• 締切済み

住宅建設の費用節約について

通常、住宅の引き渡し時には、ほぼ住める状態になっているかと思います。 それは、一般的には生活に必要な設備や工事は、すべて建設会社にお願いするため、できることだと思います。 もちろん、1つの建設会社に任せておいた方が何かと良いことが多いと思いますが(全体を考慮してもらえるので)、物によっては別に手配して工事しても、品質に問題は無く、安くできることもあるのではと考えています。 現在、住宅の建築を考えていますが、できるだけ費用は節約したいと考えています。ただ、建設会社側に安くしろと言って、資材を品質が悪いものに替えられたり、手抜き工事をされたりしても困るので、設備や工事を別に手配することで、トータルを安くできないかと考えています。 そこで、もし通常では建設会社にお願いしてやってもらうものだが、別途施主側で、手配してやった方が節約できるような設備や工事があれば、教えて頂けないでしょうか。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.9

#4です再度補足しますが 分離発注して発注差益が 延長される工期と掛かる経費に吊り合うかどうかは 発注規模によりますので 何ともいえません。 大手と小規模の業者の積算における差は 一般管理費程度しかないと思われますので 材料在庫をあてがって工事する以外では 13%~20%程度しか差はないと思います。 100万円程度の工事を分離しても 数ヶ月工期を延ばすメリットはないでしょう。 引渡しと同時に電気や給水設備の切り替えもされるので それまでは工事費に含んでいても それからはそれぞれ料金が発生しますし。 ローコストということで言えば 木造住宅の価格構成比の3割近い金額が 木工事(当たり前ですが)なので 見えない部分は構造用集成材の使用や 構成比1割程度の金属建具の数量を減らす 内装のグレードを下げるという様なことでの コストダウンの方が効き目があると思いますが。

回答No.8

我が家の場合は、窓をFIXにすることで、ひとつの窓で4万円、十ヶ所をFIXにして40万円コストダウンできました。 通気と非常口が確保されれば、全ての窓が開く必要はありません 浴室とトイレも採光目的だけなので、FIXにしました 常時機械換気されているので、開かなくても何の問題もありません FIXだと、千錠忘れも起こり得ないので、防犯性もついでに高くなります

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.7

#4ですが 私も質問文は本工事中の別途発注のことと判断して その前提で考えて回答しました。 本工事で別途工事としたものを竣工検査後、或いは引渡し後に 自分で発注し工期に制限がないのなら 特に気にすることはないのではないですかね。 数量を積算して 同条件で相見積もりをとって発注すればいい話で 工事の順番さえ守ればいいと思います。 簡単なのは外構工事でしょうか。 空調機器等を分離してもいいと思いますけど ドレン配管の隠蔽やコンセントを適切な位置にするのは 本工事での設計が必要ですし 下地の補強などの付帯工事を指示して追加しておかないと 見苦しい取り回しや納まりとなるので 設計事務所を経由して 工務店や別途工事業者に分離発注することも 考えてもいいかもしれません。 見積もりを取るにも 条件をそろえないと 同じ条件、数量で見積もりしているかどうかは わかりません。 ネットの金額だけで判断していては 付帯工事が抜けていたり 廃材処分費が計上されていなかったりと いうこともありますので 見積書をもらっても 項目の行間というか 書かれていないことの方が大事です。

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.6

>引き渡し後すぐに入居しなければいけないことが前提になっているのはなぜでしょうか? 質問者が  入居は引渡し2ヵ月後でも良いと言っていないからです 普通の人は引き渡し後すぐに入居することを考えています(もしくは入居時期を考慮して引き渡し時期をきめます) このような不完全な意思の表明が、大きなトラブルを引き起こす元になるのです このことだけから見ても、質問者が複数業者の工程調整を行なうのは荷が重いと判断できます

tbms_entry
質問者

お礼

>このような不完全な意思の表明が、大きなトラブルを引き起こす元になるのです 不完全な意思の表明とありますが、条件として考慮していないことをわざわざ明記する必要はないでしょう。 もし、このお礼を見ている方で、回答をいただける方は、節約の方法とそれによる問題(工期の遅延等)あるのであれば、併せて回答いただけると助かります。それらも踏まえて検討したいと考えています。

回答No.5

外構工事は、HMも含め外構業者10社に相見積もりしました 全く同じ工事なのに、60万円~250万円と大きな差がありました 結局、一番安いところに頼みましたが、職人さんが1人で自営業として経営してるから安いだけで、仕上がりは十分に満足できました 見積りの下見だけで、三人も来たところは高かったです

tbms_entry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、金額と質が必ず比例するとは言えないということですね。私もいろいろ見積もりをとることで比較し、余分な(人の)費用が含まれていないか、よく観察するようにします。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>物によっては別に手配して工事しても、品質に問題は無く、安くできることもあるのではと考えています。 その通りですが 貴方に何らかの発注に有利に働く状況、立場がなければ 分離発注しても安く発注はできるとは限りません。 また、分離発注した場合、 別途工事業者の工程調整は発注側の管理となり 元受業者の発注業者との調整が必要になりますし 建物に工事中に発生した付帯工事や損傷についての 責任が不明確になります。 また、引渡し後の保証の範囲も別になるでしょう。 当然、別途工事なので契約や支払いは別に行われます。 貴方が特に安く買える資材があれば 施主支給として業者の契約から材料費を引いて発注してもいいでしょうが 納期は当然守るとしても 数量が不足などしたら職人の手待ちや工程の遅れにまで発展するので 定尺拾いや発注単位には注意が必要です。

tbms_entry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.3

自分手配した業者の施行管理は自分で行なわなければなりません これは素人には大変な負担です A工事は B工事終了後C工事が始まるまでの間とか D工事はB,C,E,F工事の進行に合わせて段階ごととかになります その工程を調整して 手待ち手すきが無いように段取りしなくてはなりません 工事に来たのに工事できないようなことが起こればその費用補填を求められます それだけの能力・人脈がありますか? 手間をかけられますか? 質問レベルの方ができるのは、建物本体工事関係しない 外構程度しかないでしょう それも工期に制約をかけず入居後にずれこんでも良い覚悟ができたときだけです 入居前に完了を条件にすれば、引渡し後数日~10日程度入居を遅らせなければならなくなります 照明器具やエアコン等を支給にしてもほとんど総額は変わりません

tbms_entry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 情報が不足していましたが、引き渡し後の施行で全く問題ありません。 よくわからないのですが、引き渡し後すぐに入居しなければいけないことが前提になっているのはなぜでしょうか? 前の住居の家賃等を考慮してもプラスになるなら、1ヶ月延びても2ヶ月延びても全く問題ないのですが、すぐに入らなければいけない理由があるのでしょうか?入居の遅れによる問題があるのであれば教えてください。 また、質問の仕方が悪かったのですが、この質問で聞きたいのは、本体工事中に必ずやらなければいけない作業ではなく、後からでもできることです。本体工事中に必ずやらなければいけないことについては、回答者様の書かれた通り、素人の私では難しいと思います。

noname#214454
noname#214454
回答No.2

私の場合、電気工事は建築会社が使ってる会社とは別の電気工事店に依頼しました。 電気暖房器の設置、電気工事は直接契約でした。建築会社が得る中間マージンを削ることで10万円程安くできました。もちろん工程の調整が必要ですので、建築会社と電気工事会社との打ち合わせが必要です。

tbms_entry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、そういう方法もあるのですね。建築会社がやると言っても、結局下請けへの発注となるのであれば、直接依頼しても同じということですね。

回答No.1

1.照明器具 2.後付け空調機(ルームクーラー) 3.カーテン 4.敷物 5.駐車場(屋根なしのモノ) 6.塀(生垣に変更する) 7.門扉(廃止してしまう) 上記の施行以外に、設計段階で低価格化には以下の方策があります。 1.総二階建てにして、基礎面積比率を最小化する。 2.玄関扉、窓枠(サッシ)はアパート用のモノを採用する。 3.窓の箇所(数)を減らす。 4.窓の面積を減少させる(ガラス面積も減少する)。 5.座敷を減らして板間を増やす。 6.押入れを廃止して納戸に変更する。

tbms_entry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多くの情報ありがとうございました。アパート用の資材の利用や納戸については非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • 住宅建設中、工務店が逃げた

    ある地元の建設会社と住宅建築の請負契約を交わしました。 その会社はさらに地元の工務店(個人事業)に「発注」しました。 しかし建設会社の工務店への支払いが遅れており、工務店の方が直接私に泣きついてきたので、仕方なく建設会社に工事完了時に支払う金を払いました。 その結果、工務店は金をもらって(だと思います)仕事を完了せずにいなくなってしまいました。 今、建設会社に工事を完了させるように連絡していますがのらりくらりで埒があきません。 弁護士に頼むといっても費用も時間も大変そうでしり込みしています。 いい解決方法があったら教えて下さい

  • ハウスメーカーの見積もり

    住宅建設でハウスメーカーとこれまで5回打ち合わせしておりますがなかなか詳細な見積もりを出していただけません。概算でいくらとしか。通常このようなものでしょうか?私としてはある程度のプランが出来ているので本体工事、設備などをある程度細かく出して欲しいのですが。そのなかで既存の見積もりにある設備を引いて施主支給を考えています。何かいい策はないでしょうか?私は設備はある程度工事が出来、安く仕入れられるのであとでこの分を自分で行うために値引きを考えております。

  • 建設費用や諸経費の慣例について

    前回の最初の一歩から、良いご縁に恵まれまして、とても良い土地を買うことができました。 土地購入に関してサポートしていただいた建築会社(地場大手)に建築物件のプランをお願いして、話を進めているところですが、どうも不可解な点がチラホラ…(汗 そこで、業界の方々にご教授いただきたいのです。 建築はまったくの素人故、言葉足らずがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 【事務所建設 延床面積580m2/2階建 見積金額約1億円】 1、大雑把な見積もりで、諸経費という項目があり、300万円取られているのですが、詳細な見積もりを見ると、個別に(たとえば建築主体工事や電気工事費など)重複して諸経費項目が複数ついています。諸経費の扱いは、これが普通なのでしょうか。 2、「機械損費(?)」なるものが計上されていまして、これも普通にとられるものなのでしょうか。機械を使うと、その分機械の価値が落ちるから、らしいですが…。 3、「~手配費」という項目が散見されますが、手配費って、普通なのでしょうか? 4、電気設備工事費が非常に高いと感じます。(全見積もりの7%ほど)低圧電力の単層200Vと家庭用電源のみですが、引き回しと蛍光灯、外灯設備などでそんなにするものでしょうか。 5、エアコンはこちらの知り合い業者で手配します、といったら、エアコンの含むはずの空調設備費の明細が一切なく、100万円とかなり安くなっています。 確認すると、「エアコンも含んだ額」だそうで…。普通にエアコン屋で見積すると最低10台、400万はかかるとの明細。これはどういうことが考えられるのでしょうか。 皆様よろしくお願いいたします。

  • 住宅メーカーとのトラブルの対処法を教えて下さい。

    建築中、細かいミスがあまりにも多く(新品で買った食器棚に不要な穴を開けてしまったり、窓の高さの施工ミス等その他諸々)、それでも今後の長い付き合いを考え、ミスに関しては修正&少しの値引きをしてもらい、無事引渡しとなりました。 が、引渡しの朝、外工の件でまた小さな問題が発生し、今度はもう許す気になりません。 この外工の件は、住宅会社の手配&連絡ミスでその日の左官工事ができなくなってしまい、施主が知らない間に職人3人を帰してしまったというものです。その左官はうちが直接依頼した方で、住宅会社に彼らを帰す権限はないし、その手配ミスさえなければ帰る必要もなかったのです。 第三者を立てて話をしたいのですが、どういう方に間に入ってもらい、公平に判断してもらえるのかわかりません。やはり弁護士さんとかなんでしょうか? こういった住宅トラブルに関して詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんか? 住宅施工場所は静岡県中部です。 よろしくお願いします。

  • 新築:屋内電話線・アンテナ線工事は?

    新築住宅を建設中です。 各部屋に最低一箇所はモジュラージャックとテレビアンテナのジャックが付いているのですが、屋内の配線は施主が引き渡し後に電気工事を手配してつなげなければならないらしいのです。分電盤から各部屋には配線を通せるようにしてあるだけということでした。 一戸建て住宅ではこれが普通なのでしょうか?また、私の周りのここ2,3年に一戸建てを購入した人は最初から配線済みだったらしいのです。 そこで、電気配線工事が入るときに、ついでにこれらの配線もしてもらえるよう頼んだところ、NTTの工事免許のからみやらでできないということでした。また、今までそういった工事を請けたことはないよいうことでした。建築を頼んでいる会社は大手ではありませんが、地域ではそこそこ名の知れた会社です。 私はいまいち納得できませんが、皆様の場合はどうでしたか?お教えください。

  • 住宅瑕疵担保責任保険について教えてください。

    住宅瑕疵担保責任保険について教えてください。 現在住宅の新築を検討中なのですが、 お世話になる予定の工務店さんに出して頂いた見積書の中に、 住宅瑕疵担保責任保険の保険料が含まれています。 通常この保険料は、施主が負担するものなのでしょうか? (工務店さんに聞いても、そうですと言われるだけなのですが・・) 住宅瑕疵担保責任保険は、例えば住宅メーカーの手抜き工事などで欠陥が見つかったとき、 保険法人から住宅メーカーに保険金が支払われ、 住宅メーカーはその保険金を使って補修を行うと理解しています。 (住宅メーカーの倒産時は直接施主に支払われるようですが) となると、、、住宅メーカーのせいで生じるかもしれない欠陥の補修のための保険料を、 施主が支払うのはちょっとおかしいと感じるのですが通常施主が負担するのでしょうか? イマイチ理解しきれていないので質問内容におかしな部分があるかもしれませんが、 もし詳しいことをご存知でしたらお時間のある時で構いませんのでお返事をよろしくお願いします。

  • 新築で住宅を検討中です。住宅設備と外回りの工事の事で悩んでいます。ネッ

    新築で住宅を検討中です。住宅設備と外回りの工事の事で悩んでいます。ネットでいろいろと調べていると住宅設備(システムキッチン、ユニットバス、洗面台、トイレ)が60~75%off(工事費は別途)で購入できるネットショップが多数ありました。ホームセンターでも30万を切る値段でオリジナルシステムキッチンがありました。正直、住設にこだわりが無くショールームの展示処分品や多少のキズあり商品でも構わないと思っています。新築住宅の場合、施主側で設備機器は購入、取り付けは契約したところに依頼するというのはいかがなものなのでしょうか?また、住設の取り付けもするネットショップ(ホームセンター含)もありました。住設の購入、工事は別でという契約は?メリット、デメリットなど実際にこのような方法で家を建てた方、又は取り付け工事をされる業者さん、住宅に関して知識の豊富な方など様々なご意見をお聞かせください。外回りの件について・・・住宅と外(家の周りのフェンスやらウッドデッキなどなど)は一緒に依頼したほうが良いのか別々にしたほうが良いのか、こちらもネットで調べているとエクステリア専門ショップが多数あり迷っています。一括で依頼したほうが面倒はないのでしょうが少しでも節約したいと思っているので(実際、取り付けや工事をやらないですが・・・)こちらもご意見お聞かせください。外回りの工事が意外にお高いのは今回、見積もりを数社に依頼して驚いています。

  • RC住宅新築時の電気設備工事の費用

    RCで約56坪の住宅の建設を予定しています。「電灯・コンセント設備工事」と「弱電設備工事」の費用が下記の様になっていたのですが妥当なものでしょうか? 電灯・コンセント設備工事:1,747,200円(坪単価:31,200円) 弱電設備工事:364,000円(坪単価:6,500円) 宜しくお願い致します。

  • 施設建設にコンサルタント

    勤務先の会社が数年後の完成をめざし、十億単位の投資になる新しい施設の建設を予定しております。 そこで質問なのですが、建設会社などからぼられないようにするために、当社の立場で見積もりコストの妥当性チェックや、手抜き工事の監視などを請け負ってくれるところはどこかにないでしょうか。場所は千葉県下です。一般の住宅の場合はそういう商売があるとニュースで見たことがあるように記憶しているのですが。 また、そのような会社がある場合のその信頼性や、ご存じでしたら報酬の相場についてもご存じのことがありましたらお願いします。

  • 住宅建設会社の丸投げ

    建設会社に依頼して住宅の設計と施工をお願いしています。工事が着工したのですが、打合の際会社でお会いしていた人が見当たらず、打合の話もあまり伝わっていません。いわゆる下請けへの丸投げが行われているようです。丸投げに対する罰則などについてわかり易いサイトなどありましたらご教示ください。よろしくお願いします。