• 締切済み

離婚をうけいれるべき?

chi-wawaの回答

  • chi-wawa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

状況が似ているので私の意見ももしよかったら聞いてください。 29才子供なし、結婚して1年半です。 先日私も、夫から離婚しようと言われました。 理由は性格の不一致と家族間の問題からです。 私からすれば性格は同じ人はいないし、お互い時には妥協しながら歩みよっていくのが楽しいのだと思います。家族間の問題は結婚前から想定の範囲内でした。 なのになぜ? 質問者さんのように動揺し、かなり落ち込みました。 浮気、考えられないかもしれないですが冷静になって、きちんと考えてみてください。 私も絶対あり得ないと思いましたが、少し身の回りを調べてみたらいとも簡単に状況証拠は揃ってしまいました。今、決定的な証拠をプロにお願いしてみようか悩んでいます。 いくら好きでも相手の思うつぼになってしまっては悔しくないですか? 一度は結婚という契約を友達、親、親戚の前で交わしたんです。 やはりそれを破棄するにはそれなりのペナルティが必要だと思います。 そしてもちろん結婚生活を続けていく責任と義務が旦那さんにはあると思います。 質問者さんが離婚したくないのであれば受け入れる必要はないと思います。 今は優しさを見せる時ではないと思います。 質問者さんには旦那さんと幸せになる権利があるんです。 ただ付き合ってる彼氏、彼女なら相手を思って別れるはあるもしれませんが今は妻としての権利を訴えてもいいのではないでしょうか? すみません。長くなってしまいました。 あともう1つ。 私も旦那さんと全く同じ理由で、相手に別れ話をしたことがあります。 あなたは悪くない。ただ恋愛対象にみれない。別れてほしい。連絡は今後もとってもいい。 今思えば相手が最も納得しない、相手にとって一番辛いお別れをしてしまったと後悔しています。振っているのに嫌われたくない気持ちかどこかにあったのかもしれません。 ですが、私の心の中には新しく好きな人がいました。 もしかしたら旦那さんもそうではないですか? 今回に関して言えば、離婚したくないが、別れたいと言われてしまっては仕方ないので考えるけど離婚は私にとっても重要なことなので少し考えさせてほしいといってあります。これで少し時間をかけて考える時間をもらいました。よく考えてください。今の時期が一番辛いですけど結論は絶対急いではいけないと思います。 1日2日、1週間、1カ月考えていくと冷静になっていろいろなことが考えられるようになります。 今の状況を受け入れてどうしたら一番いいか考えられるようになってくると思います。 焦らないで!よく考えてお互い幸せになれるように頑張りましょう。 最後まで付き合って頂いてありがとうございます。 失礼かもしれませんが、なんだか同じような状況の人っているんだなぁと思って少し勇気が湧いてきました。

perunyaruru
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 不謹慎ですが、同じ状況の人がいるということで少し心強くなりました。 いま少し考えも落ち着いて、私も浮気を疑うようになりました。 身の回りを調べたいと思うのですが、どこをどうしたら良いのか・・・。 携帯はロックをかけられていますし。 (今までロックをかけることが無かったのに何ヶ月前からかロックをし始めました) プロの方に身辺調査をお願いしてみるべきか悩んでいますが、なによりお金に余裕が無いので悩みどころです。 でも本当に浮気をしていたら、このまますんなり相手の思うつぼで離婚したら悔しくてたまりません。 優しさを見せてても何も変わらないのでしょうか? 私もただ付き合ってる彼氏、彼女の間柄なら、 好きだから相手を困らせたくないと思ってすんなり別れていたかもしれません。 主人ももう心の中には新しく好きな人がいるのかもしれませんね。 だから早く私と別れたいのかもしれません。 私もとりあえず少し時間を下さいと言っています。 気持ちの整理がしたいと。 1週間と少し経った今、私も少しずつ現実をみる余裕が出来てきました。 主人は気持ちは変わらないそうですが。 焦りはよくないですよね。 私もchi-wawa様のお陰で少し勇気が湧いてきました。 本当に有難うございます。 一緒に、幸せの道を辿れるよう頑張りましょう。 ご意見有難うございました。

関連するQ&A

  • どうしたらいいのかわかりません!離婚??

