• 締切済み

W不倫がバレ慰謝料・示談金を請求されました。

Knight3000の回答

回答No.5

示談書の記載事項として見ると(1)は可能。 (1)があるので(2)の記載は重複内容とみられます。 (3)の内容は、あなた(加害者の当事者)の要求事項になるので無理っぽい。 (4)(5)も同様。 No.1回答者さんの意見通り、このケースは甘く考えているとダメですよ。 30万円の慰謝料なら妥当と思います、というか「安く済んで良かったね」という印象。 慰謝料+社会的制裁の両方を要求されなくて良かったではないですかね。 不倫相手の女性が社会的制裁を押しとどめてくれているのに、あなた自身に都合の良い示談書を作ろうとしています・・・ 相手側の家庭崩壊危機の原因となる当事者として、最後まで責任を持つ覚悟は無いわけですよね? それなら、こういったケースに詳しい弁護士に相談することが最も安心。 ここで相談しても、多くのバッシングを受ける内容ですし。 弁護士費用は多少かかっても、後々でこじれない様にするには法的に正攻法で行くのが最善の策。 最終的に弁護士費用も含めてお金で解決するしかないんです。

関連するQ&A

  • W不倫の慰謝料についてお聞きしたいです。

    W不倫の慰謝料についてお聞きしたいです。 私は5カ月不倫していました。相手の旦那にバレ、念書を書かされました。それ以降は相手の女性とは会っていません。 ですが2ヶ月後、不倫により円満だった家庭が壊れ、離婚することになったので、十日以内に慰謝料200万円払ってください。と相手の旦那から内容証明が送られてきました。 私は法的なことはまったくわからないし、200万円なんて金額を十日以内に払うことは出来ないので、シカトしていました。 その後旦那から調停しますと、通知が送られてきて、調停することになりました。 私は慰謝料を払うつもりなのですが、200万円なんて払えません。そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。慰謝料を減額することは出来るのでしょうか? うちの家庭も不倫がバレ、離婚することになりました。 私は只今、自己破産申請中です。嫁への慰謝料、子供の養育費、自分の生活を考えるとお金がありません。切り詰めても、月に1~2万円しか払えないと思います。 調停でこのことを話すつもりですが、旦那と和解できなかった場合どうなるのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。お願いします。

  • 不倫慰謝料請求について

    主人の不倫が発覚しました。 主人が、浮気相手とは別れるというので不倫相手には弁護士に考えていただいた、かなり細かい内容の誓約書を書いてもらいました。 文章は私が書いて、サインのみ不倫相手です。 その時点では、慰謝料請求はしておらず、とにかくその日以降は一切接触を断つという内容です。 違反した場合は違約金を支払うことになっています そこで疑問です この誓約書は、お互い1通ずつ保管しているわけではなく私だけが持っています その誓約書を書いてもらったことで和解したという内容にはなっていません 私のサインはありません これは誓約書を交わしたということにならないですよね 今考えたら、私の自己満足的なやり方かもしれません それから数ヶ月経ちましたが、誓約内容に違反していることがわかりました 誓約書を書いてもらってから、不貞行為の確認は取れていません。 ですが、不倫発覚から夫婦関係の溝が深まり、現在離婚を考えています。 まだ金銭の請求は一度もしていません。 このような場合慰謝料は取れますか? 請求可能ですか? 誓約書を書いてもらったときは離婚は決まっていなかったので、とにかく会わないで!というのが先になってしまいました。 誓約書が示談書とみなされてしまいますか? そうなると、違約金を支払ってもらわないと気がおさまらないです。 混乱していて乱文で申し訳ないです。

  • w不倫での慰謝料請求されそうです。

    私の夫が浮気をしました。相手の旦那から慰謝料請求されそうになっています。 一般的な相場はどれほどか教えて下さい。 相手側夫婦とは、前までは仲良く家族ぐるみで遊んでいました。相手の奥さんとは、一回性行為をしています。後はメールのやりとりぐらいです。相手側は、離婚する話しで進んでいるそうです。当方は離婚はしません。当方の年収ですが約300万円前後です子供4人あり。この場合示談での請求はお幾らぐらいになりますでしょうか❓ また、示談の金額で承諾しなければ裁判をすると言われています。裁判になれば総額どれほどの、支払いになりますでしょうか❓詳しい方よろしくお願いいたします。

  • W不倫の慰謝料は・・?

    旦那の浮気が発覚しました。 相手は同じ職場の既婚者の女性です。子供はいません。 もちろん夫のことも憎いのですが、なぜかそれよりも相手の女性のことを恨んでしまうのです・・・。 彼女は私とも顔見知りです。だからこそ、「なぜ??」と思ってしまうのです。 私には小さい二人の子供がおり、浮気をしたからといってすぐに離婚には踏み込めません。 以前に、私の友人が旦那さんの浮気相手の女性から慰謝料をもらったという話を聞いたのですが、W不倫の場合は、慰謝料をもらうなんて不可能なんでしょうか? 言い方は悪いのですが、相手の女性をこらしめてやりたいと考えています。相手の女性の旦那さんに、うちの旦那との不倫関係をばらすとか・・そんなことしないほうがいいのでしょうか? 私も今旦那が浮気していることがわかってパニックになっている状態です。みなさんの冷静な意見を聞きたいと思っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 不倫で不倫相手が慰謝料を肩代わりすること

    友達が不倫されて離婚をすることになり、ちょっと不倫関係のことで気になったので質問させていただきます。 例えば、旦那側が不倫をしていた場合、奥様が相手に慰謝料請求をしたとします。そこで、旦那側が女性を守るために「自分が慰謝料を払う!」といった際、女性は払わなくてよくなったりするのでしょうか?いくら旦那が止めたところで法的な義務は、女性側にいくものなのでしょうか?まあ、結局そうなると出ていくお金は家庭のお金になるので、離婚しないと意味はないかと思います。 友人が今その状態らしくて、旦那側がかばっており、迷っているそうです。ちなみに、離婚はしない形に落ち着いたそうです。 詳しい方がいましたら教えてください。

  • W不倫の慰謝料

    夫がW不倫をし、相手の旦那から慰謝料請求をされる可能性があります。 相手の家庭は結婚10年子供3人で離婚になります。 不倫期間は約半年。 元々私が夫と女性の不倫を知り、離婚を考えて証拠をつかみ、夫、相手の女性に対し慰謝料請求をしてましたが、私たち夫婦は再構築に向かっています。 まもなく子供が産まれるので 請求された慰謝料を払いながら乳児を育てられるか不安です。 夫の年収は約350万円です。 だいたいの慰謝料の相場を教えてください。 請求額ではなく、判決の相場を知りたいです。

  • W不倫の慰謝料について教えてください

    私の妹の事ですが、W不倫をして離婚しました。相手の男から「嫁と離婚したから、お前も早く旦那と別れろ」としつこく言われ、離婚していないのに嘘をつかれ、妹は離婚しました。相手の男とは約1年付き合っていてバレてしまい、相手の奥さんは妹に慰謝料を請求すると言っています。奥さんは、以前から不倫している事に気付いていて、その事が原因で鬱病になり3ヶ月程入院していました。現在、相手夫婦は離婚しておらず、別居状態らしいのですが、妹の元旦那も慰謝料を請求した場合、どちらが多く取れるのでしょうか?ちなみに、相手は子供が2人で、妹は1人で子供は妹が引き取っています。相手の男から付き合ってくれと言ってきたそうです。馬鹿な妹ですみません。

  • 「不倫慰謝料」と「離婚慰謝料」の請求を受けました

    私は4年前に社内不倫が発覚し相手の旦那様から示談金70万円と謝罪文を求められ、その後要求に応じてすでに解決済みと思っていました。 しかしながら、1年前に相手側から私との不倫が原因で離婚の慰謝料として300万円の請求を内容証明の送付で連絡を受けました。 私は50万円しか払えない状況を説明し、請求金額に応じられないことを伝え、不本意であれば裁判で決着するよう相手側へ検討いただけるようお願いしましたが、あれから1年以上経過しましたが、いまのところ何も連絡がありません。  (1)不倫慰謝料と離婚慰謝料は別々で請求はすることはできるのか?  (2)このケースは時効に該当するのか?  (3)裁判の可能性はあるのか?  (4)請求に応じる必要はあるのか? 以上、最善の解決方法がありましたらご教示いただきたくお願いします。

  • 不倫の慰謝料請求

    今年の12月で離婚三年になります。 離婚の理由は元嫁の不倫です。 不倫していると言うことは薄々わかっていましたし、 元嫁も認めたので別れました。 その時は相手の事は知りませんでした。 子供もおり、面会も出来たので慰謝料請求をしませんでした。 がお互い再婚をし子供は養子縁組をしたので 養育費の免除を申し出ました。 その時に払わないなら会わせないと言われたので 本当に会わさないとなった場合は 慰謝料請求をしようと思っていす。 そこで質問なのですが、 不倫の慰謝料請求の時効はどこからになりますか? (1)確実に不倫をしたと知ったのは離婚前です。 (2)相手の顔と勤務先を知ったのは離婚後です。 (3)相手のフルネーム、住所を知ったのは最近です。 詳しい方お願いします。

  • 妻が不倫し離婚。不倫相手に「示談」で慰藉料請求はできる?

    私の妻が不倫し、離婚に至りました。すでに「協議離婚」で離婚届を出しました。妻の不倫が原因で離婚に至ったのですから、私は不倫相手の男性(A氏とする)に慰藉料を請求請求できるのですが、弁護士費用、時間、精神的負担を考えると、裁判はしたくありません。 そこで、代理人を通さず私から直接A氏に「示談金」(慰藉料)として200~300万円程度を要求することはできるでしょうか? 配達記録郵便で要求しようと思っています。 妻(既に離婚,別居)は、A氏との不倫を認めており、物的証拠も可能な限り私に提出してくれました(しかし、2人でいちゃついているところの写真などの決定的な証拠は無い)。 A氏には、妻からの証言、物的証拠を小出しにしながら、不倫を認めさせ、「裁判になると負けて慰藉料を払わされるのが明らかだから,示談に応じる」と思わせるようにしたいのです。 詳しい方,よろしくお願い致します。