きながらですと中途半端になりそうなので、 学業中心の生活を送るつもりです。 しかし、これは就職からの「逃げ」ではないのか?と思ったりもします。 本来、就職しようと考えていたわけですし、その考えを貫き通すべきなのでしょうか? 就職活動では、1社から内定をもらいましたが、どうしてもそこで働く気持ちになれなかったため 辞退しました。自分の就職活動を振り返ると、「失敗」だったと感じています。 よく大学卒業後、就職をせず、進学や留学する人に対して「逃げだ」という言い方をしますが、 逃げって具体的にどういう状況を示すのでしょうか? 自分の気持ちを整理し、今一度考えたいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • これは「逃げ」ということになのでしょうか?

    これは「逃げ」ということになのでしょうか? こんにちは。22歳大学既卒の者です。就職活動に失敗してしまい、お恥ずかしいながら現在無職の状態です。それで、これからのことについて真剣に悩んでいます。 来年度の公務員試験に向けて勉強をしているのですが、これって「逃げ」なのでしょうか?大学時代から公務員を目指しており、当時は不合格でした。それで平行して行っていた民間就活である企業から内定(IT SE職)を頂いたので、そちらに入社しました。しかし、退職勧奨を迫られ、現在にいたります。無職になってしまった今、再び公務員を目指そうと思っているのですが、ある人から「それは勉強という名の逃げだよ。このままでは人生終わる」と言われてしまい・・・ 考えがあまいでしょうか? ※本当は来年度の公務員試験に向けて勉強一本で頑張りたい。しかし、この時代公務員試験は人気がかなり高く、受かる可能性は低い。民間企業から内定をもらうこともかなり大変ですが、選択肢を広げるために行っています。目標(公務員)を目指し続けて、ズーッと不合格で受験年齢一杯まで受けたがとうとうダメで、それから民間就職活動を続けるのは自殺行為に等しいと思います。この考えも変かな・・・?

  • 留学するには何をすればいいのか?

    現在大学2年生です。中国語を学んでいて4年になったら中国語圏に留学するつもりなのですが留学するにはいったい何をすればいいのかがわかりません。語学学校にはまだ通っておらず、考えれば日常会話くらいはできるレベルです。話す方は練習したり検定を受けたりして伸ばそうとは思うのですが留学するには手続きなどがあるので何に手をつけていいのかがわかりません。中国 留学 で検索したり、本屋にいって留学関係の本を探したのですがまずこれをやって・・・といようなわかりやすい物が見つからず、英語の留学本ばかりで見つかりませんでした。(私の探し方が悪いのかもしれませんが・・・)  また、大学の留学制度を利用するので協定校をみたりしたのですが私の先生が言うには協定校にはこだわらなくてもよいといわれました。なので自分に合った大学を探すのもどうすればいいのかわかりません。 留学をするにはいったい何をすればいいのでしょうか。

  • 留学について、とても困っています。

    17歳(高3)男です。 日本の大学受験がすべて落ちたので、アメリカの大学への進学を考えています。 僕は国際関係に興味があり、将来は日本で英語をいかした仕事をしたいという漠然とした気持ちはあるのですが、特にやりたい職業がきまっているわけではありません。 もともと第一志望は日本の大学だったので、浪人したい気持ちも半分あります。 また、英語のしゃべれない僕がいきなり海外の大学でやっていけるか、4年間続くか、卒業後の就職は米大卒で大丈夫か、など不安がたくさんあります。 正直、自分ですべて決めるのはつらい部分もあります。 これを誰に相談すればいいかわかりません。 両親はお金はだすから自分の好きなようにやってみなさい、といってくれます。 先日ナントカ留学センターというところに行ってこのことを相談したのですが、様々な留学プランを進められるだけで、根本的な解決にはなりませんでした。 そこで質問です。 この問題はだれに相談するべきですか? 留学に関する相談窓口などはあるのですか? また、僕にアドバイスなどありましたら、よろしくおねがいします。

  • 高校留学について

    私は今高1なんですけど、すごく留学したいと思っています。大学留学でなくて高校受験の方でです。最近今の学校の英語の授業じゃ物足りず、英語をもっともっと勉強したいという気持ちでもどかしいです。私はアメリカに知り合いとホストファミリーがいるのであっちに留学して、思いっきり自分で世界を広げたいと思っています。夢は国際関係の仕事に就くことです。早く決まったら今年中に行くつもりです。 でも、一番心配なのは今の高校を中退すること。将来的に仕事に就くのに不利になるとよく聞きますが、どんな点で不利になるのでしょうか?あと中退でも海外の高校で卒業証をもらえば高校中退ということにならないのでしょうか?回答お願いします。

  • 大学での留学について

    こんにちは。現在高校2年生の女です。 私は中学生の頃から、大学に入ったらアメリカに留学したいと思っていて、現在は高校と英会話スクールで英語を頑張って勉強しています。 以前までは早稲田や上智の国際教養学部を受験して、その大学のシステムを利用して1年ほど留学しようかと思っていましたが、最近では4年制の大学に留学するのもいいかな、と思い始めています。海外で勉強するというのが昔からの夢だったので、たった1年だけでは自分自身きっと満足できないだろうと思ったからです。ただ、日本の大学にも通ってみたいという気持ちがあるので、今悩んでいるところです・・・。 どちらにしても、留学先は昔からあこがれているカリフォルニアにしたいと思っています。 英語が得意なこともあって、先生からUCLAという選択肢を薦められ、現在カリフォルニアにある大学をいろいろと調べているところです。 ちなみに私の現在の英語力は TOEIC 710点(高校1年時)、TOEFL(CBT)180点です。 昨年1ヶ月ほどNZにホームステイしましたがそれ以外の海外経験はありません。どちらのテストも、十分に勉強せずに受けてしまったためあまりいい結果ではないのはわかっていますが、次はもっといい点が取れるように頑張っています(笑)。 そこで質問なのですが、日本の大学に行って1年間留学するのと、4年間海外の大学で勉強するのとでは、どちらが良いのでしょうか(就職などの面で)?ちなみに、大学に入ったら国際関係学やドイツ語などを習いたいと思っています。 また、カリフォルニアにある大学でしたらどこが一番良いといわれているのでしょうか? もしわかる方がいらっしゃいましたらこちらも回答いただけると嬉しいです。

  • ドイツへの留学

    ドイツへの留学(期間は半年ほどで、語学留学でない)を考えています。 そのためにドイツ語を勉強しているのですが、留学の際どのくらいのレベルが必要とされるのか、いまいちわかりません。 留学先は、自分の通っている大学と交換留学協定を結んでいるミュンヘン大学(学部)を考えています。 ドイツ語検定3級くらいでは厳しいでしょうか?1級、2級レベルもしくはそれ以上の力が必要でしょうか?自分の目指すところが不明確のまま勉強しているので、アドバイスお願いします。