• ベストアンサー

タイの食事

nekomomotaの回答

回答No.5

私の経験からするとほぼ間違いなく調味料として多用されるココナツミルクが嗜好にあわない原因だと思われます。 タイからマレーシア、インドネシアあたりの地元料理にはよく使われています。独特の甘みと香りがあり私もはっきり言って嫌いで食べません。しかし、日本人でもこれが好きだという人も多く、おっしゃるように人によって好みの差が出ています。 かく言う私もこの地域への旅行は好きで10回以上出かけていますし、現地の料理も楽しんでします。私同様のココナツミルク嫌いであれば、次の点に気をつけて料理をオーダーすればローカルレストランでも十分楽しめます。 (1)カレー類は避ける。日本のカレーに比べ白っぽいので分かります。ご存知のグリーンカレーにも入っていますのでカレー全体をパスする。 (2)ココナツミルクで炊いたご飯に注意。一見白米のようですがこれも一般に遭遇しますのでメニューを選ぶ際には確認したほうが良いです。 (3)サテーと呼ばれる焼き鳥のたれにも使ってあることが多い。 (4)デザートのタピオカの入ったココナツミルクなど、デザートお菓子類にも使ってあります。 (5)では食べるものがあるかというと結構あります。まずは麺類、特に透明なスープに入ったビーフンやラーメンのような麺はまずは大丈夫でしょう。またチャーハン、焼きそばの類も一般にあり美味しく食べられます。あと赤唐辛子を使った辛い料理が得意ならこれもココナツミルクに悩まされずに楽しめます。もちろん有名な名物の辛いスープ「トムヤムクン」もココナツミルクは入っていません。 ついでながらテーブルには調味料として赤唐辛子、砂糖など4種類くらいの小さい容器をひとつにしたお決まりのセット「コンディメン」がそろって置いてあるのがよく見られます。これらを適宜使って楽しむいろいろな料理がありますのでココナツミルクは代表的な調味料でも全てに入っているわけではありません。 会話ができるような店なら「ココナツミルクの入っていないものを」と尋ねれば確実です。

alessandra
質問者

お礼

麺類、ラーメンあたりは安心できそうですね。まずはその辺からトライしてみましょうか。お返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パロタはどこで購入できますか?

    ロイヤルホストのカレーフェアで食べたパロタが気に入りました。しかしロイヤルホストでは、カレーのみしか通販していないようです。どこかでj購入することができますか? 安心して購入できるところがいいです。

  • 本格的タイ料理の店

    日本国内どこでもいいので、あなたが味わって「ここは本格的だ」と思ったタイ料理屋さんを教えてください。 昔、市川に「リトルバンコク」という名店がありましたが、閉店してしまいました。そこでタイ料理にハマったんです。 その後、食べログやホットペッパーでタイ料理店を探してあちこち行ったのですが、グリーンカレーが「これメープロイのグリーンカレー(インスタントのカレーペースト)そのものだ」という味だったり、どのメニューも日本人向けにマイルドにしてあったりで、清々しいような強烈なハーブの香りや辛味がありません。 米も、長くてパラパラしたジャスミン米を使っている店があまりありませんし、食べログ等の情報ではそこまで分からないことが多いです。 現地の味に近い本格的なお店があったら教えてください。

  • カレーペースト作りに使う器具について

    タイカレーやインドカレーのペーストを作る時に使う器具ですが、置くタイプのミキサー・バーミックスタイプ・フードプロセッサーのうちどれが良いのでしょうか? また、3つともなんですが臭いの付き具合はどのようなものでしょうか?どうしても臭いが付いてしまうものだとすると、カレー用以外には使えなくなってしまうのでなるべく安くすませようと思います。 臭いがそれほど気にならないのであれば別の用途にも使いたいので、ちょっと奮発しようかと思うですけど・・。 アドバイスお願いします!

  • ペーストを使わないグリーンカレーの作り方

    タイのグリーンカレーを、ペーストを使わずに 作りたいと思っています。 Googleで検索してみたのですが、ほとんどが市販の ペーストを使って作るレシピばかりで……。 おそらくハーブや鳥ガラなどと一緒に煮込んだり するのかもしれませんが、いまいちよくわかりません。 要は、ペーストを自家製にしたいので、 ペーストの作り方、ということになるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。 レッドカレーも同様に、市販のペーストを使わずに 作ってみたいです。 よろしくお願いします。

  • グリーンタイカレーにあう食材

    タイのグリーンカレーのペーストを見つけたのでカレーを作ってみました。合うと思った食材は鶏肉・たけのこ・うずら卵、まあまあ(?)はにんじんとじゃがいも、最悪だったのは白菜です。他に手軽に手に入る食材でグリーンカレーに合う食材って何がありますか?変わったアイデア、自分はこういう食材を入れているよという意見教えてください。

  • カレーの塩分、栄養について。

    この頃タイのグリーンカレーにはまっています。 塩分が気になるのですが、 週に2食くらいのペースで食べています。 体重 61キロ 身長 174センチと標準体系なんですが、 大学生で一人暮らしのため、 栄養の偏りが心配です。 あとアメフトをしているので、 体を壊さないためにも栄養管理を ちゃんとしたいので、飲み会以外では、 外食を控えなるべく自炊しています。 食べているグリーンカレーはレトルトではなく、 自家製のもので使っている材料は タイの台所の グリーンカレーペースト 30g ココナッツミルクパウダー 40g ナンプラー 10ml バイマックルート 3g 鶏肉のササミ 200g ナス 4本 しめじ 2パック ピーマン 4個 という作り方のグリーンカレーです。 このカレーを友達2人と食べるので上記メニューは3人前です。 グリーンカレーはとてもおいしいのですが、 週に2食ほどは減らした方がいいでしょうか? あと1日の塩分の目安用はどれほどなのでしょうか?

  • グリーンカレーとココナッツミルク

    こんにちは。 夫がタイに旅行に行きお土産にカレーやトムヤムクンの素を買ってきてもらって楽しんでいます。おいしくておいしくてたまりません。 グリーンカレーにココナッツミルクを使いますが、ココナッツミルクの代わりに使えるものってありますでしょうか? 味は問題ないのですがにおいが苦手なこと、私しか食べないので3日ほど続くのですがココナッツミルクだとカロリーが高そうだと思ったこと、ココナッツミルクが1缶300円ちょっとですること、で何か他のもので代替できないか考えていました。 ヨーグルトやミルクではどうなんでしょう・・・。甘みがないので独特の甘辛さがなくなってしまうでしょうか? 2歳の子供がいてあれこれ研究している余裕がないので(それに元々料理も苦手なので)、もしアドバイスがあれば教えて下さい!!

  • 夜中に食事する夫の胃にやさしいメニュー

    こんにちは。 もうすぐ結婚する相手は、早くて21時、遅いと0時過ぎの帰宅が普通という勤務状況です。 それでも食事は帰って食べたいと言うのですが、 そんな遅くに食べても胃腸にやさしく、かつ栄養のあるお料理(で、できれば下ごしらえが予め出来て仕上げはすぐ出来るもの)がありましたら教えて下さいませんか。 お奨めレシピブックやWebの特集のURLでも嬉しいです。 本人はご飯よりは、お酒に合う料理が好きで、(晩酌は必須) あまり辛いもの(タイ料理など)、匂いの強いもの(セロリや柚子)は苦手です。 なお、現在は朝は6時起きで朝食抜き、昼は社食でカレーや脂ものが多いそうです。(朝食は、結婚後は果物とお茶だけでも食べさせようと思っています) よろしくお願い致します。

  • 美味しいポークカレー

    前にも似たような質問を出しましたが、少し論点を変えて質問させていただきます。 カレーは言うまでもなく子供から大人まで多くの人に愛されている料理ですよね。それで、各家毎に色んな工夫をされているところが多いかと思います。皆さんは カレーには何肉を使いますか? 私も自分なりに美味しいカレーを研究しました。ビーフカレーの場合は、市販のルーの他に デミグラスソース、ビーフブイヨンの素、赤ワイン、サワークリーム、ガラムマサラを加えると美味しいことが解りました。チキンカレーの場合は ココナッツミルク、ガラスープの素、タイのイエローカレーやグリーンカレーのペースト、それに ナンプラーまたは醤油を加えたら 乙な味になりました。 でも、ポークカレーの場合は ビーフカレーの味付けでは 豚肉は牛肉の代用品という感じがして牛肉よりも劣るし、チキンカレーの味付けでも、やっぱり鶏肉の方がいいなという感じです。 そこで、牛肉や鶏肉でなく、これは豚肉に限る というようなカレーのレシピをご伝授ください。

  • タイでの食事

    タイでの食事についてお伺いしたいのですが、私は、基本的にベジタリアンなので(エビ、カニもダメです。)、何を日々食べようか、思案しております。特に、バンコクからのツアーで、食事付きのがあると、食べれるか、不安です。手ごろな食べ物があれば教えてください。