• 締切済み

中学の問題についてお尋ねします。

現在中2なのですがこの問題がわかりません。 2ケタの自然数がある。一の位は10の位の数の3倍より2大きく 十の位の数と、一の位の数を入れ替えてできる数は、元の自然数より 36大きい。元の2ケタの自然数はいくつか。方程式、または連立方程式をたてて求めよ。 今日の夕方までですのでよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

10の位の数をxとすると、 10x+(3x+2)+36=(3x+2)*10+x 13x+38=31x+20 18x=18 x=1 よって元の二桁の数は 10*1+(3*1+2)=15

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

求める2桁の自然数をNとする。 N=10*a+b (0≦b≦9、1≦a≦9)とすると、条件から、 b-3a=2、‥‥(1) (10b+a)-(10a+b)=9(b-a)=36 つまり、b-a=4 ‥‥(2) (1)と(2)を連立すると、(a、b)=(1、5)。 従って、N=10*a+b=15.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.3

10の位の値をaとすると次のように表せます a×10  例:50という数だった場合 aの値は5となりそれを10倍すると 50という正しい数を表すことができる。  1の位は10の位の数より3倍より2大きいは a×3+2 元の自然数は a×10+a×3+2 10の位と1の位を入れかえてできる数 (a×3+2)×10 +a 後は10の位と1の位を入れかえてできる数から元の自然数を引くと 36になるという式を作り計算するとでてきます。 ポイントはある位の数をaとした場合10の位であれば10倍する 100の位であれば100倍してやることです。 例:531という数字の場合そのままそれぞれの数をたすと 5+3+2=9となってしまいますが 5×100 + 3×10 + 1×1 =531 となる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

元の2ケタの自然数の10の位をa、1の位をbとすると その自然数は10a+bであらわされます 例えば36なら 3×10+6×1=36 となります これで連立方程式をたててください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

答えを書いてしまうと規約違反で削除されますので、考え方をアドバイスします。 「一の位は10の位の数の3倍より2大きい」ということから、十の位は1か2しかないことがわかります。もし3以上だったら一の位の数字が出ませんからね。(3だったら一の位が11になる)。 ですから十の位が1の場合と2の場合について考えればいいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中2連立方程式の応用、整数に関する問題について。

    中2連立方程式の応用、整数に関する問題について。 問 2けたの自然数がある。この自然数の各位の数の和は8である。また、この数は、一の位の数の8倍より5小さいという。この自然数を求めよ。 この問の式は、 10X+y=8……(1) X=8y-5……(2) だと思うんですが、計算しても答えが出ません。どうやって解けばいいですか?

  • 数学の連立方程式の問題です。詳しい方、式と答え、考え方まで教えていただ

    数学の連立方程式の問題です。詳しい方、式と答え、考え方まで教えていただけるとうれしいです。 2ケタの自然数がある。この自然数の各位の数の和は12である。十の位の数は、一の位の数の二倍より3大きい。この数を求めなさい。

  • 数の問題

    数の問題 2桁の自然数がある。 この数の一の位の数は、 十の位の数の2倍より1小さい。 また、 十の位の数と一の位の数を 入れ替えて出来る数は、 もとの数より18大きい このとき次の問いに答えなさい。 (1)もとの自然数の十の位の数をx 一の位の数をyとして 連立方程式をつくりなさい。 (2)もとの自然数を求めなさい。

  • 連立方程式

    連立方程式で解く文章問題なんですが 「入れ替える」と言う文面で引っかかり 方程式が組めません。 2けたの自然数があります。この数を十の位の数の3倍から 一の位の数の2倍を引いた差は1になります。 また、十の位の数字と一の位の数字を入れ替えてできる数は、 もとの数より9大きくなります。 もとの自然数を求めなさい。 方程式と理屈が解ると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 数学の宿題

    2桁の整数の整数がある。その数は各桁の和の8倍で、十の位と一の位の数字を入れ替えると元の数より45小さくなる。元の整数を求めなさい。 この問題の解き方を教えてください🙏 連立方程式使います。

  • 中2数学連立方程式の応用、整数に関する問題について。

    中2数学連立方程式の応用、整数に関する問題について。 問 2けたの自然数があり、十の位と、一の位の数の和は10である。また、十の位の数字と一の位の数字を入れかえてできる数は、もとの数より18大きくなる。このもとの2けたの自然数を求めよ。 十の位の数をX、一の位の数をyとすると、 式 10x+y=10-(1) 10x+y=10y+x+18-(2) と組み立てて、計算すると、 (2)を(1)を代入すると 10y+x+18=10 =10y+x=10-18 =10y+x=-8 となりましたが答えが出ませんでした。どうやって解けばいいですか?

  • 中学1年生 連立方程式の解き方...

    連立方程式の解き方でわからない部分があり、困っています...。 【2けたの正の整数がある。この整数は、各けたの数の和の4倍よりも 3大きい。また、十の位の数と一の位の数を入れ替えた整数は、もとの 整数よりも9大きい。もとの整数を求めよ】 という問題です。十の位の数をx、一の位の数をyとすると、求める整数 は10x+yとなりますよね。よって、以下の連立方程式が出来上がる所 までは理解できます。 10x+y=4(x+y)+3 10y+x=10x+y+9 この後がわかりません。 模範解答によると、上記の式を整理すると、 2x-y=1 x-y=-1 よって、これを解くと、x=2、y=3で、元の整数は23。となっていますが、 そこに至るまでの、 2x-y=1 x-y=-1 はどのように求めたら良いのかわかりません...。加減法?代入法? 頭の中がこんがらがっています。アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 高校の数学の問題(連立方程式の利用)の解き方がわかりません。

    高校の数学の問題(連立方程式の利用)の解き方がわかりません。 問題4 3けたの正の整数があります。 その各けたの数の和は10で、百の位の数は一の位の数より1大きいです。 また、十の位の数と一の位の数をかけると、10になります。 このとき、この3けたの数をもとめなさい。 解答は、、、352です。 よろしくお願いします。

  • 高校の数学の問題(連立方程式の利用)の解き方がわかりません。

    高校の数学の問題(連立方程式の利用)の解き方がわかりません。 問題2 2けたの整数があります。 各けたの数の和は12で、一の位と十の位の数を入れ替えると、 もとの数より36大きくなります。 このとき、もとの数を求めなさい。 解答は、、、48です。 よろしくお願いします。

  • 式の作り方

    次の問題の答えはわかったのですが式の作り方がどうすればわかりません。 ある2桁の整数があり、一の位の数と銃の位の数を和したものは10であり一の位の数と銃の位を掛けたものは21になる。元の整数を求めるための連立方程式をつくり求めなさい。   答えは3と7であるということはわかったのですが、連立方程式にするとx+y=10 x*y=21 となってしまい解き方がわかりません。xかyどちらかを求めようとしても下が掛け算なのでどうすればいいのでしょうか?