• ベストアンサー

英語で「りえ」という名前の表記方法

日本人の「りえ」という名前を、英語圏の方から自然に呼ばれやすい表記にするとしたら、 「RIE」と「LIE」どう表記するのがいいのでしょうか? 発音的には「LIE」のほうが日本語と同じような気もするのですが、 パスポートで採用しているヘボン式表記では「RIE」となるようです。 分かる方いらっしゃいまいしたら教えてください。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173321
noname#173321
回答No.3

完璧なバイリンガル(日本語と英語)です。 他の回答者様達もおっしゃる通り、RとL、どちらを使用しても 問題ないと思いますよ(^^) ただ気になる点が二つ。 ・発音:ネイティブの発音しやすさを考えると「R」の方が断然自然です。 Lは不自然に聞こえてしまう上、発音しにくいです。 ・Lを使用した場合、「Lie」と表記することになると思いますが 「Lie」の言葉は読み方によって「嘘」(ライ)という意味になってしまいます。 「Rie」の方がいいのではないかと思うのですがどうでしょうか?

inakanonezumi
質問者

お礼

>「Lie」の言葉は読み方によって「嘘」(ライ)という意味になってしまいます。 そうですよね、書いてて全然気づきませんでした(・・。)ゞ テヘ 「Rie」にします。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

「RIE」です。 基本的に、日本語の「らりるれろ」の発音は英語には無く、「R」でも「L」でもありません。 ですが、全て「R」を使用します。 LIEは、実際にある「嘘」や「横たわる」などという意味の単語なので、 これを「りえ」と読む英語圏の方はほぼ100%おられないでしょう。 自然と「ライ」と読まれてしまいます。

inakanonezumi
質問者

お礼

>基本的に、日本語の「らりるれろ」の発音は英語には無く、「R」でも「L」でもありません。 >ですが、全て「R」を使用します。 なるほどですね~。 >自然と「ライ」と読まれてしまいます。 そうですよね。書いてて全然気づきませんでした… ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    日本語で「りえ」と言って英語ネイティブに書かせればいいと思います。      R と聞くか、L と聞くかは、話し手と聞き手で決まることで、この場合正解は二つある訳ですから、どちらでも大した違いは無いと思います。

inakanonezumi
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#195579
noname#195579
回答No.1

RIEのほうです。 ちなみにLのほうは意味が嘘という意味がありますから 相手が戸惑うかもしれませんし。

inakanonezumi
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本人の名前の英語表記

    子どもの銀行口座を開設するときに、「れい」なので「RAY」にしたいと申し出たところ、「日本人の場合はヘボン式でしか表記できない」といわれ、銀行のカードは「REI」と表記されました。たしか最近、新聞かTVで、たとえば「譲二(じょうじ)」なら、英語表記の「GEORGE」が可能ってきいた気がするのですが。これからクレジットカードやパスポートをつくるときに、統一されていないとトラブルの元になると思うので、どうすればいいか困っています。

  • パスポートのローマ字表記

    海外で仕事をする機会が多く、 また、自分の日本語名は海外の偉人(恥ずかしながら)に由来するということで 英語圏の友人・同僚に自己紹介するときは、 firstnameはその外国人の名前を使っています。 会社の名刺も、英語の部分はその様にしてもらっています。 で、統一を取りたくて、パスポートの名前もそういう表記にしたいんですけど、 ローマ字表記(ヘボン式)と書いてあるので、 今の所、日本語の発音のまま書いています。 中国人の方は、自分の中国名と英語名を持っているじゃないですか。 ああいうことはできないのかなぁ,と思っているんですけど。 そういう事例を知っている方がいましたら御教示頂きたく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • あすかって英語でどう表記するの?

    最近は、外国人のような名前が増えていますが、そういった場合、ローマ字表記も英語などに準じて表記してもいいものなのでしょうか。 (知人の子どもも英語由来の名前がついていて、ローマ字表記だとちょっと違和感を感じるというのを聞いたことがあります。) 実は、娘の「あすか」の英語表記を調べていたんですが、「Asuka」「Aska」の両方が明記されていました。 (「Asuka」と表記すると、英語圏の方は「アシュカ」と発音されてしまうため、アーティストや会社名の英語表記の中には「Aska」として登録されているものがあるようです。) こういった場合、やはりヘボン式にのっとったほうがいいのか、読み方を優先したほうがいいのか、迷っています。 (私としては「Aska」表記でいきたいと思うのですが、パスポート申請や学校などの教育機関では書類の不備で返されてしまうのかな。) 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 名前のアルファベット表記

    私の名前は「たいち」なのですが そのままヘボン式で表記すると「Taichi」となります。 ですが「Taichi」は英語だと「太極拳」の意味があると知りました。(正確にはTai Chi? Tai-chi?) なんとなく別の意味を持っているのはすっきりしないので せめて別の表記で「たいち」に近い読み方をさせられないか考えていますが思いつきません。 英語の発音的に読むとなんとなく「たいち」っぽく聞こえるアルファベットの組み合わせはありませんか?

