• ベストアンサー

ハンガーノック

Wind-Sunの回答

  • Wind-Sun
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.4

   なったことあります。 「どんな感じ?」と言われると、「脚全体にまったく力が入らない」感じ、状態ですね。 力が"出ない"というより"入らない"という感覚に近かったです。 数年前の夏場に日常的にダイエットしていながら、週1で100~110kmくらいのロード走行をしていましたが、 大体いつも60km地点あたりから力が入らなくなりましたね。 鳥肌が立つというか、ちょっと寒気もしていました。 夏場だったので熱中症の症状が少し混ざっていたのかも知れないです。 まったく脚に力が入らないからペダルを漕げないんですよ。 でも、漕がないと家に戻れないから死に物狂いでペダル回しました。 水分補給はちゃんとしていたのですが、ダイエット中だったので 出発前にろくに食べもせず、補給食も持たず、走り出してましたね。 小銭くらい携行してればコースをちょっと外れてコンビニ等で菓子パンなりお握りなり買って食べれたんでしょうが、小銭さへ持たずにいましたからね。 60km地点まで体力が保たれるのは、前日夜までに食べたもののエネルギー、糖質ですかね、が体内、筋肉等に残っているからでしょうね。 私の走りは25km/h程度のゆっくり巡航でしたが、ダイエットしていたためそれでも結構きつく感じられています。 残り50kmくらいでこの状態になった時、ペダル漕ぐのは相当にきつかったですが、徒歩ならそんなに苦しまずに出来る感じでした。 ただ、そうすると、帰宅出来るまで10時間近く歩かなきゃいけないですから、頑張ってロードバイクでなんとか帰りました。 あの時もし普段のようにお財布を持っていたら、タクシーを拾って帰ったかも知れないです。 それほど苦しかったですね。 今はもうそんなことにならないように、日常の食事をしっかりすることは勿論、走行前の食事、補給食と小銭の携行など当たり前に気を付けて取り組んでいます。 ハンガーノックて、いわゆるガス欠状態ですよね。 極度な低血糖になると、最悪、死に至る可能性もありますから しっかり食べて走りましょう。  

hitomi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ハンガーノックになってからの残り40kmはキツイですね^^;ダイエットは成功したんでしょうか?わたしは自転車でダイエット出来た試しがないです。スポーツクラブ入ってダイエットプログラム組んでもらってやってたら1年足らずで57kg(164cm)から48kgまで落ちたんで、痩せにくい体質ではないと思うんですが。でもリバウンド防止には自転車は有効みたいです。

関連するQ&A

  • ハンガーロック?ハンガーノック?

    ある方のブログにて、 「空腹で体が突如として動かなくなる症状」 のことを、 『ハンガーロック』 と書かれていたのですが、これって 『ハンガーノック HUNGER KNOCK=空腹で倒れる』 のことですよね? 一応、検索したところレースに実際に出ている人や、現役の自転車選手のブログの中でも、「ハンガーロック」という言葉を使っていたりしてよく分からなくなってきました。 自転車競技の内容とはちょっと関係のない質問なのですが、自信を持って「こっちだ!」と回答していただける方がいらっしゃいましたら、ご教示のほどよろしくお願いします。 (「ハンガーノックです」などの、一言回答はご遠慮ください)

  • ディレイラーハンガーを探しています

    先日、自転車で転倒してリアディレイラーと直付部分の穴が壊れてしまいました。 そこで、ディレイラーハンガーをつけてリアディレイラーを付けたいと思っています。 リアディレイラーはSHIMANO RD-M360を新しく購入しました。 自転車は、アートサイクルスタジオのF500です。 http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000107 これに合うディレイラーハンガーを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ノック

    少年野球の守備の練習でノックをしたいのですが なかなか、思ったところにノックできません。 何か、コツはありますでしょうか。 また、コツを紹介しているサイトなどありましたら 教えてください。

  • 会議室へのノックとお手洗いでのノック

    いつもお世話になっております。 先日、会議室を入室する際、「コンコン」と2回ノックをしたら、一緒にいた知人に指摘されました。 「会議室に入室する際のノックは3回で、お手洗いに人が入っているかどうかを確かめる際のノックは2回だから、会議室で2回ノックをするのは大変失礼なことだよ」と。 そんな話を聞いたこともなく、いつも何も考えずに、会議室でもお手洗いでもなんでも「コンコン」と2回ノックしてきたのですが、大変失礼なことだったのでしょうか? 皆さんはどうされていますか? どうするべきか教えてください。

  • ノック

    設問 ・あなたは家にいる時に玄関の扉をノックされました。 ノックした人は誰だと想像しますか? ※設問に記述されている以外の状況は、回答者サイドで記載した上で回答願います。

  • ハンガーについて

    こんにちは。 今、クローゼットの中から場所を取っていたタンスを除いて、ハンガーパイプに吊るす収納法に変えようと思っています。 そこで、いくつかハンガーを購入しようと思っているのですが、結構な数になるのでなるべく安いものを購入しようと思っています。 その際、100円ショップで売っているようなハンガーは、どうなんでしょうか?クリーニングの際についてくるハンガーは、頼りないのですが、実際のところ、ハンガーはどの程度服の型崩れなどに影響を及ぼすのでしょうか? もし、良いお店(東京23区内在住です)等をご存知でしたら、それも教えて下さい。 あと、ニットをハンガーにかけて吊るすのはやっぱりいけないのでしょうか?シーズンオフになったら衣装ケースにしまってしまおうと思っているのですが、シーズン中だけでも、ハンガーにかけておきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • ハンガーについて

    自分は今までハンガーは針金ハンガーを使っていたのですが、型崩れがおきるらしいので別のハンガーに変えようと思ってます。 色々調べて人間の肩の形に近い物を選べばいいと分かったのですが、具体的にはどこの物がいいとかありますか? どうか、お願いします。

  • ハンガー

    ハンガーに3千円、4千円遣うのはどう思いますか? 東急ハンズのハンガーに惹かれてます。

  • ハンガーさがしてます。

    妻に「ハンガーにかけろ」と言われます。けっこう面倒です。 特にスーツのズボンが「折り目」が崩れないように、ハンガーにかけないとダメですがベルトとともにかけると、ベルトの重みでずれてきます。うまくかけられません。 このような人のための優れたハンガーってどのようなものがあるでしょうか? この際、お金は奮発してかまいません。

  • 増えていくハンガー

    皆さん、こんにちは。 一人暮らししてから、炊事、洗濯、掃除などなどをするようになりました。 炊事、掃除は難なく出来ますが、洗濯でスーツなどはクリーニングに出しています。 クリーニングに出すたびに、ハンガーも一緒に戻ってくるので、 ハンガーが増えていく一方です。T-T 言わばアパートで干せる分のハンガーは余っています。 何かハンガーを有効に使える方法がありましたら、教えてください。