就職からの「逃げ」とは?

このQ&Aのポイント
  • 就職からの「逃げ」とは、就職活動をしていたが教員になることを考え始めたため、就職をやめたことを指す。教員免許を取得していないため学生として通信か編入し、学業を中心にする予定。
  • 「逃げ」という言葉は、大学卒業後に就職しないで進学や留学をする人に対して用いられ、具体的な逃げの状況を示すものではない。
  • 自分の気持ちを整理し、再び就職について考えるべきかどうか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職からの「逃げ」とは?

就職からの「逃げ」とは? 私は、現在大学4年生です。 7月ごろまで就職活動をしていましたが、今はしていません。 というのも、最近になって教員になりたいと思うようになったためです。 元々、子供が好きだというのもありますが、 就職活動中に経験したあることが大きなきっかけとなりました。 ただ教員免許を取得していないため、編入か通信に通おうと調べています。 つまり、あと最低2年は学生となります。 通信の場合でも、社会人として働きながらですと中途半端になりそうなので、 学業中心の生活を送るつもりです。 しかし、これは就職からの「逃げ」ではないのか?と思ったりもします。 本来、就職しようと考えていたわけですし、その考えを貫き通すべきなのでしょうか? 就職活動では、1社から内定をもらいましたが、どうしてもそこで働く気持ちになれなかったため 辞退しました。自分の就職活動を振り返ると、「失敗」だったと感じています。 よく大学卒業後、就職をせず、進学や留学する人に対して「逃げだ」という言い方をしますが、 逃げって具体的にどういう状況を示すのでしょうか? 自分の気持ちを整理し、今一度考えたいと思っています。 アドバイスお願いします。

noname#118382
noname#118382

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

逃げであるかどうかをここで決めても何の意味もありません。 肝心なのはあなたの今の考えが良いのかそうでないかでしょう。 これを読んでか感じたのは、あなたは典型的なモラトリアム人間ではないのかということです。 つまり就職という人生の一つの転回の時に、行うべき決断を躊躇して取り会えず先に延ばしてしまうという意味です。内定の会社は本当の自分にあっていない、もっと適した仕事が別にあるはずだという症状です。別な言い方で青い鳥症候群ともいわれますね。 私は今良く考えていただきたいのは、大学に入った時の決意は何かあったのかということです。そのときにある程度の人生を考えることはなかったのでしょうか。 あるいは内定を貰った会社に応募したときも何かの思いはあったのではないでしょうか。その時にはどうしてもそこに入りたいという希望があったのではないしょうか。 ところがいざそこに決定してみたら、そんなはずではなかったということが後から出てきたのではないですか。 私は教職に就く事が良いか悪いかはわかりませんが、ここで心配なのは教職に決まりそうになった時にまたこんなはずではなかったということは起こらないのかということです。 人生は自分の好きなようにばかりなる訳でもなく、何処かで妥協しなければ生きていけません。その点でご質問者の立場にかなり危ういものを感じてしまう者です。 ちなみに私の知り合いの50代の女性教師の話では、その中学では最近5名もの教師の退職があったということです。多くが学級運営に疲れ果てたということです。教師のそのような大変な面もご理解のうえで、希望に向かわれるよう望みます。

noname#118382
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに、私はモラトリアム人間かもしれません。 大学入学当初は、マスコミで働いて、10年くらい経ったら、子どもと関わる仕事がしたい(公文や学研の先生)と漠然と思っていました。 当時から教育にも興味があったのですが、『人生一度きりだから、いろんなことに挑戦したい』という思いが強かったです。 また、周囲から『学校の先生に向いてるよ』と言われることが多く、それに反抗したい気持ちがありました。(今思えば、馬鹿ですが。教職をとっておけばよかったと後悔しています。) 就職活動の時期になり、マスコミ業界を受験してみて、「私が想像していたこと」と「会社が求めていること」が違うことに気付き、あっけなく夢破れました… 内定をいただいた会社には、最初から全く行く気はありませんでした。それなら受けるなと思われるかもしれませんが、その頃は周りが決まっていく中で、内定をもらうことに必死になっていたように思います。 したがって、ここに書くのは適切ではなかったかもしれません。 以上に書いた通り、現実を知らないといいますか、夢見がちな面があるように思います。

