• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手作り教室開業、勘定科目に悩んでいます。)

手作り教室開業、勘定科目の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 手作り教室を開業して青色申告をするために、勘定科目に悩んでいる方へ
  • 材料や教材の仕入れから販売まで、資金の流れと勘定科目を解説します
  • また、オイルの余りについての棚卸し方法に関してもご説明します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.3

割ときっちり仕訳してるんですね。基本的に問題無いです。 生徒への販売なら材料売上も教材売上としていいかもしれません。 各種売上及び各種仕入は合算して売上・仕入として決算書には転記した方がいいですね。 棚卸は正確に測る必要はありません。 未開封の物のみカウントし、開封済は目分量でもいいし、一律半値でカウントでもいいし ノーカウントでも構いません。 処理が面倒で仕訳点数を減らしたいなら (1)仕入/現金 現金/売上 (2)現金/売上 (3)仕訳無 あるいは 研究開発費/仕入 (4)現金/売上 といった形で仕訳するのもアリです。 仕訳の点数を減らし簡便な事務にしたいのか、教材販売と売上を区分して採算管理したいのか ニーズに合わせた仕訳をすればよいと思います。

forest88
質問者

お礼

丁寧にご回答くださり、ありがとうございます!! いろいろ調べているうちに、訳のわからない方向に向かっていました。 こんな単純なことに混乱してしまって全くお恥ずかしいです。 わかりやすいご回答でとても助かりました。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>教材仕入/現金  …  教材を現金で購入… >現金/教材売上  …  生徒から現金で教材費(多少利益上乗せ)を徴収… 教材仕入、教材売上などという科目はなく、単に「仕入」、「売上」です。 科目はなるべく青色申告決算書にあるものを使用します。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/13.pdf >仕入/教材仕入  … 教材として仕入れたものを、販売用の仕入にもってくる… >現金/材料売上 … 生徒に現金で販売… 【現金 100円/売上 100円】 のみ。 >研究開発費/教材仕入  …  教材として仕入れたものを、サンプル開発として… そんな仕訳は無用。 >材料費/教材仕入  …  教材として仕入れたものを製造の原料にもってくる… >現金/売上高  …  現金にて販売… 【現金 100円/売上 100円】 のみ。 >その際、何リットル余っているか缶から中身を全てあけて正確に… そもそも何百リットルという単位で仕入れるのでなく、1斗缶程度なら開封したものはその年のうちに使い切ってしまったと考えれば良いです。 開封していないもののみ棚卸資産とします。

forest88
質問者

お礼

詳しく説明してくださり、ありがとうございます!! こんなに単純なことだったのに、 勝手に難しい方向に考えていました。 開封していないもののみ棚卸資産…なるほど、勉強になりました。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172268
noname#172268
回答No.1

(1)レッスン時、教材として生徒にオイル1リットル渡します。(メイン使用)   教材仕入/現金  …  教材を現金で購入   現金/教材売上  …  生徒から現金で教材費(多少利益上乗せ)を徴収 (2)「家で復習したいのでオイル0.5リットル欲しい」と生徒に言われ、販売します。   仕入/教材仕入  … 教材として仕入れたものを、販売用の仕入にもってくる << 不要です   現金/材料売上 … 生徒に現金で販売 (3)私(講師)が作品の見本を作るため、試作を重ねてサンプルを完成させます。 << 取引ではありませんので不要   研究開発費/教材仕入  …  教材として仕入れたものを、サンプル開発として使用    もしくは上記のような仕分けをせず、教材の一部としてしまう。 (4)私(講師)がお客様からの依頼を受けて作品を制作・販売します。   材料費/教材仕入  …  教材として仕入れたものを製造の原料にもってくる <<不要です   現金/売上高  …  現金にて販売 基本的に、   ■売り上げがあったときは、    資産科目(現金や預金) / 収入   ■支出があったときは    支出科目   / 資産科目(現金や預金) です。 仕入れ=経費です。 売り上げ=収入です。 仕入れた材料の現在残高などは簿記の帳簿で管理しなくてもよいとおもいます。

forest88
質問者

お礼

一番最初にご回答くださり、ありがとうございます!! いろんなものを参考にしているうちに、真の答えが見えなくなっていました。 よく考えたら単純な仕分けだったのですよね。 お陰で助かりました。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勘定科目は何になりますか?

    知人がお花関連の教室を始めるそうで、質問されたのですが、私も知人も話しているうちにどんどん分からなくなってきましたので、お教えください。 知人が開く予定の教室で、材料が発生する 材料は、生徒が負担する 材料代の徴収は、教室を開く当日に、直接生徒の方に渡し、その場で材料代を現金でいただく 材料となるものを購入した場合の勘定科目ですが、 メーカーなどから仕入れるものと 一般的に誰でも買えるようなお店でそろうものがあるそうです。 近所で買い揃えられるようなものというのが、 お花用のテープだとか、ワイヤーなどとのこと。 これを使って飾りなどを作って、それを売る場合は材料扱いですか?仕入? 事務処理に用いるものなら消耗品費? これが教材となる場合は、現金で購入したときの勘定科目は何になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕分け(勘定科目)について教えてください

    一人親方をしています。 取引先に工事代の請求をしたいのですが、材料費を出して もらえることになっているので、売上高+仕入高の請求をする予定です。 ですが、他の取引先の工事も同じ日に行っているため 材料は事前にまとめて購入しており、その分はすでに現金出納帳の方で 「仕入高」として入力が済んでいます。 その場合、取引先に請求した分を売掛帳に入力する場合に 材料費の分を仕入高として↓のように入力してしまうと 売掛帳(振替伝票) 借方 売掛金   25000  貸方 売上高   20000  仕入高    5000     事前に現金出納帳で入力した分とダブって仕入高に計上されてしまうのでしょうか。 先に材料代を立て替えて購入している場合はどの勘定科目を使えばいいのか わかりません。 教えていただけると助かります。

  • 会計処理(勘定科目)の変更

    会社でソフトウェアを販売しており、毎月売上高×数%をロイヤリティとして開発会社へ支払いをしています。 ソフトウェア以外の商品は販売/在庫管理ソフトで管理をしているのですが、ソフトウェアのロイヤリティについては、会計ソフトのみで管理しており、"ロイヤルティ”という原価の科目で計上していました。 今回、ロイヤルティを販売/在庫管理ソフトでも管理しようという案が出ているのですが、それと合わせて、「会計ソフトでも科目を”仕入”にしてはどうか」という意見もでています。つまり、仕入として計上して、期末在庫は無いため差し引きで原価になるという考えかたです。(理由は販売/在庫管理ソフトの仕入金額と合わせるため) そこで質問なのですが、 (1) 期の途中で会計処理の方法を変更をすることに問題はないでしょうか。 

  • 趣味から始まった教室、開業届けは?

    アートフラワーアレンジメントを趣味で楽しんでいるうちに、プレゼント用のアレンジを頼まれたり、「教えて」と頼まれたりして、自宅でお教室を開いています。ほぼ材料費のみでお茶代を頂くくらいですが、そのほかに手芸やさんの片隅で教えるようにもなり、そちらは受講料を頂いています。材料費のみといっても、勝手にアトリエ名も名乗ってしまい、仕入れも問屋さんからしています。交通費なども引くと、純利益は年間10万円ほどでしょうか。 最近名刺にアトリエ名をいれて、問屋さんの内覧会などにも行くようになり、なんだか、自称状態でいるのは気が引けるようになってきました。アトリエ名が自称であっても名刺にうたっていいのでしょうか。 最近開業届けなるものを知ったのですが、(無知ですみません) 夫の会社には私は専業主婦になっております。開業届けをだすと、 配偶者控除というものがなくなるとか? (1)配偶者控除から外れると何十万円も夫のお給料がかわりますか? (2)健康保険も夫とは別になるんでしょうか。 (3)市県民税は? 年間売り上げ50万円くらい、それから仕入れや交通費を引くと残りは10万円ほどだと思います。その10万も仕入れに行くときの、息子の学童保育代に消えてしまい、ほとんど利益はない状態です。 これくらいであれば開業届けを出さなくても大丈夫でしょうか。 ただ、 (4)これから教室を展開していくにあたり、長く習っていただいた生徒さんに終了証を出したいのです。そして出来れば私のアトリエの講師さんとして、新しい教室を広げていってもらえれば、展開していくかなと考えているのです。その場合、届けも出さず、勝手に名づけた教室名終了証なんてだしていいのでしょうか。 どうも、子供の遊びじゃないんだからと気が引けます。 その辺の法的なこと、倫理的なこと無知な私にお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 個人塾の教材販売

    田舎で個人塾をやっております。 青色申告挑戦中です。 小さい個人塾で、子供のためにノートを買ってあげたのですが、なるべく利益を出さずに販売しようとしています。180円のノートを8冊で、税込で1,555円、一冊あたり195円で販売する場合、 教材仕入 1,555 / 現金 1,555 現金 195 / 教材仕入 194          教材売上 1  といった感じでいいのでしょうか? 一般的な勘定科目も教えてもらえればと思います。

  • 仕入れ?新聞図書?

    学習塾を経営しています。 教材の扱いで仕入れに入れるべきか、新聞図書として処理するべきか 悩んでいます。 小さな個別の塾ですので生徒さん各自で教材が異なり、教材はその都度業者に発注という形をとっています。その時、生徒用に1冊、教室で講師が使用するものとして1冊、合計2冊を注文することが多いのですが、この場合講師が使う分の教材などは販売目的ではないので仕入れではなく新聞図書に入れるのがやはり妥当なのですか?業者からの納品書、請求書には合計の冊数で表記されていますので、それをこちらで仕入れと新聞図書に分割してしまってもよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕入科目の設定について

    よろしくお願いします! ドッグサロンの経理をしています。法人経営で一期目です。 売上は次の三つに分けて計上しています。 それぞれの売上に対する出費と計上した科目に誤りがないか確認願えればと思います。仕入科目は、仕入高の一つしか使っていません。 (1)トリミング シャンプー等・・・仕入高 ドライヤーやはさみ等・・・消耗品費 トリミングルームの消毒薬等・・・雑費 仕上げにつけるリボンや、バンダナ・・・仕入高 電気代・・・水道光熱費 (2)商品販売 トリミングにも使っているシャンプーなど・・・仕入高 フード、おもちゃ、ペットシーツなど・・・仕入高 商品を入れる袋などやリボン・・・消耗品費 (3)ホテル フードやおやつなどの食事(販売してるものと同じ)・・・仕入高 ペットシーツなど(販売しているものと同じ)・・・仕入高 売上が分かれてるのに対し、仕入は一つで良いのか心配になり質問しました。また、棚卸しもすべて一緒に残を考えればよいのでしょうか? たとえばペットシーツはすべての売上で使っているもので、 トリミングやホテルの材料?として使っていたり、商品として販売していたりするので、分けるべきなのか良くわかりません。 決算間近で困っています。よろしくお願いします。

  • 原材料と消耗品の違い/肥料・農薬・土の勘定科目

    造園業です。 顧客の家の木に使用する肥料や農薬、土は「原材料仕入れ」にしていますが うちで、販売用として管理する木(作庭を依頼されたときに使います)に使用する場合も 原材料としていいのでしょうか? 農業用の経理だと、農薬費、肥料費が勘定科目にあるようですが そこまで頻繁に使わないのであえて科目を作るほどでもないです。 庭作り、また庭管理のために使用するものを原材料と考えていますが、 消耗品との区別がつきにくくて・・・。 釘や麻縄などは消耗品費にしていますが現場でも使う、というように、あいまいなものが多くあります。 経費とした方がいい、原材料仕入れとした方がいい、とかありますか? 記入するときは「売上原価」と「経費」に分かれますよね。 最終的に出る金額は一緒ですが どっちが多いほうがいい、とかあるのでしょうか? どのようにわけていますか?

  • 本支店勘定

    この度支店の販売店に報奨金を出すことになりましたが、 その際に本店から、 仕入値引/支店 で振替伝票がきました。 この場合支店はどのような仕訳を起こせばいいのでしょうか? 実際に支払うのは支店からです。 今まで本支店勘定を使っていなかった時は 売上値引/現金という仕訳を起こしていました。

  • 売上の計上科目について教えてください。

    個人事業主で宿を経営しています。泊まったお客様から宿にある自作のとある便利調理器具と同じものが欲しいとのことで、作って売ってあげています。 もちろん原材料は市販品なのですが、加工して使い勝手のいいものに改良しています。 この場合の仕訳がどうしてもわかりません。 原材料の仕入れと 販売売上の仕訳を教えてください。 よろしくお願いいたします。