• 締切済み

お墓の近くの土地

安くて条件も良かったんですが、ひとつ道路の向こう側が大きな墓地。右もアパートをはさんで大きな墓地です。距離にして20Mさきです。2階を建てれば墓が見えますね。そして、この一帯はお寺さんの敷地内です。慣れればと思いましたが、必ず目には入ってきます。 みなさんは買いますか?

みんなの回答

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.8

以前墓地の北側に住んでいたことがあります。 ほかの方も書かれていますが、何よりも日当たりがいいことは間違いないです。 また、墓地を転売してマンションなどを建てることは基本的にありえないので、将来的にも安心です。 ただし、お彼岸の時期などはお線香のにおいがものすごいです。(風向きにもよりますが) 年に何日もないので、その間は窓を開けないようにすることなどで我慢できるかどうかだと思いますね 自分の場合には借家だったこともあり、引っ越してしまいましたが、そうでなければ購入したいと思います。(実際に我が家を立てる際の土地探しの時に条件として墓地の北側希望をあげましたが、土地が出なかったのであきらめました) ただし、葬儀場の周りはやですね。お線香のにおいも連日のようですし、車の出入りもおおいですからね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.7

墓地と言っても生の死体が埋まっているわけでないので 都会なら隣が墓地というのは珍しくありません。 利点 南側が墓地だったら日当たりが良い。風通しが良い。 墓場から火事が来ない。大火のとき逃げ場になる。密集地は恐ろしいですね。 土地が安い。4割安。 人間は恐ろしいが骨は人を襲わない。 固定資産税が安い。 死を考えながら生きることは有意義。 難点 資産価値が低い、売るとき買い手がなかなか現れない。 蚊が多い。 寂しい環境なら空き巣、その他犯罪の恐れ。夜間の照明人通りはどうか。 気にする人は気にする。子供の時は怖かったが小学高学年では墓場で遊んでいました。でも墓場で子供を遊ばしてはいけませんね。 墓が目につくこと以外問題なしなら買ってもいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

お墓の隣に住むのは縁起がいいと聞いたことがあります。 迷信はさておき、メリットはいろいろとあります。最大のメリットは、そこに大きなビルが建って視界や日当たりを妨げるという心配がありません。 それに、静かです。何よりも、夜が静かです。墓によっては緑が多いかもしれません。開会期に満開の桜などが望める場合も。 これが山や田んぼなら、いずれは開発されてしまう可能性があります。考え方次第です。いずれにしても、24時間、1年間、数十年間、というスパンでシミュレーションしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.5

>みなさんは買いますか? いくら安くても買いませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

微妙ですね。 アパートの所有権がお寺に移ったら更地にされて、いずれそこもお墓にされるでしょうね。 お寺の敷地がどこまでなのかにもよりますが、とりあえず土地を買ってお寺に高く売るという手もあります。 そういう打算が働けば「買い」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お寺の敷地内にある墓地の、何が怖いのでしょうか? むしろ普段からお墓やお寺参りをしてる人にしてみれば、悪い条件なんてないと思うのですが。 個人感情として嫌なら、買わなければ良いだけでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173104
noname#173104
回答No.2

とても主観的な回答になりますが、場合によっては私なら購入します。 まず、そのお墓の雰囲気です。ある私鉄の沿線上にある墓地は、本来ですと墓に備えるべきでない花のアーチを売り物にしています。本来でしたらタブーです。 しかし、雰囲気はとても明るく、周囲にも住宅があります。私は以前よく自転車でそこを通りましたがとても明るい雰囲気でお参りに行くのもそれは遺族にとってもとても楽しみなのだろうと勝手に考えていました。 あまりこれ以上言うと宣伝になると思いますので差し控えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

霊的、宗教的、精神的な面では気にしません しかし、花瓶の水にボウフラが湧き、蚊に悩まされるリスクが高いので、買いません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 畑の隣の土地に勝手に墓が作られて困っています。

    畑の隣の土地に勝手に墓が作られて困っています。 墓と畑は30?ほどの距離です。 その土地は寺の庭で地目が墓地になっていますが実際に墓地として使われた事はありません。 寺の所有者は行方不明で管理している人はいません。 近所の人が他の場所にあった墓をそこに改葬しました。 改葬や埋葬の許可もなく土地所有者の許可も取ってないので市や警察に相談しましたが 特に問題にしないのでいまも占有を続けています。 すでに7年ぐらい経過しているので死体遺棄罪も時効だとおもいます。 墓をその持ち主にちゃんとした墓地に移動させる方法があればおしえてください。

  • お墓の返却

    私の祖母の両親のお墓返却についてアドバイスを頂きたいと思います。 先日、母が墓参りにうかがった際、住職よりお墓をお返しいただきたい旨、お話があったそうです。母も高齢(85歳)であり話の内容も良く理解できていないようです・・・ 一般的に墓地というものは、お寺様から借用し先祖代々供養をするものと解釈しております。なぜ、住職からご返却の相談があったかと申しますと、母が盆暮れのわずかなお布施と檀家料、御受戒費等しか納めておらず、お寺様としても檀家収入の厳しい折、私どものような檀家にはこのようなお話を勧めているものと思われます。 当家ではもう一つお墓があります。こちらのお墓には、母の両親が眠っています。この際、一つにまとめようと考えております。そこでご返却するにあたり墓の取り壊し費用、墓に眠っている仏様のお骨の移動、(移転に伴う仏事作業など)どのように考え、対応すればよろしいでしょうか?なお当家は日蓮宗でございます。 当家の墓の位置はそのお寺様墓地入口に近くにあり、墓参りなど好条件(手洗い、水作業場なども近い)の立地にあります。失礼なお話かと思いますがお寺様としては当家より檀家収入が見込まれる方への墓地活用をお考えと思います。 お寺様とのお話を進める前に一般論として承知しておきたいと思います。ご経験者またお寺様関係、皆様のアドバイスよろしくお願いします。

  • 鬼門と呼ばれる位置に墓が…

    初めまして。 現在、長年住んだアパートが手狭になってきたため、広い所へ引越しを検討中なのですが、 築年数はかなり経ってはいるものの、手頃な家賃で海まで見える物件に巡り合いました。 明るい角部屋でかなり気に入ったのですが、唯一気になることが…。 アパートの玄関側にも墓地があるのですが、それより何より、ベランダの窓を開けると、 北東にかなり大きな墓が1つ、ちょうどこちらの物件を向いて建っているのです。 距離的には玄関側の墓地ほどの至近距離ではありませんが、如何せんその大きさから、 嫌が応でも目に飛び込んできます。 こちらの物件は、現在住んでいるアパートから見ると北西にあたり、私には吉方位らしいのですが、 このお墓の件が引っ掛かっており、躊躇して決めかねています。 それ以外は、気に入っているのですが…やはりやめておいた方がよいのでしょうか? どなたかこういったことにお詳しい方にアドバイス頂ければ、幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 改宗に伴うお墓の扱い方について

    主人の実家は、浄土真宗のお寺の檀家です。先祖代々のお墓も、そのお寺の敷地内にあります。 ですが、主人の父親、母親は創価学会に入信し、もうすでに自分たちのお墓も創価学会の墓地に作ってあります。 そして最近、 「もう我が家は創価学会に改宗した。」 と言ってきたのです。 主人に、いったいどうなっているのかと聞いても主人もよく分からないようで、また両親とは仲がもともと良くないのでそのまま疎遠になっています。 改宗した、と言い切ったということは、お寺さんとは完全に御縁を切ったということなのでしょうか。 ちなみに浄土真宗のお寺にある代々のお墓は、完全に放置状態です。 結婚以来、私が時々行ってお墓の掃除をしていますが、夫の両親は一切何もしてきませんでした。 そもそも創価学会に入信したきっかけというのが、お寺さんに毎年払うお金が高いから、それがイヤだというものでした。 創価学会はほとんど費用がかからないからいいんだと。 私と夫が気になるのはご先祖様が代々入ってきたお墓のことなのです。 祖父母が入っているお墓はほったらかしにして、 自分たちの代からは創価学会だ!と割り切れる心境というのもちょっと理解できません。 また、創価学会に対していい印象も持っていないので、私たちは創価学会に入る気はありません。 お寺にある代々のお墓は今後どうすればいいのか? 夫の両親がいずれ他界したら、創価学会の墓地に入ることになるが、 私たちはそのお墓に参らなければならないのか?? 創価学会は、学会を信仰するならば、ご先祖様が眠っているお墓を放置することは良いことだという教えなのか??? もう、訳がわからないのです。。。 困っています。

  • 墓の改葬について

     今日初めて知ったのですが、長男が墓の改葬をするのに、今の寺で埋葬証明をもらい、受け入れ先で受け入れ許可書をもらっているいるようです。兄弟の許可もなく勝手に墓を移すことはできるのでしょうか。長男は都会に住んでおり、自分の墓を作るのに親の墓を利用して、墓地の申請をしたものと思われます。役場で聞いたところ申請があれば許可証を出すようなことを言っています。

  • 後ろがお寺の土地

    現在、購入を検討している土地があるのですが、裏にお寺と墓地があります。(土地から見てお寺は西側、お墓は北西側) 木に囲まれているので、土地から直接お墓は見えません。 それほど大きな墓地ではないので、お盆やお彼岸の時期に人が来てうるさい、ということもあまり無さそうです。 その他の条件としては希望通りです。むしろ、このような条件のためか、相場よりかなり安いです。 土地に詳しい方、この土地は買いか?見送りか?アドバイスお願い致します。

  • 挨拶をしない住職(お墓があるお寺の)

