• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車をぶつけられました。)

車をぶつけられた!修理の対応方法と請求について

Tepodongの回答

  • Tepodong
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.3

駐車して車内にいる時(授乳中)にぶつけられたんですよね? お怪我は?赤ちゃん大丈夫? 少なくともその時、病院に行くべきでしたね。 まぁ言ってもしょうがないので小額訴訟をおこせばいいのでは? 警察を通していて、あなたは合法的な駐車中にぶつけられたのは明白ですから。

参考URL:
http://w-jimusho.com/shougaku.htm
tamanaminami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 処理ミスで、書いたお礼が消えてしまったようで、遅くなってすいません。 体の心配までしていただき、ありがとうございます。見ず知らずの方が、心配してくださっているのに、当の本人は、謝罪すらないとは、本当にあきれます。 私が逆の立場で、もし相手が赤ちゃん連れだとわかったら、顔面蒼白で、相手に大丈夫といわれても人身扱いにしてもらいます。 そして、平謝りで、ただただ、心配ですけどね。

関連するQ&A

  • 知り合いの車にあてました

    知り合いの車に駐車場で当ててしまいこちらが100%悪いので全額お支払いする予定です。見積を相手の方でいつも頼まれてる板金屋さんに出してもらうと5万程だったので妥当な金額ですし保険も使わず示談で終わらすつもりです。 修理に出して下さいとまで伝えたのですが後は請求書をこちらへいただいて直接板金屋さんに振り込む形でよいのでしょうか? 普通、支払いは修理が終わって請求をもらってからですか? 初めてのことでお支払いの時期などがわかりません。 あと車の修理の見積額と実際の請求額は誤差があるのでしょうか?あればどのくらいかわりますか?

  • 車の修理の見積もり代について

    先日、事故を起こしてしまい、その車を買った中古車屋の紹介の板金屋に修理の見積もりしてもらいました。 事故した車を持って行った時は、板金屋に直接会っていないので、その時見積もり代などのことは何も聞いていませんでした。 そして、見積もりが出たので代車を返そうと連絡をした際に、見積もりの手数料の請求額が保険で降りる金額の一割(今回は22万円だったので2万円)と代車代が5日分で一万と言われました。 以前、大手のディーラーに見積もりを出した際、見積もりの手数料をいくらかかるかあらかじめ最初に言われたので、今回そのような保険で降りる金額の一割など適当な請求を言われて、どうしていいのか分かりません。 その大手ディーラーでも見積もりを出してもらって、保険代が60万降りましたが8000円程度の手数料しか請求されなかったので… この場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 相手方(保険会社)の弁護士からの示談交渉について

    旦那が今年の2月に友人から借りた車で2台の車に追突する自動車事故を起こしてしまいました。(旦那は糖尿で昏睡の状態になり意識がなくなりその最中に追突してました・・よって旦那は加害者側です。) 幸い誰にも怪我はなく、友人の車と1台の車の方は謝罪し、示談で無事解決したのですが、残りの1台の車が謝罪も兼ねて何度電話をしても事故の見積もりを出してくれず連絡待ちの状態が続き、2か月が経とうとしたある日、結局は保険会社に任せると言って事故から3か月後に保険会社から弁護士を通して請求金額を出してきました。書類の内容によると示談を求める請求額が400万程で提示されています。(家は保険には入っていませんでした)でも400万なんて金額は有り得ないと思うのです。事故当日、私も警察署まで行って事故の写真を見せてもらいましたが後ろのバンパーが完全に取れてしまったのとその付近もへこみ、傷を付けてしまった程度だったと記憶しています。しかし車種がベンツですが・・でもいくらベンツだからといってその金額は絶対おかしいと思うのです。示談に応じられないので弁護士事務所に電話をしてもいつも外出中だと言われます。そしてその金額を提示した示談書が定期的に文書で送られてきます。 弁護士に見積書を見せてくださいと言っても一向に送ってきませんでした。そして今月初めに警察署から電話があり「ベンツの方の車の修理が終わったと本日連絡がありました」と言われたのです。私としては「???」です。何故ならもう修理はとっくに終わっているものだと思っていたし、事故の3か月後に請求金額が決まっているのに車の修理完了が事故日から既に8か月が経っているのがおかしいと思うんです。請求金額が決まっているなら5ヶ月も何をしてたの?と思います。要はこういう不当請求?とはいいきれませんが示談を勧めてくる保険会社&金額に納得いかない場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • 他者の車に傷つけてしまった時の修理費用

