• ベストアンサー

人が小さくなった場合の目の見え方は?

もし人がそのままの構造で0.1mmくらいになったとしたら、目の見え方は変わるでしょうか?目が小さくなって暗くなりますか?それとも、例えばインクジェットで印刷した紙を見ると点の集まりに見える程、目の解像度が良くなったりしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.3

卵子の大きさですね。 100マイクロ。 細菌が、1マイクロ。 ノロウイルスが、0.03マイクロ。 赤血球が、8マイクロ。 細胞膜の厚さが、0.01マイクロ。 1.6mの人を0.16mmにしたら一万分の一です。 原子の大きさを変えられないとすると。 原子を結合させて並べた細胞膜の厚さは原子の大きさで決まるでしょう。それが変わりません。細胞の大きさを一万分の一にしたらどうなりますか。 その人の目の中に細胞膜が何枚重ねられますか。 視神経乳頭の直径が1.5mmですから、視神経はさらに細いです。1mmとしたらその一万分の一は0.1マイクロです。細胞膜が10枚程度です。細胞の太さは細胞膜の厚さの8倍以上あるとしたら、視神経の神経繊維は一本です。 視細胞は太さが1マイクロですからその一万分の一は、0.1ナノ。だいたい、分子の原子間距離は、0.1ナノなのよ。視細胞に酸素も水も入らない。

dolemifasora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。原子レベルの大きさは変わらないのでやはり同じ構造であるならば駄目なんですね。

その他の回答 (3)

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.4

暇つぶしに回答していますので、 その点ご容赦を。 >もし人がそのままの構造で この前提のファンタジーだったら、 単に周りの建物とかが大きくなってるだけと同じじゃないですか? この前提がなければ、どこをどこまで仮定するのか考えてからじゃないと 回答に収集がつかないと思います。

dolemifasora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。目が小さくなるのでやはり同じ構造だと暗くなると思いました。常識的に考えて原子レベルの大きさは変わらないので視細胞も十分な量が確保出来ず暗くなるのが正解のようです。また脳の大きさも小さくなるので画像処理ができないという事だそうです。

  • Gizensha
  • ベストアンサー率34% (207/608)
回答No.2

デジカメを参考にすると 網膜に届く光量が減る=暗くなる ではないかなと。 深海魚などのように暗いところに住む動物は網膜に届ける光量を増やすため、目が異様に大きいですよね。 他には絞りがきつい状態なのでパンフォーカス(ピントの合う範囲が広がる・場合によってはピント合わせが必要ない)となるのではないでしょうか。 実際には屈折率や筋力の関係でピントの合わない可能性もありますが。 解像度に関しては、悪化するのではないでしょうか。 光を受ける素子(究極的には分子)の大きさが変わらない場合 面積が減る=素子の数が減る ですから。 ちょうど一眼カメラから、(廉価版)ケータイなどについている小さいカメラに移ったときのような現象を想像します。

dolemifasora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。カメラに例えて頂きありがとうございます。とても分かりやすかったです。

回答No.1

光学的な問題はよくわかりませんが、その小ささでは脳の処理能力が大幅に小さくなる方が問題だと思います。視覚は脳のかなり多くの処理能力を使いますし。昆虫が複眼だったりするように、人間のような普通の目でその小ささでは、光学的にも処理能力でも実用たりえないのでは?

dolemifasora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まさに仰る通りだと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう