• 締切済み

大卒のメリット・デメリットを教えて下さい。

edgehoodaの回答

  • edgehooda
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

工学研究科出身です。 論文や学会などで発表するためには、 教科書に書かれていることを理解するだけでなく 新たなことを開拓、研究し、さらにその結果を人に伝わるよう表現しなくてはなりません。 これらによって思考力やプレゼン能力が開発されていきました。 私が考える大学のメリットはここです。 ほとんどの分野で必要な能力だとおもいます。 デメリットはあまり思いつきませんが 強いていうなら社会に出るのが数年遅れるので 経験の差が出る、といったところでしょうか。 ですが、上記のようなことは、社会に出る訓練とも言えると思うので さほど大きなデメリットとは言えないかと思います。

関連するQ&A

  • 結婚のメリット・デメリット

    結婚についてのアンケートです。 お暇なときに、お答えできる範囲で回答をお願いします。 回答者様同士での言い争いはお控えくださいますようお願い申し上げます。 結婚をするメリット・デメリットについて皆様のご意見をお聞かせください。 また現代では結婚せずに内縁関係を結ぶ方も少なくありません。 結婚の意義、結婚する意味、結婚についての意思など、皆様が考える結婚観を教えてください。 差し支えなければ回答される方の未婚既婚歴も添えていただきますようお願いいたします。

  • 高校に通うメリットとデメリット

    高校に通うメリット・デメリットと 高校に通わずに独学で高校卒業認定試験を受けて大学に行くメリット・デメリット 私は高校生なのですが、学校に通う意味がないように思えてなりません。 勉強は独学の方が効率的にできるし、 青春は中学で謳歌したのでいいです。 社会勉強ならバイトや大学でも学べます。 とにかく、かなり悩んだ末に考えました。 軽い気持ちではありません。 真剣に、高校に通うのと独学、それぞれのメリット・デメリットを考えていただきたいです。 お願いします!!

  • 大学のメリット・デメリット

    芸術大学1年生です。 未だに何が楽しいのか、このまま続けていたら金の無駄使いではないかと考えてしまいます。 大学に入っての、メリット・デメリットを教えてください。 皆さんの意見を参考に、今後の活動を検討していきたいと思います。

  • 独り身のメリット デメリット

    人間関係が極端に苦手な者です。今までも、これからも独り身のまま生きていくことでしょう。 そこで、独り身のメリット・デメリットを教えて頂けないでしょうか?どんな観点からの意見でも構いません。 回答お願い致します

  • 方言を使うにあたってのメリット・デメリット+α

    今、大学のレポートで方言について調べているのですが方言を使うにあたってのメリット・デメリットとはなんでしょうか?自分なりに考えてデメリットは他の地方では通じないというのがあるのですがメリットのほうが思いつきません。それと根本的なことなのですが何故方言というものが生まれたのでしょうか?なぜ全国が標準語でないのでしょうか? わかりにくい文章ですいません、よろしくお願いします。

  • 白色(青色)のメリット・デメリット

    小売店を経営しています。店長を雇っているのですが、その店長が 白色(青色)申告をしようか迷っているといってきました。 私も店長も経理には詳しくないのですが、その様にしたい理由は、 交通費などを経費にしたいからだそうです。 店長曰く、今まで例えば給料50万に所得税がかかっていたのが、 50万-経費に税金がかかるようになり、得じゃないのかと いうことだそうです。 ただ、今はうちで雇っていて雇用保険も払っています。 本人が白色(青色)にした場合、うちとの関係はどうなるのか? そしてメリットとデメリットがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ”大卒”って重要?

    「大学出ました」って肩書きは重要ですか? 大学出た人と、高卒(あるいは中卒)の人と、30歳40歳になったとき収入の差があるといいますが… 社会人の方、「大卒」って肩書きは実際、社会の中で重要だと感じられますか? 私は今、大学を辞めようか悩んでいます。 無意味に過ごす大学時代を我慢してまで将来の安定を選ぶべきなのか。 しかし、ほんの数年の辛抱を堪えられず中退してしまい「今」のみに生きるべきなのか。 みなさんにお聞きします。 「大卒」って重要ですか? どんな理由からそう思われますか? よろしくお願いします。

  • 受験勉強のメリットとデメリット

    ぼくはある大学の付属の中高一貫校の高1ですが、 ぼくの学校は95%ぐらい、その大学に行くので、 危機感がないぬるま湯状態のような感じがします。 そのため受験して外進で大学に入った人と比べて、 学力差があるって、よく聞きます。 ぼくの学校は大学への受験勉強をほとんど やらないかわりに、教科書以外の本で調べて、論文 を書いたり、討論したり、プレゼンテーションで 発表するような大学のような授業をやってます。 だから付属校のメリットもあるように思いますが、 学力差があるって言うのも不安材料です。 皆さんは大学受験のメリットデメリットについて どう考えますか?

  • 大学院のメリット、デメリット

    大学院に行かれた方、行ってよかったですか? また、身近な人で大学院に行った方はどうでしょうか。大学院に行って後悔している方などはいらっしゃいますでしょうか(失礼に聞こえたら申し訳ありません)。 大学院に行くメリットと、デメリットやリスクなどについて教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 女子大 メリットデメリット

    女子大のメリットデメリットを教えてください。 女子大ってどんな雰囲気ですか。 人間関係は難しいですか。 共学の大学とどちらがいいと思いますか。 ・女子が確実に採用される求人が学校にくる ・お嬢様らしいイメージ ・中途半端な偏差値の共学へ行くよりは女子大のほうが響きがよい ・マンモス校より小規模で面倒見が良い ・同性ばかりで勉強に集中しやすく、男女関係のいざこざがない ・同性ばかりで気楽 ・インカレで有名大学の男子との出会いがある ・異性の意見が聞けない ・学内で出会いがない ・近年人気が落ちている ・偏差値が高い所以外は、学力が低く見られがち