    先日、駐車場で隣の車のドアに傷をつけてしまいました。 後から連絡をとったところ、相手がディーラーに見せた結果 1.板金で修理 18000円位 2.その他の修理法40000~50000円 という暫定的な見積もりを貰ったと言われました。 そこで、板金で修理なら、現金で支払う旨を伝えたところ、しきりに保険屋を通すように勧められたので、その後は保険屋さんから連絡を取ってもらいました。 後日、保険屋さんから連絡を頂いたのですが、修理費が60000円請求されているとのこと。 相手から請求されたのならしかたがないとは思いますが、約18000円でも直せるとわかっている傷に、60000円も支払わなければならないのでしょうか? ご回答おまちしております。

  • 駐車場で隣の車にドアをぶつけてしまいました

    ご意見を伺わせてください。 先日、車を駐車場に止め、降りるときに、強風にあおられて隣の車の助手席ドアにぶつけてしまい、えくぼくらいの凹みができました。(車に人はいませんでした) ヤバイと思い、一度逃げましたが、罪悪感で戻るとまだ車があったので、運転手が戻ってくるのを待って謝罪することにしました。 戻ってくる間に相手のドアを見てみると、自分がぶつけた傷のとなりにもう一つ傷ができていました(きっと、別の人も自分と同じようにぶつけたのだと思います) 運転手が戻って謝罪し、修理見積りをディーラーに出すので、後日連絡しますと。 連絡がくると、修理代に約6万円と言われました。 相手の車はフィットの水色です。 思っていたより、高かったので保険の代理店に連絡もし、保険適用にするとどうなるか見積りもしてもらいました。 保険見積りの場合、修理代(板金も直すため)に7万5千円・台車代に3万円でした。 正直高すぎると思いました。 保険の代理店は最初は、見積りしてから決めましょうと言い、とても対応が良かったのですが、保険見積り後に連絡が来たときは、「高いから保険で払いましょう。あなたが実費で払う必要はありませんよ」との言い方でした。 自分が悪いのは、わかっているのですが、他人がつけた傷まで直さないといけないのか・・・と思ってしまいます。 やっぱり保険で払ったほうが宜しいのでしょうか? また金額は妥当でしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

  • 当事者で示談か、保険会社に任すか?

    早急(明日まで)に結論を迫られています。 ご助言よろしくお願いします。 今日、お昼頃、母(68歳)が、コンビニの駐車場で事故をおこしました。 車同士の接触事故です。 相手の車に若干の損傷有り、当方の車は損傷無しです。 (両方とも軽自動車) 双方に、怪我はありません。 警察には届けを出しています。 母の話では、 相手の方が、事故現場に板金屋さん(保険会社の代理店を兼ねているのか不明)を呼び、その場で、母に「保険会社を通すと見積額を高くせざるを得ないし、(母が)更新の際、等級が下がって保険の掛金が上がるので、保険会社は通さず、当事者同士の示談にしないか」ということと示談金(車の修理代)3万円という金額を提示してきたようです。 母は、その場は、話を保留にして帰って来ました。 当方の保険会社(JA共済)に相談しました。 JAは、 1.(車の損傷具合は見ていないが)請求金額が3万円と車の修理代としては少額であること(→不当な額を請求しているのではない) 板金屋さんが現場に来て示談の話をしたことに関しては、板金屋さんなど修理会社が保険の代理店を兼ねていることもあるし、物損の場合、結局は、修理会社との交渉になるので不思議ではない 2.(母は、今共済期間にすでに2度事故を起こしているので) 今回の事故が3度目となり、事故回数、2度と3度では、次年度の掛金の差額が8千円(¥22,000と¥30,000)となる 3.後から不当な請求が来るのではないかと心配すると、警察に届けを出しているし、領収書をもらって示談書を交わしておけばトラブルは避けられる。 また、当事者同士で示談する場合でも、(JAが、双方がサイン、押印するだけの)示談書は作成する 4.賠償金額が少額の場合、当事者同士で示談するのは、稀なケースではない …ということで、当事者で示談する(相手方の請求に応じる)べきか、 また、保険会社に任せるべきか決断しかねています。 どうすれば良いでしょうか? 専門家、或いは、経験者の方、至急、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 車のドアをぶつけられて塗装がはげた

    初めてのことなので質問させていただきます。 某飲食店の駐車場に車を駐めていたところ、隣に駐まった車の人(Aさん)がドアを思い切り開けて 私の車の塗装が少しはげてしまいました。 たまたま妻が車に乗っていたので逃げられることはありませんでした。 Aさんはすぐに自分の知り合いの板金屋(?)に電話して、「少し待ってもらったらどれくらいかかるか 見積もりが出せると思うので待って欲しい」と言いましたが、こちらとしてはどんな仕事をされるのか わかったものではないのでそれを断り、こちらでディーラーに修理に出すことにしました。 一応修理代はあとから請求するということで、氏名、住所、電話番号、車のナンバーをひかえてその場はわかれました。 この後のことですが、修理代はディーラーから直接Aさんに請求してもらうことになるのか、 修理代だけでなくディーラーへ持って行くガソリン代や手間賃など上乗せして請求してもいいものか、 何もわからないのでご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 車事故被害 相手の損害保険会社から連絡が入らない

    車での事故があり 当初、相手側の損害保険会社より連絡が あったものの、修理の見積時点より 連絡が一切入らなくなって います。(過失割合9:0でと言われましたが...) 加害者側に連絡の要求を入れても同様で 困っています。 過失割合9:0なので こちら側の保険は使わずに示談としたい考えですが 請求処理を進めるにはどうしたらよいのでしょうか? …修理費の見積を加害者側に請求するなど? 宜しくお願いします。

  • 車の事故

    車対車の軽い接触事故を起こしてしまいまた。 住宅街のT字路の形をした道路(中央線、一時停止線はありません)で、自分の左右確認がきちんとできていなく、右に曲がろうとした所、左からきた車に気付かないままぶつけてしまいました。(お互い車は動いていた状態です) お互い怪我は無く、相手の車の修理費の事で保険会社を通して示談中です。 事故当時焦ってしまった私はとっさに、「すいません!弁償します」 と言ってしまったので、相手方は全額弁償すると思われているようで、 保険会社から、 「過失割合の事を知らずに弁償すると言ってしまった事を相手側に謝罪して下さい。」 と言われ、すぐ相手側に電話をしました。 相手は、 「過失の事はよく分からない、車だけ直してもらえばそれでいいのに…あまり納得できない」 とおっしゃり電話は終わりました。 謝罪の電話をしたら後は保険会社同士の話し合いらしいのですが、 相手側が簡単に納得してくれるとは思いません。 元々自分が弁償すると言ってしまったので自分に責任があり反省しております。 このような謝罪があるのとないのでは、示談の進み具合が全然違ってきますか? 後は保険会社に任せて欲しいと言われましたが、本当に任せてしまっても大丈夫でしょうか? 回答お願いします!

  • 車両保険について教えてください

    こんばんは。先日の関東の大雪の日に滑って相手の車にぶつけてしまい、当初は9対1だったのですが相手がそれでは納得しないということで保険屋に話し10対0にしてもらいました。そして自分の車を車両保険で直してもらおうと思い、修理工場に持っていき、壊れたナビの修理のため車を預け、ほかにも車のパーツの見積もりをしてもらっています。板金やのかたは忙しいらしくなかなか修理代金の話しなどすすみません。ですので板金やの代車を一週間くらい借りてしまっているのですが、この先見積もりが出て車を修理せず、その見積もり金額を保険屋に請求し、こちら側に払ってもらうことは出来るのでしょうか?(その車を直さず別の車を購入しようかとも考えているもので・・・)板金やさんの話しではその場合はまた計算が変わってくるので金額が減ると聞かされています。本当なのでしょうか?見積もりだけだしてもらって車を修理せず持ち帰ってきてしまったら、一週間くらい借りている代車の費用は保険で支払えるんでしょうか?自腹になりますか?説明不足かもしれませんが教えてくださると幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう