• ベストアンサー

授業の内容を聞いて書くだけで完璧に覚える人について

suzukoの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

その人の言葉を、謙遜と取らず、鵜呑みにするのならば、 多分、短期記憶がとってもいいか、推論が得意なのでしょう。 まぁ、簡単に言えば「天才」ですね。 そして、その人の言葉が謙遜ならば、家でも勉強しているのでしょう。 ただし、充分な睡眠をとりながら。 これは「秀才」ですね。 人は見たり聞いたりしたことを、一時的に記憶します。これを短期記憶と言います。 そして、短期記憶は整理され、長期記憶となります。整理には睡眠が重要なポイントになります。 大体の人は、この時抽象的な言葉の類推から記憶に刻み込みます。 ただし、映像記憶が優位な人は、長期記憶も抽象的な言葉の類推だけではなく、画像として記憶します。 あなたが努力をしているのならば、あとは十分な睡眠をとることでしょうか。 私見です。

参考URL:
http://web2.chubu-gu.ac.jp/web_labo/mikami/brain/index.html

関連するQ&A

  • 点数がなかなか上がらない・・・。

    点数がなかなか上がらない・・・。 こんにちは、中学生の者です。 私は塾に通っています。クラスは、上から三番目のとこなので、周りの人はみんな頭がいいです。(八個くらいクラスはあります)塾を変えてまだ一ヶ月ちょっとしかたってません。成績のレベル的にはこのクラスでいいらしいのですが、慣れないせいもあり、毎回やる小テストも自分以外はある程度できるのに、私は手すらつけないで終わってしまいます・・。(特に数学) 何をいってるのかさっぱりで・・。。 あと、学校のテストも、私は50時間勉強して80点なのに、ある人は25時間で85以上とります。。どうしてなんでしょう・・。 どうすれば、効率良く勉強できますかね・・?

  • 数学のいい勉強法

    <数学の教科のみ>塾に通っている中1です。 この間学校でテストがありました。 数学が、塾に通っているのにもかかわらず、(しかも<塾で>一番上のクラスだというのに)すごい悪い点数でした。50点以下・・・ なぜでしょうか? 数学には力を入れたのに; 他の教科なら点数を取れない理由がそれなりにわかってるけど、数学、<塾で>一番上のクラスから一度も落とされた事がないんですが・・・ 下のクラスの人にテストの点負けました;; どうか、おすすめで、いい勉強法を教えてください!

  • 数学の勉強

    あと一ヶ月で高校受験なのですが、現在は塾に行っていません。今の自分の頭で目指している高校にいけるか心配です。今目指している高校は普通の高校なのですが、今の成績は5教科平均290点ぐらいで良い時で300点を超えます。でも正直この点数では合格安全圏ではありません。周りはみんな塾に行っているのですが、僕の場合は自分で勉強しないといけません。夏休みも気合が入らずいつもみたいにサボってしまうんじゃないかと心配です。でも塾に入ったら、テストの点で文句を言われたり、宿題が多いなどみんなから聞いて正直塾にはいきたくありません。でもテストで毎回いい点数を取るには塾にいかないといけないんでしょうか?

  • 塾は必要?

    中3です。実力テストの結果がでました。 5クラスあって、合計160人の学年です。 私はクラスでは3位、でも学年では26位です。 うちのクラスはレベル低いし落ちこぼればかりです。 理科の学年の平均点が54点に対し、うちのクラスの平均点は48点・・・。有り得ません。 クラスの半分以上が塾に通っているのに、私は大半の塾生に負けたことありません。 それで、毎回テストの度に思うのですが。 塾って必要ない気がします。金のムダ。 塾行ってる人に限って将来何やりたいかはっきりしてなくて、高校なんてどこでもいいやって言ってると思うんです。そういうの、はっきり言ってむかつきます。 それに、 「塾でもうやったとこだから」 と言って授業中寝たり、手紙まわしてきたり、本読んでたり。迷惑です。 みなさんは塾についてどう思いますか? 塾行ってる人は自分で勉強はできないんですか?

  • 苦手な人の対処の仕方

    ぼくのクラスにこんな友達がいます その人をA君としましょう まずいやなことがあったらいつも僕に殴らせろとか言ってきます そしてやめろと僕が言ったら もうお前とは絶交だといってきます そのA君は結構嫌われています 運動もだめだし勉強もだめ である日体育のときにジャージに着替える時にいやなことがあったからって僕にいきなり殴ってきました。そして僕は一回目は我慢しました そして2回目も我慢しました 三回目は僕の腹を殴ってきたので僕もその人の腕を思いっきり殴りました そしたらもうお前とは絶交だといってきました その人はクラスに僕ぐらいしか友達がいないので他のクラスの友達と一緒に帰ろうとしました いつも僕といるときだけはさっき説明した他のクラスの友達のことをバカとかゴリラだとか言います A君はとても都合がいい人です で自分が嫌われているのに黙っていられないとかわけのわからないことをいったりします やってることもとても気持ち悪いです そしてある日そのA君と遊んでいるときにゲームのやり方がわかんないときにわざと聞こえるようにバカかこいつとか言ってきました。 しかもそのゲームは僕がまだやったことのないゲームです でそのA君は社会が得意です で社会が得意じゃない奴は死んだほうがいいとかふざけたことを言うんです で社会得意な割には40点ぐらいしか点数取れないんです そしてテスト期間に俺今回のテスト運が良くても80~90点だよねとか言ってくるし で10回も同じこと聞いてくるんです でテストが返却された時には社会の点数が30~40点といういつものパターンです でぼくが勉強教えるかといったら本当は自分で勉強もできないくせに間に合っているだとかいってきます とても頑固です でこの前英語の単元テストがありました で僕のクラスには病気で学校に来れない人がいます その人をB君としましょう その単元テストは40点満点です でA君は頑張っても20点でした でB君はテストのとき学校にきてテストを受けましたそしてB君は18点でした そのときA君は勝ったといいました A君はこいつばかだなあといいました ぼくはB君は病気で学校来れないんだからその点数が当然だと思いました その反面A君はとても子供っぽいと思います で授業のときもにやにやして僕の顔を見てきます 他にもA君の悪いところはいっぱいあります さすがにA君は友達がいないので絶交するのはかわいそうです なのでA君にどう対処すればいいのでしょうか すいません とても文が長くて 本当に申し訳ありません

  • 高校受験

    中3女子です。 今勉強のことで悩んでます。 私はだいぶと前から志望校を決めていていました。 中1では全然でしたが、(自分の中ではしているつもりでしたが)中2で少し勉強をし始め、だいたい400~436(←中2での最高点) 中3である友人が同じ塾に入るのをきっかけに、同じクラスになりたいっと勉強し、成績もクラスも上がり、ました。 そして中3でのテストはまぁまぁな感じで微妙で・・・(クラスの周りの友達は頭良いとは言ってくれますが、上には上がいて・・・) 一週間ほど前にあった前期期末テストでのことなんですが、普通なら1、2週間前からあわててテスト勉強をするものの、私は1ヶ月前から勉強を始めました。 いつもなら、あれやればよかった・・・と後悔が多いのですが、何一つ後悔なくやりのこしなくテストに挑みましたが、 点数はいつもと変わりませんでした。(むしろ下がった科目も・・・) かなりへこみました。 私とよく一緒にいる友達で、その子や皆が遊んでいる間も、私は勉強したし、寝る間も惜しんで勉強したし、反省点何一つ見つからないのに、合計点わずかですが負けました。 塾での成績も少し下がり、勉強のことで始めて涙も出てきたし、 かなり悔しいです。 要領が悪いのでしょうか 私の学校、公立ですがかなり環境がよく皆勉強を頑張るようなところで内申点が取りにくくて有名です。 テストの点数的に内申もきっと取れてないし・・・ くじけそうです だけど全力は尽くそうと思うのでアドバイスを頂きたいです。

