• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社ルール変更の告知が遅れても問題ないのか)

会社ルール変更の告知が遅れても問題ないのか

このQ&Aのポイント
  • 会社のルールが変更になり、社員への告知が遅れた場合、法律上問題はあるのか疑問です。具体的には、裁量労働制の適用社員がゼロになるという変更があり、その内容自体に疑問を感じています。さらに、1月11日になって初めての告知であり、遡及して1月1日から適用されるということです。このような場合、遡及分の減給は適法なのでしょうか。
  • 会社ルールが変更される際には、適用日や告知のタイミングも重要になります。今回のケースでは、裁量労働制の適用社員をゼロにするという変更が行われ、その告知が1月11日であったことが問題です。さらに、告知が遡及して1月1日からの適用となるということです。このような場合、遡及分の減給が法的に適法であるか疑問です。
  • 会社のルールが変更され、その変更内容が社員への告知が遅れ、さらに遡及して適用されるという状況に疑問を感じています。具体的には、裁量労働制の適用社員をゼロにするという変更があり、その告知が1月11日になされたとのことです。遡及して1月1日から適用されるということであり、この遡及分の減給が適法なのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

1月10日迄の分と書かれていますが、正月の休みや土日も無かった大変な仕事をされていたのでしょうね。 しかも、その間、会社の規定時間以下しか働いて居なかったと言う事になる訳ですよね。 まぁ、、不利益になる分は申し立てられますけどどれ位あるのでしょうか? 会社と争って、今後のことも考えて有効なくらいの差額があるのでしょうか。 まぁ、その辺の考え方でしょうね。 一般的に裁量労働制は、労働者側に不利な雇用形態です。 仕事量制ですので、残業も付きませんからね。 それが、残業が付くようになるなど、労働者側に有利にもなる話だと一般的には思いますけどね。

unikun
質問者

お礼

なるほど、実質的な損失は些少であるということですね。たしかもそうかもしれません。先走りしないで、ここはひとつ落ち着いて考えてみることにいたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • fwerevewq
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.3

待遇に関わるルールは労働者の同意が必要。 つまり、会社が勝手に決めた日が適用日ではなく、少なくとも告知した日からとなる。 会社が適用日を勝手に決めて良いことがまかり通るなら、俺が社長だったら実は数年前から適用されていたことにするねw んな、アホな話はないだろ? 会社の労組か、どこぞのユニオンに相談した方がいいんじゃね?

回答No.1

  それは大問題です。 労働基準局に訴えるべきです  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう