• 締切済み

歯の石灰化\(・ロ\)(/ロ・)/

ninoueの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

#2のtonbyiさんが詳しく回答されていますが、それ以外に自分が注意している事を記します。 歯ブラシは適切な少し柔らかめのを使って歯の間の汚れも取れるようにする事。 柔らかな豚毛の歯ブラシを暫く使っていましたが、歯の間の付着物が取れずにいたようで、歯のレントゲンで白い筈が黒みがかり、虫歯になりかけですと言われましたので。 歯の裏側まで毛先が届き、舌先に当たる位のものを使ってください。 それと歯槽膿漏も歯を悪くする原因になります。 歯の根元も傷めない程度に適切にブラッシングして、最後にアセス液などを使うと良いようです。 なおフッ素は余り使いすぎるのも別の問題があるとも言われていますので、普通のフッ素入り歯磨きを使う程度が良いのではと思います。

関連するQ&A

  • 石灰化した歯について

    虫歯で隣の歯が石灰化しました。フッ素を塗ってもらって磨いていますが、石灰化した歯が健康な歯に戻る確率は高いのでしょうか? 石灰化した歯は虫歯になる確率が高いのでしょうか?

  • 歯の再石灰化について

    歯磨き粉やガムで歯の再石灰化をうたっているのがありますが、あれは削れた歯がよみがえってくるのでしょうか? キシリトールとは違うのでしょうか? おねがいします

  • 酸蝕歯の歯を厚くすることができる?再石灰化とは?

    酸蝕歯の歯を厚くすることができる?再石灰化とは? こんにちは。今私は酸蝕歯で悩んでいます。 痛みはそれほどありませんが、歯が明らかに薄く小さくなったと感じています。 原因はジュースや歯磨き不足で、今はジュースを控え、食事も回数は少なく、食べたらすぐ柔らかめの歯ブラシで歯磨きをするように心がけています。 が、やはり自分の歯が薄いと常に歯のことが気になってしまいますし、元に戻せるのなら戻したいです。そこでフッ素の歯磨き粉とMIペーストで歯の再石灰化を促すようにしているのですが、再石灰化とは歯の密度(?)を上げるもので歯が元の様に厚くなるというものではないのでしょうか。 また、薄く小さくなった歯を元のように大きくする事は今の技術で可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 歯の再石灰化は本当にあるのか?

    歯磨剤の宣伝で、歯の再石灰化を促進すると表現されているものがありますが、本当なのでしょうか。 欠けた歯を補修するような絵表示があったりしますが、どうも信用できません。 また、歯石が付くのと再石灰化は同じことようにも思えます。ラッキーにも歯の欠損部分に歯石が付けば再石灰化で、その他に付けば歯石と呼ばれる。 磨耗した歯が本当に元に戻るならうれしいですが、毎日丁寧に歯磨きしてたら、再石灰化する暇が無いとも思います。 実用的な意味での再石灰化はあるのでしょうか。

  • 歯の石灰化

    30代女です。 小学生の頃からずっと歯が石灰化しています。 段々進行してきて、「歯を磨いていない人」に見られているのではと思っています。 歯は一般の人より大きく、矯正して、上の前歯2本欠損です。 その歯は根が溶けて寿命が短そうということで抜歯しました。 真ん中の歯2本も神経がなく、根が短いからか動きます。その2本がダメになったら4本(6本分)を繋げてもらいたいなと思ってます。 白くなる歯磨きを買ったのですが、気持ち悪くなるので止めました。 現段階だと真ん中2本を残しての治療になると思うのですが、その歯が持たなくなったらまた治療になると思うので、それまでは治療しないでいたいんですが、石灰化を止める方法ってないですか? 2ヶ月前にフッ素を塗ってもらいましたが、変わりなしです。お願いします。

  • 歯の再石灰化が期待できる虫歯の段階

    前の質問と多少似通っているのですが、歯の再石灰化が期待できる虫歯の段階ってどこまでなのでしょうか? 段階には (1)ブラークによりミネラルが失われて歯の表面がざらざらの状態 (2)エナメル質に小さな穴があいた状態 (3)象牙質まで虫歯が達した状態 (4)象牙質の深い部分まで虫歯が達した状態 と有りますが、歯の再石灰化が期待できる虫歯の段階ってどこまでなのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 抜髄した歯などについて

    抜髄した後、かぶせたりしますが、少し歯の部分が根元から出ていたりしますよね、この辺って、虫歯になりにくいように、ふっ素入りの、歯磨き粉とか使おうと思うのですが、神経抜いた歯の表面は歯を強くする歯磨き粉などで、表面を再石灰化などさせて強くすることはできるのでしょうか? また、寝るとき、歯ブラシ終わった後にのどが渇いて、お茶などを飲むと、歯にいろいろついてまた歯ブラシをしないといけないのでしょうか?

  • 歯が悪すぎで困っています

    23歳になり今さら気付いたのですが、 私は人より歯医者によくいっているし、 なおかつひどい虫歯だらけで、 抜歯はまだありませんが、 ほとんどの歯の神経を抜いています。 歯医者で、「歯が弱い」と言われました。 事実、 歯磨きをかなり気をつけている方でもなく、 人並みくらいにはやってると思うのですが、 すぐ大きな虫歯になります。 学生の時まではまだよかったものの、 仕事をし始めるとなかなか歯医者に行けないし、 これはやばいと思い始めました。 何か多少でも対策はできないでしょうか。 歯磨きを丁寧にする ということ以外でお願いします。 歯科医さんの意見とか聞くことができれば、 なお嬉しいです。 なんといっても、 歯医者で実際に聞く「間」というものが なかなかつかめないもので。

  • 歯を削りすぎると?

    毎日丁寧に歯磨きをしてるつもりですが、すぐに虫歯になってしまいます。 奥歯、全部の歯が虫歯になってるのですが、 削っては銀歯をはめて、また銀歯の中に虫歯ができて削って… このままでは歯がなくなってしまうのでは?なんて思って怖いです。 もし、このまま削り続け、もう削る歯がなくなってしまったらどうなるのですか? 差し歯とかインプラントとかになるんですか?! それとも…もしかして入れ歯に?! まだ若いので歯のことがすごく心配です(><)

  • 子供の黄色い歯について

    小学生の娘の歯が黄色いのですが良くないのでしょうか? 毎日歯磨きをしているので虫歯ではないようです。 Webでいろいろ検索したところ一般的な意見としては 黄色のほうが丈夫という意見が結構あるのですが 歯医者などの専門家の多くは石灰化不良とか表面が削れている などの意見が多く、何が本当なのかさっぱりわかりません。 経験者の方、くわしい方教えてください。