住宅メーカーとのトラブル対処法

このQ&Aのポイント
  • 住宅メーカーとのトラブルについて、修正と値引きを交渉する
  • 外工の問題に関して第三者を介入させる方策を検討する
  • 住宅トラブルに詳しい弁護士に相談する
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅メーカーとのトラブルの対処法を教えて下さい。

建築中、細かいミスがあまりにも多く(新品で買った食器棚に不要な穴を開けてしまったり、窓の高さの施工ミス等その他諸々)、それでも今後の長い付き合いを考え、ミスに関しては修正&少しの値引きをしてもらい、無事引渡しとなりました。 が、引渡しの朝、外工の件でまた小さな問題が発生し、今度はもう許す気になりません。 この外工の件は、住宅会社の手配&連絡ミスでその日の左官工事ができなくなってしまい、施主が知らない間に職人3人を帰してしまったというものです。その左官はうちが直接依頼した方で、住宅会社に彼らを帰す権限はないし、その手配ミスさえなければ帰る必要もなかったのです。 第三者を立てて話をしたいのですが、どういう方に間に入ってもらい、公平に判断してもらえるのかわかりません。やはり弁護士さんとかなんでしょうか? こういった住宅トラブルに関して詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんか? 住宅施工場所は静岡県中部です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ironking
  • ベストアンサー率35% (114/319)
回答No.4

下記のサイトで、相談窓口を探されては如何でしょうか? きっと誰かが味方になってくれると思いますよ。

参考URL:
http://www.hdssc.jp/

その他の回答 (3)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

だいぶ怒られているようですね。 今の時点では弁護士を入れて裁判をしてもあまりたいした成果はえられそうにないですね。 第3者の監理に建築士を頼むことは可能ですが、それは施工のチェック、図面のチェックということで、不手際までは解決できそうにありません。 現実的なところはハウスメーカーの責任者を呼び、 こちらが不満に思っていることを箇条書きにしてそれぞれにどのようにいつまでに対応してくれるか、を回答してもらうことではないでしょうか? 外のトイレの10cmの段差も多分今となっては戻すことは難しいでしょうから、その部分についてたとえばスロープをつけてもらう(状況わからないのでいい加減にいっています)とか善後策を出してもらうことが大切です。 いずれにしてもお金を払うまでにすることです。

PiggyPiggy
質問者

お礼

ありがとうございます。 メーカーには全てのミス、それに伴う対応を文書化させました。あとは、実際にミスから生じた余分に掛かったお金を払ってもらうだけで、私達が余分に費やした「時間」であるとか「精神的苦痛」は考慮外ということでしょうね。 事を長引かせるより、ここは妥協をしなければいけないのかな、やっぱり。

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.2

大きい建築会社なら、所長さん、部長さんに来て貰い、問題を直接訴えて対応してもらう方が速そうですね。 第3者を弁護しとします。弁護士が来たとして、問題点を住宅メーカーに指摘しても住宅メーカーが納得しなければあまり役にたちませんね。 それでも弁護士を読んだらその費用はPiggyPiggyさんが支払うことになりますよね(住宅メーカーは落ち度を認めても弁護士費用ははらいませんよ) うーーん、弁護士をやとうメリットがあまり認められないような。 >外付けトイレの位置が高くなってしまうという点です これもそうですが、既に起きてしまったことですから、いまさら元にもどせません。 弁護士いれずに直接交渉された方が良いかと思います。 ↑カキコでは住宅メーカーもそれなりに対応しているように思いますし。

PiggyPiggy
質問者

お礼

実際に弁護士を呼ぶまではしないかもしれないですが、注意しても注意しても何度も同じようなミスをして、反省の色が見えなかったので、「施主は怒っているのだぞ!」という態度を示す為に「第三者に入ってもらう」とメーカーには伝えてあります。 うちは女性だけの家族で、どうも住宅メーカーになめられているような気もしたので、強気で頑張ります。 ご意見ありがとうございました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

第三者を立ててどんな話をしたいのでしょうか? 左官が帰ってしまったことで、話をするとしても、施主側にデメリットはあったのでしょうか? 日当を余分に払わなくなってしまったのなら、その費用を出して貰うことはできるでしょうが、不手際の叱責だけで、弁護士を呼ぶというのは、費用がかかりすぎますね。 建築の契約は、完成した建築物をつくってもらうという契約ですので、不手際をお金で賠償するという契約にはなっていないと思いますが。 不手際で損害が発生したのなら、それを回復してもらえばいいだけで、クレームを言ってお金を得るということが成立するなら、そんなリスキーな商売は誰もしないと思いますよ。

PiggyPiggy
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 引渡し以前に多くのミスがあった為、もし施主が建築に対し疑問がある場合、第三者を立てて調べることができ、その費用は住宅会社が負担すると言う項目を文書でもらっています。もちろん、住宅会社は建築物の不具合を調べる為の第三者(建築専門家)、という意味でそう書いたのですが。 その他、うちが受けた不具合は、浄化槽の位置の配置ミスのせいで、外付けトイレの位置が高くなってしまうという点です。勿論、外にトイレを付けるというのは打ち合わせ済み。住宅会社の調べによると、浄化槽の位置を変えたとしても、底上げするのは10cm程度だということですが、うちには足の不自由な病人がおり、その10cmが毎日何回もだと負担になってくるのです。

関連するQ&A

  • 住宅メーカー トラブル

    新築購入4年目ですが、玄関扉の鍵(電子キー)が使えなくなり、 通常の鍵穴もガチガチ不具合が出ている状態です。 住宅会社に問い合わせたところ、 『既に施工主に引き渡し済みなので。住宅会社には責任無し。私たちは施工しただけ。貴方が選んだ扉です。忙しい。他のお客様の相手で手が回らない。週末は休日なので無理。』と、見にも来てくれません。 結局、扉メーカーに頼んでも、『お金を払わなければ見に行けない。』と言われ、 未だ鍵の壊れた玄関扉で不安な生活を続けています。 この場合は、泣き寝入りで扉メーカーに有料で修理をお願いするほかないのでしょうか? 住宅会社の対応とはこのようなものなのでしょうか? この住宅会社で家を購入したことに後悔を感じます。 解決案ありましたら教えてください。

  • 一般住宅の施工会社とのトラブルについて

    現在、家を建築中で、本日、全ての工事が完了しました。 私は、茶道の修行中で、将来、家でお弟子さんを取ることも考えて、住宅の一部に、お茶室を造って頂いたのですが、お茶室の条件として、京畳(191cm×95.5cm)でお願いしたはずなのですが、設計ミスのために、京畳がはいらないという話を10日ほど前に、施工会社さんの方から言われました。 どうして、そうなったのか聞いてみたところ、当初、私達は、大壁でお願いするつもりでいたのですが、途中で、施工会社さんから「真壁の方が絶対にいいから…」と言われ、京畳が入るのであれば…ということで、真壁で造っていたたくことになったのですが、大壁から真壁に変更した際、柱が内側に入ってくる分を計算するのを忘れたのが理由、ということでした。 できあがったお茶室は、京畳がはいらないだけでなく、床柱も畳の上にのっている状態です。 施工会社さんは「今からだと基礎まで壊してやりなおさなければならないから直せない」と言っています。 私としては、どうしても京畳にしたかったという思い入れがあります。 もし、現在の施工会社さんの方で、直せないのだとすれば、引渡し後に、別の施工会社さんに、お願いして直していただこうと思っています。 「あとは、お金で解決するしかない」と言われたのですが、引渡し後に別の施工会社に、京畳が入るように直していただくことを加味して考えるのだとすれば、いくらくらいの金額の値引きを要求するのが妥当でしょうか? 不足している面積は、水屋とリビングの方から補おうと思っています。

  • 住宅建設の費用節約について

    通常、住宅の引き渡し時には、ほぼ住める状態になっているかと思います。 それは、一般的には生活に必要な設備や工事は、すべて建設会社にお願いするため、できることだと思います。 もちろん、1つの建設会社に任せておいた方が何かと良いことが多いと思いますが(全体を考慮してもらえるので)、物によっては別に手配して工事しても、品質に問題は無く、安くできることもあるのではと考えています。 現在、住宅の建築を考えていますが、できるだけ費用は節約したいと考えています。ただ、建設会社側に安くしろと言って、資材を品質が悪いものに替えられたり、手抜き工事をされたりしても困るので、設備や工事を別に手配することで、トータルを安くできないかと考えています。 そこで、もし通常では建設会社にお願いしてやってもらうものだが、別途施主側で、手配してやった方が節約できるような設備や工事があれば、教えて頂けないでしょうか。

  • お勧めの外構業者(中部圏)について

    今、某HMで一般戸建住宅を施工中です。完成は7月末の予定です。 外構工事について、HM経由で施工してもらうと割高との話を聞き、住宅引き渡し後に施主支給(外注)しようかと考えています。 そこで中部圏でお勧めの外構業者はありませんでしょうか? できれば名古屋近郊であれば幸いです。 尚、外構計画平面図(パース図含む)及び見積数量はHMに作成してもらってます。 以上、よろしくお願いします。

  • 連絡不通になった外構業者に対しての最善な対処法。

    長文で失礼します。 今年の7月末に新築一戸建ての引き渡しを受けました。 予算の関係で外構は施主支給にしようと思い、引き渡し後すぐに個人事業主の外構業者と契約をしました(当然、住宅引渡しの1~2ヶ月前から業者と5~6回程打合せの上で)。 契約時に一週間以内に総額の半分を支払って下さいとのことで支払いました。残りは完成時にとの事でした。 工事は順調に進み、8月末に完成予定でしたが、台風等の影響で延びてしまい9月に食い込んでしまいました。 9月初めに現場打合せがあったのですが、打合せの当日に風邪で寝込んだとのドタキャンの電話があり、それから連絡が取れなくなりました。 結局、10月に入っても連絡が取れないので、このまま暫く待つか、他業者に頼もうか迷っています。 一応、9月末に消費者センターに問い合わせしたら、同一業者で連絡が取れなくて困っている施主が一件ありました。 簡易書留だったか?手紙を出すといいですよと言われましたが、初めてのことでよく分かりません。 警察にも連絡した方がいいのでしょうか? ただ施工が表札、植栽、駐車場の車止めを残すだけだったのが幸いです。 残りの半分の代金はまだ未払いです。 ちなみに外構内訳は宅地回りのフェンス、駐車場3台(内カーポート2台)、門柱、アプローチ階段、植栽です。 以上、ご教示の程、よろしくお願いします。

  • 賃貸住宅問題

    賃貸住宅において施主と建設会社間の問題ですが 結露がでたり、押入れなどに入れておいた布団にカビが生えた 等の理由で 入居者が退去したい、もしくはすることになり 建設会社から、原因を調べてその内容により補修します との施主への回答を 施主が聞く耳を持たないで、原因を調べさせてもくれず 家賃保証をしろ、建て直せ 等まともな話ができない状態になった場合の対処は どのようなものがあるでしょうか。 そこの建設会社は実績もあり、今までそういう問題が起きなかった 標準プランで施工とのことです。 大抵は換気をこまめにすればよいと思うのですが 取りつく島もない状態とのことです。 やはり、弁護士をあいだに入れるしかないのでしょうか。 また聞きで、具体的な内容ではなく申し訳ありませんが 宜しくお願いします。

  • 外水栓の購入について

    新築住宅の庭先に外水栓(水栓柱)を施主支給にてつける予定です。 株式会社ユニソンというところの外水栓(キャスティスタンド、地中埋没型、水栓口が下部にも一つ付いたレンガ様式)を買おうかと思うのですが、お使いの方いらっしゃいますか? もしご使用中の方がいましたら使い勝手が良かったのかどうかお教えくださるととても助かります。 (施工をどうしたのかも・・・。) 中部地区の会社で私の居住所 近辺には無く、更に数万円するものなので、メールだけのやり取りで購入することにも少し抵抗があるのですが・・・。 この会社で購入した方からの、該社対応(不良品取替えなど等)もお教えいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 住宅性能保証に入り忘れた!