  • カンニングしている人をみました

    高一女子、中高一貫校に通っています。 毎週木曜日、英単語のテストがあるんです。 単語がいっぱい載っているテキストを使って5ページほどあります。 私は、クラスでも成績は真ん中らへんで良いとはいえないので、そういう小さいテストだけでも、いい点をとりたいので、毎回前日に2時間ほどかけて勉強します。学校についても、ずっとやっています。 でも、毎回20点満点中18点くらいしかとれず、私の目標は満点をとりたいんです。 今日のテストが2学期最後なのでめっちゃ気合をいれてたのですが、テキストを学校に忘れてしまい、勉強できませんでした。 諦めるのはいやなので、今日5時半に起きて7時に学校について、ずっとやりました。 なのに、テスト中そのテキストを机の中に入れてみて、カンニングしているコがいたんです。 そのコはクラスでも一番成績が悪く、チャラチャラしていて馬鹿なコなんです。 それを見た瞬間、私が早起きして勉強した時間って何だったんだろうってすごく悲しかったです。 楽して私と同じ点数なのがすごく悲しいです。

  • 嫌いな人がいます。

    嫌いな人が学校にいます。 その人は、被害妄想が激しくちょっとしたことでも被害者みたいな言い方をします。でも、人には散々人が嫌がることをしたりいったりします。たとえば、自分のテストの点数が良かったときは「これ何点満点?」とか「点数間違ってるよ~こんないいはずないもん。」とか点数の悪かった人に聞いてもないのに言ったり、元彼に対してmixiなどで他人を装ってメールを送って「馬鹿だよね~あいつ」とかいって遊んだりしてます。それとか「私は空気読めてるけど、あの人は読めてない」とか自分が一番読めてない癖に言ってきたりします。ほっとくのが一番なのでしょうが、クラスに女が6~7人しかおらず席も近いので正直うざくて困ってます。はっきり言うと被害者みたいな感じでクラス中に悪いあることないこというのでいえません。どうすべきなのでしょうか?

  • 勉強はやったぶんだけ力がつくといわれましたが・・・

    勉強はやったぶんだけ力がつくといわれましたが・・・ 中三の受験生です^^ 最近テストが多くなってきていてます。65~80くらいの微妙な点数ばかりで(主に塾テスト)、もちろん毎回復習はしてるんです。授業でやったことを家で見直したりもしてます。なのに点はあまりパっとしないままなんです・・・。 一番ガッカリしたのは、学校のテストなんです。私の学校では、テスト前2週間にどれくらいべんきょうしたかで時間ごとに色をぬるカードがあります。今回(中間テスト)のは内申にかかわるので、精一杯がんばろうと思って、毎日塾をぬかした家庭勉強は最低4時間はやりました。大好きなアニメやネットもできるだけ見ないようにしました。 周りの頭いいひとたちは、20時間くらい色がぬってあって、でも私は60時間やりました。でも点数はその人たちのが良かったんです。。 テスト直前の日までアニメとかネットしてる友達は、私より点数がいいです。 何が違うんでしょう・・・・??他より頑張ってるはずなのに全然成果がでなくて悲しいです・・・。 あと、その友達は、アニメと勉強の両立が大事、とかいってたんですけど、何かコツでもあるんでしょうか??

  • 馬鹿でも勉強した結果がちゃんと現れるかについて

    中三です つい最近の期末テストの結果で英語以外あまり点数がよくありませんでした。 英語は中学生レベルのテストなら対策しなくても簡単といった感じですが他の教科はそうにもいきません。 家でテスト勉強はしてなくて塾と学校でしか勉強をしてなくてわからないところはそのままにするといった状態です。 今回のテストの結果でクラスメイトのほぼ全員が2年の頃よりいい結果だという話を耳にしました。 数学20点ぐらいだった人が70点、社会30点ぐらいの人が70点だったり英語20点の人が60点ぐらいの人などいろいろいました。 中には勉強点数が伸びてない人もいましたがどうやら勉強してなかったみたいです。 ですが勉強していた人はしっかりとその努力した結果が現れていたようです。 自分は英語はとても好きで一ヶ月前までは英検準2級の英文を読むのに簡単でなないですが読めていました。でも今は準1級の長文が完璧ではありませんが前よりは読めるまでになり、準2級の長文は簡単、2級の長文は普通に読めるまでになりました。 きっとほぼ毎日勉強したその結果です。 でも今年は高校受験があるので英語以外の教科も勉強しないといけません。ですが英語以外の教科でこれまでにちゃんと勉強をしたことがないので勉強してもいい結果を残せるかわかりません こんな自分でも他の教科もちゃんと勉強すればクラスのみんなみたいに昔よりテストでいい結果を残せたりできますでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください