• ベストアンサー

「マシ」は口語?

論文で「AよりはBの方がマシ」と書きたいのですが、「マシ」では砕けすぎていて論文には適しませんか?「良い」ではないのです。悪いなかでも、より悪いものに比べれば、まだマシということが言いたいのです。ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

広辞苑などによると まし 【増し】 で「まさる」ことだそうです。 つまりまだ良いという意味が元々あるみたいです。 Bがまだまさる・まだ良いが使えないのならまだ悪くない・まだ上・まだ悪質ではない・まだ程度が高い・悪質の度合いが低い、罪が軽い、劣化が少ないなどと書くしかないですかね。 論文で厳密な事が言いたいのだったら何においてまさるのかを書いたほうが良いと思うので、それがはっきりすれば「まだ毒性が低い」などというふうに書けると思います。

Directio
質問者

お礼

間違えて、補足にお礼を書いてしまいました・・・

Directio
質問者

補足

参考にします。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.4

「Aは悪い事ではあるが、もっと悪い、例えばBなどよりはまだ罪が軽いと言える。」 など、具体的にどうマシなのかを記述するという表現方法があるのではないでしょうか?

Directio
質問者

お礼

間違えて、補足にお礼を書いてしまいました・・・

Directio
質問者

補足

そうですね。ありがとうございました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 “better than nothing.”を「無いよりはまし」と理解するならば、「AよりはBの方が穏当であるといえよう」程度では如何ですか。

Directio
質問者

お礼

間違えて、補足にお礼を書いてしまいました・・・

Directio
質問者

補足

回答、ありがとうございました。

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

「マシ」ではなく「良い」でもないとなると 「まだ良い」ではないかと思います。(「殺人」だの「強盗」には使えませんが)

Directio
質問者

お礼

間違えて、補足にお礼を書いてしまいました・・・

Directio
質問者

補足

ありがとうございました。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

「AよりはBの方が適している」

Directio
質問者

お礼

ありがとうございました。

Directio
質問者

補足

「適している」では肯定的なニュアンスになってしまうと思います。「殺人よりも強盗の方がマシ」という言い方はできても、「殺人よりも強盗の方が適している」とは言えないと思います。悪いながらも、もっと悪いものよりはマシということを文語的に表現したいのです。

関連するQ&A

  • 「~という」「~といった」は口語ですか?

    論文では口語を使ってはいけませんよね? そこで,質問なのですが, 以下の文章は口語ですか?文語ですか? 1,「~といった課題がある.」 2,「~という課題がある.」 3,「~ということが課題である.」 4,「~が課題である.」 日本語にお強い方,教えてください. よろしくお願いします.

  • 論文の二重投稿に関する質問

    内容の全く同じ論文を二つの異なる学会の論文誌へ同時に投稿すれば,これは明らかに二重投稿で,許されざる行為です.では,次の場合は,どうなのでしょうか? (1): 論文(a)には,A命題とB命題の2つの命題とこれらの命題が成り立つことの証明が書かれています. (2): 論文(b)には,A命題とB命題とC命題の3つの命題とこれらの命題が成り立つことの証明が書かれています.A命題とB命題の証明法は論文(a)と同じです.論文(a)にはないC命題とその証明がこの論文にはあります. (3): 論文(c)には,A命題とB命題とC命題の3つの命題とこれらの命題が成り立つことの証明が書かれています.ただし,A命題とB命題の証明法は論文(a)とは全く異なります.C命題の証明法は論文(b)と同じです. これらの3論文を三つの異なる学会の論文誌へ,それぞれ1つづつ同時に投稿する場合,これならば二重投稿にはならないと私は考えるのですが,皆さんは,どう思われますか.忌憚のないご意見をお聞かせ下さい.

  • これらの口語のシチュエーションを教えてください

     口語についての本を読んでいます。以下の文はどんな場合で使われるのでしょうか。シチュエーションが分からなくて、教えていただけないでしょうか。 1.A:いけいけ!がんばれ!あと一点!  応援する意味の口語に取れると思いますが、どんな試合なのか、想像がおつきになれるのでしょうか。もし「~あと一メートル!」だとすれば、競馬、競走、水泳などの試合と思いつけたのですが、「あと一点!」からすれば、どんなシチュエーションなのでしょうか。また、バレーボールや体操など手を使う運動にとっては、「いけいけ!」とも言ったりして応援するのでしょうか。 2. A:こんなので大丈夫? B:大丈夫だって!バッチリだから!  どんなシチュエーションの口語なのでしょうか。会話の場面が想像できなくて、困っています。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • やるじゃないか!(英語の口語)

    皆様にご相談したい事があります。 英語圏の友達とビリヤードをしました。 相手が中々上手だったので、 「nice shot!」と言ったのですが、反応が有りません。 日本語で言うところの、 「やるじゃないか!」「やってくれましたね!」の様に、褒めつつも、悔しさがにじみ出る言葉を教えていただけませんか。 英辞郎で「やるじゃないか」を調べたところ、下記の二つが出てきました。  この例文からは、褒めるだけでなく、悔しさも滲みでていますか? 又、良い言い回しがありましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。 大したものだ。/結構やるじゃないか。 You're pretty good.〔褒めて〕 やるじゃないか〔案外良い〕 not bad // not too [so, half] bad http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%82%E2%82%E9%82%B6%82%E1%82%C8%82%A2%82%A9&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je 稚拙な質問文で申しわけ有りませんが、よろしくお願いします。

  • 物理学に関するA、B二つの論文を、同じジャーナルに同時に投稿する場合に

    物理学に関するA、B二つの論文を、同じジャーナルに同時に投稿する場合について教えて下さい。B論文がA論文で証明した事実を前提とする場合、B論文でA論文を引用できるでしょうか。可能な場合、どの様な表現(英語)で引用すれば良いのでしょうか。

  • 口語の本の中の理解できないところ

     口語の本を読んでいますが、理解できない言葉についてお伺いします。 1.Bの話の中の「いうことをきかない」はどういう意味なのでしょうか。 A:おとといから泳ぎ続けて少し疲れたなあ。 B:今日も泳ぎたいけど、体がいうことをきかないよ。 C:今日はのんびりするか。 2.待ちに待ったボーナスが出ました。    「待ちに待った」とはどういう意味なのでしょうか。 3.221号以降の下り新幹線、特急列車とも、しばらく運転を中止いたします。  「下り」の読み方は何でしょうか。『下り新幹線』とは首都から地方への新幹線のことなのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 論文の脚注に書き方について教えてください。

    論文の脚注に書き方について教えてください。 Aという人が書いた論文に掲載されていた表を使用したいと思っています。Aさんの論文では この表の出所はBであると記載されているのですが、私がこの表を使用する時、出所はAさん の論文とするべきでしょうか?それてともBとするべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 口語

    日本語を何年間学んだけど、面接で自己紹介もうまくできません。日本語で自己紹介なら、落ち着けない。ほんとうに困るです。インタネットで捜査したら。“わたしはxxと申します。今年25歳。大学は~~~。”日本語でどう自己紹介か重点を捕まえない。   できれば、私の状況に対して。自己紹介の文の作ってくれれば、ありがたい。大変役に立ってから、どうぞよろしくおねがいします。 自分の状況:  大学卒業から2年になりました、専門はコンピュータです、日本語が好き、大学で選修科目?として日本語の授業を受けて、卒業後も独学し学び続けました。 仕事経験が二つです。 第一の仕事はAという会社。(一年間)A社は日用品の製造です。製品は日本へ売り帰ります。 現場の通訳、現場の担当をやった。最初は日本人に従って、生産流れの各項目のやり方を勉強しました。(手づけりや機械の操縦)。あとは作業員の教育、毎日朝会の翻訳、生産の管理(生産目標を完成するように、生産秩序の維持、監督)。工場長が現場にいる時、作業員への指示を翻訳します。 契約は時間になった。後続けたくないから、別の仕事をさがした。 第二の仕事はB(一年)、B社は設備の代理店。私は設備のアフタサービスを担当します。お客さんの要求に応じて、Z社の加工機の据え付け、精度の調節、手入れ、メンテナンス。お客さんの工場の作業員へ機械の操作や基本メンテナンスを教えます。お客さん買った機械の稼働率を維持するようにがんばります。お客さんとの付き合い、お客さんの問題を解決ように、努力します。 日本からのエンジニアと一緒に作業して、機械の知識をいろいろ勉強した。また、不具合があったら、日本へメールか電話で技術問題の打ち合わせ。技術の交流をして。 アフタサービスがいいから、会社の人気を上げたわけです。営業はうまくなります。 経済の不景気から、首になった。いまは無職。

  • 大学院入試での英語について

    大学院入試の英語の問題について困っており、ぜひ皆様のお力をお貸し下さい。 大学院入試の英語の問題を勉強していたのですが、解答の方法でよく分からないことがあったので質問させていただきます。問題は短い論文を読んで答えるという形式でした。 (1)論文にふさわしいタイトルをつけなさい。という問題についてですが、 「どうして魚は水の中で生きていけるのか」というタイトルと「○○だから魚は水の中で生きていける」というタイトルでしたらどちらのほうがいいのでしょうか?ほとんどの論文は「どうして○○なのかを調べてみた」と前者の文が書いてあることが多いです。しかし論文のタイトルでしたら後者の方がいいのかなと思いますが・・・ (2)論文内容の要約について、イントロダクションや実験方法はどれくらい詳しく書いたらよいのでしょうか?「AにBを1ml加えて5分放置したあと、Cを加えた」と具体的に書くべきか、それとも「AにBとCを加えた」でいいのか・・・。ようやくについては文字数制限があるので反応時間とかを書くほど文字数に余裕はないのですが・・・ 大学院入試の英語の勉強について、どのように勉強したらよいのか分からず困っています。ぜひ皆様のアドバイスをお願いします。

  • 口語でお願いします。

    「少し席をつめてくれない?」や「少し出かけてくるよ」等での「少し」は、どのように表現すればよいでしょうか。 私は時間の時には、「for a moment」を語尾につけるのですが、場合により変化しそうです。 日本語の「少し」や「ちょっと」のように共通で使える表現はないでしょうか。 よろしくお願い致します。