    土地を購入した後、家を建て、もう間もなく引渡しという今になって、依頼していた「住宅性能保証」を施工する工務店が申請し忘れていたことが判明しました。 当然、施工途中の立ち入り検査も入っていないので、住宅性能保証を利用することが出来ないようなのです。 工務店は100%、施工側の過失だと平謝り状態です。 これが建売なら、「もう買わん」と言うことも出来るのですが、土地は既に私の名義になっているため、そういう訳にもいきません。 建った家を壊して、また建て直すということも難しそうです。 なにか、いい方法はないでしょうか?

  • 裁判中の新築住宅にかかわる住宅品格法について

    注文建築で家を新築しました。 建築中より、設計図と異なる部分や、床のゆがみ、防水工事の失敗、その他さまざまな問題が発生していました。 きちんと修繕補修してもらった上で、残金を支払い、引渡を受けたい意向を、施工会社(設計施工一括請負)に伝えると、引渡もされないまま、残金を支払わないことを理由に、裁判所に訴えられてしまい、調停を行っています。 現在、和解の方向で話が進んではいるのですが、この家を建てる為に施工会社と交わした元々の契約書では、構造を含む色々な保証内容が書いてありましたが、先方からの和解条件の中に「構造にかかわる部分をも含めて、今後一切の保証は行わない」というものがあります。 こちらとしては、建築中も、嘘をついてみたり、ごまかしてみたり、「もうやっちゃったんだから仕方ないだろう」と開き直られたり、どなられたり脅されたり、裁判中も偽証をして、賠償額の引き下げをしてきた施工会社なので、構造にかかわる保証をしないことを和解条件に入れたいって言うということは、まだ、何か隠していることがあるのではないかと心配です。 防水工事の失敗については、和解条件確定後、引渡前までに、防水工事のやり直しを完了させるとのことですが、この和解条件を承諾したら、今後、極端な話、構造上の欠陥で家が倒壊することがあったとしても、損害賠償できなくなってしまうのでしょうか? ネットで調べた程度の知識しかないのですが、住宅品格法の中の瑕疵保証制度に 平成12年4月1日以降の新築住宅の取得契約では、基本構造部分(柱や梁など住宅の構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分)について10年間の瑕疵担保責任(修補請求権等)が義務づけられる というのがあるようですが、「構造も含めての一切の保証は行わない」という内容の和解条件に同意してしまったら、この制度は使えないことになってしまうのでしょうか?

  • 建築家に依頼するべきか住宅メーカーに依頼するべきか・・・

    こんにちわ。主人の実家を建直して、主人のお父様、私達夫婦で住む家を作ろうと考えている者です。今現在は住宅メーカーさんとの打合せ1件のみで進んでおります。(本当は建築家に相談してみたいが)本やネットなどで調べると建築家さんも高いと言うイメージは最近はなくなってきましたが、建てた後のメンテナンス等が心配です。長年住む家だけに、建てる費用も一緒くらいで希望の家が建てられるとしたらもちろん建築家に頼みたいのですが、もし何年後にその会社がなくなってしまったらとか考えると何かあった時には直接施工業者に連絡をとって直してもらったりするようになると思うと、大手の住宅メーカーの方がいいのかなとか考えてしまいます。誰か住宅メーカー以外で家を建てた方その辺教えてください。もちろん建築家の方々など詳しい方教えてください。