    結婚して2年、主人に愛情がなくなってしまいました もう、男性としては愛していません。家族として大事に思っています 主人も私に対して、女としてではなく 家族としての愛情しかないと言っています 主人とは付き合って1年で結婚し同時に妊娠、 新婚生活を始めて1年後には家族3人になりました。 これが原因!という理由は特にないのですが、 離婚しようか話し合っています。 お互い、根本的なところ(性格?)が全く合わず、何かある度に意見の食い違いに頭を抱えてきました。 性格が合わないと言うだけで、主人に対しては不満はないです。 でも、このまま一緒にいても、お互いにいい事は何もないのでは。 むしろ、一緒にいる事で、お互いがダメになるばかり。 私自身がまだ若いので、結婚に対しての考えが甘かったんです。それが一番の理由なのかもしれません。 そんな事も含めて私と主人では、これから何十年も寄り添っていくには、修復不可能な位、何かがズレてしまっています 明日から別居予定なのですが、 このままお互いの気持ちが冷めたままなら離婚しようと思っています。 こんな風に冷め切って、子供へ対しての責任感から一緒にいても、 子供も幸せではないですよね。 今はもう、主人と一緒にいるとイライラしかしません。 主人も、口には出さないものの、そんな私に対してかなり気を使っています。ですが、それがまた、イライラしてしまうのです。 別居をしてみて、 やはりお互いが必要だ!、頑張っていこう!と思えればいいのですが。 それと、私は鬱なのです。 鬱でこういう風に思ってしまっているだけなのか、自分の気持ちさえ自分ではよくわからなくなっています。 どうしたらいいのでしょう。 乱雑でまとまりのない質問になってしまいました。 とにかく誰かに、聞いて欲しくてここに書きました

  • 離婚時の財産分与について。

    離婚をするときには結婚している間に出来た財産を夫婦で分けると言うことですが、長い間別居をしていても同じなのでしょうか? 例えば、結婚生活が3年で、その後、子供が成人になるまで、籍が入っていて、つまり17年間の別居状態。 その間、毎月養育費として、主人が給与の3分の2を渡している。 残りの3分の1の中で主人が貯金をしてきたとして、その貯金を離婚時には夫婦で分けることになりますか?

  • 離婚したいと言われました

    昨日夫から“君と一緒にいると時々別れたくなる”と言われてしまいました。主人は外国人で今は彼の国に住んでいます。結婚してまだ2年なのですが最近特に彼の愛情を感じられなくて、夫婦生活もますます減ってきていたので、どうしたのと彼に問い詰めたんです。そしたらそのように言われてしまいました。結婚する前からそう思っていたみたいです。それならなぜ結婚したのと言うと言い出せなかったからだそうです。何がなんだか分からなく、涙が出るばかりです。少しの間お互い1人になって考えたほうがいいと思うので別居したいのですが、私には他に行くところがありません。まだ離婚と決まったわけではないので日本に帰って両親を心配させたくもありません。私は彼のことが好きだし離婚はしたくないです。どうしたらいいでしょうか。

  • 夫婦がいつまでもお互いを好きでいることは?

    私は結婚生活8年(最後の1年は都合により別居)を経てバツイチになったものです。 子供は二人います。 離婚の理由は簡単に言うと「お互いにお互いを好きだという気持ちが無くなった」です。 子供つくってそれが理由で別れるなんて無責任とか言うのは本人達が一番よくわかってるので、触れないでいただきたいです。 私は離婚してから叶うことならもう一度結婚をしたいと思っています。しかし、私の周りやテレビ、ラジオなどで既婚者のお互いの陰口?グチ?と言うのでしょうか ・空気みたい ・お金稼いでくるだけ ・お互いに関心がない ・一緒に出掛けたくない などなど… 離婚前の私にも思い当たることが多々ありますが、こう言う話を聞くと、もし次に結婚することがあっても また相手を嫌いになっちゃうんじゃないかと悲しくなります。 世の中にはこんな夫婦ばかりじゃないことは わかっています(ラブラブな夫婦だっているに違いない!) テレビ番組で「愛情の愛が無くなって、今は情だけで一緒に生活してる」って言ってる俳優さんがいて、凄く悲しい気持ちになったのを覚えています。 質問なのですが、 いつまでもお互いの気持ちが無くならないようにするのって、どうしたらイイのでしょう…

  • 離婚届を置いて夫が出て行きました。

    夫から離婚届を書いてと頼まれました。早く書いてとキレられています。 去年の4月に入籍して、結婚生活はまだ1年経っていません。子供はいません。 私は26歳で、夫は私のひとつ下です。 付き合い始めて半年で同棲を開始、1年一緒に住んで、結婚願望も強くなり私から彼に結婚したいと言いました。 最初は彼は自信がないと周りに話していたようで、それを聞いた時は彼の自信がつくまでやめようということになりました。 その後、やっぱり私は結婚を意識して生活していたので結婚しようというと、彼も結婚するか!と言ってくれました。 10月に結婚式をしたのですが、それまでの間よく喧嘩するようになり、ギクシャクしはじめました。結婚式は楽しく幸せで新婚旅行も行きました。しかし、帰ってきてからはギクシャクした感じで。私と一緒にいたくないと言われるようになりました。 彼に対し 何で頼りにならないの、家事をしてくれないの(共働きです)など、不満をぶちまけていて思いやりが欠けていた、と気づいた時には、彼は溜め込んできたものが爆発したみたいで、出て行く!と一ヶ月別居しました。(結局、私が実家に帰りました) 私は、彼に依存していてワガママで、今までの自分の行動、思いやりが欠けていたことをすごく反省して、もう一度夫婦をやり直す為に頑張ると決めて その意思を伝えてまた一緒に住みはじめました。 しかし、会話は私から話しかけるばかりで返事はうん とか あー とか。触る事も拒否。以前とは違くてどこかでかけようと提案しても嫌な態度とられておわり。それでもなんとかやり直したくて彼が好きで希望を信じてた。 しかし3日前に、離婚届を書いてと、俺の気持ちは変わらない、一緒にいるだけで苦痛、早く自由になりたい、籍をおいてるだけでも無理、好きじゃないとかじゃなく嫌い、と言われました。一緒に住み直してからの2ヶ月、お前の頑張りは認めるけど、俺の気持ちは変わらない、と。 私は、これから夫婦としてやり直したいという気持ちでやってきたから離婚は考えられないと言いましたが聞き入れてもらえず、更にキレられる。どうやったら俺の気持ちがお前に戻ると思ってるの?具体的になにするの?別居は1度したしもう無理。もう片っぽが無理なんだから無理なんだよ、と言われました。 話し合いが感情的になりお互い罵倒して悪化するばかり。 離婚届を置いて、彼は出て行きました。早く書いて、と。 それでも彼の事は嫌いになれないし、諦められない。 もう疲れてきたし、彼の為に離婚しようとも思うけど… どうやったら諦められますか? 変な文章で読みづらくすみません。目を通して頂いてありがとうございます。

  • 愛し合ってるのに離婚?

    主人の浮気以来、夫婦関係修復につとめてきました。 けれど私のほうが主人を許しきれず、攻めたり浮気相手の話題を持ち出したりして喧嘩が絶えない状態でした。ですから修復につとめてきたというよりは、修復していたつもりなだけで、実際は主人にあたっていただけなのかもしれません。 そんな中で、最初は反省していた主人もこの状況に嫌気がさしたのか、しばらく一人で考えたいといい出し、現在別居中です。 主人はたまに電話してきて愛してるなどと言ってきます。私も主人を愛しているので離婚はしたくありません。 でも主人は自分がしたことの罪悪感のせいかこの先私を幸せにする自信もないし、君にはもっといい人が見つかるはず、二人の幸せのためだからなどと言って離婚したいようです。 愛し合っているのに離婚したいとはどういうことなのでしょうか?これから私がどうしても離婚したくないと言ったら主人はまた一緒に生活して夫婦をやり直したいと思ってくれるでしょうか?愛してるのに離婚した方、したいと思っている方どういう心理か教えてください。ちなみに私たちには子供は居ません。 それから主人がしばらく一人で考える時間がほしいと言って別居になったわけですが、あまり答えの催促の電話やメールはしないほうがいいでしょうか?主人から電話がかかってきた時などどう対応して良いのか分りません。よろしくお願いします。

  • 離婚すべきか迷っています・・・

    もう何年も経つのに、主人と女性(家族あり)から「二人で幸せになります。(離婚してください)よろしく」と微笑みあって言われた光景がどうしても忘れられません。別れたはずが夫を信じたのに復縁し、時間を置いて2度も言われました。 でも、その後私と結婚生活を続けていました。なのに私は主人に対して「悔しい」「ゆるせない」という気持ちでいっぱいです。主人を前にしてはリラックスできません。体も心も壊し、心療内科ではPTSD・精神科では鬱と診断されました。 そんな私です。主人も一緒にいるのが辛いのは当然です。先日離婚を前提に別居すると言って出て行きました。 私は彼を信じることができるようになりたい、早く治癒したいのに、また裏切られた、見捨てられたというような気持ちでいっぱいです。 「私のためにできる限りのこと(お金=慰謝料)はする。」といって、離婚を請求しています。 私は離婚することが私の幸せになるかどうか いまはわかりません。この状態で離婚を決意すべきでしょうか。いまはただ、一緒に私の障害を克服してほしかった夫に対し「ずるい、逃げた」と責めたくて仕方ないです。二人の子供のためにも 早く答えを出したいのですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 別居か離婚か

    結婚生活3年でき婚。(結婚前に私の浮気があり別れようと思ったときに妊娠発覚し、私はシングルマザーとして育てようと決意しましたが主人より責任はとるとのことで結婚) 離婚を主人から言い渡されました。 子供も小さいため、まずは別居をし離婚準備をと思い、アパートを探し契約しましたが、今さらやり直したいと言ってきました。。(たぶん家事全般してくれる人がいない、子供とあまりあえなくなるから) 離婚したい理由としては(主人より)→今後一緒にいたくない。気持ち悪い。お前はいらない。等言われ無視されてきました。 約1年前より月の生活費は入れず夏と冬のボーナス(一部)くれたくらい。家事もせずたまーに子供と遊ぶくらいです。 子供のために夫婦仲良く!がいいと思ってますが、主人からの暴言からは今後見込みがないと思ってます。 私が悪い部分もあるので、すんなり離婚してあげたほうがいいのかな?とも思ってしまいます。 別居、離婚経験者のかたアドバイス等いただければと思います。

  • 離婚を考えています。夫婦の思い出について・・

    離婚を考えています。夫婦の思い出について・・ 昨年夏に、主人の浮気が発覚しました。 何度か、話し合いましたが、主人の私に対する気持は、 多分、家族としての情は残っているものの、愛情はないので、 このまま、結婚生活を送っていても、意味が無いという結論のようです。 私も、半年以上、このような生活が続いているので、 主人への気持が冷めてしまいました。 ただ、いざ、離婚を考えると、 14年間の結婚生活なんだったんだろう? 数年前までは、確かな愛情を感じていたのに・・ 沢山の思い出を、捨ててしまっていいのだろうか? と、複雑な心境になります。 離婚された方は、結婚生活の楽しい思い出を思い出したりするのでしょうか? どう、心の整理をすればいいのでしょうか? 教えてくだい。

  • 離婚と自殺

    3つ上の人と結婚して1年たたないほどです。 大好きな人と結婚して幸せな家庭を作っていけると思っていました。 結婚してから1度も夜の夫婦生活はなく(理由は夫がその気になれないというものです。)そのことでだんだん夫婦仲がギクシャクしてきました。 年末に離婚話が出て、今月頭には来月から別居しようという話がでました。一緒にいてもイライラするそうで話しかけてほしくない、 極力一緒にいたくないといいます。 夫がなぜ自分と結婚したのかもわかりません。 なみに、ほかに女性がいるとかそういうことでもないみたいです。 (毎日定時で帰ってくるし、土日もずっと家にいます。) 自分と一緒にいないことが、夫の幸せにつながるなら離婚も致し方ないと思っています。 ですが、現状もう何も考えられないし、先のことも何も思いつかず、生きてる意味も見出せません。 心残りなのは、両親の悲しむ姿ですが・・・。 離婚後に自殺すれば、彼は特に何も訴えられたりしませんでしょうか。