    我が家の墓地があるお寺の方が挨拶をしない人ばかりで いつも嫌な気持ちになってしまいます。 墓地に行くとゴミ捨てをしていたり掃除をしている 住職、奥様、息子さんに時々お会いすることがありますが 誰も挨拶をしません。 こちらから挨拶をしても無視です。 信じられない話ですが本当なのです。 うちには墓地が2つあるので敷地内を移動していると すれ違うときもあるのですが、素通りです。 母が言うには、うちは管理費として年間1万円ほど (管理というのは、お供えの花が枯れたら処分することと お供えの飲み物を処分してもらうことです。食べものは 当日に持ち帰らないといけません) 収めているだけだけど、お経を読んでもらったりしている人などは もっと収めているとのことで、そういう人は顔も覚えている らしくお得意様なので挨拶や会話を交わしているようです。 管理費程度の顔も覚えていない我が家は挨拶する価値も ないということでしょうか。 私が子供頃からそうだったようですが、 当時の私は気がつきませんでした。 だんだんそれに気がつき、 もう挨拶はせずに会えば会釈だけしておこうと思うように しました。 でも、先日もお盆でお墓参りに行ったのですが ちょうど水を汲むところで住職に出くわしたので 思い切って大きな声で「こんにちは」と 言いましたが無視されました。 ものすごく悲しくなりました。 私は社会人ですが、職場や近所の方など 挨拶をしない人はいます。そういう人もいると なんとか割り切っています。 でも、ご先祖様、祖父、父が眠るお墓のお寺の方が そういう人だということをどうしても割り切れません。 年に何度かのことなので普段は考えませんが、 お墓について、お寺の方の姿を見ると なんとなく胸が苦しくなり、 出くわさなかったときは、ホッとします。 でも、お世話になっていることは事実だし、 これからも会わないといけないので どういう心持ちでいればいいのか教えてください。 家にも毎月お坊さん(墓地のあるお寺とは別の)が お参りにきてくさいますが、皆さん仏様のように 優しい方ばかりなので余計に差を感じてしまいます。 それと、少し話がずれますが、 墓地は電車を乗り継ぎ、 駅からはひたすら坂道を20分ほど上った 場所にあるので夏場は熱さで相当きついので 墓地につくと少し休憩したいのですが お寺の本堂にも入れないし、 広い敷地にはボロボロのベンチが1つあるだけで 日よけもないのでゆっくり休めません。 お寺があり、敷地の広い墓地でも だいたいこんなものなのでしょうか。

  • お墓の引越しについて

    神奈川県藤沢市の寺墓地にお墓があります。しかし、現在、私は兵庫県西宮市にすんでおります。簡単にお墓参りにいける距離でなくお参りする回数もすくないため西宮市付近に引越したく、考えております。 *引越しをしてもいいのでしょうか? *また引越しをするとしたら、どのような手続きが必要となるでしょうか? ご教示ください。

  • お墓を勝手に撤去することは法律上の許されるのか

    400~500年位前のお墓を複数、持っておりました。 場所はお寺ではありません。墓地です。 大昔からの墓地ですので、県営とか市営ではありません。 近年、自治会が管理者になっているようです。 ところが、3年程度、お墓参りにいかない間に勝手に更地にされておりました。 話を聞くと、ちょうどその3年前立て看板をお墓の前に立て、 官報で撤去案内をしていたとのことでした。 法律上、このようなことは許されるのでしょうか? また、現状回復を要求したり、ダメな場合、損害賠償請求は可能でしょうか? なお、墓地の整理事業となっており、目的は道路の拡張のようでした。

  • お墓があったところ

    今日お墓参りに行ってきました。 そこは少し前からそのお墓(霊園や寺ではない)がある一帯のお墓を移動させて、跡地を公園にしようという計画があるらしく、徐々に別の場所に移動させているそうです。 まだうちのお墓はあるので、お墓参りに行きました。 そのうちのお墓の横にあったお墓はすでにどこかへ移動させてあって 何もありませんでした。 今まで建っていた跡という感じで、土とか 草とかがかぶせてありました。 うちのお墓に水をかけてたりするときに、よくどういう状況だったか克明に覚えていないのですが、その隣のお墓のあったところの端らへんを スニーカーで踏んだ気がしました。 少し柔らかい土の感触とへこんだ感触がありました。 すぐにいけないこと失礼なことをしたと思い、悔やみました。 そのあと、無礼なことをしてしまいすみませんと手を合せ、水をかけました。 すでにしてしまった後で、どうしようもないですが、罰があたるんじゃないかと思って、思い悩んでいます。 わざとではないことは確かですが、うっかり端らへんを踏んでしまったのです。 それに私ではないかと思うのですが、そのお墓のあったところの逆側らへんに大きな足跡がありました。 先に「隣のお墓がなくなっている」と思っているので、さすがにそんな足跡がつくくらいのところを踏んだりはないと思いますが、無意識なのでは?と思ったりします。 どうするもないですが、何か助言・したほうがいいことあったら教えてください。よろしくお願いします。