その他の回答 (4)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

断固とした思いでそれを選ぶのであればいいと思いますね。 ただ通信と言う安易な道を考えているのは逃げへの一歩ではないかと思います。 編入や院などいくらでも手はあるわけですし、そっちの方が難関ですが、将来的に見れば 可能性が大きいでしょう。 夢は どの道でもいいですけど、積極的で前向きな意図と行動力が重要ではないかと感じます。 受け身的に就職活動をしたこと、その後の進路の変更も受け身的な感じがしますね。 それがあなたの性格なのかもしれませんが、何かを成し遂げる人物!と言う印象は受けません。 学業中心と言うからには来年度は余り働けませんよね?今は暇だと思いますが、 貯金はいくら貯まりましたか?100万円200万円? そういう所辺りを「言われなくてもやってる」と言うのが大事だと思いますよ。

noname#118382
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.3

少なくともご質問者様の状況が「逃げ」だとは思いませんよ。 確かに世の中にはそれを「逃げ」だと言う人もいるかもしれませんが、それは恐らく経済的に大学を卒業後も学生を続けることができない人のヒガミもあるのだと思います。 確かに何の目的もなく学生を続けるのだとしたら「逃げ」と言われても仕方ないと思います。 ですが、ちゃんとした目的を持って、自分にとって適切を思われる進路を選んだわけですから、それは「逃げ」にはならないと思いますよ。 まあ、ちゃんとした目的があるかどうかでしょうね。 ご参考まで。

noname#118382
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 様々な意見がありますよね。 しかし、私は『逃げ』に当てはまるのかもしれません。 もう少し考えてみようと思います。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

【就職活動中に経験したあることが大きなきっかけとなりました。】 大学院への進学でも、編入でのいいですが、いずれは就職する。 それは当然にわかっていることです。 一社、内定をもらった、そのときの就職する、しなければ・・・というときに、 あなたの具体的な、「社会人」としての自分のイメージはありましたか? 結局は、「どれも違う」。 【よく大学卒業後、就職をせず、進学や留学する人に対して「逃げだ」という言い方をしますが、 逃げって具体的にどういう状況を示すのでしょうか?】 確かに、「あれも違う、これも違う」とやっているうちにどれが自分にあっているのかがわからない。 そんなときに、「子どもが好きで、教師になりたい」は・・・飛びつきたいでしょう。 では、あなたの教師はどんなイメージ? さらに、教える教科はなに? 中学以上なら、小学校でも、「専科」がありますが。 高校でなら、相当に採用される科目はシビアなものがありますが。 教員試験はどこも倍率が高いです。 あなたが今年就職試験を受けて、落ちた、「もしかして、ここの会社が自分に向いているかもしれない・・・」よりもより、競争率が高いかどうかは・・・調べました? 子どもではないのですから、「○○になりたい」は、それはそれでいいです。 さらに、○○になるための道筋としての必要事項はわかる。 逃げかどうかは、「それが本当に仕事になるか」です。 相手は生もの=子どもデス。 もれなく、親も付いてくる。 教える教師としての「能力」と、子ども、さらに、その背景の親と生活環境。 あなたはそれらをどれぐらい【将来の職場】として、具体的なイメージに取り込んで 読んでます? 教師になるとことまでしかイメージしないなら、ただの逃げですね。 イメージできる困難をシュミレーションして、それでも自分はこの職がやりたい。 ならばokでしょう。 あなたの学校生活の過去を振り返ってみて、嫌な教師、変な親、手に負えない子ども。 さらに、あなた自身が学業でつまづいていた過程ナドナド。 今度は、あなたが「指導者・先導者」です。 すべてを解決する方向で努力するのがシゴトです。 これらを素敵なことだと、思うなら、問題なし。 問題のない、仕事はないです。 そして、いつかは稼ぐために仕事はしなくちゃ・・・。 ちなみに我が家の娘が社会人4年目です。 就職活動のときに、あらゆる可能性をとりあえず考えて、後からでは・・・間に合わないのですべて チャレンジです。 この時点であなたは教職を取ってないのはすでにして「逃げやすいから教職」という傾向その1. 教育実習もやりました。 現場の評判もいいし、生徒も、「先生なら、絶対に先生むきだから、がんばれ!」と。 娘もその気でした。 やり終わって・・・「向こう側からしか見えない景色がわかった。 こちら=生徒から見る教師と、教員室の メンバーとしての下っ端と、どこでもある新人、見習いってことなんだけど、そういうことではなくて、 職場としての環境が、世間が本当に狭い。 人間が腐る、見てるものが狭いから」と 断言しました。 これが彼女の結論で、「所詮、世のなかはお金で動いている、でも、お金に動かされちゃダメ」が私・母の自論で、 「光熱費の振込み口座を持たない人はいない。 株を買わない人はたくさんいるけど。生活保護だって、口座振込なんじゃない?」と余分を言ったがために、より広い世間と、いろんな人との接点を求めて 金融業へ就職しました。 まったくの畑違いです。 もしね、あなたが体験してから、「こりゃダメだ」ということになった自分を・・・そういうことも含めての イメージを、きちんと、今、シュミレーション出来なきゃ、「理想=素敵だけ」の逃げですよ。

noname#118382
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明不足により、私の現状をお伝えできずに申し訳ありません。 bekky1さんのおっしゃる通り、学校の先生というのは視野が狭くなりがちだと思います。 もう1度、よく考えてみます! ありがとうございました。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

「楽」を選んだら「逃げ」じゃ無いでしょうか。 本来手段であるべきものを、そっちの方が楽だからと目的にしてしまう事が「逃げ」だと思います。 「教員になる」という理由を後付けして、就職せずに学業を選んだなら「逃げ」でしょう。 学生でいる事を「目的」としている場合ですね。 当面の困難に立ち向かわなくても済みますし、周りにも言い訳できますからね。 でも、教員になる事が真の目的だったら、別に逃げでも何でも無いと思います。 あと2年、学生でいる事は目的では無くて、目的の為の手段ですから。

noname#118382
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 確かに本来、手段であったものが、目的になるのは駄目ですよね。 私は今就職しても、将来的には絶対、教員になりたいです。 だから、働くことも手段(進学資金を貯めるため)の1つの気がします。

関連するQ&A

  • これは「逃げ」ということになのでしょうか?

    これは「逃げ」ということになのでしょうか? こんにちは。22歳大学既卒の者です。就職活動に失敗してしまい、お恥ずかしいながら現在無職の状態です。それで、これからのことについて真剣に悩んでいます。 来年度の公務員試験に向けて勉強をしているのですが、これって「逃げ」なのでしょうか?大学時代から公務員を目指しており、当時は不合格でした。それで平行して行っていた民間就活である企業から内定(IT SE職)を頂いたので、そちらに入社しました。しかし、退職勧奨を迫られ、現在にいたります。無職になってしまった今、再び公務員を目指そうと思っているのですが、ある人から「それは勉強という名の逃げだよ。このままでは人生終わる」と言われてしまい・・・ 考えがあまいでしょうか? ※本当は来年度の公務員試験に向けて勉強一本で頑張りたい。しかし、この時代公務員試験は人気がかなり高く、受かる可能性は低い。民間企業から内定をもらうこともかなり大変ですが、選択肢を広げるために行っています。目標(公務員)を目指し続けて、ズーッと不合格で受験年齢一杯まで受けたがとうとうダメで、それから民間就職活動を続けるのは自殺行為に等しいと思います。この考えも変かな・・・?

  • 今から就職→大学院へ方向転換すべきか

    私は現在理系情報系学科の大学4年生です。 就職もきまり内定承諾書のほうも提出してしまったのですが 今更ですが大学院に進学するか就職するか迷っています。 就職先のほうは元々第一希望だったのですが よくよく調べてみると離職率がハンパではなく 超激務・薄給らしく5年以上勤めている社員の方は ほとんどいないようなところらしいのです。 他に内定を頂いた企業もありましたがすべて辞退してしまたったため 承諾書を出してしまったのですが自分の将来のことを考えると 例え企業側から罵声を浴びせられても辞退した方がいいかと 考えています。 今現在の道としては (1)内定を辞退して大学院にいく (2)内定を辞退して1から就職活動をやり直す (3)内定した企業にいく のどれかだと考えています。 親に大学院に行きたいと伝えると 元々大学院に行けといっていたので反対はされませんでした。 研究室の先生には明日相談したいと思っているのですが 今から大学院に進路変更しても大丈夫でしょうか? 結局決めるのは自分だと分かっていても 正直なところ1週間ほど考えても答えが出し切れずに どうするか迷ってしまいます。 同じような悩みをお持ちの方、持っておられた方は ご意見等お願いします。

  • 現具会社での就職を目標に大学を編入したい

     現在大学4年生の者です。玩具業界、エンターテインメント業界を目指して就職活動をしていましたが、願いが叶わず、他の業界で活躍されている企業から内定をいただきました。しかし、入社が近づくにつれ、本当にこのままで良いのか、中途半端な気持ちで入社したら、その企業に迷惑をかけてしまうのではないか、という悩みが日に日に増してきます。というのも、希望する業界では内定を中々頂けなかったこともあり、まずは他業種でも構わないので内定を手に入れなくてはならないという思いが強くなり、自分の希望や意思を封じ込めたまま、その企業から内定を頂いてしまったと考えているからです。そこで、思い切って内定を辞退し、編入試験を利用して、もう一度大学三年次生になり、自分の将来について考えてみたいと思うようになりました。(ここであえて編入という手段をとるのは、将来について考えたいという理由のほかに、現在通っている大学が、第一志望ではなかったこともあり、これを機により上位の大学に入り直したいという別の理由があることも認めます。)  ここで質問したいことは、(1)玩具業界、エンターテインメント業界での就職を考える場合には、どのような大学、学部で学ぶことが有益であるか。(特にキャラクタービジネスというものに関心があり、自分でも商品の企画を担当したい、プロモーションの仕事をしてみたいという願望があります。)(2)そもそも編入することに妥当性があるのか。(特に年齢や学費の問題、実は編入試験を突破できるかについて現時点では自信がありません。ちなみに出身大学は経済学部で、偏差値的には50~55ぐらいです)についてです。この他にも、玩具業界、エンターテインメント業界についてや編入についてなど、アドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 編入生の就職における「学業以外にがんばったこと」について

    再来年に就職活動を控える大学院進学予定の工学系の学生です。 就職活動ではサークルなど学業以外に頑張ったこともかなりの比重で評価されると聞きましたが、私は高等専門学校から大学に編入したので、大学では一応サークルには所属していたのですが、3年生なのに一年目という中途半端な立場だったので大した事はしてません。 高専では同好会の会長をやったりとかコンテストに出たりとか精力的に課外活動を行っていたので、就職での「学業以外に頑張ったこと」については高専時代のことを言おうと思うのですが、高専の4、5年は大学の1、2年に相当するとはいえ、4年は受験勉強、5年は受験と卒業研究があるため、結局、主に活動していたのは高専3年次までということで、普通の人の高校時代に相当する期間になってしまい、かなり過去のことになってしまいます。 こういった事情から普通の大学生が課外活動を頑張る学部1年~3年の間がぽっかり空いてしまって、「学業以外に頑張ったこと」が見当たらないのですが、事情を話せば就職で特にマイナスになるようなことはないのでしょうか?

  • 内定を辞退...。

    僕は、 ○22歳 ○大学4年生(一留) ○男です。 この時期になって内定を辞退しようと思っています。 その会社からは、就職活動を始めてすぐの3月に内定をいただきました。内定をもらったときは、知らない会社だったのですが、仕事の内容がもしかしたら将来興味が持てるかもしれないという理由でその場で辞退をせず、保留ということにしました。そして、その後の就職活動もあまりうまく行かず、極度の無気力状態に陥り、結局5月には就職活動を止めてしまいました。前述した会社以外にいくつか内定をいただきましたが全てこの時期に辞退しました。 そして、10月の内定式を目前にして最初に内定をいただいた会社も辞退しようと思っています。理由は、中途半端な動機で就職活動をしてしまい、その会社に行く理由が自分の中に見当たらないからです。そして、そのような気持ちで相手の会社で働くということは、とても失礼なことだと思ったからです。 もちろん、内定をこの時期に辞退するというのもとても失礼なことですが、甘い気持ちで就職をしその後の傷口を広げてしまうよりは良いと思いました。 皆さん、上記のような文章を見てどう思いますか? (誰かに分かってもらいたくてこの質問文を書いているような気もします。。。)

  • 就職すべきかどうか・・

    私は大学4年の女性です。6月末に情報処理関係の企業に内定をもらいました。 一週間以内に内定承諾書を提出しなくてはいけませんでした。他に内定をもらって なかった、就職活動に疲れた、親にとりあえず出しときなさいと言われた等々の 理由で内定承諾書を提出しました。そして、内定者懇談会にも出席しました。 でも、就職活動の疲れが取れた頃から、本当にこれで良かったのかな、と不安に 思い始めました。元々やりたいと思っていた仕事でない上に、理数系が苦手なので、仕事そのものに不安もあるし、その仕事を通して自分の将来を思い描こうと しても、全く希望が見えないです。 そして、私は過食嘔吐症にかかっていて、現在カウンセリングによる治療を行って います。この就職のこと、それを通じて人生を考えると、ますますストレスとなって症状が出てしまう気がします。でも、それは病気にかこつけた、ただのわがまま なのかとも思っています。 たとえ内定を辞退しても、他に”これがしたい”と明確に言えるものはありません。でも、今の状況だから、他の道も考えられないというのもあります。 文章がめちゃくちゃになってしまってすみません。 このままの気持ちを背負ってでも、その企業に就職すべきか、それとも、その企業に迷惑をかけてでも内定を辞退して、治療に専念し、もっと人生について希望を持てるようにすべきなのか。 ご意見を聞かせてください。

  • 就職活動と進路(長文です)

    私には付き合って4年目で、結婚を約束している彼氏がいます 私も彼氏も大学4回生で就職活動中。 今の所お互い励ましあって各々の就職活動を頑張っているのですが、 私にはどうしても不安な悩みがあります。 私の将来の夢は、「子供を産んで家庭に入ること」です。 もちろん、経済力もたいした貯金もない学生の身分で 子供を養えるわけもないので、とりあえず2~3年働いて500万ほど貯金をし、 それから子供を作りたいと思っています(授かりものなのでそう上手くいくかはわかりませんが...) 出産~子供が幼稚園に入るまでは専業主婦をし、その間に資格をとって まだ若いうちに再就職、もしくは派遣やパートで子供の養育費を稼ごうと計画しています。 ここまではある程度プランとして頭にあるのですが、 不安な点が、まず今の就職活動で彼と遠距離になったら きっと仮に大手に内定をいただいたとしても辞退してしまう気がして... いっそ彼が内定するのを待って、それからその就職先の ハローワークなりで就職活動をした方がいいんじゃないか、とか 今は就職活動より資格の勉強をして少しでもセールスポイントを つくって後の就職活動に備えておいた方がいいんじゃないか、とか考えてしまいます。 彼が内定もらえなかった場合も考えて(大学まで行かせてもらった親孝行としても)、 今は私も就職活動を頑張っていますが、どうしても気持ちが中途半端になってしまいます。 皆さんならどうしますか? いっそ1、2年なら遠距離を覚悟するべき、など多くの考え方を参考にしたいと思っています。

  • 彼女と就職

    私は現在大学4年生です。そして就職活動中で内定を二月に一つ貰っています。その企業は一応一部上場企業で給料も良いです。しかしながら、この企業に入ると転勤が結構多いそうです。今現在は私は宮城で彼女は岩手なので会えなくはないのですがこの距離でも片道150キロはあるので会いに行くのが大変でなかなか会えずにすごくつらいです。 そこで私はこの会社の内定を辞退して岩手の企業を探して一緒に暮らそうか考えています。彼女とはお互いに結婚しようという話になっており親にも会っています。 しかしこの企業を辞退してもし就職先が見つからなかったりしたときの事を考えるとそれも怖いです。なので内定を一つ持ったまま他の企業を受けて受かったら辞退しようと考えていたのですが、この企業の研修が既に始まっておりこれが邪魔で就職活動がうまくできません。 因みにこの企業は私自身もエントリーシート提出日に全て適当に書いて練習のつもりで受けたら受かってしまったという感じでした。決して悪い企業だとは思わないのですが特別良いとか一生働きたいとは思いません。 自分としてはこの内定を辞退して岩手の企業を探したいと考えているのですが、今回の東日本大震災の影響で東北の企業の就職活動が厳しくなってもう一度内定が取れるか不安です。 皆さんでしたらどのようにしますか?もしくはなにかアドバイスして頂けるとすごく助かります。 よろしくお願いします。

  • 大学4回生の今、就職か教員か進路に悩んでます。

    現在就職活動中の大学4回生です。大学3回の秋に、一般就職の道を選び、現在まだ1社 も内定は頂いていません(最終面接の結果待ちです)。 いろんな会社を見てきた今になって、女性が一生働ける教員の働きやすさや専門性に魅力 を感じてきました。 大学で教員免許の単位は取っていたのですが、高校の地歴・公民で、かなりの難関であることも 知っていますし、本気で教員になるなら、もともと得意な英語がいいと思っています。 そこで選択肢として、もう一年留年して英語の教科単位を取るという手もありますが、そのために 留年するリスクや親にさらに授業料を払ってもらうことなどがあって、ためらわれます。 中途半端な気持ちでなれるようなものではないと思っていますし、しっかりと情報収集して覚悟 したいと思っています。 このまま就職活動を続け、就職して、自分で自立できるようになってから、その後に自分が 「やっぱり教員になりたい」と思うなら挑戦する方がいいのでしょうか。その場合、社会人から 教員になる人は割合的にどれくらいいるのでしょうか。 また、留年する以外に選択肢はあるのでしょうか。

  • 今からの就職は・・・・

    本当に情けないのですが、回答よろしくお願いします。 私は今大学4年で、あと一ヶ月で卒業です。 大学では教職免許を取得しました。 教師の道にと考えて、就職活動は全くしませんでした。 私は教授に大学院へ勧められ、試験も受けました。 その合否はまだ来ていないのですが・・・ しかし、考えてみると自分は本当に教師がしたいのかと思い、 流れてここまでやってきたことに気づきました。 教師というものは、そんな中途半端な気持ちでできる職業ではないと思います。 しかも自分にはできないと思いました。甘すぎました。 もし大学院に受かっても、辞退しようかと思っています。 もうこの時期、就職は新卒じゃないので厳しいとは思うのです。 それでも私は教師がやりたくなくなりました。 大学4年間、何していたんだ自分という自己嫌悪で一杯です。 両親にも本当に申し訳なくて・・・相談したら、怒り爆発されました。 当然ですよね。 就職、今からでも遅くはないでしょうか。