• ベストアンサー

至急 中学 数学の問題です。

9倍するとその数字の序数がもとの数の逆となるような4ケタの自然数をもとめなさい。という問題がどうしてもとけません。 例は、2178を4倍すると、8712になる、というようなものです。 明日までです!受験生で困ってます。よろしくお願いします‼教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

4桁の自然数NをABCDとすると、 自然数N=1000A+100B+10C+D A=1~9 B=0~9 C=0~9 D=0~9 この自然数Nを9倍するとDCBAになるのだから 9N=9×(1000A+100B+10C+D)=1000D+100C+10B+A 8999A+890B=10C+991D Nを9倍しても4桁であるためにはA=1でなければならない。 2000以上の数を9倍したら5桁になるから。 8999+890B=10C+991D 左辺の合計の1の位は9であるので、右辺の合計の1の位も9。よってD=9 8999+890B=10C+8919 整理して8+89B=C CがC=0~9であるためにはB=0,その時C=8 よって自然数N=1089 試しに9倍してみると、9N=9801

potaru525
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです!助かりました。ありがとうございました♪

その他の回答 (2)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

元の数の千の位は1しかありません。2だと9倍した数が5ケタになるので。 従って元の数の1の位は9です。 また、元の数の百の位は0です。2だとやはり9倍した時に5ケタになるので。 ここまでで元の数は10●9であることが判ります。あとは●に一つずつ数字を入れて試して下さい。

noname#181872
noname#181872
回答No.1

とりあえずパズルみたいにな感覚で解けました。 気になるのはなんで急いでいるの? 学校や塾の問題なら、明日、先生に解き方を教えてもらえば いいだけでは? こんな時間にカンニングはないとは思うけど、 なんか急いでいる理由が不可解だなぁ。

関連するQ&A

  • 中学一年生の数学!

    ある4桁の数abcdを9倍したところ、数字のならびが逆順のdcbaになった。もとの4桁の数を求めよ。 という問題がわからなくて困ってます。解説も含めて教えていただけないでしょうか?

  • 中3数学の問題です。教えてください。

    2ケタの自然数がある。この数を5で割ると1余り、十の位と一の位を入れ替えた数字から もとの数を引くと36になる。 このときのもとの自然数を求めなさい。 「・・・で割ると」 という問題が初めてでわかりません。 どなたか解説できる方、おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題がわかりません

    数学の問題でわからないものがありました。ずっと考えているのですが私の頭では指針さえ思い浮かびません。どなたが教えてください。 (1)2008はちょうど3種類の数字を用いて表せる4桁の自然数である。 このようにちょうど3種類の数字を用いて表せる4桁の自然数は全部で何個あるか求めよ。 (2)2008は、各位の数字の和が10になる4桁の自然数である。 このように、各位の数字の和が10になる4桁の自然数が全部で何個あるか求めよ。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題 中2

    この計算のやり方がイマイチわからなかったので、質問させていただきます 2けたの自然数があります。この数の一の位の数と十の数の和は13で、一の位と十の位の数字を入れかえると、元の数より27大きくなります。もとの自然数を求めなさい と言う問題です。 答えは58みたいなんですが‥... どうやれば、どう言う式をたてると答えが出るのかわかりません。 教えて下さい‼

  • 中学の数学

    問題 次のルールに従って1から9までの数字を3段に並べます。 <ルール> 1、1段目の3桁の数の2倍を2段目の3桁の数にする 2、1段目の3桁の数の3倍を3段目の3桁の数にする このルールにしたがって4通りの表を作りなさい ただし、2通りは2段目の右端に4を入れた表とする これがどうしても分かりません 教えて下さい お願いします

  • 中学の問題についてお尋ねします。

    現在中2なのですがこの問題がわかりません。 2ケタの自然数がある。一の位は10の位の数の3倍より2大きく 十の位の数と、一の位の数を入れ替えてできる数は、元の自然数より 36大きい。元の2ケタの自然数はいくつか。方程式、または連立方程式をたてて求めよ。 今日の夕方までですのでよろしくお願いします。

  • 至急。数学の問題を教えてください。

    数学の問題で、どうしてもわからない問題があるので、教えていただければと思います。 4つあるので、どれか1つだけでもかまいません。途中式を書いていただければなおうれしいです。 1、 √20 ━━ n が自然数となるような、最も小さい自然数 n の値を求めなさい。 √3 2、 2次方程式 X2乗+3X ー 4分の3(a+3)=0の解が1つしかなくなるような、aの値を求めなさい。また、その時の解を求めなさい。 3、 十の位の数と一の位の数の和が6である2ケタの自然数がある。この自然数は、十の位の数と一の位の数の積より46大きい。十の位をXとして、次の問いに答えなさい。 この2ケタの自然数の位置の位の数をXを用いた式で表しなさい。 なお、この十の位の数と一の位の数が和が6となり、積が46大きい2ケタの自然数は51だとわかっています。 4、2次方程式の解の公式 X=2分のーb±√b2乗ー4acを利用して 3X2乗-3X-2=0の解を次のように求めました。空欄を埋めなさい。 両辺に3倍すると 9X2乗-(1)X-(2)=0 (3)をMとすると M2乗ー(4)M-(5)=0 これを上の公式を用いて解くとM=(6) したがって、X=(7)となり、解を求めることができる。 (3)~(7)を教えてください。1,2はそれぞれ9,6と分かりました。 なお、ヒントを出す形やサイトのURLを張って行くだけでもかまいません。 11日連続で休んでしまったためこの部分の授業が全部できなかった為、教科書を読んだり、調べたりしてもぜんぜんわかりません でした。 先生に聞いてもわかりやすく教えてくれず、とても困りました。お願いします。

  • 二次方程式の利用で・・・。(中学問題です)

    今晩は。明日テストなので、すごい緊急にお願いします; 「2桁の自然数がある。十の位の数と一の位の数より3小さく、十の位の数と一の位の数の積は、もとの数より10小さいという。もとの自然数を求めなさい。」 なのですが、答えはわかるんですけど(解答で)とき方がよくわからないです。 式とときかたを教えてください。お願いします。

  • 中2の数学の問題です。

    文字を使った説明という問題が、どうも得意ではなく できません・・・・。 2けたの自然数がある。この自然数の10の位の数と1の位の数を 入れかえた自然数ともとの自然数の差は、9の倍数である。 このことを、もとの自然数の10の位の数をm,1の位の数をnとして、 説明しなさい。 という、問題です。 解答は、もっているのですが、解答の意味がわかりません。 特に、計算の意味がわかりません。 解答おねがいします!

  • この問題も分かりません。

    私の頭の限界を超えています。 5で割り切れる3けたの自然数がある。 それぞれの位の数字の和は19で、100の位の数字と 1の位の数字を入れ替えてできる数は元の数より 297小さいという。 もとの自然数を求めよ。 お願いします。