  • 名前のアルファベット表記について

    私の名前は「ゆり」というのですが、これを普通にアルファベット表記すると、「Yuri」となります。 ですが、日本語本来の発音で考えると、「Yuli」のほうが正しいと思うのです。(「り」の部分がRではなくL) 私は、自分の名前を「Yuri」と英語で発音することに違和感を感じているので、一度アルファベット表記について考え直してみたくなりました。 「ゆり」をアルファベット表記したときに、英語の発音で読んでも日本語本来の発音で聞こえるようにするには、どう書くのが一番良いでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 「リエ」という音は英語でどのように表記すればよいでしょうか。

    このたび海外(英語圏)の取引先と会い、「リエ」という名前の知人を紹介することになりました。 彼女の名刺に書くスペルで、どのように表記すれば英語圏の方に「リエ」と読んでもらいやすいか、皆さんのご意見を伺いたく、質問します。 その人は「リエ」という名前なのですが、彼女は国内で「RIE」と書いています。これにはあまり深い考えはないとのことです。しかし英語圏では「リー」と読まれることが多く、しかも人によっては巻き舌で「ゥリー」と読まれることもあります。 本人は出来るだけ「リエ」と読んでほしいそうで、適切な表記を考えています。 今まで出てきた案は以下のとおりです。 ・Lie ・Rije ・Rihe ・Rille 一番最初の「LIE」はなるべく使いたくないようですので、何か良い表記方法がありましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • <パスポート申請について>ハーフの子供の名前で

    父親が英国籍、母親が日本国籍です。7月に産まれて12月に主人の実家に帰るためパスポート申請をしようと今日パスポートセンターへいってきましたが書類不備で申請不可。娘の名は日本語プラス英語名です、日本の戸籍上は日本語プラスカタナカ表記になっています。今回、パスポートの名前表記をヘボン式(説明すると例えば名前が花子ナンシーの場合、ヘボン式だと、HANAKO NANSHIで、ローマ字だと、HANAKO NANCYになります)ではなくローマ字表記にする場合、名前をローマ字で証明するものを大使館でもらってきてくださいといわれました。大使館にどのように申請したらいいのでしょうか、また書類は何が必要になりますか?英国大使館に聞けばいいのですが、いつも対応が遅いので・・どなたか同じような経験をした方がいらっしゃったら是非教えて下さい。

  • 席札のローマ字表記について

    まもなく結婚を控え、自作で席札を作っているのですが その際に漢字と合わせて名前のローマ字表記をしようと思っています。 その際、「大山」さんなどはヘボン式表記が良いのでしょうか? パスポートなどはヘボン式とのことですが。

  • 「ふ」をローマ字で書くと

    ローマ字には 訓令式とヘボン式があり、表記が違うものもありますね。 それで、ヘボン式の方が、英語の発音にも近く、発音も性格に表わしていると言えるでしょう。 例えば、tiとtuは訓令式では「ち」と「つ」ですが、ヘボン式の法則から言ったら、「てぃ」と「てぅ」になるはずです。 さて、「ふ」は 訓令式では huですが、ヘボン式では fuです。 でも、fの音って 現代日本語では方言を除けば 使わない音ですよね。ですから、ヘボン式の法則から言ったら、「ふ」は fuよりもhuの方が 忠実と言うか正確だと思うんですが、どうして、ヘボン式では「ふ」はfuと表記されるのでしょうか?

  • 「えみ」「りえ」「やすこ」という名前は、英語圏で変な意味になりませんか?

    5月に生まれる娘に「絵美/えみ」or「梨絵/りえ」or「泰子/やすこ」のどれかを名付けたいと思っています。 候補を三個にまで絞りましたが、中々一つに決められないので、英語圏で変な意味にならず・発音しやすいか・・・というのを、判断基準の一つにしたいと思いました。 もし、どれも変な意味になったり、発音しにくかったりするのなら、この判断基準はなかったことにして、別の方法で絞っていきたいと思います(すみません;) 英語圏に在住している(いた)方、英語を母国語とされる方等、宜しければご意見をお願いします。 また、大変申し訳ありませんが、個人の好み等で、「この名前がいい(悪い)」と言った書き込みはご遠慮下さい。 ここまで読んで下さって有り難うございます。 よろしければ、お力を貸して下さい。